東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    マンション価格があがるなんて信じてる人は急いで買ったらいかが?

  2. 352 購入検討中さん

    下がらなければいいよ。
    三井のマンションなら経年優化と言って、年を経るにつれて価値が増していくらしい。

  3. 353 匿名

    郊外は下降
    都心は上昇トレンド

    需要<供給から
    需要>供給へ転換

    とは言われますが、
    どうなるかわかりませんなぁ
    けどここの価格ならあまり損はしないだろな

  4. 354 匿名さん

    んー、2015年問題とか、デフレとか。
    あんまり上がる下がるでマンション購入考えてもしょうがないと思うな。
    購入後に中古になれば二割さがるのが新築の宿命だし。
    ここの場合、カジノ法案が成立するか、ゆりかもめが延伸するか、大型商業施設がくるか、オリンピックがくるか、そういう個別の特殊要因がなければ上がるなんてことないでしょ。金利優遇や税制改正でも一時的にあがる要因にはなりえるかもしれないけどねー

    下がる前提で考えてたほうが精神衛生上いいと思ってます。

  5. 355 匿名さん

    少なくとも、今後の有明の新築で、ここより下がるとは考えにくいな。

  6. 356 匿名さん

    マンションは上がる事は発展が無い限りないと思った方が良いでしょうね。
    管理費もバカにならないし・・・・・

    ここはスーパーや色々あって便利だけど、その分管理費に加わってくる。

  7. 357 匿名さん

    有明は便利になってきますね。
    スーパーと保育園ができるのは嬉しいです。

  8. 358 匿名さん

    道路ができて、親水公園ができたら、景観も良くなると思うんですけどね。

  9. 359 匿名さん

    まずそれからですね。

  10. 360 匿名さん

    356
    スーパーとマンション住居者の管理費は関係ないよ。

  11. 361 匿名さん

    お隣のマンションの奥さんたちは綺麗で上品な方が多いですね。
    ここはどんな感じでしょうか?

  12. 362 匿名さん

    むろん、ここはやんごとなき美しい方が揃うと思いますよ。

  13. 363 購入検討中さん

    このマンションはスパがなくてよかったかな。
    でも、2Fにコンシェルジュデスクやメールボックスがあるならエスカレーターは欲しかったかな。

  14. 364 匿名さん

    都内でここ一年で上がったマンションってある?
    都内マンション平均価格が上がってるかもだけどこの一年で上がったマンションは聞いたことない
    有明は開発が遅いから下がるよ
    お隣は売り出し時期がよかったため夢を与えれたけどここはそれが破れての販売
    次に行けば行く程夢が長期間実現されないと気付いていくから値段は下がらざるを得ない
    まして運河側にマンションがここと同じ価格で出てきたらここもお隣も暴落
    更に夢が崩壊
    そして下期からの経済が超悪化
    夢だけで買える人は大幅に減少

  15. 365 匿名さん

    いい夢見ろよ

  16. 366 匿名さん

    あばよ!

  17. 367 匿名さん

    こちらで、思う存分どうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93756/

  18. 368 匿名さん

    一年で転売する目的の人が買う物件ではない。
    十年位住めば、賃貸よりも大幅にコストダウンとなるイメージの物件。

  19. 369 購入検討中さん

    投資用に考えると、ちょっと表面利回りが低いよね。
    ランニングコストも高いし。
    自分で住むならフラット35sの低金利の恩恵や、住宅ローン控除の恩恵を受けられ、悪くない。
    天気がよければ自転車で通勤するつもり。

  20. 370 匿名

    有明より辰巳再開発の方が早いな

  21. 371 匿名さん

    早けりゃいいってもんじゃないし。

  22. 372 匿名さん

    荒らしさんの質が酷いですね。結局何いってるか分からないし。
    それだけ良いマンションと言う事なんでしょうか。

  23. 373 匿名さん

    辛辣に核心突かれるとワンパターンの悪態

  24. 374 匿名さん

    >>370

    辰巳は人気ないよ!

  25. 375 匿名さん

    有明は今からがちょうど暮らしやすくなる時期なんだと思いますよ。
    とりあえずスーパーもできるし、小中学校もできる。保育園も。

    とりあえず生活できるインフラはできる。
    あとは道路や公園などの整備ができればなんとかなるのでは?

  26. 376 匿名

    誰かちゃんと核心ついてくれよ。

  27. 377 匿名さん

    スーパーができれば現状のオーシャンビューにシティービュー生活に満足なので最高かな。徒歩圏でイベントも満載だから休日も楽しいよ。あとはゆっくり街が完成するのを待つよ。

  28. 378 匿名さん

    誰にいってんだか。

  29. 379 匿名さん

    PCT前の三菱が@270?
    こことどっちがいいだろう?

  30. 380 周辺住民さん

    三菱は@300では無理と判断してるのかな
    有明は定期借地@170も出そうだし
    価格面では混戦するね
    以前住んでた世田谷にも億のマンション管理費8万円ってのもあったけど
    有明@250管理費3万円も懐かしくなるかもしれないね

  31. 381 匿名さん

    >>379
    晴海(中央区)がそんなに安くないはずだよ。 豊洲でも@280~290
    @270は東雲の野村 三井じゃない?

  32. 382 匿名さん

    豊洲の住友のモデルで晴海は@300越えという話を聞いてるから、
    三菱もそれくらいになるのでは??

  33. 383 匿名さん

    スーモについてたDVD、やたら共用設備を強調してたね。

    利用者モラルの水準もどうなのか分からないし、カネかかるし(特にプール)、
    共用設備に住む訳じゃないし。

  34. 384 匿名さん

    最近の広告は33F最上階の共用施設を全面に押してますね。(ブリマレ路線に近い?)
    初期は、確かに都心のリゾートや割安度をPRした、軽快感がある広告だった様な。
    購入者アンケートで、(以外に) 共用施設の人気があったのかな?。
    いずれにしても、大規模でも広告打てばコンスタントに売れる物件なんでしょうね。

    有明の定借権 物件出るの? 品川の様な長期だったらいいですね。

  35. 388 匿名さん

    それは、ポジティブサプライズですね。
    落札されたら、買いに行きます。
    事前審査だけ通しておくか。

  36. 389 匿名さん

    私のところにも「三井が興味もっている」という噂は入ってきております。(まぁ業界内では信憑性高いものですが、あくまで噂ですよ。)
    ららぽーとが出来ればいいのですが、豊洲にもあるので難しいですよね。(あちらも借地権だったかな?)

    コストコやIKEAが来るという噂もありますが、こちらは完璧に噂で私の耳には入ってきておりません。

  37. 390 匿名さん

    事前審査??
    物件が分からないことには審査できないはずですよ。

  38. 391 匿名さん

    三井だと、ららぽーとは豊洲にあるから、アウトレットパークかな。
    一度、幕張のアウトレットパークに行ったら、雰囲気良かったよ。

  39. 392 匿名さん

    オリゾン前、決まれば来月中に発表ですかね?
    結果待ってからの、登録では ますます選べる階数が限られてくるかな。。
     
    でも、あちらのテナントにGSMが入れば ここのスーパー(文化堂だっけ?)は商圏狭まるね。

  40. 393 匿名さん

    どうでしょうか。豊洲にも4個くらいスーパーありますよね。

  41. 394 匿名さん

    住友がシティタワー品川っぽいのを作ると思うよ
    前回も住友が検討してたんでしょ?
    更にデフレ経済が続くからここ数年で年収は1割から2割下がっていく
    都心にマンションを建てないなら別だけど都心にマンションが建つ限りここを買う人の数年後の年収では@200がいいとこ
    品川より安くなら80平米4600万は下回るね
    まあ新たなバブルをアメリカか日本で考えられば別だけどね

  42. 395 周辺住民さん

    定期借地って地代かかるし、原則50年~解体して更地返還するからね解体費用も積み立てて。

  43. 396 匿名さん

    普通のマンションだって、解体するときは、解体費用かかりますよ。

  44. 397 匿名さん

    こんな所にララポやアウトレットパークなんて出来るわけ無いだろ。
    大規模マンションが出来て、価格下落競争に拍車をかけるだけだ。
    既に有明はBMAを頂点に暴落しているから。

  45. 398 匿名さん

    住友?
    私が聞いてるのは三井が札を入れることを検討してるということです。
    借地権のマンションの場合、相場の2割引程度となりますので、おそらく230万程度になるのではないでしょうか?

    しかし、今からの有明の場合値段が上がってしまうことも考えられますので、豪華な仕様にして250万あたりで分譲されるのではないかと予想しています。

  46. 399 匿名さん

    >397
    君専用のスレは、こっち
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93756/

  47. 400 匿名さん

    住友が検討???
    この規模を開発できるのは、三井くらいのものだと思いますけど。

    住友が作るのだったら、借地権でも250万以上になってしまうのでは?
    あそこは、チャレンジ価格で売り出しますからねぇ。

  48. 401 匿名さん

    >>399

    戦わなきゃ、現実とw
    契約者は現実と夢の区別が付かないのか…。

  49. 402 匿名さん

    ほいほい。
    ネガ専用スレのほうへどうぞ~~。

  50. 403 購入検討中さん

    住友のシティタワー品川なら、80平米でも3千万円強じゃなかったでしたっけ。
    坪単価130-140万くらいでは。
    定借期間は72年?

  51. 404 匿名さん

    売れてないことが浸透しつつあるから、HPに価格表出さなくなった。
    正式に決まっても無い開発ネタを出した所で飛びつき買いする阿呆はいない。

  52. 405 匿名さん

    >>404
    心配しなくても、3次の要望書受付の段階になったら、また表示されますよ.
    (ちなみに2次は落選者救済用たと思う)

  53. 406 匿名さん

    このご時勢プール付きの物件はもう二度と出ないだろうから、新築でプール付きに住みたい
    アスリートのみなさんに人気のご様子です。

  54. 407 匿名さん

    何の制約も無いのに借地権マンション作る会社はないと思う。
    シティタワー品川は最初から東京都の条件下で借地で、価格も低価格という制約があったため、
    あのような低価格で実現できたものだけど、今回の入札は所有権で売買できる土地なので、
    所有権にして付加価値つけて、住友ならワールドシティタワーズや、ラトゥールのような、
    オフィスビルと高級賃貸の企画か、三井ならパークシティ柏のようにパークシティ有明と題して、
    街を作る感じで低層と高層を織り交ぜた企画になるかも。

    いずれにしても楽しみです。

  55. 408 匿名さん

    私は東京ミッドタウンや六本木ヒルズのような施設が希望です。
    未来都市のようなイメージが似合う街になるといいな、なんて思っています☆

  56. 409 匿名さん

    なるほどオリゾン前楽しみです。
    三井のパークシティになるのかな。
    またまた有明の価値が上がってしまいますね。

  57. 410 匿名さん

    シティタワー品川のことが忘れられないのね。
    私はシティタワー品川は検討前の出来事だからあまり知らないけれど。(笑)

    今後の有明で定期借地なら@220から@230程度かな。
    できたらプールも作って欲しいし、内廊下は絶対条件だね。

    三井には頑張って欲しいです。

  58. 411 匿名さん

    そりゃ忘れられないでしょ。
    「あの時買ってれば今頃、、」なんて思ってるのでは?

  59. 412 匿名さん

    買わないでよかったという多数意見。(笑)

  60. 413 匿名さん

    いいんじゃないですかー。売却すれば購入時より高く売れるだろうし。かなりお得だと思いますよ。
    住みたくないならしょうがないけど。

  61. 414 匿名さん

    >>397
    わかりませんよ、ららぽーとは借地権だし有明に来た方がお台場からも来るしいいかもね。

  62. 415 匿名さん

    たしかに。
    有明に移転する可能性もありますね。三井には頑張って欲しいです。

  63. 416 匿名さん

    >>私が聞いてるのは三井が札を入れることを検討してるということです、コストコやIKEAが来るという噂もありますが、こちらは完璧に噂で私の耳には入ってきておりません。
    >>住友がシティタワー品川っぽいのを作ると思うよ ,前回も住友が検討してたんでしょ?

    みなさん(真実ならば)すごい情報をお持ちのようで、どちらかに正解があるかな?
    三井・住友は晴海、東雲などの他湾岸地区で大規模開発を控えてるから、
    広大な複合地区3-1には、入札しないと思ってました。

  64. 417 匿名さん

    その開発が終わった後になるのでは?
    土地仕入れから着工まで3年以上かかると思うので、タイミング的にはバッチリかと。
    竣工まで5年くらいかな?

  65. 418 匿名さん

    最短でもそうなるね。
    できあがるのは10年後とかでは?

  66. 419 匿名さん

    なるほど、その頃には豊洲・東雲・晴海は成熟していて、
    有明が開発の中心となってそうですね。
    (逆に湾岸でも開発が早かった地区は 少し衰退が始まってるかも・・)


  67. 420 匿名さん

    衰退って数十年後や数百年後でしょ(笑)
    私は少なくとも生きてないと思います。

  68. 421 匿名さん

    消費税
     中古も便乗
      値上げかな

  69. 422 匿名さん

    ごめん。川柳スレと間違えた(笑

  70. 423 匿名さん

    >>420
    多摩ニュータウンはピークは20年前くらいだったのでは?
    衰退はすぐ始まりますよ。ニュータウンは。

  71. 424 匿名さん

    多摩と何の関係が??大丈夫ですか?

    湾岸のニュータウンで比較するんだったら、以下のようなものだと思うけどねぇ。
    本当に大丈夫ですか?

    天王洲アイル
    お台場
    芝浦アイランド
    品川シーサイド
    豊洲
    東雲

  72. 425 匿名さん

    ニュータウンの繋がりじゃないですか?
    開発のスパンと居住者の年齢構成の推移がにてくるんじゃないのかな?

  73. 426 匿名さん

    多摩とぜんぜん関係ないでしょ。

  74. 427 ご近所さん

    そんなのいいじゃん、、、

  75. 428 匿名さん

    多摩が衰退した原因が分かれば、それと同じ事をしなきゃいいのでは?

    おそらく、、、、以下が原因

     ・都心から遠かった
     ・交通の便が悪かった。
     ・高級マンションではなかった
     ・眺望もよくなかった
     ・転売などしにくかった
     ・商業ビルなどが一緒に作られなかった

    これらを排除してニュータウンをつくれば大丈夫かと思います。

  76. 429 匿名さん

    都心部のニュータウンは心配いらなさそうだけどね。
    いったい何を心配しているのかな?(笑)

  77. 430 購入検討中さん

    多摩はもう衰退し終わって、今はアゲアゲになってきているんじゃないの?

  78. 431 匿名さん

    三井のオリゾン前は楽しみですね。
    私は借地権でなく分譲してもらいたいなと思います。
    シティタワー品川みたいに激安ならよいですけど、そういう訳にもいかないでしょうし。
    分譲なら転売するときにも価値がつきやすいですし迷わなくてすみます。

  79. 432 購入検討中さん

    住友のシティタワー品川はとても手に入らなかったよ。
    競争率100倍超だったんじゃないの。
    不動産会社関連の人たちが食いついて、抽選に当たることは宝くじに当たるようなものだった。
    当初の計画では坪単価145万だったけど、それ以下の値付けで出してきたからね。

  80. 433 購入検討中さん

    オリゾン前って、三井が固いのですか。
    地域一番物件はそっちか。

  81. 434 匿名さん

    3-1が1番綺麗になりそうだけど、値段も上がりそうだし、お台場にはBASの方が近いのが、アドバンテージ。

  82. 436 匿名さん

    なんか三井が落札する流れになってるけど、、本当か?
    そうなれば BASCTA、その他有明中古も↑↑

  83. 437 匿名さん

    ここは契約者の希望的観測ばかりだね。

  84. 438 匿名さん

    別にいいじゃない

  85. 439 匿名さん

    オリゾン前の入札ですが、
    三井は前回も名前があがっていましたが静観してましたので、蓋を開けるまで
    何が入っているのかはわかりませんね。

    住友は興味あるが高い。前回は言ってましたので、定借なのでなんだかのプロポーザルが
    あるかもしれませんね。

    三井は晴海にご熱心なのでパスかな?

  86. 440 匿名さん

    ララポじゃなくてラブホができるんじゃね?
    都内最大級のテーマパークラブホ。

  87. 441 ネガ

    >440
    レベルが、あまりにも低過ぎじゃね?

  88. 442 匿名はん

    土曜日、
    豊洲駅からゆりかもめに乗ろうとしたらBrilliaのチラシだかポケットティッシュ配っている販売員のバイトがいたなぁ~

    きのうは国際展示場で就活ナビやってたみたいだから、乗客は学生が多かったよ。本当にご苦労さまです!
    最近の女子高生は夜10時台なのにあの辺で普通に遊んでるが親は心配しないのだろうか??

  89. 443 匿名さん

    三井楽しみですね。
    しかし入札間に合うのかな?
    3月まで延長されるはずなので、そこで入れてくる可能性もありますね。
    クイーンズ伊勢丹もいいですが、豊洲のAOKIが東京2店目として有明を選んでくれると嬉しいな。

  90. 444 匿名さん

    ジャスコ、イオンはやめてほしい。ださいし。オリナスとかみなとみらいのクイーンズスクエアみたいなオフィス兼商業施設オシャレな建物で有明をオシャレな住宅観光街にしてほしい。

  91. 445 匿名さん

    高速ICや駅が近く台場からの観光客を集客もできビッグサイトやコロシアムのイベントで世界からの来客も期待できる場所。コストコ倉庫はいらないかも。エンターテイメント系施設。三井アウトレットパーク、こないかな。

  92. 446 匿名さん

    確かにイオンはやめてほしい
    眼の色変えて安物に群がるオバチャン達ばかりの町になるのは勘弁してほしい
    東雲と言えばイオンしかないけど、有明もそんな感じにはなってほしくないな

  93. 447 匿名さん

    >>407

    土地を買えず借りるのに定期借地以外ないじゃんww

  94. 448 匿名さん

    >>398

    今の有明の相場知らないの?既に230だよ
    2割引いたら184
    円高対策で多くの経営者が国内でのコスト削減と答えている
    4割の会社にあなたの会社が入っていなければいいが
    シティタワー定借有明(CTTS)が建つ頃は年収は今の8割
    その中で有明を買える人は184がちょうどよくてニーズとマッチング
    今年も定借だけは販売は好調みたいだしね

  95. 449 匿名さん

    >>400

    シティタワー品川の値段知って書いてる?w

  96. 450 匿名さん

    >広大な複合地区3-1には、入札しないと思ってました。

    前回真面目に入札を検討していた会社はSとTのみだったのでは???
    商業施設を作ることが条件で断念したのではないかと推測します。
    住民や有明に興味のある人にとっては商業施設に関心があるようですが、残念ながらうろうろしたいだけど、その商業施設での購入量は採算に合わないようです。
    施設供給側と希望する側では大きな隔たりがあるようです。
    商業施設を作るのであれば、住民が100万円ずつ商業施設に投資するやり方が望ましいと思います。
    定期借地マンションで安く買えることを考えれば追加100万円の投資は重くないと思います。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸