横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 江ヶ崎町
  8. 川崎駅
  9. クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん★3
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 09:30:46

集合住宅であることを踏まえ
まったり のんびり
誰でも気楽に活用できる
地域情報や住環境の情報交換場所として役立てましょう。

前スレ:
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2858/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2761/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町
交通:JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅 臨港バス末吉橋・矢向外回り循環他約8分「末吉橋」バス停下車徒歩2分
JR南武線「尻手」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2010-10-13 11:13:53

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストグランディオ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 1718 住民板ユーザーさん1

    >>1717 マンション住民さん7さん
    その説明責任を今期の理事長さんに要求する事は酷です。そもそも今期理事会は工事の内容については全くノータッチであり、知った事ではありません。

    今回の、この素晴らしい小規模修繕工事のデタラメな仕様について、承認して契約を結んだ前期理事会および理事長に問うべきであります。

  2. 1719 契約済みさん

    住んでる人

  3. 1720 住民板ユーザーさん1

    皆さん言いたい放題ですね。
    前期の理事会でした。
    大規模修繕工事は前前期が工事内容を決めています。前期で皆さんが言うsさんは、他の理事会さんに封じ込められていましたよ。
    普段、会議とかをしてない方だと誘導されるかも!話の持って行き方が上手いです。

    今回の修繕は、20年後の修繕費まで考えた工程です。
    皆さんの要望を叶えた工程ですと、月々の修繕費が約8割上乗せされます。
    通常11年以降は修繕費が上がるのに変わって無いのが疑問に思いませんか?
    前期の理事会は、その点も議題にしてました。

    前期の理事会は行動が遅いと指摘がありましたが、
    通常の(大規模修繕工事が無い)理事会と違います。
    普通だと1時間でおわる会議を約3時間やっているんです。
    シンヨーの説明が2時間、その後にマンションの問題提起。
    ただ、順番に回ってきた理事会で、
    そこまで、言われる筋合いはないと思います。
    ご自身で理事会に立候補されては如何ですか?

  4. 1721 住民板ユーザーさん3

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  5. 1722 住民板ユーザーさん1

    粘着がまた騒ぎ出した。 説明会とかで質問しなかったんですかね。 今更に責任の所在って、それで何か変わるの? 別にSさん擁護じゃないけど、カッコ悪んだよねー。

  6. 1723 マンション住民さん21

    >>1720 住民板ユーザーさん1

    大規模修繕工事は前前期が工事内容を決めています。?前々期もsさん 理事会役員さん
    だったのでは?

    今回の修繕は、20年後の修繕費まで考えた工程です。? 次の工事は20年後ですか?

    皆さんの要望を叶えた工程ですと、月々の修繕費が約8割上乗せされます。?工程?
    工事内容ではありませんか?約8割上乗せ?オーバー過ぎではありませんか?そんなに
    必要ありませんよ?今回の工事でお金余ってるらしいですよ?

    通常11年以降は修繕費が上がるのに変わって無いのが疑問に思いませんか??そも
    そもこのマンション規模で修繕費の設定金額が高いからじゃありませんか?

    普通だと1時間でおわる会議を約3時間やっているんです。?どの期も同じですよ。

    ご自身で理事会に立候補されては如何ですか??そうさせて頂きます。


  7. 1724 住民板ユーザーさん3

    >>1720 住民板ユーザーさん1さん

    ただ、順番で回ってきた理事会で、
    そこまで言われる筋合いはないって?

    ああ、そりゃ確かにないさ。

    挙句の果てには、文句を言うなら
    ご自身で立候補しろだって?

    ああ、そりゃ確かにそうさ。

    ただし、それは輪番だろうが立候補だろうが
    理事を引き受けた以上は、責任をもって
    居住環境の向上と資産価値の堅持のために
    理事の役目を全うした者が言う言葉だ。

    それに比べて前々期、前期の理事たちはなんだ?
    いい大人が何人も揃っていながら
    Sとかいう副理事長に何ひとつ意見することも
    奴の暴走を止める事もできなかったんだろう?

    どうせ、ほとんどの理事はSに意見しても
    話をすり替えられたり、「お前は黙っていろ」とでも言われて
    めんどくさくなって、だんまりを決めたり
    理事会を欠席ばかりしていた者も多かったんだろう?

    前々期、前期の理事経験者から、そう聞いているよ。

  8. 1725 住民板ユーザーさん1

    粘着激しいねー。 超カッコ悪いしか感想がない。 来週、歴代幹部を招集するんでしょ。 そこでちゃんと言えよな、粘着。

  9. 1726 住民板ユーザーさん5

    >>1722 住民板ユーザーさん1さん

    私は来年度輪番で理事の予定ですが
    面倒くさいですね。
    屁理屈な、やむを得ない理由をつけて辞退して、しばらく輪番回避しようかなと思っちゃいます。

    ところで、今期理事のお隣さんに聞いたのですが、
    今は、論点が違うんですよね。

    説明会で質問した、しないとか、
    そういう問題じゃないんです。

    説明会では触れられずに
    工事が終わってからではないと
    分かり得ない内容なんです。

    ざっくりいうと
    大規模修繕工事が終わり
    これから工事代金の支払いをする訳ですが
    施工業者は実際には施工していない工種も
    代金を請求しているのです。

    その金額は表立って見えるのは数百万円ですが
    中身をしっかり精査すると1千万円単位になる可能性もあります。
    しかし、今期の理事会のメンバーも、決してその道のプロではないので
    そこまで精査できる能力はありません。

    そこで、施工監理を委託しているナイスに
    この内容の精査について問うと
    「それは、管理組合様とシンヨーさんとの契約ですので・・・」
    とナイスにはまったく関係のないかの様な回答であった。

    また、いちばんに理解できないのは
    大規模修繕工事の各工種の見積もり数量について
    施工業者や管理会社が見積もったのではなく
    当時の理事会が数量を指定して見積書を作成している点が多いことです。
    しかも、その数量は算出根拠がまったく不明なものが多いのです。

    以上から、
    大規模修繕工事について、前期理事会から
    全く何の引継も受けていない今期の理事会としては
    本来支払う必要のないお金を誤って支出してしまう
    可能性があるので、今期の理事長名による支払いの書類への
    理事長印の押印は、その点を質してからでないと出来ないという事です。

    はっきり言うと、今期の理事会はまともな引き継ぎも受けていない事から、現理事長名では工事代金の支払いに関する書類に押印したくないということです。そしてこれは今期理事会の理事全員の総意です。

    区分所有者の皆さんが支払って積み立てたお金ですが
    「精査なんかしなくて良いから、数百万や1千万ぐらいナイスとシンヨーにくれてやれ!後で無駄な支出をした責任など一切問わない!」というのなら押印するのは簡単です。

    区分所有者の皆さん、そういう事でよろしいですか?

  10. 1727 住民板ユーザーさん四

    >>1725 住民板ユーザーさん1さん
    貴様も粘着に粘着して文句をさらしているな?
    なっ、粘着その2さん。

  11. 1728 マンション住民さん

    >>1725 住民板ユーザーさん1

    粘着 粘着じゃなくて 問われた事に返答してみなさいよ。

    あなた なぜ 来週、歴代幹部を招集する事を御存じなんですか?
    あなた自身が呼ばれたから?

    そんな 程度の低いあなたが理事会でまともな話ができるのかが心配です。
    大規模修繕工事をクロージングする事の重要さが分からないみたいですね。


  12. 1729 住民板ユーザーさん8

    傍から見て酷いとしか言いようないですが ちゃんと話し合ってコメントしたら如何でしょうか。 正しいことは正しいし、間違ってたら謝る、それだけのことでしょ。 責任云々、問い詰めても何もでないこと 子供でも分かります。 程度が低い高いなんて、本人の関心の問題で、能力の話するのって失礼だし、普通に欠席されて 聞きたいことも聞けなくなるからダメだと思う…って住人の独り言。

  13. 1730 住民板ユーザーさん5

    20年後か忘れたが修繕積立金を直ぐにあげなくて良さそうだ(先には上げざるを得ない)と以前、説明会でSさんは言ってたけど、話が変わったんでしょうか? それなら問題ですが、読んでると よくわかってない人達の戯言にも思える。 現理事会の総意です♪なんて大きく出る前に、事実をよく確認して 間違いない運営をお願いします。

  14. 1731 マンション住民さん

    >>1730 住民板ユーザーさん5

    「現理事会の総意です♪なんて大きく出る前に、事実をよく確認して・・・」この総意
    とは、14期から15期への工事に関する引継ぎ業務が曖昧であった事に対し、工事完了の
    承認は現理事長ひとりではできないと言う事が現理事会の総意であると言っているのでは
    ありませんか?

    「読んでると よくわかってない人達の戯言・・・」よくわかってない人達の戯言ではなく
    あなたの国語力の欠如が原因ではありませんか?

    事実を御存じならそれを論じたらいかがでしょうか?

  15. 1732 住民板ユーザーさん1

    そうですよね。
    「14期から15期への工事に関する引継ぎ業務が曖昧であった事に対し、工事完了の承認は現理事長ひとりではできないと言う事が現理事会の総意であると言っている」と理解出来ます。

    読んでいて、そのように理解できない人は、ここにグダグダ書き込まない方が良いですよ。
    自分の国語力の無さをさらけだしているだけですよ。

    厚顔無恥

  16. 1733 住民板ユーザーさん1

    私、皆さんの様々な書き込みを見て思うのですが、例えば大規模修繕工事について、疑問があるとか、ここがおかしくないか等、真面目に考えて書き込んでいる人への反応として「今さら騒いでもどうにもならない」とか「責任の所在を問い詰めても仕方ない」とか書き込む人がおりますが、なぜそういう事が言えるのか理解できません。
    「良く分かっていない人の戯言・・・」と言った後に、「事実をよく確認して間違いない運営を・・・」などと書き込んでいる人もいましたが、このような他人事のような事を言える人が不思議でなりません。
    居住者皆さんの共有財産なんですよ。
    大規模修繕工事の内容で不明瞭な点について、明確にしようとしている今の理事会の行動のどこが間違った運営なのですか?
    ここで質さないと、それこそズルズルと間違った管理組合の運営となり、居住環境面でも金銭面でも、すべて皆さんに跳ね返ってくるんですよ。ご自分の部屋だけ良ければ良いでは済まないのですよ。

    それが理解できない人は、売却して他に住まわれてはいかがですか?

  17. 1739 住民板ユーザーさん8

    [No.1734~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  18. 1740 住民板ユーザーさん3

    酷いね。救いようない。 気づいて。

  19. 1741 住民板ユーザーさん1

    俺もそう思う。 先日の臨時理事会にオブザーバーで出たけど 問われてた二人は的を得てた。 寧ろ偏見に満ちた現理事会の雰囲気あった。

  20. 1742 住民板ユーザーさん8

    囚人番号1740と1741
    「酷いね。救いようない。 気づいて。」ってか?
    それで、お前はどんな行動をする?

    「俺もそう思う。 先日の臨時理事会にオブザーバーで出たけど 問われてた二人は的を得てた。 寧ろ偏見に満ちた現理事会の雰囲気あった。」
    そういう雰囲気を感じて、お前はオブザーバーとして、どんな意見や提案をしたんだ?

    教えてくれや。

  21. 1743 マンション住民さん88

    >>1740 住民板ユーザーさん3
    「酷いね。」・・・まず 何がどう酷いのかを書かないと人には何も伝わりません。
    「救いようない。」・・・この助詞の無い独特の言い回し。救いよう が ないでは
    ないでしょうか?

    >>1741 住民板ユーザーさん1
    「偏見に満ちた現理事会の雰囲気あった。」・・・雰囲気 が あった ではないでし
    ょうか?

    人前で話す時も この助詞を抜いてしゃべると 中国人がたどたどしい日本語を話す
    コントみたいに聞こえます。

    あなたに足りないのは助詞だけですか?

    大規模修繕工事が中途半端で完了に至らないのも 助詞が足りないせいですか?
    物事は人に確実に伝わる様に 文章を書いたり 話したりする事が必要ですよ。

    同一人物が他人に成りすまそうとして書込みするのはいいんですが、何かが足
    りないと すぐに分かってしまいますよ。

  22. 1744 住民板ユーザーさん8

    なに、なに?「オブザーバーで出たけど 問われてた二人は的を得てた。」って?

    問われていた二人が口にした言葉は、「もう覚えていない」、「素人だから分からない」、「議事録に載ってるはず」、現理事長に向かって喧嘩腰で「お前、なに言ってんの?」だけでしたね。
    ほぉ、これで的を得てるんだ?

    覚えていないわりには、GCCがゴミ庫のカギを壊したからGCCはダメな管理会社だったとか、事細かく説明してたっけな。

    それで、大規模修繕工事に合わせるように管理会社を替えて、工事の見積もりは、そのダメな管理会社であるGCCが提示したものを精査もせず採用している。そしてGCCのアドバイスの通りに管理会社に施工監理を任せた。
    その理由として居住者とのコミュニケーションが出来ているからと言っていたが、工事着手時は管理会社がナイスに替わったばかりで、コミュニケーションも糞もない。

    すべて、自分を正当化するために取って付けたような言い訳だ。

    結論としては、名前は言わんが、3期12期13期14期と理事をやった男が全てやりたいようにやって、マンションを私物化したことにより、昨今の混乱を招いたのである。

  23. 1745 os

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  24. 1746 マンション住民さん55

    大規模修繕工事ですが、二階以上の階の、床シート交換しないし、
    替えた一階の床シートも、もう綺麗な感じじゃないです。

    通路の窓ガラスや手すりを綺麗に磨くのもいいんですが、
    床の高圧洗浄清掃とかしないんですか?

    前のマンションは、月1程度でしていました。

    皆さんの投稿読んでいると、前の管理会社のが良さそうだし、
    ゴールドクレストのが資産価値もあがりそう。

  25. 1755 住民板ユーザーさん1

    [No.1747~本レスまで、個人を特定した中傷のため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 1756 住民板ユーザーさん1

    やっぱり、昨日まで強気で攻撃的な書き込みをしてたのは、13期理事長さんだったか…
    まあ、状況的に書いている内容と、言葉遣い、表現する際の所々に現れるクセから、彼ら2人のどちらかかで、特に彼だろうなとは思っていました。ついでに言うと管理会社のある人物も居住者になりすまし書き込みをしておりますね。

  27. 1757 マンション住民さん88

    >>1755 住民板ユーザーさん1

    気持ち悪いでしょうね。そりゃ個人対企業ですからね?数億の支払いに対する
    責任ですからね?企業も黙ってはいないでしょうね?

    呑んで大きい気になって書込みしてるんでしょうかね?

    「サインしにKidsルーム言ったし、」Kidsルームに何を言ったんですか?
    Kidsルーム行ったんじゃありませんか?

    「岡村がバカでムカついたから」岡村 結婚しましたからね。50にもなって
    結婚した人がムカ付くってのはあなた独身ですか?まさか所帯持ちでこの
    知能ってのはちょっと他人事ながら心配ですね。

    まぁ負ける気がしないなら安心です。落ち着いて裁判所からのお手紙お待ち下さい。



  28. 1758 住民板ユーザーさん1

    開き直りましたね。
    この掲示板って、書き込みをせずに黙って閲覧している居住者が意外にたくさん居るんですよね。
    これで、13期理事長さんの大人気ない言動、罵詈雑言の全てが確認されているわけです。
    ご自分に不利になるので、余計なことは書き込まないほうがよろしいですよ。弁護士が来るまで口を閉ざすのが鉄則ですよ~
    このマンションに住めんようになりますよ~
    居住者はみんなそう言う目で見てますよ~
    ご一緒だった副理事長は自分を守るために、平気で人を裏切り、しまいには管理会社すら悪者扱いにしますよ~

  29. 1759 住民板ユーザーさん1

    先週の議事録って施工会社の議事録のみでしたよね。議事録っていえるレベル?前理事会の議事録はありますか?信用って施工会社シンヨーさんのこと(笑笑)…修繕工事スタートから大間違いでしたよ。専門家委員まで解散させなければならない何かがあったとしか思えないのは…

  30. 1760 住民板ユーザーさん1

    素直に考えて、ご自分が正しい判断のもと間違った事をしていなく、訴えられて身辺を根掘り葉掘り調べられても、負ける気がしないのであれば、正々堂々と署名すれば良いのです。
    それが出来ないという事は、ご自分が行ってきた行動に後ろめたさが有るからではないですか?

    なにも、あなた1人の署名ではないんですよ、引き渡しを受ける者として現理事長、工事内容の変更について承認した14期理事長、そして工事発注を承認して契約を結んだ13期理事長としての連名での署名でしょ?
    悪い事をしていないのなら、何にも怖くなく拒む理由はないでしょ?

    現理事長も14期理事長も何にも悪い事なんかしていないから、サッサと署名していますよ。

    それが出来ないという事は・・・

    これが理事長という立場は管理組合の運営と管理会社に対して絶大な権限を持つ代わりに、それと同等な重さの責任をも背負わされる事を理解せず、ご自分の意見を持たずに副理事長の操り人形と化した男の成れの果てです。

    13期理事長さんが、喧嘩する相手は現理事長さんではなく、13期副理事長さんですよ。現理事長さんに突っかかるのはお門違いです。

    またまた、しつこく言いますが、これは現理事会および一所懸命にサポートしてくれた修繕委員会の皆様、居住者同士でのコミュニケーションやこの掲示板を見て、この騒動を知っている居住者全員の総意です。

  31. 1761 入居済みさん

    1755 住民板ユーザーさん1

    [No.1747~本レスまで、個人を特定した中傷のため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]


    13期 理事長も削除されてしまったのでしょうか?

  32. 1762 住民板ユーザーさん1

    はい、予想通りに削除されましたね。
    いくらどんな事情があっても、万人が見ている掲示板で個人名を書き込み個人攻撃するとは外道です。

  33. 1763 契約済みさん

    住民のみなさん。
    私自身もそうですが、自分たちのマンションとういう自覚をもって、監視しましょう。
    https://www.zenkoku-mankan.org/separation/
    https://blacksheep-mansion.com/mansionrijikaidokusai/

  34. 1765 匿名

    [NO.1764と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 1766 居住者

    近隣住戸が換気扇からタバコの副流煙を共用廊下に排気しており、大変困っています。タバコの臭いが、ドア・窓の隙間と給気口とから私の部屋に入ってきています。

    先日、管理会社に依頼して、私が居住する棟・階の住戸全体宛てに手紙を投函してもらい、排気をやめてほしい旨のお願いしましたが、効果がありませんでした。
    このため、次は理事会に協力をお願いする予定です。

    より詳細には、
    ①「管理スタッフが不定期に巡回して、タバコの臭いを確認する」
    ②「タバコの臭いを排気している住戸の前の正面に貼り紙をする」
    ③「タバコの臭いの排気をやめるように、管理スタッフがインターホン・手紙で定期的に(こまめに)原因の住戸に連絡する」
    ように理事会に依頼します。

    他にも同じくタバコの臭いで困っている方がいらっしゃれば、以下に棟名・階数・位置(中央・中央を背にして右側等)を書き込みしてお知らせください。
    上記の依頼の際に参考にしたいと思います。

    上記の貼り紙のある住戸の周辺を、住んでいる場所に関わらず住民の皆で注意して観察することで、タバコの臭いの抑止につながると考えました。

    タバコの臭いの共用部への流出を放っておくと、仮に今後住みかえるとして、その際の不動産売却価格にも悪影響を及ぼすと思います。
    現時点のクレストグランディオ横浜は、棟により多少異なりますが、共用部にタバコの副流煙を排気している方が多くいらっしゃると感じています。

  36. 1767 匿名

    >>1766 居住者さん

    ウインドコートのエレベーター前がタバコ臭いです。

  37. 1768 住民板ユーザーさん1

    掲示板に、このように特定の部屋番号まで書き込んでしまって、その部屋の居住者に喫煙者が誰もいなかった場合、言いがかりも良いところですね。
    書き込む際には、少しだけ頭を使った方が良いですね。
    その頭が無いのなら、でしゃばって余計なことを書き込まないことですね。

    [No.1767と本レスは、一部テキストを削除しました。]

  38. 1769 通りがかり

    >>1767 匿名さん
    ウインドコート1階のゴミ捨て場寄りのエレベーターのあたりも。ゴミ捨ての時に嫌だなと思う

  39. 1770 住民板ユーザーさん1

    室内で喫煙して、換気扇から排気するのがいけないのなら、窓を開けて喫煙するか、ベランダで喫煙するだけです。
    24時間換気機能もありますし、いずれにしても必ず部屋の空気は外へ排気されるのです。

  40. 1771 住民板ユーザーさん2

    タバコの臭い問題と、騒音問題は理事会や管理会社に解決を求めても解決しません。

  41. 1772 住民板ユーザーさん3

    このマンションが完成して、入居が始まった平成18年当時からずっと、近隣の部屋からタバコ臭い、上の階からの騒音がうるさいという話は理事会に寄せられているようですが、何年経過しても、管理会社を変更しても無くなることはなく、いまだにこの様に掲示板にも登場して、グランディオニュースにも登場します。
    しかし、グランディオニュースの投函とマンション内の掲示板へ注意喚起の貼り出しでおしまいです。

  42. 1773 住民板ユーザーさん4

    喫煙者にとっては『喫煙する者の権利もある』としか思っていませんよ。

  43. 1774 通りすがり

    しかし、新年早々から絶対に解決には至らない、つまらない話題の書き込みで盛り上がってますね。

    まずは、新年明けましておめでとうございますでしょ?

  44. 1775 住民板ユーザーさん8

    ウインドコートの6階のサウスコート側のエレベータ周辺です。直接お願いしてゴタゴタすると怖いので泣き寝入り状態です。とほほ

  45. 1776 マンション住民さん

    >>1766 居住者さん
    ガーデンコートのエアリーコート側です。タバコの臭いがしてずっと気持ち悪い思いをしてきました。原因の家の方と挨拶することもありますが、内心は嫌な気持ちがしています。階数を書くと特定されそうなのでゴメンナサイ。

    今後の動向にとても期待しています。電子タバコがあるんだから、電子タバコを使ってよ。

  46. 1777 入居済みさん17

    煙草は嗜好品ですが、室内で喫煙する事に管理組合や管理会社が介入する事は
    できません。なぜなら 分譲マンションの占有部分で行われている行為であり、
    排気は換気扇を回さなくても24時間換気で臭気は室外に排気されます。
    逆にバルコニーでの喫煙は禁止されております。なぜならバルコニーは占有部
    につながる共用部となり、占有者はその該当する共用部を善管注意義務におい
    て維持管理する義務があるからです。

    煙草臭を嫌悪されている方、ご自宅で魚を焼いてはいませんか?魚は良くても
    クサヤはダメなんですか?お肉を焼く時にニンニクは使わないのでしょうか?

    外部に大気放出される臭気は建物の特質上 仕方のない事とあきらめるしかあり
    ません。逆に室内に臭気が入らない工夫をしてはいかがでしょうか?

  47. 1778 通りすがりですが

    ①「管理スタッフが不定期に巡回して、タバコの臭いを確認する」
    自分は臭いを嗅ぎたくないくせに管理スタッフには嗅がせるとか…仕事の範囲超えてるだろ。管理スタッフの健康被害が出たら責任とれるのかね?

  48. 1779 住民板ユーザーさん1

    1766のやつちょーばか!ここはタバコばんばん吸っていいマンションなんだよ!ナイスも組合も味方だから 笑 それよりガキがうるさいのがやだ。うちの前でうるさいから、お前の大好きな排気してタバコの煙ぶっかけてやった 笑

  49. 1780 住民板ユーザーさん2

    ほんとみんなでタバコ吸いまくろう!占有部なんで!もんくあったら直接来てくださーい!ナイスとか組合とかどーせなんもしてくれないから。そういえばこないだビールの空き缶おいたらエレベーターのとこでこっち見て変な顔してきた。裏の入り口のとこ。まじむかつく。掃除係が近くにいたから置いたんだよ。あとでちゃんと掃除されてたから!1766みたいなやつ迷惑

  50. 1781 通りすがりの非喫煙者

    タバコ税のほとんどは旧国鉄(現在のJR)の膨大な借金返済に充てられております。
    喫煙者の皆が協力して、ばんばんとタバコを吸って、国鉄清算事業団の長期債務16兆7,553億円を速やかに返済しましょう。
    それからタバコを吸いすぎて肺ガンになっても、国の医療費が逼迫するので、それが寿命と考えて治療をしないようにお願いします。

  51. 1782 住民板ユーザーさん8

    嫌煙家と愛煙家の討論なんて結論絶対出ないでしょ。
    罵りあって終わりが見えない。

    とろこでクロスガーデンのサミット閉店後は何が入るんだろう?ご存知の方います?

  52. 1783 居住者(上記の1766)

    1767様、1769様、1775様、1776様、ご回答をありがとうございます。

    以下の場所のタバコの排気でお困りの方がいらっしゃること、参考にさせて戴きます。

    ****************

    ・ウインドコート1階のゴミ捨て場寄りのエレベーターのあたり

    ・ウインドコートのゴミ捨て場と逆側のエレベーター前あたり

    ・ウインドコートの6階のサウスコート側のエレベータ周辺

    ・ガーデンコートのエアリーコート側

    ****************

    想定より多くの方から情報を戴き、心強いです。


    > 電子タバコがあるんだから、電子タバコを使ってよ。

    たしかに、IQOSなどに切り替えてほしいですよね。

    私は、喫煙をとりまく状況は、昔と今とで大きく異なっていると思います。

    喫煙時に周囲の人に配慮することが常識であり、且つ、代替手段(電子タバコ)があります。

    室内では電子タバコを使ってほしいですよね。



    他にも情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ここに記載して戴くことでお知らせください。

    家族(特に子供)のために今後も状況改善に向けて対応していこうと思います。

    宜しくお願い致します。

  53. 1784 住民板ユーザーさん88

    >>1766 居住者様
    余りに勝手な言い草で呆れます。
    あなたの部屋は排気してないのですか?
    タバコ云々を言うのであれば、あなたは
    トイレの換気扇を止めて用を足して下さ
    い。浴室も乾燥や換気をしないで使って
    下さい。24時間換気も換気ボタン長押し
    で切れますので、切っておいて下さい。
    当然 調理中も換気扇を使わないで下さい。

    タバコを吸うなとか臭気を出すなとか、
    勝手過ぎませんか?

    まぁこのマンション住民はモラルが低い
    んで仕方ありませんが、まずはご自分が
    他人に迷惑となる行動を取っていないか
    を顧みて下さい。

    このマンションに住み続けるには我慢と
    忍耐が必要ですよ。挨拶のできない大人
    やゴミを平気で捨てる子供、誰もが同じ
    常識を持ち合わせていると思わないで下
    さいね。

  54. 1785 住民板ユーザーさん1

    >>1783 居住者(上記の1766)さん

    Sに続いて
    新手のおかしな奴が出てきたな…
    こんなモラルも秩序もない、好き勝手な事ばかり書き込まれる掲示板に情報提供の依頼などして、本当に解決出来ると思っているのかね?

    書き込む場所が間違ってますよ。
    ここではなく、管理組合宛てのポストへの書面での投書でしょう?
    多分、取り合ってくれないだろうけどね。

  55. 1786 住民板ユーザーさん8

    >>1783 居住者(上記の1766)さん

    喫煙時に周囲の人に配慮することが常識?
    それは、公共の場所での話であり
    占有部分である各戸の部屋で喫煙する事に関して、とやかく言われる筋合いはなく、越権行為で内政干渉も甚だしいですね。

    なんだか、いかにも自分は常識人でまともな事を言っているつもりなのでしょうが、嫌煙家がタバコを吸う人間は端からおかしい、酒の飲めない下戸が酒を飲む人間の気が知れないと言っているような、ただの自分本位のワガママであり、何の説得力もないね。

  56. 1787 住民板ユーザーさん1

    サウスコートの私の住む階は、以前からずーっと明け方にタバコくさくて尋常じゃないよ。まわりに迷惑かけてるんだから、管理費の他に迷惑料として毎月5万くらいとってほしい 笑

  57. 1788 検討中

    >>1787 住民板ユーザーさん1さん

    サウスコートの購入を検討しています。何階にお住まいでしょうか?

  58. 1789 住民板ユーザーさん1

    購入者検討者を装って探りを入れてますね。
    間違いなく居住者ですね。

  59. 1790 住民板ユーザーさん1

    >>1787 住民板ユーザーさん1さん
    サウスコートの購入を検討しておられますか?
    検討されているのは何階か分かりませんが
    やめた方がいいですよ。

    サウスコートは住民間のトラブルが絶えないところで、玄関扉の鍵穴に接着剤を詰め込まれたり、エアコンの室外機を壊されたりと何かとトラブルが絶えません。

    まあ、それは、或る特定の部屋でのトラブルなんですけどね。その部屋には玄関先に監視カメラが設置され、仰々しい貼り紙がされていますよ。

    まあ、どうせ、その原因も、おそらくはご近所同士のタバコの臭いがどうのこうのとか、音がうるさいといった事から始まっているのでしょう。

    こういうトラブルを避ける為には、占有部分で行われている喫煙などには、言いがかりを付けないことですね。

    もちろん、共用部分での喫煙はNGですし、それに対しては文句は言っても良いと思います。

  60. 1792 住民板ユーザーさん1

    >>1788 検討中さん

    私の階にちょうど売りにでている物件があるから、そこを検討してるのかもしれませんね。蛍原みたいなおっさんが住んでて、なぜか平日も昼間からスパスパ煙をだしてくる。ご近所さんとは「今日のヤニザキ臭やばいね」って隠語まであるし(笑)。風向きによって臭いがかなり飛んでくるよー

  61. 1793 住民板ユーザーさん1

    >>1792 住民板ユーザーさん1 さん
    それで?
    何が言いたいの?

  62. 1794 住民板ユーザーさん3

    喫煙者が家で吸ってるのを止めさせるのは現実難しいですよね。
    騒音問題やイタズラ等、他の方が言われてますけどモラルが低い人が居るのは事実ですよね。
    集合住宅に住む以上は周りに気を使う心構えは必要です。

  63. 1795 マンション住民さん21

    最近 駐車場から台車で灯油の入ったポリタンクを運んでいる人を見かけます。

    このマンション・・・と言うよりは一般の共同住宅は可燃性の液体を専有部に
    保管する事や可燃性の液体を燃料とするストーブやファンヒーターの使用は管
    理規約に禁止事項として記載されております。マンションではエアコン、炬燵、
    ハロゲンヒーター以外の暖房器具は使ってはいけない規約になっております。
    共用廊下側の窓から滴り落ちる程の結露水が流れ出ているお宅は必ずと言って
    いい程 ファンヒーターの様な暖房器具を使用しております。

    管理規約に室内での喫煙は禁じられておりませんが、液体燃料を使用する暖房
    器具の使用は禁止されております。

    機会があればお隣さんの部屋の窓に結露水が溢れていないかを御確認下さい。

  64. 1796 住民板ユーザーさん1

    このマンション内のお子様はどちらの幼稚園に通われてますか?おすすめなどあれば教えてください。

  65. 1797 住民板ユーザーさん7

    >>1796 住民板ユーザーさん1さん

    近いところで小峰、ひよし、こまどり、ですかね!

  66. 1798 住民板ユーザーさん1

    だいぶ前ですが
    1782さん 
    1月時にはライフとかOKが入りそうと聞いておましたが…入りませんのでどうなったか?
    aveの隣の黒川重機が空き地になったけど
    どうなるの?

    少し前の理事ですが
    ゴクレの時の修繕計画で3回目の大規模修繕で赤字になる。修繕費の値上げ計画。
    ナイスになって解消です。

    皆さんはご存知かと?
    管理費から年約3000から4000万円
    修繕費の積み立てになっておます。
    それでも中間修繕とかで費用がかさむと
    ギリです。

    これからの問題点で話題になるのは
    機械式駐車場の廃止になると思います。
    機械式駐車場の大規模修繕で数千万かかるで。

    16から19期でアンケートされると思います。
    (多分)^_^



  67. 1799 住民板ユーザーさん1

    鍵穴イタズラについて。
    皆さん助けてください。
    何故ここまで数件の被害に遭われたお宅があるのに犯人捕まらない?どうすれば現行犯で特定出来るのか?

  68. 1800 住民板ユーザーさん11

    >>1799 住民板ユーザーさん1さん
    そんなの監視カメラ設置して証拠取るしかないでしょ。証拠か目撃情報がないと犯人捕まえられません。最近は監視カメラもソーラーパネルも安くなったし、組み合わせればどこでも安く設置できます。あとは理事の承認得られれば、出来るんでしょうけど、やりたくてやっている人が少ないのでやる気はないんでしょうね。犯罪者がやりたい放題のマンションなので、引っ越すか我慢するかになるかと。期待できませんが、一度は理事会に申し入れてみてはいかがですか。。。

  69. 1801 住民板ユーザーさん1

    またどうせ、サウスコートの5階でしょう?
    あれは、居住者間のトラブルですから
    どちらかが退去するか、くたばらないと
    終わりません。

  70. 1802 入居済みさん

    >>1798 住民板ユーザーさん1
    この拙い日本語で公共の板に書き込むのは止めて頂きたい。

    少し前の理事なら正しい日本語で理路整然と建設的な意見を
    述べて頂きたい。

    鍵穴に悪戯された方は「器物損壊」で警察に届け出られた方
    が良いでしょう。

  71. 1803 住民板ユーザーさん8

    昨日の夜中、ウィンドかサウスでめちゃくちゃ騒いでいた声がだいぶ長いこと続いてたのですが、一体何をしたらあんなに騒ぐことが出来るのか?ってくらいの騒ぎ方だったのですが、聞こえてきたのは私だけでしょうか?お陰で全く眠れませんでした。

  72. 1805 住民板ユーザーさん5

    駐車場を借りようと思ってるのですが自走式駐車場の2階以上は車両総重量2000kg以下なのに普通にアルファードとか停まってますがさんどうやって契約したのですか?車検証コピー提出しないと車庫証明とれないと言われました。

  73. 1806 住民板ユーザーさん8

    >>1805 住民板ユーザーさん5さん


    車庫証明なくても賃貸契約はできるわけで、そういうことです。
    駐車場賃貸契約と車庫証明は別ですから、、

  74. 1807 住民板ユーザーさん3

    >>1805 住民板ユーザーさん5さん
    1806さんがおっしゃるとおり、駐車場賃貸契約と車庫証明は別であることに加えて、マンションに居住するにあたっては、売買時や入居時に行われる重要事項説明などにある通り、専有部分と共用部分のすみわけの事から始まり、一戸建てとは異なり居住者には色々と制約があります。例えば基本中の基本ですが共用部分である玄関先の通路には、原則エアコンの室外機以外の物はおいてはならないことなどです。

    駐車場についても規約があり、その中で重量制限が総重量2000kgであることが記載されているはずです。つまりは、駐車場を契約している者は重量の制限や機械式駐車場にあたっては高さ制限が有ることを承知の上で契約しているのです。

    そうなると、もしあなたが重量制限をお気になさるのであれば、自ずと答えは出てきますよね?

    制限を超えない車種を選択する事だけです。

    でも、この答えでは制限を超えている車種に乗っている人が他に沢山居るのにズルい、おかしいとなりますよね?そうなんです。皆おかしいんです。規約にある制限を承知して同意の上で駐車場を契約しているのだから、車を購入する際には諸元を確認する義務があり、制限を守る義務もあるのです。だけど一部の人はそれを無視してか、知らずにか制限を超えた車種を駐車しているのです。

    そうなると、2つの答えが出てきます。
    1つ目は、あなた自身も制限を無視してお好きな車種を購入する。
    2つ目は、あなた自身は制限を守った上で、チェック機能が働かずに、この状況を看過している管理会社に問題提起を行い、例えば制限オーバーの車種のオーナーに対して買い替えの際には制限内の車種にするなどのルールを作らせることです。

  75. 1808 住民板ユーザーさん5

    >>1807 住民板ユーザーさん3さん

    ありがとうございます。参考になりました。

  76. 1809 住民板ユーザーさん3

    まーた第10だっけ?いつもの通用門がぶっ壊れて開かないんだが。いい加減にしてくんねーかな。あそこはチャリ通行禁止にしてくれ。

  77. 1810 住民さん1

    自転車通用口前(郵便ポスト前)の植栽の一部が、居住者に諮られることなく、いつの間にかアスファルト舗装で潰されましたね。

    確かに前々から、毎朝介護用の弁当か何かを配達する不届き者の軽自動車が植栽を踏み荒らしては、枯れ果てておりましたが、アスファルト舗装を敷いたと言うことは、あの隙間を自動車が通過する事を管理組合として容認したということなのでしょうかね?

    公開空地の一部でもあり、居住者以外の人も歩行者がいて当たり前の場所であり、歩道扱いになっているのか、車道扱いなのか、どうか分かりませんが、歩行者や自動車通用口から出て来た居住者と自動車の接触事故が起きないことを願います。

    また、頻繁に自動車が通るようになると、公開空地部分のインターロッキングブロック舗装がガタガタになってきますよね。

  78. 1811 住民さん5

    >>1810 住民さん1さん
    もう既にブロック舗装が下がってきてますよ。
    郵便ポストの横にある四角い桝の蓋が地面から少し飛び出しております。
    これは、周りのブロックが下がっているからです。

    手当をしないと、お年寄りの方などがつまづく程の段差が出てくると思います。

  79. 1812 住民さん1

    ブライトコートに住むものです。毎晩23時ごろ壁や床を叩くような音が10回程度聞こえてきます。かなり強く叩いています。何か知ってる方いたら教えてください。

  80. 1813 住民さん1

    駐車場一階エレベーター前にタバコの吸い殻落ちてましたね。またモラルの低い底辺職かな?

  81. 1814 住民さん1

    朝自転車置場で小汚ないニッカ履いた奴よくタン吐いてるけどあれなんとかならないかね

  82. 1815 住民さん1

    昨日の地震後からインターネット?WiFiが繋がらないんですけど、うちだけかな?
    他の方はどうですか?

  83. 1816 入居前さん

    >>1815 住民さん1さん
    当日の停電が影響していると思われます?
    配電盤付近に設置しているHUBの電源をOFF->ON及び、WifiルータのOFF->ONでつながると思います。

  84. 1817 マンション住民さん

    自転車置き場増設は可決ですよね。置いてる人には説明なし。理事会はロシア

  85. 1818 マンション住民さん

    正面入り口に花壇つくるんだったら、自転車置き場にしてほしかった。花壇手入れの費用もかからないし。花壇の件は反対したのに。

  86. 1819 住民板ユーザーさん7

    3/11くらいからメール送受信出来なくなったのですが、
    地震の影響?

  87. 1820 住民さん1

    >>1816 入居前さん
    まさにその現象でした。
    ありがとうございます!

  88. 1822 住民さん4

    >>1818 マンション住民さん

    正面入り口に自転車置き場ね…
    そんなみっともない風景のマンションは
    どこにもないわ!

  89. 1823 住民さん5

    正面玄関横じゃない方のゴミ捨て場近くのエレベーターが、やたらタバコ臭くて困ります。
    たまにエレベーター利用すると、まともじゃないレベルの臭さを感じることが多々あります。
    住居からのタバコの臭いが、もろエレベーターに入って臭いが閉じ込められることが原因です。
    上記の乗降り口付近には小学生の集団登校の待機場所が近くにあるし、保護者の方々は特に不愉快なんだろうな。。
    ほんと迷惑。

    [一部テキストを削除しました。]

  90. 1824 住民さん8

    >>1823 住民さん5さん
    非常識だよね

  91. 1825 住民さん1

    洗面所のボールに亀裂が入り、水漏れしています。防水テープで水漏れは無くなりましたが、業者に修理を依頼しようと考えてます。感じの良い業者さんをご存じなら教えて貰えませんか?

  92. 1826 マンション住民さん

    >>1825 住民さん1
    新築から洗面化粧台をそのままお使いであれば、洗面ボウルはTOTO L587U
    と言う物で既に生産終了品です。代替品は同メーカー L532になります。
    TOTO製品であればTOTOメンテナンスに頼むのが確実でしょう。メーカーの
    出入業者が修理対応致します。事前の見積りも可能ですので相談してみて下さ
    い。
    恐らくヤマダ電機やシマホより確実で安いと思います。

  93. 1827 住民さん5

    我が家の浴室乾燥機の換気扇のファン?モニターにエラー表示、68が点滅。
    給湯器は最近交換したので、問題ないと思いますが修理費用ってどれくらい掛かるんですかね?
    同じような修理をされた方居ますか?
    参考までに教えて頂けると助かります。

  94. 1828 住民さん

    >>1827 住民さん5さん
    換気ファンモーターの異常か、基板の故障ですね。メーカーサービスに電話して修理依頼する事をお勧めします。恐らく数万円程度で直ると思います。

  95. 1829 住民さん7

    >>1827 住民さん5さん
    このマンションの竣工当初から設置されているものですか?

    そうであれば、ほぼ100パーセント寿命です。

    換気扇兼浴室乾燥機本体の取り替えとなります。
    そして、このマンションの浴室の形状に合致する機種は限られており、工事費を含めて、概ね10万円です。

  96. 1830 住民さん8

    >>1828 住民さん
    回答ありがとうございます。
    メーカーに電話をしました。
    取替になりそうですね。
    数万~数十万掛かりそうで痛いです。。

  97. 1831 住民さん4

    >>1829 住民さん7さん
    仰る通りで初期から付いている乾燥機なので、取替になりそうですね。
    10万ですか、、しょうがないとはいえ、痛いです。
    回答ありがとうございました。

  98. 1832 入居済みさん

    >>1826 マンション住民さん
    洗面ボウルの交換の件、アドバイス通りTOTOメンテナンスにWebから修理依頼。近くの代行店に交換修理してもらいました。6万円弱でした。ありがとうございました。

  99. 1833 住民さん8

    久しぶりに来てみたら有益な情報がやり取りされてて、いいなーと思いました。
    他人を非難するようなコメントが減ってこういう役立つ情報が増えるといいですね。

    浴室がらみで、
    排水栓のプッシュボタンが劣化して割れたり、水垢がついて締まりが悪くなっている場合があるので交換した方が良いです。
    業者に頼むよりアマゾンとかで部品を買って自分で交換した方がかなりお得です。
    品番: PBF-01-KOB/DJ
    プッシュワンウエイ排水栓用押しボタン
    https://www.amazon.co.jp/d/B06XD6PP7L
    うちのお風呂はこの部品でした。このマンションのお風呂は共通ですよね?
    念のため購入前に確認してください。

    あと湯船の排水栓も劣化してパッキンとかダメになったりしてるので同時交換で
    品番: PBF-01-KCV2/DJ
    浴槽排水栓
    https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRTNB2J

    ついでにこれも交換すると気持ちいいかも
    https://www.amazon.co.jp/dp/B089SNYM5L

    ワンプッシュ排水ユニット自体が調子悪かったら丸ごと交換も可能です。部品代で1万数千円だったと思います。

  100. 1834 住民さん2

    >>1833 住民さん8さん
    すみません!
    ついでにと言っては、申し訳無いのですが、風呂の3分割になっている蓋(フタ)が、いい加減にボロボロに劣化してきたので取り替えたいのですが、型番等が書いてあるシールの印刷文字が消えてしまって、何にも見えなくて困っております。

    どこで、何という型番を購入すれば良いかご教示をお願いできますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  101. 1835 居住者 男性

    9/14~通用門を改築しましたが、鍵穴の位置が膝位の高さになり、両手に荷物を持っていると、一つは地面に置かなければならなくなった。
    買い物袋などは衛生面でも絶対に地面に置きたく無いものです。
    また、腰痛持ちの人にとっても、しゃがむ姿勢になるので大変だと思います。
    何かしらの理由があって鍵穴の位置を低くしたのでしょうが、その為の弊害が出る事を考慮したのでしょうか?
    居住者の意見を聞いて同様の意見が多数ならば鍵穴の高さを通常の位置に戻して欲しいと思います。
    ※若干の費用は掛かりますが利便性には代えられません。

  102. 1836 入居済みさん

    ゴミ庫B横の通用門に障害物が設置されましたが、どのようになるのか具体的な説明はあったのでしょうか?
    ここは利用者が多いので非常に不便を感じる方も多いのではないでしょうか。
    一部のマナーの悪い利用者によって、それ以外の人までも利便性を失うのは酷いと思います。
    自転車に乗ったまま走る人への対策であれば、逆にエントランス側の通用門へ向かってマンション内を走る人が増えるので大変危険だと思います。
    また、自転車だけでなく、台車、ペット用カート、ベビーカー 、車椅子等通れなくなっています。小さなお子さんがいらっしゃる家庭は毎日のことなので大変だと思います。
    災害や火災なので、車椅子の人が逃げ遅れるなど考慮されていないのではないでしょうか。
    皆さんで管理室のポストに抗議の投書をしませんか?一人一人の投書が行動につながります。

  103. 1837 住民さん4

    >>1836 入居済みさん
    そもそも、あの通用門の扉が不具合を起こして取り替えなけばならなくなった理由を原点に立ち返って考えてみましょう。

    自転車の駐輪場への出入り口はゴミ庫A側に立派な自動扉の通用門があります。

    それなのに、ゴミ庫B側の通用門を自転車で通り扉を開閉する際、扉に自転車をぶつけるので扉が壊れたのです。

    さらには扉にぶつけて扉を壊すだけならまだしも、あの狭い通路で小さな子どもを含めて、歩行者がいるところを自転車から降りずに乗ったまスピードを出して通過するけしからん者が多いです。

    だから、自転車が通り難いように柵が設けられたのだと思います。

    私個人的には、これには賛成であり、自転車はゴミ庫A側に間口も広く立派な自転車用の通用門が有るのだから、そこを通ればよいのです。

    抗議の投書とかをするのであれば、これだけマンション敷地内では自転車から降りて下さいと広報しているのに、相も変わらずにマンション敷地内、ひどい者は各戸玄関前の廊下や渡り廊下を自転車から降りずに、かなりのスピードで走っている不届き者について注意・指導する方向について真剣に考えた方が良いと思います。

    敷地内では自転車から降りる事を徹底すれば、エントランス側の通用門へ向かう人が増えても全く危険はありません。
    そして、台車、ペット用カート、ベビーカー 、車椅子等はわざわざあんな狭い通路を通らずにエントランスを使えば良いのです。

    また、災害や火災なので、車椅子の人が逃げ遅れると有りましたが、防災面の観点から、災害や火災の際に車椅子の人があの狭い通路と通用門を通過してマンション敷地外へ出る事は賢明ではありません。

    むしろ、災害や火災時はエレベーターが使えませんので、上階に住む車椅子など体の不自由な人は、通用門の心配より安全に階下に下る方法を日頃から確認をしておき、とりあえず内庭などマンション敷地内の安全な場所に避難することが賢明です。

    通用門はあくまでも原則歩行者専用です。

    集合住宅とは、こういう制約が有って当たり前なのです。

  104. 1838 入居済みさん

    >>1834
    風呂のふたの型番はYFK-1494C(1)防カビ仕様となっています。
    INAXです。

  105. 1839 住民さん2

    >>1838 入居済みさん
    情報提供ありがとうございます!
    早々にネット等で検索して、
    購入手続きを進めたいと思います。
    本当に助かりました。

  106. 1840 マンション住民さん

    テレビBS4Kを視聴されている方がいらっしゃいましたら情報を提供していただけないでしょうか?
    昨年春からNHK BS4Kを視聴しておりましたが、今月中旬ごろから視聴できなくなりました。
    視聴可能だったBS4K:NHK・日テレ・TBS・フジ・朝日・テレ東
       (BSー7・BS-17)
    視聴不可となった放送:NHK・TBS・フジ
       (BSー17)
    管理会社に確認したところ、もともとBS-17chについては視聴できない共聴設備であるとのことでしたが、現実的には昨年から今月中旬まで視聴しておりました。
    上記状況のため、現在BS4Kを視聴されている方がいらっしゃいましたら、視聴できる放送局を教えていただけないでしょうか?


  107. 1841 住民さん7

    >>1837 住民さん4さん

    そうです。
    皆さんがたったこれだけのことを守れば良いのです。

    1. そうです。皆さんがたったこれだけのことを...
  108. 1842 住民さん8

    >>1840 マンション住民さん
    間違っていたらごめんなさいですが、確か、うちのマンションはBS4Kの視聴できる設備ではなかったと思いますよ。

  109. 1843 マンション住民さん

    >>1842 住民さん8さん
    ご意見ありがとうございます。
    現在、管理会社経由でテレビ設備保守業者と確認を進めております。
    なお、BS4Kにて日テレ・テレ朝・テレ東の3局は視聴できる共聴設備になっています。

  110. 1844 入居済みさん

    >>1840 マンション住民さん
    当方も視聴できなくなりました。
    残念な限りです。

  111. 1845 マンション住民さん

    >>1844 入居済みさん
    情報をいただき、ありがとうございます。
    本日業者さんと直接お話をしましたが、見えないハズの放送局が視聴できてしまう複合的な障害だそうです。?????
    交換不能な機器(ブロックコンバーター)があり、昨年の1月頃に撤去されているかと思っていましたが、そのままの接続されていたようです。それと、ブースターの性能劣化が関係しているとのことで、要所の信号レベル等々の確認を実施予定となりました。
    e-mansionのHPに表示されているスカパーの4k視聴について、現況として嘘の広告になっています。

  112. 1846 住民の人に質問したいさん

    >>1837 住民さん4
    素晴らしい御意見です。私 以前あの場所で男子中学生の乗る自転車に
    ぶつけられました。私は外から徒歩で入り、廊下に出る寸前にエント
    ランス側から自転車に乗ったまま来た中学生に衝突しました。中学生
    は「すいません」とは言ったものの、自転車から降りる事は無く、私
    が「君は何号室の子なの?」と聞くと猛スピードで自転車を漕いで逃
    げて行きました。その後 病院に行き、足首の捻挫で数回整形外科へ通
    院しました。
    鍵穴の位置と利便性や車椅子避難の妨げと言う御意見もありましたが、
    廊下に自転車を置いている方が一般居住者を含む多数の避難の妨げで
    すよね。自転車で通ってはいけない場所、自転車に乗って走ってはい
    けない場所、ルールを守れない人が多いから利便性が悪くなり、資産
    価値も下がってしまうと思います。
    お恥ずかしい話ですが、いい大人が挨拶一つできない人の多いマンシ
    ョンです。

  113. 1847 住民さん8

    >>1846 住民の人に質問したいさん
    同感です。

    それに、いくら敷地内で公道上ではないけど、自転車で人にぶつかって、通院するほどのケガを負わせておいて、『すみません』だけで、名も名乗らず逃亡とは、当て逃げやひき逃げと変わりません。ほぼ犯罪者ですね。

    私が同じ様な事に遭ったら、必ずとっ捕まえて、毅然たる対応をさせていただきます。

  114. 1848 住民さん2

    子供もエントランスでお菓子やおもちゃ広げて寝そべって遊んでますけど私が親ならさせません。

  115. 1849 住民さん6

    >>1848 住民さん2さん

    マンションの顔であるエントランスホールであれは、みっともなさすぎですね。

    子どもを野放しであんな事をさせているのは、どうせ世間知らずのゆとり教育を受けた世代の親でしょうな。

    その親は悪くない!
    その時の時代と政治家が悪い!

  116. 1850 住民さん3

    >>1836 入居済みさん

    あの障害物には悪意を感じます。あの出口をよく利用する住人にとっての不利益変更だと思います。ベビーカーなどが簡単に通れなくなることについて、本来は重点的な説明をして決議をとるべきところを、勝手に実施してしまった。
    大問題だと思います。

  117. 1851 住民さん4

    >>1836 さん

    あの障害物には悪意を感じます。あの出口をよく利用する住人にとっての不利益変更だと思います。ベビーカーなどが簡単に通れなくなることについて、本来は重点的な説明をして決議をとるべきところを、勝手に実施してしまった。
    大問題だと思います。

  118. 1852 入居前さん

    >>1850 住民さん3さん
    あの出入口は「歩行者専用」「自転車の通行禁止」なんです。なのに自転車で無理やり通る人がいるから扉が閉まらなくなったり、鍵が掛からなくなったりの修理を繰り返していましたよね?あの出入口をよく利用される方なら御存じなんではないですか?
    決まりを守らずに共有の施設を破損させ、修理費は管理費負担で扉はボロボロ。あの障害物があって、通行禁止と書いてあっても未だに自転車で通る人は絶えません。
    こっちの方が大問題じゃないですか?

  119. 1853 住民さん8

    >>1852 入居前さん
    それなら、なぜ障害物を設けることについて、きちんとした説明をしなかったのでしょうか。
    扉を引き戸にする説明はありましたが、引き戸の工事したらあそこだけ障害物がつくなんて、普通思いませんよね?
    通行禁止とか、そういう話じゃなくて、ルールを擦り抜けて作っちゃったなと思います。
    引き戸にに必ず付属するものじゃないんだから、「ベビーカーは通れなくなりますよ」「不便になりますが、自転車に乗ったまま通行する人がいなくなりますよ」など説明して、障害物について堂々と話せば良かったものを、そうしなかった。

  120. 1854 住民板ユーザーさん

    >>1852 入居前さん
    歩行者専用というのは何を根拠におっしゃっていますか?マンション管理規約に定義されていません。定義を変えるのであれば住民の同意が必要ですよ。根拠なしにを言うのはやめましょう。
    管理規約の変更と同じで単独で住民の2/3の同意が必要な案件だと思う。一部の人の思いに偏りすぎて公平性に欠けると思う。このやり方じゃ訴訟の可能性あると思うので、理事会の方々はもう一度やり方を考え直した方が良いのではないかと思います。元々バリアフリーを売りにしているマンションなので、資産価値も下げてますが認識しているんですかね。ナイスに管理会社をかえちゃったからわかんないのかね。
    小さい子を持つお母さん方は毎日ベビーカーを押して行くので大変だということも考慮すべきです。大変さが分かるのでかわいそうです。

  121. 1855 住民さん7

    >>1853 住民さん8さん
    ルールを擦り抜けて作ったのでは無くてルールを守らない人達の為に作られたのではないですか?ベビーカーでどうしてもこの出入口を使わないといけない理由がありますか?ルールを守らない人々のによって扉が壊された場合、また管理費で修理代を捻出しないとダメですか?
    マンションの共用施設ですよ?あなたの為の出入口じゃないんですよ?
    貴方がルールを統制できますか?責任を持って自転車の通行を制御できますか?
    誰もが制御できないからこの様になったのではないですか?大規模マンションは一個人或いは少数意見より、施設の機能性やセキュリティを重んじるのではないですか?ここは貴方だけのお家ではありませんよ?多くの人々が使う場所です。ルールを守らない人々に破壊される施設を使う普通の人々の気持ちが分かりますか?

  122. 1856 住民さん8

    >>1855 住民さん7さん
    それを住民に説明した上で同意して貰えば良いのでは?

    ちなみにあの通路は鍵穴が回らなくて壊れて使えなくなっているのはよくありましたが、それは自転車との因果関係は無いだろうし、利用者の多いこの通路で自転車が原因であるというのは推測ではなく専門家に見てもらった結果なんですかね。意図的に壊されたのであれば、保険で対応出来そうですし、それが認められないのであれば経年劣化でしょう。利用者が多く、扉の作りが悪いことが本当の原因かな?だからこそ今の引き戸になったのではないかと。

  123. 1857 住民さん4

    >>1855 住民さん7さん
    > ルールを擦り抜けて作ったのでは無くてルールを守らない人達の為に作られたのではないですか?
    あなたがおっしゃる「ルールを守らない人達の為」は、障害物をった人の目的でしょう?
    1856の投稿者の住民7さんが言うように、上記の目的の説明と同意が必要じゃないのかって言ってます。
    論点のすり替えはやめてほしい。

  124. 1858 マンション住民

    >>1853 住民さん8さん
    出入口の障害物について管理会社に確認しました。
    障害物設置については前回の定期総会で説明があり、総会で設置が議決されたそうです。総会も欠席者が多く、議決権行使書で住民の2/3の同意を得た事になっているのでしょうね。

    文句のひとつも投書しようと思いましたが、公的決議がある以上、何も言えなくなりました。

  125. 1859 住民さん

    >>1858 マンション住民さん
    資料には十分な説明は無かったですよ。公的に認められることはないでしょうね。
    こんなやり方をする管理会社は心配ですね。
    やっぱり前の管理会社に戻した方が良いのかもしれませんね。管理会社を変更した時に相見積もりで提案された金額も安かったですし。

  126. 1860 住民さん5

    >>1859 住民さん

    同感!同感!
    そもそも、あの当時のバカたれ副理事長とそのグルが、前管理会社に訳の分からない言いがかりを付けて、今の管理会社に強行に変更したのが間違いの始まりです。

    奴らは私腹を肥やしていることでしょう。

  127. 1861 住民さん1

    どうでもいい通用口の事で、つまらなく盛り上がっていますが、私にはそんなの大した問題でもなく関係ない!

    それより、駐輪場の上段のラックが交換されたが、これが問題だ!

    私の自転車はラックの長さが寸足らずで収まらない!
    それから、今まではラックが地面まで着地したのに、新しいラックは宙ぶらりんである。

    うちの小学生高学年の息子でも、今までのラックでは問題なく自力で収納出来ていたが、新しいラックでは一苦労である。
    あれでは、小柄な女性やお嬢さんでは、ラックに納められないと思う。

    これこそ、実際に既存の駐輪場に新しいラックを仮設置して実証実験を行い、居住者の意見を諮らなかった大失敗作品である。

    これ、取り替えないと使えない人沢山いると思いますよ。

    理事会さん、どうするんですか?
    責任を取ってくださいね。
    私は収まらないので、やむを得ず自宅前の共用廊下に駐輪します。
    収まらないものにされてしまったのだから、文句は言われませんよね?

  128. 1862 住民さん5

    >>1858 マンション住民さん
    残念だね。
    お疲れちゃん!

  129. 1863 住民さん1

    >>1855 住民さん7さん
    まったくおっしゃるとおりですね。
    私は入居以来あの通用口を使ったことは一度もありません。
    何故なら、不特定多数の人間が触れる取っ手を自分の手で握り扉を開けるのが面倒くさいからです。そんな不衛生で面倒くさい事をするくらいなら、メインエントランスもしくは駐輪場用通用口の自動扉を利用した方がいいです。遠回りなんて気になりません。どうせ郵便物の確認のためにメールコーナーに立ち寄るのだから、歩く距離はほとんど変わりませんし、手荷物で両手ふさがっていてもタッチキーなら手動の扉よりマシですしね。

    そんな理由で、自分が利用しない通用口の扉を一部のわがままで心無い人のせいで何度となく壊され、不具合が生じたときに、その都度自分の支払った管理費を修理費に充ててほしくありませんね。
    もう、これ以上勘弁してくださいよ。

  130. 1864 住民さん4

    >>1858 マンション住民さん

    そうですよ。
    文句を言いたいなら、コロナ禍だからとか言って、総会を欠席して人任せにしてはなりませぬ。
    人任せにしたのならば、任せた人の決めたことに文句を言わないことです。
    ということで、シャーラップ!ベイビー

  131. 1865 住民さん6

    >>1861 住民さん1さんが
    駐輪場の上段ラックのお話をされてますが、私の自転車もタイヤがキツキツで収まりません。
    無理に収めるとタイヤが押し潰されたままの状態になります。
    おそらく26インチ以上の自転車はキツキツなのではと思います。
    これではタイヤを傷めてしまい劣化が激しくなってしまいます。(おまけに今までよりしまいにくいし)
    これでは私も共用廊下に置きます。


  132. 1866 入居済みさん

    >>1865 住民さん6さん
    ここだけの話にして下さい。
    私も同じで入れ難いので空いている下の段に変えてもらいました。

  133. 1867 住民さん2

    >>1850 住民さん3さん
    あれは、障害物ではありません。
    お年寄りなどが扉を引く際に踏ん張るために掴まる、いわば杖の様な役割を果たすものです。

  134. 1868 住民さん1

    >>1850 住民さん3さん
    あなたは、ベビーカーユーザーですか?
    本当はあなたが自転車で通りにくくなったので、ベビーカーユーザーのような言い方をしているだけでしょ?
    それとも、犬ッコロのカートユーザーですか?
    犬ッコロを乗せたカートであの通路を通る人はよく見ますが、ベビーカーであの通路を通る人はそんなに多くは見かけません。

    あの扉は恒久的に残るもので、それに対してお子さんをベビーカーに乗せてマンションから出入りするのは、ほんの数年の間です。
    それくらいの間はメインエントランスを使いましょうよ!?
    防犯上にも大切な通用口扉を保全するためにもです。

  135. 1869 住民板ユーザーさん5

    >>1868 住民さん1さん
    犬っころ=とても不快な表現

  136. 1870 住民さん7

    >>1869 住民板ユーザーさん5さん
    では、犬畜生にしておきます

  137. 1871 住民さん7

    皆さん、文句は言うけど総会には行かない人が大多数ですからね。
    このマンションは投票を設けても投票率、出席率は極端に低いですからね。
    だから理事会の自由に出来るような仕組みが生まれてるんでしょうね。

  138. 1872 住民

    総会にも参加しない、投票もしない、輪番制で理事が回ってきても理事会に出席しない、だけど何かあると文句だけは言う。

    ちと自分勝手が過ぎはしませんかね。

    聞くところによれば、今期の理事会は欠席者が多く、理事会が不成立となった月が多いそうですね。

    全員そのままで、もう一期やりなさい。

  139. 1873 無名居住者

    ここ、1~2年の間、グランディオニュースの発行が極端に少なくなりましたね。

    そのため、理事会で何が行われているのかも全く分からず、皆さん理事会運営に興味もなくなり、理事会により色々な提案や議論がなされて、総会や臨時総会などが開かれていることすら忘れてしまっているのでしょう。

    居住者も悪ければ理事会もうまく機能してないことが悪いのです。

    そして理事会は居住者により組織されているので、結局は居住者の皆さんが悪いのです。

    まるで国政と同じです。
    政治が悪いというが、その政治家を選んでいるのは国民です。
    そして、その国民が選挙へ行かず、投票率が悪いので、ろくでなしの政治家がはびこっているのです。

    皆さん、ご自分の財産なのですから、自ら進んで理事会運営に参加しましょう!
    せめて、輪番制で回ってきた理事だけは、一所懸命に取り組んでください。

  140. 1874 住民さん7

    結局は天に吐いた唾なんですよ。
    それに気が付かない内は、総会にも行かない輩が、こういうスレでグチグチ文句を言うだけ。
    文句があるなら立候補しろって話だ。

  141. 1875 住民さん7

    >>1874 住民さん7さん
    ほう、ご立派ですね。
    ぜひ貴殿の立候補をお願いします。

  142. 1876 住民さん5

    またいつもの意味の分からない日本語を語る1874のような輩が出てきたな…

    上から順番に
    1.結局は天に吐いた唾
    2.それに気が付かない内
    3.総会にも行かない輩が
    4.こういうスレでグチグチ文句を言うだけ
    5.文句があるなら立候補しろって話だ

    意味分からん。

    誰に対して何を言いたいの?
    誰が誰に対して何の為に天に唾を吐いているの?

    『天に吐いた唾』という言葉の正しい意味を理解しているの?

    薄っぺらな語学力で、ゴタゴタと意味不明な言葉を並べるなよ。

  143. 1877 住民さん1

    >>1861 住民さん1さん

    >>1861 住民さん1さん
    共用廊下に停めても文句は言われないと思います
    私はエレベーターに乗せて自分の玄関前に停めてます
    私もあの持ち上げないといけない上段は体力的に消耗が大きく出かける前に疲れるのは勘弁なので廊下に置いてます
    他に移すと値段が上がるのでそれを補償してくれるなら移しますけどね
    文句を言うなら自転車の保有者ではなく欠陥駐輪場を作ったマンション側にですね

  144. 1878 住民さん2

    >>1877 さん
    普通自転車とは、車体の大きさ及び構造 が内閣府令で定める基準(長さ190センチ メートル及び幅60センチメートルを超えないこと)

    以上の様に定められているのですから、最低でも全長190センチメートルの自転車が収まるラックでなければならないと思います。
    改めて計測してませんが、今回設置されたものは多分190センチメートルは無いのではないかと思います。

  145. 1879 住民さん4

    このマンションを終の棲家と考え、このマンションの行く末を真剣に案じている者です。

    中庭に植樹された木々も根付き、殺風景だった以前の中庭とは比にならないくらい見栄えが良くなってきましたね。また、マンションの顔ともいえるエントランスと車寄せ部の照明が貧乏臭く電球の間引きがされて薄暗く、さらに寿命間近の蛍光灯が交換されずにチカチカと灯っている共用廊下の情景が居住者として悲しく、惨めに思っておりました。
    これについても共用部の照明のLED化され、みごとに明るいマンションになり、見栄えはもちろん、防犯面でも有効ですし、資産価値の向上にもつながりますね。
    これらの改善について、ご尽力され、ギリギリのところでマンションのスラム化をストップしてくれた管理組合役員の皆様には感謝いたします。
    (ただし、ほかの皆さんが書かれている駐輪場の改修については、私の自転車も上段ラックに入らなくなってしまい、残念でした。)

    今後も管理会社や管理組合(理事会の皆様)はもちろんですが、居住者の一人一人が
    他人事とは思わずにマンションの維持管理や環境保全に努めて、下に貼り付けたリンクの記事にあるような認定マンションになったら良いなと願う一居住者の独り言でした。

    https://www.townnews.co.jp/0116/2023/01/05/658293.html

  146. 1880 初期からの住民

    数年前から洗濯機用の埋め込み水栓からちょろちょろ水漏れしていて、修理または、水栓交換をしたいと思っているのですがどなたかそのような工事をした方は、いらっしゃいませんか?
    ネットで調べてもなかなかこれといった情報を得られず悩んでおります。
    お知恵を拝借させていただければと思い投稿いたしました。

  147. 1881 住民さん1

    マンション内自転車乗ってる人って見るからに低所得者のオーラ出てますよね。やっぱりなって感じ(笑)

  148. 1882 住民さん6

    >>1881 住民さん1さん
    低所得って、どのくらいの所得ですか?
    1874の書き込みした人のように、文章メチャクチャな人も低所得者なのでしょうかね。
    私の勤務先はごく普通の中堅企業だけど、1874の人は少なくとも私の勤務先にはいないような文章力が低い人よ。
    文章って所得に直結しがちだから。

    おーい!1874のやつ!
    あんた低所得なの?
    廊下で自転車乗ってるならやめてな

  149. 1883 住民さん6

    何期も続ける理事会の役員っているの?
    もしいるならば、そういうヤツって、辞めさせたほうがよい気がする。
    最近、任期の制限の議案があったと思うけど、なんで否決されたんだろ。
    輪番でまかなえばいいんだから、何期もやることで妙な影響力だそうとするヤツは続けられないよな仕組みが健全だと思う

  150. 1884 住民さん4

    大規模修繕工事などは10億ぐらいの仕事になるから、継続して理事会やって口利きなんかすれば良い思いもするんでしょうね。たぶん。

  151. 1886 管理担当

    [No.1885と本レスは、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  152. 1887 住民さん6

    >>1880 初期からの住民さん
    洗濯機の水栓は「緊急止水栓」で検索してみて下さい。交換費もそんなに高くは無いですよ。

  153. 1888 住民さん7

    >>1880 さん

    >>1880 初期からの住民さん
    洗濯機の水栓は「緊急止水栓」で検索してみて下さい。交換費もそんなに高くは無いですよ。

  154. 1889 初期からの住民

    >>1887 住民さん6さん
    管理会社に問い合わせしたらマンションの管理組合で入っている保険のサービスで対応できるかもという事で電話して業者に来てもらいましたがサービスの内容が30分以内で処理できるのが条件らしく、水栓と洗濯機のホースを掃除して、早目にリフォームが出来る業者に相談してみてくださいと言って帰っていきました。
    後にインターネットで調べて出来そうな業者にといあわせたら既存の埋め込み水栓(タブチというメーカー)から別の水栓に交換するには、配管の工事も絡んでくるのでと遠回しに断られました。タブチというメーカーが敬遠されているのかなと思ってしまいました。
    水栓は、いろいろあるのを知っていましたが壁に穴をあけるとか壁紙を張り替えるとか諸々のことが絡んでくるので費用面は、どれくらいかかるのか知りたかったんですがこちらに書き込みされる方々には、経験者がいらっしゃらないということですよね。ありがとうございました。

  155. 1890 住民さん4

    >>1881 住民さん1さん
    久しぶりに覗いてみたら、またまた日本語が不自由で、言葉の定義を知らない愚か者が、自分のバカをさらけ出しホザいておりますね。

    『マンション内自転車乗ってる人って見るからに低所得者のオーラ出てますよね。やっぱりなって感じ(笑)』では、まったく日本語になっていなく、何を言いたいのか分かりません。

    せめて
    『マンション内を自転車(から降りずに)に乗って(走行して)いる人は、見るからに低所得者のオーラが出ていますよね。やっぱりなって感じ(笑)』とでも書いてくださいな。

    それから、
    低所得者の定義をご存知ですか?
    単身者なら年収100万以下
    夫婦2人なら年収135万以下
    夫婦子持ちなら年収255万以下で
    住民税非課税世帯となります。

    つまりは、月給にすると10万円以下~せいぜい15万位の収入の者を指します。
    そのような住民税も払えないような生活水準の者は、普通に考えれば、このマンションには住めません。(マンション購入費用も日常の生活費もパパやママに出してもらっている親の臑齧りなら別ですが)

    日本語の文章を書くにあたり、助詞や接続詞、句読点を使うことが出来ないあなたの方が、大した教育を受けておられない低所得者だと思われますが…
    住民税は支払っていますか?

    では、失礼いたします。

  156. 1891 住民さん4

    皆さんにお尋ねしたいのですが、2月9日の日にマンション内において停電が発生しましたか?
    夕方、仕事から帰宅したところ、給湯器や床暖房のコントローラーの時計表示がリセット去れ、コンセント電源方式の時計もリセットされておりました。

  157. 1892 中古マンション検討中さん

    >>1891 住民さん4さん
    2月9日 停電は無かったようです。

    東電停電情報
     https://teideninfo.tepco.co.jp/day/teiden/index-j.html

    MB内の給湯器電源を抜き差しされたのかもしれませんね。

    またはお留守中にコンセント等で短絡が起き、ブレーカーが落ちた
    事も考えられますね。一度 家具等で隠れているコンセントを確認し
    てみてはいかがでしょうか?

  158. 1893 マンション住民さん

    中庭にライトが付けられましたね。とってもモダンで素敵です。夜暗かった廊下も明るくて気持ちのいいマンションになりました。皆さん立ち止まって見てました。写真を撮ってる方もいましたね。

  159. 1894 住民さん7

    >>1893 マンション住民さん
    ようやく竣功当時の姿に戻ってきましたね。
    また再び庭木や照明器具等が踏み荒らされないように、居住者全員が意識して見守り、お子様などへの注意喚起も併せて行っていきたいものですね。

  160. 1895 入居予定さん

    新住民ですので、マンションのインターネットはどうつなぎますか

  161. 1896 マンション住民です

    >>1895 入居予定さん
    各部屋のTVアンテナ端子と一緒にLAN端子があります。
    LANケーブルを接続して使用できます。

  162. 1897 居住歴17年

    IP電話にされてる方はいますか?

  163. 1898 住民さん1

    浴槽のプッシュ式水栓が壊れたので、部品だけ買って交換しました。
    LIXIL品番は PBF-71R-100DJ-K です。
    正式名称は内蔵型プッシュワンウェイ排水栓 レリースセット 15,572円。
    一応安いところを探したのですがこの値段が最安値だと思います。それでもだいぶ高いですが・・・

    古いせいでゴムとかプラスチックが固着して外すのが大変でしたが、プライヤー1本あれば交換可能でした。
    こんなヤツです。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00DFYUTUY/
    浴槽の排水栓の下のゴムパッキン(大きいプラスチックネジ)が外すのも取り付けるのも大変でちょっと泣きそうになりました。
    新しい物は微妙に設計変更されていて壊れにくくなっています。
    面倒な方はLIXILに頼めば交換してくれますが、3万ぐらいかかります。

  164. 1899 住民さん1

    >>1897 居住歴17年さん
    IP電話ですよ。
    ただ、ほとんど使用してないので月に7~800円しないぐらいだったと思います。

  165. 1900 住民さん6

    >>1898 住民さん1さん
    私の浴室の水栓が故障したので、メーカーに連絡したら個人では無理です。
    特殊な工具が必要になりますよ?と言われたのですが、プライヤーだけで全て対応可能なんですね。
    メーカーの言う特殊工具とはなんだろ?

  166. 1901 住民さん1

    >>1900 住民さん6さん
    取り付けに技術が必要なため部品だけの販売は致しておりません、とか言われて部品すら売ってもらえないこともありました。
    結局のところ自社で施工したいんじゃないですかね。

  167. 1902 住民さん1

    このマンション出来てすぐ入居しました。ここは、始めからおかしな所です。すぐに近所の方と仲良くなれて言われた事は、造りが変わったと。駐車場が中央になったのは、近所の反対運動にあったから。完成
    間近は、アネハ問題の前後。調べたら何か出てきそう・・・・

  168. 1903 住民さん2

    出来てすぐに入居し、20年近く住んでいながら、『始めからおかしな所』とか、『姉歯問題』、『調べたら…』とかさ、何を今更言っているの?と、1902さんの書き込みを見て思っている人はたくさんいるのではないでしょうかね。

    知っていますか?
    東日本大震災の際に首都圏でも震度5~6以上の揺れが有り、被害を受けた建物もたくさんありました。しかし姉歯物件において倒壊はもちろん、大きな亀裂などが入った物件は一つも無いことを…

    もちろん、耐震偽装が発覚した後に耐震設計をやり直した物件も当然有りますが、そのままの物件も多々有ります。それら全ての物件において損害は出ておりません。

    姉歯本人も裁判において『震度6や7程度では倒壊する事はない』と証言していたとおり、東日本大震災により証明されたのです。

    この鶴見区内にも臨海部の某所に姉歯&ヒューザー物件が有りますが、東日本大震災後もビクともせず住人さんは何不自由なく住んでいますよ。

  169. 1904 契約者さん1

    >>1903 住民さん2さん

    少なくとも私の部屋については、駐車場が真ん中でよかったよ。大通のひどい騒音と自動車からのススが我が家に飛んでくることがないし、隣に駐車場があるから他の建物ができなくて日当たりよいし。下の階はわかりませんが上の方の階にはあまりデメリットなさそう

  170. 1905 マンション住民さん

    ご存じの方いらっしゃいますか!?!?
    当マンション内でリラクゼーションサロンを営業している方がいるそうです。
    管理会社が勝手に許可しているのか、管理組合が許可しているのか分かりませんが、セキュリティー上の問題有りと感じています。

  171. 1906 契約者さん2

    >>1905 マンション住民さん
    リラクゼーションサロンって言ったって大規模なものな訳ないし、目くじら立てる必要はないんじゃない?お客さんは知人とか既存のお客さんの紹介ばかりだろうし。営業っていってもマンション規約に引っかかるものか微妙でしょ。

  172. 1907 マンション住民さん

    >>1906 契約者さん2さん
    ご意見有難うございます。
    状況を確認したところ、ネット上で本格的に集客を行い営業していることが判明しました。(ホームページ・ホットペッパー・グーグルマップ)
    個人的なレベルではなく、不特定多数の利用者を対象としているようです。
    以前、大規模修繕工事後半頃に工事業者の作業員を装った複数人物による強盗未遂事件が発生したこと等々、防犯上の問題があります。
    契約者さん2および、皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

  173. 1908 囚人番号8

    >>1907 マンション住民さん

    皆さんのご意見?

    そうね、どうでもいいね。
    ガタガタ騒ぐことではない。

    あなたに何か迷惑があったの?

    迷惑を被ったら、騒げばいいんじゃない?

    マンション内で商売している人が居ようと、居まいと、強盗未遂事件や殺人事件など、起きるときは起きます。

    要は関係ないんです。

    人の商売に干渉しないことです。

    出る杭は打たれますよ!

  174. 1909 入居済みさん A

    >>1905 マンション住民さん

    国交省が発行している標準管理規約には「その専有部分を専ら住宅として使用
    するものとし、他の用途に供してはならない」と規定されています。サロンを
    経営されている方も住居兼店舗なので住宅として使用しております。現在では
    リモートワークや個人事業主で自宅兼事務所として営業されている方も居られ
    ると思います。但し 公に第三者を招き入れる為のHPやSNS広告を使用した営
    業は管理規約に抵触すると思います。

    一度 一連を文書にして管理組合宛で投書されてはいかがでしょうか?

  175. 1910 契約者さん1

    ナイスのグループ企業のサロンじゃね?

  176. 1911 マンション住民さん

    1907 マンション住民です。
    1908・1909・1910 各皆様のご意見をいただき、ありがとうございます。
    >>1909 入居済みさん A ご指摘の 「第三者を招き入れる為のHPやSNS広告を使用した営業は管理規約に抵触する」ことから、管理組合理事会において審議していただいております。

  177. 1912 契約者さん1

    >>1907 マンション住民さん
    同時間に何十人とか施術する規模だったり、鍵とかを渡してるなら問題
    個人客がインターホンつかって一人一人入る程度ならどこにでもある
    ただ規約違反なら辞めてもらうか他の営利営業可能な物件に移ってもらってやればいいと思う

  178. 1913 契約者さん6

    >>1904 契約者さん1さん
    この規模のマンションで駐車場近いのがめっちゃメリットだと思う
    ウチは少し遠くてちょい面倒なんすよね

  179. 1914 ガーデンコートの住人です

    >>1905 マンション住民さん

    何号室と書き込むと削除されちゃうから
    あえて書きませんが、
    その部屋はガーデンコートの3階の角部屋です。

    まあ、これでも元スレ共々削除されちゃうかな…

  180. 1915 契約者さん1

    メインエントランス側じゃない方のゴミ捨て場近くのエレベーター前って、めちゃくちゃタバコ臭くありませんか?エレベーター辺りの部屋の換気扇からのにおいがキツイです。出入り口近くだし迷惑だわー

  181. 1916 入居済みさん

    >>1903 住民さん2さん
    2006年新築当時から住んでいる者ですが、耐震設計に偽装がないことを確認済です。
    購入時にゴールドクレストから耐震設計に問題ないか資料を求めて、別口の一級建築士に確認をしてもらいました。

  182. 1917 私は良識ある居住者です

    またまた老害オヤジがしゃしゃり出て、次期管理組合の理事に立候補していますね。
    インターホンや北側の立体駐車場への車路とそれに平行する歩道の改良工事など、高額な費用が掛かる工事などが施工されるときになると、大規模修繕の時と同じく4階にお住まいの北の将軍様が理事に立候補されますね。
    そしてまた副理事長をやり、裏で理事長を操り工事施工の契約に関わり、キックバックを受けて自分の懐を肥やすのでしょうね。

    もう、見え見えだから、そういうの止めればいいのに、やつは管理会社とは親戚の様なもので、ねんごろだからなぁ…
    輪番で次期理事になる人たちにおかれては、あの老害ジジイのやりたい放題をしっかり阻止できる人がいることを期待します。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸