注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-05-30 13:47:30

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 306 入居済み住民さん

    うちの被害状況でも書いておくか。
    ---
    本社エリア(本社から車で15分程)、昨年秋に入居
    グランセラ、床暖無し、ソーラー有り。地盤改良無し。

    ・地盤沈下により家の傾き有り(引き戸が勝手に閉まる、ボールが床を転がる等)
    ・室内の石膏ボードに1箇所亀裂有り
    ・家電や食器等には全く被害無し、棚からは漫画本が数冊落ちただけ
    ・瓦屋根、ソーラー、タイル外壁には全く被害無し
    ・タイルデッキと基礎の間に溝ができたり、塀に亀裂が入ったりはある

    神栖市の被害状況からするとかなり軽い被害だったなあと思います。
    ちなみにご近所は古い家だと外壁崩れたりはあるようですが、すぐそばの同時期新築(他社
    )も同様に傾きのみと言っていたので
    マツシタだからよかったというより、最近のちゃんとした家はどこも軽い被害だったのではないかと。
    地盤については目の前の空き地がボコボコしているし隣の建築中の家も基礎浮いてるので、こんなもんかなと・・・

    ---
    今回の被害に対するマツシタの対応
    ・地震から3日ほどしてから担当営業さんがあいさつ回りに来た
    ・不同沈下の調査をマツシタが一括で頼む業者でやるかどうかを聞かれた(一度に多数やるので安いらしい)
    ・修正工事の業者の紹介



    神栖市の被害は液状化によるものが多いし、マツシタの創業年数からしても家自体がひどく壊れたというのはそう無いだろうし
    大体社長ブログのとおりなんじゃないかとは思いますけどね。
    同じ内容でも受け取り方が違うとひどく感じるのかも。
    ちなみに神栖市はマツシタ本社のあたりが一番液状化はひどいんじゃないですかね。本社の新展示場はかなり傾いてたなー
    取り壊すといっている一番古いのは一見なんとも無かった。
    内装(キッチンとか)見るのに役立ったから、古いとはいえアレ壊すのはもったいない気がする。

  2. 307 匿名

    大手HMだろうが、ビルダーだろうが、地震による地盤沈下で全額サービスなんてあるんだろうか?

    でも新展示場の傾きは周りと比べても傾きが酷い(目立つ)よね・・・
    社長さん以上にマツシタユーザーにとっても、新展示場は早く直して欲しいかもね〜

    これから地盤調査に皆さんシビアになるんでしょうね・・・

  3. 308 購入検討中さん

    うちも被害状況書きます。
    千葉エリア 
    昨年に引渡し
    今回の地震で壁に亀裂入る。 当初の担当者退社 その後の担当者も退社 今回新しい担当者が来ましたが
    新人でよくわからない様子 マネージャーが受け持ってくれました。
    「本来なら直せないが引き渡してまだ数ヶ月なので特別に直します」との事。
    なんだかなー。大丈夫かなー?

  4. 309 匿名さん

    マツシタの対応云々と言うより、社長のブログの文面に、けしからんと怒っている訳でしょ?
    それは、分かるきがする。 そういうマツシタの家は…マツシタの家だけが大丈夫みたいな言い方もそうだし、被害あって亀裂やら屋根瓦おちただの有るのに、ここのスレではその事実は分かるけれど、社長のブログには都合の悪い事実は一切書いていなくて、地面のせいばかり上げ連ねているから、怒っているのは分かる。
    ここのスレ知らないで、社長のブログのみ信じた方に対しても失礼な話しだし。
    社長の人柄への不信感から確信に至った方は少なくないと思う。今日のブログみても新規のお客様向けへのアピールばかりで、相変わらずコマーシャルが多いなと思う。こんな時期だからこそ宣伝は控え(TVでさえ控えてる)マツシタユーザーに対してのメッセージを大事にするような会社代表でなければならないような気がする

  5. 310 入居済み住民さん

    そこまでいうほどのひどさは感じないけどな>社長ブログ
    大手HMは他社を批判したりはいちいちしないけど、マツシタ本社付近の地域ビルダーなんか
    どこの展示場行っても他社批判にいそしんでてびっくりしたもんだよw
    その中ではマツシタはマシだった(というか社員からは他社批判は無かった、社長は接して無いのでわかりません)。
    まあ神栖の民度が低いからこの程度は気にならないのかもしれないけど。

    許せない!というほどの人はブログ見ずに家も違うメーカーで建てればよいのではないかなー
    実際自分はそれほど気に入らないビルダーがあり、最初そこで建てる気満々だったのをやめた経緯があるよw

  6. 311 匿名さん

    全ては受け手側の感覚。
    マツシタの営業も他社批判する人もいれば、しない人も居るわけで。
    ただ、入居済みの人からの批判があることはマツシタは反省しなければならないと思うけどな。
    大手や中堅HMと違って、個性の強すぎる社長が表立って出てきているから、マツシタは批判ばかりされるのだろうと、ちょっと同情する。
    こんなにスレに悪口ばかり書かれているHMも珍しいからね。

  7. 313 販売関係者さん

    批判したり、ここに書き込んだりしているって事は多かれ少なかれこの会社の事が気になってんだろうと思います。確かにこれだけ批判されるHMも珍しいけれど書き込みされるってことはそれだけ社会に社名が売れている証拠。大きくなれば大きくなる程批判されます。信用が有る、無しは別ですけど。上の方の言うとおり今回は天災だすから仕方が無いと思うしかない。

  8. 314 匿名さん

    他地域の人から見れば、たしかにけしからん!となるのかもしれないですが
    神栖は被災地です。

    東北ほどじゃないにしろ、被災地であることは間違いないです。
    最近、やっと浦安の状況がテレビで大きく報道され、選挙もできない!と浦安市
    言ってますが、神栖は、それ以上に被害が大きいのです。

    今回、液状化がひどく、上下水道の見通しはまるでたっていません。
    その中で起こったことなので、マツシタホーム以外の家も相当被害は大きいです。
    神栖では、マツシタホームはかなりの施工実績があるので
    そのぶん、目立つというのは間違いないでしょう。

    社長のキャラクターが激しいので、どうしても非難が多いとは思いますが
    フェアじゃない気がしたので、書き込みをさせていただきました。

  9. 315 天の声

    この書き込みをここ数日間、見ていますが何か最初から悪意を持って書いている人が多いのではないかと思います。また、この書き込みから何か利益が生まれるのでは無いかと考えてしまいます。誰かが得する様な気がしてなりません。その人たちが誰なのかはご自身でお分かりだと思います。この様な書き込みを続けて載せられる人たちは、よく考えた方がよいのではないかと思います。

  10. 317 匿名さん

    まだまだ平常を取り戻せないこの時期に、新規の契約、良かったですね(^^)
    マツシタオーナーの皆さんの中で、今回の震災での不満を書き込みしていらっしゃいますが、内容がエスカレートして、新規のお客様の受注が取れなくなったら、マツシタホーム倒産もありえるのですよ???
    そうなったら、一番困るのはオーナー皆さんです。
    もう、そろそろ社長を許してあげましょう。新規のうれしいニュースをみんなで陰ながら喜びましょうよ。

    それより、掛け金が高い割にはなんだか実際は役立たずな感じの、地震保険!!
    掛けても無駄な気がしてきた。
    火災保険も自分の家を守るだけの保険と今回知って、隣からのもらい火は、隣に賠償責任がない「失火法」というのがあって、えーえーえー!!!驚きの連続。
    当たり前のように、疑問ももたず掛けて安心していた保険。見直して見なくては!!!

  11. 318 308さんへ

    私は本社エリアで昨年末引渡しをされたものです。
    私も今回の地震で被害を受けました。 タイルの若干の破損、室内は石膏ボード亀裂、他にも有りますが見える範囲ではこの位です。
    伺いたいのは、私の場合は修繕費は有料だと言われました。この差がわかりません。また、理解出来ません。

  12. 319 匿名

    本社エリアは被害が大きく対象外に、なったのかな?

  13. 321 匿名さん

    地震での損傷は地震保険の保険保障対象から外れたら、残念だけれど自己負担でしょう。
    マツシタには何の関係もないよ。
    被害の大小は住んでいる地域や地面だから、運としか言いようが無い。

  14. 326 匿名

    [言ってることがバカっぽい 
    お前何なんだよ・・・だまってろよ バカ]

    哀愁漂うコメントじゃありませんか。
    そっとしておいてあげましょうよ。



  15. 327 匿名

    展示場がほぼ真っすぐになったみたいです。

    よかったですね。

    あとはマツシタで建てた方へのフォローをお願いしたいです。
    マツシタホームのせいでないとしても、無償の支援をすることで、今後新築を考えている人達に対して、アフターへの信頼と安心を示すには良い先行投資になると思います。

    100棟前後の不同沈下があったとあるので、1棟50万円の支援金で5000万になっちゃいますが、いかがですか社長さま。

    地盤への関心が足りなくて申し訳ない気持ちになるのなら。

    マツシタで建てた住宅で苦しんでいる方を少しでも助けてあげてほしいです。

  16. 329 ビギナー2

    詳しい方、教えてください!

    来年の3月までには引っ越しまで終らせる計画をしていますが、地域的にもマツシタさんを考えています。気にしているポイントが、外壁タイルは重くなるので、木造には向いていないと他社大手営業マンに注意されました。
    これだけの大きな地震が来ると、やはり何を信じて良いのか、わからなくなっています。
    それから制震テープは皆さん付けられてるのでしょうか?
    ちなみにグランセラで検討しています。
    アドバイスお願いします!


  17. 332 住まいに詳しい人

    No.330 by ビギナーさん 2011-04-05 13:25:08

    以前、マツシタホームの家にお住まいのOBさんに家を見せてもらいました。
    ズラッと照明がついてましたが、
    「LED照明は明るすぎて半分もつけてない」と言ってらっしゃいましたよ。
    LED照明は、間接照明のような姿はしてますがかなり明るいです。
    スイッチを切り替えることで、
    必用な部分だけを点けることができるので、省エネ効果は高いと思いますよ
    熱が出ないので、夏も熱くなくていいと思います。
    結局、家を建てる計画はなくなりましたが、
    賃貸のアパートだけどLEDにしようかなと思ってます

  18. 333 住まいに詳しい人

    No.329 by ビギナー2 2011-04-05 12:54:07 さん

    外壁タイルは重くなるので、木造には向いていないと他社大手営業マンに注意されました

    って、もしかしてセキスイ○イムさんですか?

    私も同じことを言われましたけど、自社の鉄ものを
    売りたいからなんだろうなぁと思いましたw

    木造でも問題なくできますよ。
    それをいうなら、ウィザー○もだし。
    2×4の輸入住宅なんかは、多いですよね、タイル。

    どちらかといえば、施工する人の腕でしょう。
    その点、マツシタホームは標準仕様で総タイルなので
    施工する人は、数を多くこなしていると考えても
    いいのではないでしょうかね

    制震テープはどうなんでしょうね。
    今回の地震でも、家が倒壊したことは
    震源近くでもあまりなかったですよね。

    その費用があれば、地盤改良にお金を
    使ったほうがよいのかもしれませんね

    神栖や潮来などは、今までと同じ
    地盤改良では不安だということが
    わかったわけですし。

    建てる場所の地盤がよいのなら
    そのぶん、太陽光発電を搭載するとか
    どうでしょう。

    今年の夏あたり、太陽光積んでる人が
    うらやましくてしかたなくなるかもしれませんし

    去年の夏のように猛暑にならないことを
    願うしかありませんね

  19. 335 ビギナー2

    NO.333 住まいに詳しい人さん!

    丁寧にありがとうございます。確かにタイル標準ですもんね。後は地震保険の勉強が必要みたいです!

    今の悩みは少し離れた地域の被害を考えると、いつ建てるかという問題なんです…
    後悔しないように、前向きに検討してみます!

  20. 336 住まいに詳しい人

    No.334 by ビギナーさん 2011-04-05 15:33:45 さん

    私が見にいった家は、ズラーッと照明が並んでましたから
    本当に明るかったですよ。

    たしかに、キッチンに一つ、二つだったら暗いと思います。

    照明も好みがありますし、人の感じ方は、これまた
    人それぞれ。

    オフィスのように明るい部屋が好きな人もいれば
    ホテルの部屋のようなムーディな照明が好きな人もいますもんね

    ただ、今後LEDは照明の主役になることは
    間違いないでしょうね。たぶん、ほぼ100%近くまで
    いくのではないでしょうか。

    このような時代になってしまいましたしね。

    No.335 さん

    建てるタイミング、難しいですよね。

    今後を考えれば、たぶん、資材や色々なものが値上がりします。
    (今も、資材がなくて、ジリジリ金額が上がっているようです)

    復興税として、消費税のアップがあるかもしれません(怖いTT)
    どちらにしても、税金が安くなることだけは120%ないでしょうね(笑)

    ほんとうに、3月11日以来、日本は時代が変わったんだなぁと
    シミジミ感じています。

    でも明るく、がんばって、前向きにいかねば!
    いつまでも暗くなってると、経済も止ってしまって
    被災地の復興もできなくなってしまいますもんね。
    とりあえず、お花見は行こうと思います(笑)

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸