横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【6月】コットンハーバーマリナゲートタワーその4【販売開始】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【6月】コットンハーバーマリナゲートタワーその4【販売開始】
  • 掲示板
[更新日時] 2006-06-11 18:13:00

その3では、なぜかタイトルが変えられてしまった。

来月中旬より販売開始予定です。
みなさん申し込む部屋きまりましたか?
それではその4、行ってみましょう!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/


[スレ作成日時]2006-05-10 22:12:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【6月】コットンハーバーマリナゲートタワーその4【販売開始】

  1. 51 匿名さん

    >48
    横浜市ホームページの地図マッピーには標高と思われる数字が入っています。
    それによると2メーター位ではないでしょうか?

  2. 52 匿名さん

    2m上昇はあと50年くらい先の予測でしょ?

  3. 53 48

    色々と英語の文献を読んでみましたが,温暖化が人為で起こっているかどうかも科学者の間ではまだ議論が続いているようです。
    2100年までに30cm-1mの上昇というのが現在のシミュレーションの結果のようです。
    そうであれば、海抜2mだと当面大丈夫なのかもしれません。他は昨年の米国のように超大型ハリケーンが多発するような自体はあるかもしれません。
    実家が西日本で過去満潮時に台風が来たときは海抜2.5mでも浸水して無人の車が突然クラクションを鳴らし続けてプカプカと浮かんで漂い、親の車は廃車になったことがあります。(保険はNG)
    東日本は確率的には少ないと思いますので、杞憂かもしれませんね。

  4. 54 匿名さん

    レンタルやすいね!クルーザーもあるといいんだけど。

  5. 55 匿名さん

    >53
    そうすると、マンションの耐用年数以上は大丈夫ということですね。
    将来建て替える時に基礎を高床式にしたり、
    神奈川2丁目へのアプローチ道路も、長い橋にすれば良いのではないでしょうか?

  6. 56 匿名さん

    50年後、100年後のことを考えてマンション購入するんですか?

  7. 57 匿名さん

    >56
    そう言う事ではなく、 100年で xx Cm 位と言う事は、10年、20年ではまだ余裕があるな!
    と考えるのが人間ではないでしょうか?  

  8. 58 匿名さん

    そういえば旧スカイビルの辺りは大潮のたびに冠水してたな
    (20年くらい前の話)

  9. 59 匿名さん

    防波堤が出来るよ!

  10. 60 匿名さん

    58>そういえば、ウチの近所のおじさんが「横浜そごうなんて海の中に建ってるから怖くていけねーなー」って言ってました。。。

  11. 61 匿名さん

    駅の反対側のサティも怖いですよね。
    昼間から疲れて黒ずんだ顔のおっさん達がカップ酒をすする・・・。
    ここら辺って、ちょっと「あいりん地区」を思わせます。

    ただ、その分安いのも確かなので、後は自分の中のバランスですね。

  12. 62 匿名さん

    >>57
    なんか水位を気にしてること自体がナンセンスな気がする

  13. 63 匿名さん

    シンクが防音でないのが残念です、あとエコキュート使用いているかな
    聞いてきます。

  14. 64 匿名さん

    >61
    サティ前の広場の大きく丸い段になった所は腰かけやすくて良いみたいですね。
    でも特に怖い感じはしないですよ。

    近くの区役所裏には、中学校の通学路でも話題になった反町公園や、
    サティの横には神奈川公会堂もありますし、暮らしやすい場所なのでしょうね。

    でも横浜市内には、このように暮らしやすい場所が関内を始め何箇所もありますからね。
    ここは小規模の方だと思います。
    缶ゴミの回収日の朝は、アルミ缶を集める方々が市内を自転車でくまなく回っていますから、
    どこでも目にしますよ。
    CHTやMGTができると、1箇所で大量にアルミ缶が手に入るので大喜びですね。

  15. 65 匿名さん

    さてMRにいくかな。

  16. 66 匿名さん

    さて 建設現場 見にいくかな。

  17. 67 匿名さん

    資源ごみ(アルミ缶、古紙、衣類)は回収車が来るまでは
    保管されて、第3者が持っていけないようにしていると思いますよ。

    資源ごみは勝手に持っていくと「窃盗」になりますので、64さんご注意あれ

  18. 68 匿名さん

    資源ごみでなくても、十分に窃盗ですよ。

  19. 69 匿名さん

    さて犯罪の起こりそうな場所を見にいくかな。

  20. 70 匿名さん

    犯罪かおこりそう=コットン買う気なし

    なぜわざわざ現地へ??

    ネガティブキャンペーン張りつつ検討してます、ってこと?

  21. 71 匿名さん

    ここは24時間ゴミ出しできるのではなかったでしたっけ?
    1階まで持っていかないといけないのでしょうか?
    日常のことなので、ちょっとした利便性は結構重要だと思います。

  22. 72 匿名さん

    24時間ごみだしOKは確かに便利ではありますが、どうしてもゴミ分別の管理が難しくなってしまうと思います。
    横浜市はG30(ゴミゼロ)の取り組みが盛んですし、分別できていないものは回収をしていただけません。
    やはり、資源ごみについては回収指定曜日を自主的に隔週や月1回などに減らすなどして負担を減らした上で、決められたゴミだし時間帯には住民みなさんの当番制で立会いをしておくべきかと思います。
    世帯も多い中での共同生活ですので、この物件をご検討される際には是非お考えいただければと思います。

  23. 73 匿名さん

    当番制?
    管理人さんがいるから大丈夫だよ。30年前の公団の団地や社宅じゃあるまいし。

  24. 74 匿名さん

    そうそう、そのための管理費であって、
    ごみの監視を当番制にしても、注意しにくいでしょう。
    当番制などわずらわしいことをしたくないからマンションを選ぶ人も多いのでは??

  25. 75 匿名さん

    横浜市のゴミ収集は、
    生ごみなどの普通ごみ週3回、
    プラスチック容器ゴミ週1回、
    缶、瓶、PETゴミ週1回、
    紙、布等資源ゴミ月1回、
    巨大ゴミは有料で1週間程度先の日時指定です。
    この他に、町内会で新聞紙等の廃品回収を月1〜2回行っている所もあります。

    24時間ごみだしOKは楽ですね。
    MGT1棟で収集車1台分くらいの量が出そうですから、
    新聞紙・ダンボール等の資源ゴミは、MGT単独で集めて業者に引き取ってもらえるのでは?

  26. 76 匿名さん

    いいイメージを持っていたので、先日現場を見に行ってきました。建築中のコットンハーバータワーズを見て気になったことが、外階段。本物件もそうですが、タワーで外からむき出しの外階段って結構あるんですかね?海も近いしすぐ錆びそうな気が。。

  27. 77 匿名さん

    鉄にペンキを塗っているような階段であれば毎年塗り替えが必要でしょうが、
    さすがにコンクリート製の階段じゃないの?
    いまどき鉄製で昇り降りでカンカン言うような階段は…。

  28. 78 匿名さん

    CHTの階段は鉄製のように見えます

  29. 79 48

    >>76
    私はCGの絵を見ているときから気になっていたのでMRで聞きましたが、鉄製だそうです。
    建物価値からすると経年変化で劣化が一番来るところだと思います。
    幾つか物件を見てきましたがタワー物件では珍しいと思います。

  30. 80 匿名

    非常用の階段は外階段の方が煙やガスの災害の時、内階段と違って威力を発揮します。
    あくまで非常用ですから・・・・ただメンテは大事でしょうが・・・

  31. 81 匿名さん

    外階段、丸っきりの剥き出しなのでしょうか。
    安全上の機能は果たすとしても、
    見てくれとして、階段が丸見えとは
    なんとも見っともないと思いますが。カバーが設けられるのでしょうか。

  32. 82 匿名さん

    カバーは設けられるそうです。確認しました。

  33. 83 匿名さん

    商業施設計画(温浴施設、ブライダル施設、ホテル、飲食店)の話を聞かれた方はおりませんか。
    未だに、状況がつかめません。

    横浜きた東口のそごうの対岸にYOKOHAMA BAYQUARTERが8月24日にオープンとのこと。
    http://www.yokohama-bayquarter.com/about/index.html

    コットンの特色が生きたものになるのだろうか。

  34. 84 匿名さん

    商業施設の事、少しだけ聞きました。温泉を掘ってるそうです。CHT/MGTの住人専用にするか、万葉の湯のようにOpenにするかは決まってないらしい、との事でした。それより、コットン地区からみなとみらいまで繋がる道が車専用ってのが痛い。自転車とおれなければ、みなとみらいはかなり遠回りする事になります。近くて遠い、なんとも悲しい限りです。これだけで、資産価値変わってきそうですね。

  35. 85 匿名さん

    温泉施設は住民専用はありえないことです。

  36. 86 匿名さん

    >>82
    すいません、カバーとはどういうものなのでしょうか?

  37. 87 匿名さん

    >85 ありえなくはないだろ。他の例でもあるし。
    ただまぁあれだけのお金をかけてるから遮二無二回収にくるだろうし、普通の温泉施設になるとは思うけど。

    別件ですが、本日MRに行って来て聞いてきました。リビング隣の中和室は冷暖房はつけられない(配管とおってない)そうです。来週問い詰めてやろうっと。

    あと、内装の質がちぐはぐなこと、やたら高い天然石をデフォにしたかと思えば台所の棚がプレキャストとか、を質問したら、かなりの方から言われているらしくマズーな顔をされていました。ただ内装オプションなどはまだ未定部分が多すぎるのでなんとも言えないそうで。

    いい物件かと思うけど、もう一歩、買う気を押させる何かが欲しいなぁ。。。

  38. 88 匿名さん

    商業施設計画?
    あの地で利益を得る商業活動、素人目に見ても無理なような気がする。
    常に競争力を維持する施設と動線を描けるのでしょうか。
    横浜駅や、みなと未来に吸い取られるのは明白。
    あの地まで呼び込む策は描きようがないのでは。
    そんなこんなで未だに絵が示されないのでは。

  39. 89 匿名さん

    そうですよねー。出来ても海の見えるレストラン・カフェってところで良いんではないでしょうかね。変に施設を作られても、朽ちていくのは目に見えているし、それよりもコットン住民のために
    雑貨屋とか床屋とか病院とか作ってほしいなー、なんて。

  40. 90 匿名さん

    JRのガードしたとかにある比較的安い値段で楽しめる温泉施設ならやっていけるかもしれませんね。
    ただ、渋滞や駐車場待ちが気になりますけど・・・

  41. 91 匿名さん

    首都圏の温泉施設を何件か行きましたが、その上で提案を記述します。
    宣伝活動は必須、横浜駅、東神奈川駅からの無料送迎バスはキーポイントです。この提案はしたい!
    というのも無料送迎バスはCotton地区住人も利用させてもらうということがKeyです。
    また、温浴施設での休憩所は一般的に無料スペースを設けるてスナック/ビールなど飲食物を置く、
    大々的に宴会の人はレストランなどが併設されると良い、 また大きなテ-ブルを置くスペースも作ってもらい会社関係の少人数でのグループ打ち合わせ(温泉付き)も可能にしてほしい。
    *** これらは実際に近郊にあります。 ***
    おそらく温浴施設が営業開始されるとタクシの往来も頻度が上がると思うのでCHT,MGT住民はタクシ
    が拾いやすくなると思われる。

  42. 92 匿名さん

    >>82さん、
    実は81,82を見て我が家もびっくりです。 外廊下は何とかなるとしても 子供、家族など外周が覆わ
    れていないと恐怖感を抱きます。 また、子供の一人遊びなど心配です。
    重要なことです、本当にカバーは設けられるのですか(外部が見えない様に!)???

  43. 93 匿名さん

    鉄格子みたいな感じで保護されるんだよ>外階段

  44. 94 匿名さん

    >>93
    それをカバーと呼んでいるの?
    それじゃ錆びて劣化が進むね。コンクリートで覆わないと駄目では?
    CHT, MGT共に同じなので、これじゃあ3流マンションと変わらない。

  45. 95 匿名さん

    きちんと防錆して定期的にメンテすりゃ大丈夫。
    >>80にもあるとおり、防災上は外階段の方がいいと思う。

  46. 96 匿名さん

    ここのマンションってやっぱりバスで横浜に出る人が多いんでしょうか。東神奈川・仲木戸方面へ徒歩で通勤通学を考えているのですが。。。

  47. 97 匿名さん

    >>91
    >無料送迎バスはCotton地区住人も利用させてもらうということがKeyです。
    そんなに都合のいい話が通用するとは思わないが。そんなことやってるとこあるの?
    自治体が経営してるとこならともかく、民間企業が利用者でもなんでもない近所の住人の送迎って…
    暇な時間帯に地区住人割引、くらいならなくもないだろうけど。

  48. 98 匿名さん

    先週末の構造説明会に参加された方、いらっしゃいますか?
    私は要望書を書くように営業さんに勧められなかったんですが・・・
    今後、当選するかどうかCHT契約者の書き込みをみていると
    不安になります。どなたか助言をいただけませんか。

  49. 99 匿名さん

    要望書って早く出すほど有利なんですかね?

  50. 100 匿名さん

    >96,
    最初は横浜駅までバス、生活がなじんで来たら東神奈川駅、仲木戸駅方面へ徒歩が多くなるのでは?
    (確か京浜急行は神奈川新町で急行が乗れるんでしたっけ?)
    東横線組はバスで横浜駅?或いは東神奈川駅まで徒歩経由菊名駅乗換え? 

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸