東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その52)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その52)

  1. 266 匿名さん

    プロパスト物件いいよね。
    ぜひ新築で欲しい。

  2. 267 匿名さん

    >265
    魚市場と土壌汚染で話題の豊洲6丁目も忘れちゃダメ。

  3. 268 匿名さん

    6丁目ってマンション無いじゃん。

    今のところ人気なのは豊洲2・3丁目だけ。しかもタワマンだけでしょ。
    将来的には6丁目まで人気が広がる可能性も否定はしないが、限りなく可能性は低いかと。

  4. 269 匿名さん

    トーセイというのが何の会社なのか知りませんが、プロパストのマンションが増えるのは歓迎です。
    豪華でデザインの良い良質のマンションを安く提供できるデベロッパーとしてのプロパストは秀逸でした。
    ぜひ、マンション業界で革命を起こして、安くて良質な豪華マンションを提供し続けて欲しいと思います。

  5. 270 匿名

    >268

    すでにタワマン計画のある新豊洲も6丁目でしょ。
    東京電力が開発するのを知らないのか。

  6. 271 匿名さん

    売り出してからまた来てください。お疲れ様。

  7. 272 匿名さん

    郊外はこんなモードになってきてるよ(笑)
    昭和三、四十年代にブームになった「うたごえ喫茶」を再現したイベントが十一日、多摩市落合の京王プラザホテル多摩で開かれた。当時通って青春時代を過ごした六、七十代の約百三十人が息を合わせ、昔懐かしい曲を気分よく歌い続けた。同ホテルは一月、新宿区で今も営業中の「うたごえの店ともしび」からソングリーダーを招き、初めてイベントを開催したところ、予想を上回る約百七十人が参加。五月に二回目を開催し、今回が三回目。約二時間で「学生時代」「『いちご白書』をもう一度」など二十曲余りを次々と熱唱。二回目の参加という多摩市鶴牧の竹原健二さん(76)は促されてステージにあがり、自らリクエストした「山男のうた」を熱唱。「とても気持ち良かった」と笑顔を見せていた。

  8. 273 匿名さん

    今の三、四十代は
    三十年後に集まって何をするんだろうね。
    集まる場所は豊洲か。

  9. 274 匿名さん

    臨海副都心でしょ。

  10. 275 匿名さん

    たそがれムードは環八あたりまで来ている感じじゃないですか?

  11. 276 匿名さん

    都心部なら若い人も住むからたそがれる事は無いやろ。

  12. 277 匿名さん

    今、若い人が住むので
    将来はたそがれるやろ。

  13. 278 匿名さん

    >>277
    都心部なら毎年若い人が入って来るから、老人化することは無いですよ。
    勝どきあたりにもいっぱい賃貸が出来てますよね。

  14. 279 匿名さん

    いきなり話を勝どきに?
    たいへんなのかな。

  15. 280 匿名さん

    晴海の住友も一部賃貸みたいですよ。

  16. 281 住まいに詳しい人

    >>280
    それはURとの売買契約上で出来ないでしょ

  17. 282 匿名さん

    >>275
    近所の学生ぐらいしかいなくなっちゃったね。
    老人はやたら増えてきているけど。

  18. 283 匿名さん

    いくら詰っても動じない郊外人気ってとこか。
    ちなみにオマエらの飼い主も郊外の豪邸住まい。

  19. 284 匿名さん

    >>282
    どこの城東地区の話ですか

  20. 285 匿名さん

    >>284
    環八周辺のお話ですよ。

  21. 286 匿名さん

    城東のはなしですよ。

  22. 287 匿名さん

    東急不 高齢者賃貸に照準 広がる介護付き住宅 サービス競う
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000003-fsi-bus_all

  23. 288 匿名さん

    教授のソースは相変わらず想像と願望

  24. 289 匿名

    介護住宅のサービス競うなら、
    介護職をやる現場の人の給料をもっと上げたりしなきゃね。
    今は若い人がやりたがらない職業だから。

    それとも、安い給料で働いてくれる外国人から、介護を受けたいか?

  25. 290 匿名さん

    >>289
    じゃ君がやれよって話

  26. 291 匿名さん

    シニアレジデンスの広さは41~87平方メートル。入居費用は、一括払い方式と月払い方式の2種類。一括払い方式(75歳入居の場合)は、入居一時金6810万円・月額利用料(管理費・サービス費)14万円強。食費は実費精算で、1カ月・毎日3食注文の場合に5万円強となる。月払い方式は、入居一時金1355万円・月額利用料(管理費・サービス費・月額賃料)46万円強。どちらの場合も、入居一時金の中にケアレジデンスへの移行費用が含まれている。物件の所在地は、東京都世田谷区成城8丁目、小田急小田原線成城学園前駅徒歩13分。地下1階地上5階建て。

  27. 292 匿名さん

    結構儲かりそうな仕事じゃないw

  28. 293 匿名さん

    田園都市線は団塊の世代が多いし、東急にとっては成長産業じゃないの?

  29. 294 匿名さん

    その内郊外でいっぱい家が余り始めるんだろうな。

  30. 295 匿名

    団塊世代は田園都市線沿線をいつ買ったの?
    バブル前の25年以上前に買っていたなら、
    バブル期にサッサと売ってれば大化けだったよ。
    売った後、賃貸に住んでバブル崩壊をやり過ごせば大儲けできたのに。

  31. 296 匿名さん

    >>295
    転勤とかで、それを実現した人もいる

    転売狙いの山師以外は、普通はしないよそんなこと

  32. 297 匿名はん

    >売った後、賃貸に住んでバブル崩壊をやり過ごせば大儲け

    そこまで先を読めるかw
    あのころはまだまだ景気がいいのが続くと思われてたんだよ。

  33. 298 匿名さん

    しかし、今の50代、60代の人って、一番高かった20年前にローン組んで家買ってたわけだから、20年間返済し続ける一方で返済した額の倍ぐらい値下がりすることを身をもって体感しているわけだよね。 それって、80代以上の戦禍を経験してる並みにすごい経験じゃねえ!今の日本に戦争に対するアレルギーと不動産バブルに対するアレルギーがとても激しい理由がわかるような気がする

  34. 299 匿名さん

    オリンピック前に世田谷区で広い戸建てを買った人は勝ち組。
    これから買おうとしている人は?(笑)

  35. 300 匿名さん

    買える金があるという意味では勝ち組でしょ。
    一生賃貸も情けなかろう。

  36. 301 匿名さん

    これから東急が準備した立派な老人ホームにお入りになられるわけですね。

  37. 302 匿名さん

    >>300
    将来性があるところを選ばないと、ひどい目に会いそうですよ。

  38. 303 匿名さん

    豊洲や有明ですか?

    世田谷のほうが良いと思いますけどね。

  39. 304 匿名さん

    そうですか。

  40. 305 匿名

    >>299
    オリンピック前に世田谷を買ったなら、
    バブル期に巨額な値段で転売するのが正解。
    売りに出る物件がなかったから、
    ふっかけた値段でも買い手がいただろう。
    ま、世田谷でも立地に依るが。

  41. 306 匿名

    いつの時代もお金持ちの人はいますよね
    世田谷、お金があればほしいです

  42. 307 匿名さん

    >>305

    転売してどこ住むんだよ

  43. 308 匿名さん

    そう。
    バブル時代はふっかけて転売して、ふっかけられた物件を買っていたのが現実。
    土地持ちが切り売りしたのは別だが、持ち慣れないカネをもってわけのわからん絵画や骨董にひっかかっていた。
    世の中すべてが泡ですよ。

  44. 309 匿名さん

    いいや。
    転売したあと、賃貸に一時的に住むか
    田舎に大金持って一旦引っ込む。
    数年後にバブル崩壊で安くなった土地を買う。
    うちの父親は、田舎に一旦引っ込む方を選んだ。

  45. 310 匿名さん

    田舎の土地を買ってもお金は生みませんよ
    大損した経験あります

  46. 311 匿名さん

    バブル当時、田舎へは東京よりも遅れてバブルが波及した。
    詳しいこと言っても懐古趣味になるから、どうでもいいけど。

  47. 312 匿名さん

    そして今度は埋立地で大損をするんですね。

  48. 313 匿名さん

    ハジけたのが20年前とするなら
    田舎者が察知したのはその2年ぐらい遅れていたということですね?

  49. 314 匿名さん

    郊外の人口バブルがこれからはじけますよ。

  50. 315 匿名さん

    >>309

    そんなことすると売却益の半分以上税金でもっていかれるよ。
    うちのオヤジは相続した横浜田舎の土地2億で売って1.5億の
    世田谷のマンションと伊豆に別荘を買った。

    世田谷のマンションは今弟家族が住んでるが中古だと5000万
    前後じゃねーかな。20年で1億減らした計算だね。
    もっとも都心だと10億→2億みたいな例もあるよ。
    三井の綱町パークマンションとかさ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸