横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ湘南海岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂西海岸
  7. 辻堂駅
  8. ヴェレーナ湘南海岸
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 00:19:31

ヴェレーナ湘南海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-1-28(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩22分
    小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩23分
価格:3498万円-6498万円
間取:1LDK-4LDK
面積:50.18平米-100.01平米

[スレ作成日時]2008-03-02 12:07:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ湘南海岸口コミ掲示板・評判

  1. 138 グランシティ住民

    134です。
    私はグランシティの東側5階に住んでおりますが、残念ながら江ノ島は回りの建物が邪魔をして見るこてが出来ません。でも花火は充分に楽しめます。またベレーナ(携帯のため、ウに点がだせません。ゴメンなさい)は屋上もあるようですし。よって3階や4階だと江ノ島眺望は難しいかも。
    お子さんも多いですが、犬を飼っているご家庭もとても多いです。
    集合住宅のため、何か共通の事柄がないと親しくなれないのですが、我が家は犬を飼っているお陰で数件の方々と親しくさせて頂いており、今では出掛けた際にお土産をやりとりする仲になりました。
    お散歩コースも豊富です(辻堂海浜公園や海岸)。
    1件で5頭の犬を飼っているご家庭もあるほどです。

  2. 139 ご近所さん

    136です。

    そうですね。20代後半から40代前半の子育て世代が大多数なので、子供は多いですね。
    幼稚園バスも3つの園がマンション前に停まるくらいです。来春の新一年生はグランシティだけで20人ほどと聞いてます。浜見小の新一年生は今のところ48人と聞いてるので、ヴェレーナに入居が始まればさらに子供は増えるでしょうね。(グランは小学校の低学年のほうが大多数。幼稚園児も30人以上)

    小学校に通うお子さんがいらっしゃるなら自然と親子を通じての友人も増えるでしょうし、(クラスが各学年1、2クラスずつなので、6年間はクラス替えがあってもほぼ同じメンバーですし)、お付き合いが深まると生活も楽しいくなるでしょうね。

  3. 140 匿名

    駅前のマンションより、ここの方が資産価値ありますか?海沿いですし。

  4. 141 契約済みさん

    >>140

    比べるまでもありません。資産価値は駅前です。
    しかもここは、六会コンクリート。資産価値は期待できません。

  5. 142 ご近所

    資産価値?将来のことだから誰にも決めつけることは出来ないと思う。建物の構造でいうなら、六会を使っていることはマイナス。これは間違いない。
    立地でいうなら、これは個人の好み。駅まで徒歩3分を選ぶか、海まで徒歩3分を選ぶか。
    資産価値とはちょっと違うけど、将来売りに出した時の金額より、買った時と売った時の金額の差が重要。
    そんな意味で考えると、当初より安く売り出しているベレーナの方が…

  6. 143 ビギナーさん

    先日、DMが着ました。ここの売主さんはまだ商売やっているのですね。
    関係者のご理解のもと価格を改定したとありましたが、かなりの値下げが
    あったのでしょうか?

  7. 144 匿名

    前に聞いた価格より100位安かったような…

  8. 145 ヨーロピアン

    かなり申し込みはいってるみたいですね。
    いいとこはほとんど埋まってしまってるのでは?
    値段的には当初の値段よりもかなり安くなっていました。
    賃貸利回りよさそうなので検討しています。
    とりあえず立地良すぎます。
    海好きな人にはたまらないです。
    施設もかなり充実してますし、あれくらいの規模はこれから先まずでないでしょう。
    自分は個人的にはオープンエアバルコニーをものすごく気に入っております。
    ひとそれぞれ、物件に譲れないものってあると思いますのでそれぞれ評価して総合的に決めればいいかと思います。
    でもあれは一言で安いと思います。


  9. 146 お聞きしたいデス


    今検討中でして 南向き一階部分は リビングまで日が当たるのでしょうか?
    また グランシティの方にお聞きします。
    ロングボードは エレベーターには入りますか?

    あと住心地はいかがですか?

    宜しくお願いします

  10. 147 グランシティ住民

    南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
    住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。

  11. 148 グランシティ住民

    南向きは全てオープンエアバルコニーが付いているので、日差しは難しいかも。ましてや1階なら前にマンションがあるので。
    住み心地は、周りの環境は最高だと思います。24時間営業の西友はとても便利です。我が家は共働きなので、西友は我が家の冷蔵庫です。
    サーフィンはやらないので詳しく分かりませんが、グランシティでは問題なくエレベーターに入るようです。

  12. 150 教えて

    だから 南向き一階は 値段が少し安いのですかね

    今近くに住んでいますが、色々と噂があります。
    マンションの設計的にどうなのかとか コンクリートとかですね

    東向き 西向き 南向き やはり 基本的に南向きの方が 良いでしょうか?

  13. 151 グランシティ住民

    東側は目の前がサーファー通りなので、車の音が気になるかも。でも海に近い方は、江ノ島が見えるかも。
    南側は結構至近距離に前のマンション。よって値段が高いと思いますが、上の階の方が。
    西向きは一番静かですが、夏の西陽は強烈です。
    どちらも一長一短ですね。

  14. 152 教えて

    丁寧にありがとうございます
    今検討してるのが 南向きの南西角です

    少し値段はあがりますが、場所的に一番良いのかと

    あとは マンションに挟まれますので陽当たりが良ければGO!ですよね

  15. 153 グランシティ住民

    グランシティ東側の住民です。
    日差しに関してですが、東は正午近くには日差しが全く当たりません。

    お向かいのヴェレーナの日当たりを時々見ていますが、西向きは(今の季節)、1階は正午過ぎから日差しが当たり始め、夕方になるとグランシティの建物の影で早々に日陰になります。2階以上はそんなに影になりません。

    南向きは一日を通して夕方まで日差しが当たってます。でも建物の西側半分くらいはやはり周りの建物の影になります。日差しに関して一日を通して、一番陽が当たるのは南側の東より、4、5階部分でしょうか。

  16. 154 ヨーロピアン

    かなり売れ行き好調のようですね。
    土日はかなり混みあっているようですね。
    駐車場がいっぱいで、また改めて平日に行くことにしました。
    サーフィンをするので1階の部屋を希望してるんですがどこも結構決まってしまっているのでどうしようか悩んでいます。
    眺めをとるなら上層階、便利さをとるなら1階ですね。

  17. 155 どうも

    一階は便利だと思います
    南東西どれですか?
    南と東は 庭から入れるので 波乗りする人にはいいですよね

    しかし コンクリートとは 大丈夫なのかと 契約したのにもかかわらず気になります。
    どうなんでしょうかね。

  18. 156 匿名さん

    コンクリート問題の上にデベが破綻した物件が、そんなに安いわけでもないのに
    人気とは不思議なもんです。それだけ供給不足ということなのかな。

    確かに最近は計画中止の物件が相次いでますしね。

  19. 157 ヨーロピアン

    自分は東を検討中です。
    コンクリートの件ですが1級建築士の友人にも聞いたのですが、業界でも2つに意見が分かれているようです。
    実際西と東の北は建物には使われていないのでほぼ問題ないのでは?
    一番は今現在補修中の東のオープンエアバルコニーのある建物が問題ですね。
    あそはこかなりの部分に問題のコンクリ使ってますから。
    ただ、基本表面がはがれおちたのに気が付いたらすぐに補修をすればよいとのこと。
    それをそのままにしてコンクリの内部まで水分が入り鉄筋が錆びるとまずいとのことです。
    それなので、住んだ人が各自部屋を常に注意してみていることが必要でしょうね。
    実際、このマンションはポップアウトの深さが1cmあるかないかくらいなようなので、問題ないかもしれないですね。
    普通表面から鉄筋まで3~4cmはあるとのことのでそこまでは最初のポップアウトでは到達することはないでしょう。
    ま~実際時がたたないとわからないでしょうね。

  20. 158 庭園

    欧風庭園やゲートについてのグランシティとの権利関係が今一よく分かりません。
    将来そのことでグランシティにお住まいの方とトラブルにならないかが心配です。

    基本的に、ヴェレーナ住民は欧風庭園の管理費を一部払っているので通行権が
    あるそうですが、そのもそもそれってどんな権利でしょう?グランシティの方々はOK
    だけどヴェレーナ住民はNGな事柄があるのでしょうか?(子供が遊んではいけないとか
    犬を散歩させてはいけないとか、立ち話してはいけないとか?)

    通行権はあるけど、メインエントランスから直接庭園には入れない。(出るのはOK)
    しかし南側のゲートの方からは入ることができる・・・この入り口を制限しているというのは
    なぜなのでしょうか?
    なんだか権利があいまいでトラブルの元になりそう。。。そもそもメインエントランスも
    欧風庭園もグランシティのもの(敷地)なのに、広告にはそこの絵が表紙に使われているというのも
    どうなんだろうか・・・と思います。

  21. 159 質問です

    溶解コンクリートを使った 柱等はどうなんでしょうか?

  22. 160 購入検討中さん

    まったく問題ナッシングですよ!強度は国のお墨付き、ポップアウトは意匠的な問題だけです。それも今補修工事してるので大丈夫でしょう。それよりも売れ行きはどうなのかな?

  23. 161 ヨーロピアン

    まったく問題ないとまではいいませんが、強度は問題ないようです。
    問題はポップアウトしたあとそれをほったらかしにしておくと問題になります。
    コンクリ・鉄筋に水分が入ると劣化しますので。
    ただ、実際ここだけのマンションの問題でないような気がします。
    この事件を調べているうちに、気になっていろんなマンションを見ていると結構古い物件などはポップアウトと思われる物件存在しますね。
    おそらく昔の物件では知らないですんでるマンションは多数あるのでは?
    ここは逆にわかってるだけましかもしれませんね。
    もちろん、使っていないほうがいいと思いますが。

  24. 162 匿名さん

    規格外コンクリは、棟によって全く使用していない所と、
    あちらこちらに使用している所とありますね。
    沢山使用している所は、かなり値引きが期待できるのかな?

  25. 163 購入者

    東側ですよね?
    値引きはしてるんでしょうかね?

    私が見た時の値は 安くは無かった気がします。
    Openバルコニー&眺めがいいので。
    早めに見に行くなら行かないと 良い場所安い場所は 埋まってしまってるのでは無いでしょうかね?

    一番西側が安かったですよ

  26. 164 買いたいけど買えない人

    この物件欲しいけど、やはり心配です。
    永住するつもりはないので、売るときに相場どおりに売れるのでしょうか?
    すでにかなり契約している人がいるようですが、みなさん心配ではないのでしょうか?
    悩んでいるうちに良い部屋はなくなりますよね。

  27. 165 匿名さん

    >>164さん
    相場通りに売れますよ
    ただし、相場通りとは高値じゃないですよ、激安値です
    買値に対しては、相当下になると思います

    ここの前に分譲済の隣の物件が多数中古に出ていますが
    相場を無視した高値を提示していて笑い者になっています

    六会物件でも新築でデベから直接買うなら瑕疵保証付きだからいいんですが
    通常、中古は瑕疵免責でしょう?(転売しても保証つく特約あったらごめんなさい)
    ここの中古物件なんて、恐ろしくて、だ~れも買いませんよ

    永住覚悟で検討してくださいな

  28. 168 ヨーロピアン

    ここの掲示板で言い争ってもしょうがないと思いますが、自分が人生(おおげさか)になにを求めるかじゃないですか?
    自分はいろんなとこに住みましたが結局海の近くにずっと住みたかったので。
    いろんな面でここはいいと思っています。
    当然悪いとこもありますし、いいとこもあります。
    それを自分の中で納得して購入するならしたほうがいいと思います。
    不安があったり、あとで後悔するようであればやめたほうがいいと思いますよ。

    普通駐車場はマンション内でも海沿いだと1~2万します。
    それが管理費にはいっているとはいえ、無料です。

    あと、あとでの売却なんですが先ほども意見ありましたがこれからさき値上がりしたりすることはないと思います。相場での売却ですね。特に大規模分譲の場合1人が売ろうと思うときはみんな売りたいなと思う時でもあります。
    一気にそのとき値崩れすることが予想されますよ。
    あまり近くはないですが、逗子マリーナなど海沿いで築40年近くになると大規模修繕が入るためものすごい量の売り物件が出てきております。ネットで検索していただけるとよくわかると思います。
    そのことはある程度覚悟が必要と思います。
    安い買い物ではないのでじっくり検討されたほうがよろしいと思いますよ。
    買いたいなと思った時いい部屋がない場合は縁がなかったと他をあたるのがいいと思います。
    ただ、日本総合地所の物件はおそらくこれから先でてくることは新築ではないでしょう。
    ここの物件は他とは違った魅力がありますからね。

  29. 169 購入者

    私は辻堂海近に住んでますが 環境がとても良く 波乗りも楽しんでいます
    この環境が 好きで 購入に至りました。

    売る事を考えて購入するなら 私もやめた方がいいと思います。 コンクリートの事もあるし 今のご時世ですし。
    しかし 海近・公園等・24スーパー 学校近と 環境は整ってますよね
    このマンションは、欲しい人には魅力的ですよね。

    この先、鵠沼〜辻堂間は 海近新築マンションは、何十年出来ないかも知れません。
    海近では土地がないのでね

    そう考えて購入に至りました
    環境は都会よりまた駅近より 最高な環境ですよ

  30. 170 買いたいけど買えない人

    164です。
    私たちも今現在海の近くに住んでいて、この環境はとても居心地が良く、もっと海近くに住みたいなと
    思っています。

    だからこの物件、いろいろ問題があってもいいな、と思ってはいるのですが、
    いつ転勤になるかわからないので、迷っています。

    賃貸にしてもいいのかもしれませんが、家賃が結構しますよね。
    それでも借りる人はいるのかどうかも不安です。

    165さんの言うことはよくわかります。
    やっぱり問題がある物件なので、この近辺の物件と同じようには売れないのでしょうか?
    場所的にかなり希少な物件なので、そんなことないような気もします。

  31. 171 契約済み

    ここの隣のグランシティ中古は強気の値付けですがボチボチ売れてますよ!

  32. 172 買いたいけど買えない人

    やっぱ立地がいいのですね。
    誰が何を言おうと海が好きな人はこの場所はいいですよね!?

  33. 173 ヨーロピアン

    169さんの言うとおりここ十年では新築マンションはここら辺では無理でしょうね。
    まず、その計画がないですね。
    マンションには計画に時間かかりますからね。
    それに土地をまとめる(地上げ)財力のあるデベがほとんどないということです。
    唯一あるとしたら、公園横の公営住宅跡地ですかね。
    あそこは、できるかもしれないですね十年後くらいに。

  34. 174 購入者

    隣のグランシティで賃貸で 15万?位で借りてる人が居ますよ
    そのような物件は すぐ埋まってしまうんじゃないですかね

    やはり環境ですね
    リーゾートマンション的に買う方もいるようで
    不安もありますが、あとは 住めば都ではないでしょうかね

    大型わんちゃんもだし。

  35. 175 匿名さん

    こちらのように海に近い物件は今後なかなか出ないでしょうね。
    海に近いと駅から遠いし、駅から遠い物件は財力のある大手は手を出さないし。
    日本総合地所のような、こういった立地に思い切って手を出すデベロッパーが
    なくなったのは惜しい限りです。

  36. 176 匿名さん

    ポツポツと「購入者」さんや「契約済み」さんがいらっしゃるようですが、
    もしもデべが清算になったら、どうなるの?

  37. 177 ヨーロピアン

    清算にならないということで更生会社なのでは?
    たしか民事再生ではないですよねここ。
    実際管財人もいて、ほぼ銀行管理になってますよ。
    おそらくいろんなとこの物件もここのは銀行がてっとりばやくさばける値段をつけてると思いますよ。
    どちらかというと破産者の競売の一歩手前の任意売却に近いですね。

  38. 178 買いたいけど買えない人

    ヨーロピアンさんわかりやすく教えてください。

    確か、会社更生案を提出している段階だと思うのですが、
    銀行がてっとりばやくさばける値段をつけてるってどういう意味ですか??
    契約者にとってはどうなのでしょうか?

  39. 179 ヨーロピアン

    そうですね、会社更生案が認められるかどうかってとこですね。
    その更正計画書のなかにどの物件はいくらで売却するとか、この物件はほかのデベに売却するとか詳しく書いてあるものです。
    これからの会社の更正していく計画ですね。
    ようはそのなかに書かれている金額で今回販売されているということだと思います。
    その金額は長い時間かけて売却するような金額では人件費など経費がかかりなおかつ完売できるかどうかわからないので、一気に売却できる値段で設定してきてると思います。
    当然銀行も1円でも多く回収したいので安いけど安すぎない程度の値段設定が必要となります。
    そうでないと更正計画が承認されないので。

    ただ、H21年9月25日に更生計画案議決方法等変更のお知らせがIRででております。
    これが何を意味するものなのかわかりません。

    1次・2次の売れ行きが予想以上によく3次から残りの部屋はもっと上がった計画書が作成される直される可能性はあると思いますよ。
    他の物件もですがね。

    178さん
    わかりやすくないと思いますが、この内容をわかりやすく説明するのは自分には難しいです。
    申し訳ありません。
    自分も専門家でないんで間違った解釈のところがあると思いますが、参考までに。

  40. 180 !?

    ヨーロピアンさんは 色々と調べたんですね!
    契約はしたんですか?

  41. 181 !?

    ヨーロピアンさんは 色々と調べたんですね!
    契約はしたんですか?

  42. 182 匿名さん

    内情は知りませんが、9月のIRを素直に読めば、
    その時の更生計画では銀行団の賛同を得られなかった、ということですよね。
    最終的に更生計画が認められるかも、銀行次第なわけで、
    認められなければ会社は清算になるのでは?
    その時すでに契約済みの人はどうなるのでしょうか?

  43. 183 ヨーロピアン

    自分は契約する方向です。
    やっぱり海の近くに住みたいので。

    自分は基本的にいろいろなことを調べてよく検討してからでないと買い物ができないタイプです。

    182さん
    おそらく賛同を得られなかったということでしょうね。
    もし認められなければ、清算ということになるでしょう。


    日本綜合地所が更正法適応したときのQ&Aがありますので参考にしてください。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022901935

  44. 184 買いたいけど買えない人

    すみません。
    清算になっても住みだしていたらそのまますめるんですよね?
    で、価値はやっぱり相当さがるのでしょうか?

  45. 185 182

    >>183
    参考になりました。

  46. 186 匿名さん

    >>183
    何故清算の可能性が有るデベの物件なのに、購入しようと考えているのでしょうか・・?

    清算すると考えているのなら清算後に購入した方がいいと思いますけど。
    他の倒産したデベロッパーのマンションだと、倒産後は入居をかなり待たされるようですし。
    不動産でそこまでギャンブルして買う理由がいまいち理解出来ないです。

  47. 187 ヨーロピアン


    186さん
    倒産の可能性は長谷工大京大手のまだ生き残っているデベも可能性がないわけではありませんよ。
    それはどこのデベでも可能性はあります。
    特に生き残っているところは手持ちで持っているマンションをこの時代にほとんど値下げせずに販売しております。
    逆にそっちを買うほうが完売できずにいつまでも空き家が多数の状態になり、管理組合などの運営に支障をきたすことのほうが大変だと思いますが。

    個人的にですが、ここは来年の3月引き渡しなのでそれまではまず大丈夫ではと思っております。

  48. 188 ご近所

    186さん
    デベの問題が解決するまで待っていたら、完売若しくはまともな部屋は残ってないでしょう。
    それだけ好きな人にはレアな物件なのです。
    今までの書き込みを読めば当然理解できると思うのですが・・・

  49. 189 今は?

    今は ほとんど 埋まってしまってるのでしょうか?

  50. 190 買いたいけど買えない人

    いろいろありがとうございます。
    しつこいようですが、清算になってしまったら、住んでいる人たちにとって
    大変になることってどんなことでしょうか?
    すみません、何もしらなくて。

  51. 191 ヨーロピアン

    1LDKは完売したみたいですね。
    HPから消えましたね。
    もし興味があるようであれば、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    でも自分が興味のある部屋はもう審査待ちとか商談中とかで埋まってしまってました。
    ここがほんとに欲しいならはやくいったほうがいいと思いますよ。
    そのうち値下げがあるとかそういうことは考えないほうがいいと思いますよ。
    まずないと思うので。
    審査通らずキャンセルはでると思いますので、そこら辺は営業の方に聞いてみるといいと思いますよ。

  52. 192 ヨーロピアン

    連続投稿すみません
    190さん
    どのようなことで心配されてるのかわかりませんが、
    住んでしまえばあんまり関係ないような気がします。
    住宅瑕疵担保責任は10年ついてます。
    日本綜合地所が仮に清算になっても長谷工が責任をもってくれるはずです、10年は。
    問題は10年後以降ですね。
    ネガティブに考えるともし建物の構造に大変な問題がある場合姉歯物件のように即立ち入り禁止になりすめなくなる可能性ありますよ。
    補修に膨大な費用がかかるとか。
    清算されようが住んで登記してしまえば、自分の持ち物ですから関係ありませんね。

  53. 193 近所をよく知る人

    今の時代、竣工前に完売するのは極めて稀かと。
    現にこの界隈では、パークスクエア湘南茅ヶ崎とオーベル茅ヶ崎が
    竣工からかなり経っているのに、未だに、竣工前かのように力いっぱい販売中です。
    リストレジデンス辻堂タワーとセルアージュ辻堂は、竣工前にもかかわらず
    8割近く契約済みなようですが、100戸程度の小規模だからこそだと思います。
    。。。で、ここですが、197戸。六会問題もありますし、難しいのでは?

    勝手な予想ですが、今、第1期1次と2次が完売ってことですから、
    40戸くらいが売れたってことですかね。(これでも大したもんだと思います)
    通常、新築マンションの出足は好調。。。ですが、その後は、ピタっと止まります。
    このペースでは、来年の3月の段階で、半分(3ケタ)は難しいと思います。

    私の予想が当たっているかどうかは、来年の3月に入居してみれば分かります。
    近所に住む新築マンションウォッチャーとして見守りたいと思います。
    西友もOKストアも海も近いし、駅までチャリですぐだし、
    シークロスも出来るし、悪くはないんですけどね。
    やはり、独特なセンスの外観への好みが分かれてるんでしょうか?

  54. 194 近所をよく知る人

    今の時代、竣工前に完売するのは極めて稀かと。
    現にこの界隈では、パークスクエア湘南茅ヶ崎、オーベル茅ヶ崎が
    竣工からかなり経っているのに未だに、竣工前かのように力いっぱい販売中です。
    リストレジデンス辻堂タワーとセルアージュ辻堂は、竣工前にもかかわらず
    8割近く契約済みなようですが、100戸程度の小規模だからこそだと思います。
    。。。で、ここですが、197戸。六会問題もありますし、難しいのでは?

    勝手な予想ですが、今、第1期1次と2次が完売ってことですから、
    40戸くらいが売れたってことですかね。(これでも大したもんだと思います)
    通常、新築マンションの出足は好調。。。ですが、その後は、ピタっと止まります。
    このペースでは、来年の3月の段階で、半分(3ケタ)は難しいと思います。

    私の予想が当たっているかどうかは、来年の3月に入居してみれば分かります。
    近所に住む新築マンションウォッチャーとして見守りたいと思います。
    西友もOKストアも海も近いし、駅までチャリですぐだし、
    シークロスも出来るし、悪くはないんですけどね。
    やはり、独特なセンスの外観への好みが分かれてるんでしょうか?

  55. 195 ポジティブ

    実際は1期2期以外のも希望すれば売ってもらえます。なんで単純に40戸とかではないと思います…あと、周辺の苦戦してるところとは海の近さと値段が違うので比較しずらいですね

  56. 196 おや

    私が1ヶ月前聞いた時は 3分の1は 売れてますと 聞きましたよ?
    今はどうなんでしょうかね?

  57. 197 腹減った

    私が1ヶ月前聞いた時は 3分の1は 売れてますと 聞きましたよ?
    今はどうなんでしょうかね?

  58. 198 近所をよく知る人

    それは、お見それしました。197戸の3分の1だと66戸ですね。
    ちょっとした小規模マンションだったら完売ですねえ。。。
    デベ経営不振と六会コンクリートのダブルパンチをくらっても
    そんなに売れてるんですね!不思議だ。。。いやはや、恐れ入りました。

  59. 199 物件比較中さん

    私は11月初旬に見に行ってきましたが、販売中止になったこともあって、当初よりもかなり購入しやすい値段に下げたようですね。
    しかも期別にかかわらず先着でどれでも好きな部屋を選んでよいと言っていました。
    希望の部屋はすでに申し込み済みだったのですが、全体の3〜4割は埋まっていました。
    もちろんこのご時世ですし審査でキャンセルになる部屋も出てくるとは思いますが、購入を考えている方は早めに行って選んだほうがいいですよ。

  60. 200 混んでる?


    第3期売り出し開始になりましたね!!

    モデルルーム内は混んでるのでしょうか?

  61. 201 憧れてる人

    時間帯によってじゃないですか?休日は何組か重なりますが。以前となりのグランシティの時もモデルルーム行きましたがずっと憧れてましたが金額的に手が出なかったんですが今回は本気で買おうと思ってます。オープンエアバルコニーは諦めて金銭的に折り合いのつく西側で申込み入れました!サーフィンするんで立地、環境は抜群です!入居したら契約さんや購入済みさんよろしくお願いします。

  62. 202 辻堂ポイント

    私もサーファー通り沿いを申し込みました!サーファーには最高の立地ですね。波乗りやらない人にはわからないと思うけど…ここに決めた皆さん、どうぞよろしく!

  63. 203 匿名

    ここはマンション名に湘南とつけてもはずかしくない素晴らしい立地だね。

  64. 204 ヨーロピアン

    続々と契約者さんが増えてますね。
    ポジティブな掲示板になりいい雰囲気ですね。
    自分も契約いたしました。
    はやく内覧会やってほしいですね。
    皆様これからよろしくお願い致します。

  65. 205 契約済みさん

    ここヴェレーナも、駅前のリストタワーも、線路沿いのセルアージュ辻堂も
    辻堂の物件は、結構な人気なようで、どこも竣工前なのに、
    もうSUUMOに掲載されなくなりましたね!

    お隣の駅では、とっくに竣工済みの物件がいつまでも売れ残っているというのに。。

    やはり、シークロスの影響ですかね。マンションと共に完成が楽しみですね。

  66. 206 質問です

    ヨーロピアンさんに質問です。

    内覧会ってなんですか?
    また どこ向きを購入ですか?

    調べた結果 マンション自体大丈夫って事だったんでしょうか?
    柱にも使用していたと言う事で まだ勇気が持てません。

    柱に使うと 建築違反方にならないのでしょうか?

    よろしくお願いします!!!

  67. 207 辻堂ポイント

    建築基準法的には合法じゃないけど国が強度は大丈夫って言ってるから多分大丈夫まっ、それをどうとらえるかどうかだけど…自分はそんな心配より場所の魅力が上回ったから契約しました現場監督の自分としては大丈夫と判断しました

  68. 208 ヨーロピアン

    206さん
    一応大臣認可がおりてるので(強引にかもしれないが)違法ではないですね。
    一応合法ですね。
    ちゃんとコンクリの指定された検査も行っておりますし大丈夫なんじゃないでしょうか?

    たしか年明けに購入者だけの内覧会が行われると聞きました。
    それが待ち遠しいです。
    自分はサーファー通り向きです。

    マンションの売れ行きも勝ち組***はっきりしてきてますね。
    どこの駅でも駅前のマンションはいまだに築浅なら分譲値くらいで取引されてますよ。
    結局なんでも需要と供給のバランスですね。

    おそらく206さんのように迷ってる方結構いらっしゃると思いますよ。
    営業さんもこれだけ値段下げると営業しやすいでしょうね。

  69. 209 一級建築士

    国交省の認定は、個別ごとに審査されて特別に取得できるものなので、その意味ではいいですが、ちゃんと全範囲にわたって是正されるのかとか、今後の動きを見ていく必要はあると思います。具体的にどう是正されるのかわかんないので何とも?ですが。姉歯以降マンションは厳しくチェックされるようになったけど、設計と施工が一緒というのもあまりよくはないです。たいがいは施工側が権力あるみたいだし。

    >>ゼネコンの人にちょっと聞いてみたんだけど、普通はまずやらない方法らしいです。再利用のコンクリートは、昔一時流行ったらしいけど、今はまず使わないとのこと。補修とかいっても普通はできないのでは?と言ってた。長谷工みたいにマンション専門のところがやる世界といわゆるゼネコンはちょっとやり方が異なるかも。
    と 言ってました。

    また 随時報告します

  70. 210 今は

    今、どの位売れてるのか気になります。

  71. 211 コンクリート技士

    国交省の認定に関しては、補修方法まで指定されており、
    所定の補修方法により施工を行った物に関して、
    認定を取得出来る物となっています。
    よってゼネコンによる施工方法の違いなどはあり得ません。

    この物件に関しては再生コンクリートは使用していないので、
    209さんがお伺いした方は、はその点を勘違いされていると思います。

    コンクリートの強度に関しては、骨材の一部に溶融スラグを使用しようが、
    設計基準強度を満足出来ているはずです。

    基準強度に関しては、どの物件に関しても、
    第三者機関で圧縮強度試験を行っておりますので、
    満足できない物件は、建築確認が下りません。

    この件に関してのポップアウト現象とは、
    溶融スラグによる体積変化が主な原因と考えられておりますので、
    寒暖の繰り返しより安定してくると思います。

  72. 212 コンクリート技士さんに質問です!!!


    柱にも使用と言う事ですが どうなんでしょうか?

    ポップアウトが生じてる場合 柱はスカスカなのでしょうか?

    柱自体は 補習はききませんよね?

    もうすでに建築物は建ってしまっているのですし。

    無知な私に教えて下さい。

    またポップアウトとは 拳くらいのコンクリートは落ちて来ないのでしょうか?
    剥がれ落ちると言う事なので。。
    心配で。。。

  73. 214 コンクリート技士

    212さん
    この物件に関して先日友人が契約した事も有り、
    どこのどの部位に溶融スラグ入りコンクリートを使用しているのか知っています。

    東棟の一部の柱に使用しているとのことでしたが、
    柱に使用していても、スカスカということは全く無く、
    設計基準強度は満足できていると思います。

    コンクリートそのものは高い拘束力を持っていますので、
    ポップアウトは鉄筋よりも外側の「かぶり」と言われる部分に発生します。

    厚みにして外側の40mm以内の部分です。

    その中でこの現象が起きるのは、表面の1センチ程度の部分に限定するはずですので、
    落ちてきたとしても、コンクリートのかけらが落ちる程度だと思います。

    先に寒暖の変化による体積変化が現象と書きましたが、
    土中などの変化の少ない部分は、あくまで「私見」ですが大きな問題はないと思います。

    友人はアドバイスも考慮してか?南棟を契約しました。
    東棟の柱の使用部位は存じませんが、適切な補修方法を行っていれば、
    入居後に大きな問題が発生する事は考えられません。

    私は第三者的立場でしか書けませんので、詳しいことはデベの担当者に確認する事がいいと思います。

    また、結論を出すのはあくまで本人の責任の元に行う事ですので、
    不安に思う事はご自身で調べるのが良いかと思います。

  74. 215 ありがとうございます

    私も南側を検討中でして。
    南側部分も 柱だけに 溶解スラグを使っているので 心配で。

    また 売る側に対しては、 上手く言いひっくるめられてるのかと思い 信用が少しだけ出来なくて

    少し検討してみようかと思います

    色々とありがとうございました

  75. 216 迷迷迷

    失礼な質問になりますが…契約した方,または契約予定の皆さん,毎月ローンはいくら位になりますか?

    我が家は毎月12万です。

    コンクリートも心配ですが,ローンも心配になってきました。

    担当の方は大丈夫ですよ〜と言いますが,営業トークですよね

  76. 217 ローン返済


    家を買うならローンはしょうがないんではないでしょうか?

    大金を持っていれば別ですがね

    でも このご時世+コンクリの件もあるので あの高級リゾートマンションを買えると思えば安いのでは?

    元は プラス1000万円〜だったんですよ?!
    そう思うと 今の僕は 買えませんよね

  77. 218 迷迷迷

    そもそも何故あんなに値下げをしたのですかね?

    不景気が主な理由ですか?それともコンクリートの件ですかね?

    場所的に資産価値はあると思うし、何故あんなに安いか不明です。。

  78. 219 ヨーロピアン

    マンション又は家を現金で買える人ってそういないんじゃないですか?
    ローンが当たり前と思いますが。

    値下げに関してはおそらくコンクリの件はあまり関係ないと思いますが。
    他の問題のコンクリ使っているとマンションで全く値下げしないで販売しているマンションもありますから。
    おそらく、更生会社であるため手持ち資産は現金化をできるだけはやくしたいのと資産をもっていればそれだけ維持費もどんどんかかるのでできるだけはやくさばける値段設定をしたのではないかと思います。

    このご時世ですから前の値段ではだれも買わなかったでしょうね。はやくさばくための値段設定でしょうね。
    それが功を奏して他の近所のマンションよりかなり売れているようですが。

    銀行も自己資本比率の問題などもありますので不良債権はできるだけはやく現金化しておきたいんだと思いますよ。

  79. 220 検討中

    コンクリートの件は10年保証。

    場所柄安い価格でも、人生の中では大きな高いお買い物。

    本当にコンクリート大丈夫だろうか?

    それだけが心配です。

  80. 221 近所をよく知る人

    こんばんは。
    No.218 by 迷迷迷さん

    >何故あんなに値下げをしたのですかね

    約10年前にマンションを購入した者です^^
    きっかけはともかく、本当に住みたいと思う側にとって適正価格になった結果と思います。

    まさに当時と景気状況がデフレに象徴されるところがよく似ていて(牛丼が300円を切るとか・・)
    それまで強気なマンション価格が現実的になるという現象そのものかと。

    価値はあくまで住む皆さんにとっては非常に高い場所ですし、投資には割に合わないところがイイところです。
    万が一の転勤などで離れる場合、期間限定でも借り主様が妥当な家賃ですぐ現れる反面、ムリして上乗せして売ろうとしても、買い手はなかなか付かない・・・こんな感じですかね。



  81. 222 匿名はん

    近隣の相場を知っていればこんな『変態』価格、サーファー以外に納得なんか誰もしないですよね

    塩害で木造よりRCのほうが劣化が早い訳ですから

    ちなみにこのマンションを購買出来る位、収入があるならマシですが

    近隣の安アパートしか住めないような貧民サーファーカップルのご子息が
    公立小中で親子共々**行動して物議を醸している事は事実として認識すべきです

  82. 223 通りすがり

    222さんはサーファーがおきらいなようですね。

    ここのマンションは是非ともサーファーばかりの居住地となり、サンディエゴの海岸にあるサーファーパラダイスアパートのように、皆様が人生を謳歌するような場所になってほしいです!

  83. 224 契約済みさん

    10月に契約したものですが、先日契約者対象のインテリア会なるご案内をいただきました。
    話によると照明器具やカーテンなどの選び方についての勉強会?とのこと。
    たぶんいろいろ欲しくなってしまうので、変なものを業者に買わされないように気をつけなきゃと思うところです。
    自分的にはオプション会の開催を期待しているのですが、そういうのは無いのですかね~?
    なにかご契約者さまで、そのあたりの情報をお持ちの方がいましたら情報提供お願いします。

  84. 225 契約者

    222は、完全にするーですね(笑)

    オプション等は年明けになるそうですよ!!
    楽しみですよね!!

    早く契約した部屋が見たいです('∀'●)

  85. 226 契約済みさん

    224です。
    225さん情報ありがとうございます。
    オプション会は年明けなのですね。
    自分も早く部屋が見たいです。
    完成が待ち遠しい今日この頃です。

  86. 227 近所をよく知る人

    221です^^

    同じ学区で小&中学校に子供を通わせています。
    幼稚園もご両親の好みで選べると思いますし
    結果的に「全く」問題なく^^自然に伸び伸び♪育ってくれてます^^

     また、サーフィンするorしないに関わらず、住んで楽しい場所ですよ。

    ちなみに私は住んでからサーフィンはじめましたが、辻堂は地元どうしのみならず^^入っているどうしでお互いマナー良く譲り合うとか、ノンビリ感がとてもイイと思います。


  87. 228 匿名さん

    >>222

    サーファーか否かにかかわらず、
    日本全国ほぼどこでも、そういう連中は棲息してるだろ。

  88. 229 はて?

    228は何をいいたいんだか?

  89. 230 契約しよっかな

    それにしてもこんな抜群のロケーションのマンションはなかなかないっすね今も海までチャリ10分ぐらいのとこに住んでるけど、正直かったるいし…歩いて行けるなんて最高です!

  90. 231 契約済みさん

    228のいいたいこと、よくわかるけど...。
    229の読解力って...?

  91. 232 柴犬

    229みたいなアホはほっといていいんじゃない?それよりこのマンション最高っていう事は間違いないんだから!

  92. 233 匿名

    住んでもいないのに最高? デベの状況やコンクリは? 安くて海が近いだけだよ。 他はダメダメ。

  93. 234 購入検討中さん

    旧社宅時代から
    分譲マンションになったら購入したい場所でした。

    今までは、価格的に無理でしたが、
    やっと、購入できる金額になりました。

    場所が気にっているだけに、
    間取りや向きより価格にこだわっています。

    何か情報がありますか?
    今の時期、どこでも値引きしているような
    記事があるので不安です。

  94. 235 匿名はん

    ていうか安くて海が近いだけと思うなら買わなくていいと思うし、それだけじゃない?
    この掲示板に書き込む必要もない。
    単に売れ残ってもっと安くほしいだけでしょ。

  95. 236 契約済み+近所をよく知る人

    確かに立地と価格は最高。ただ、懸念されることもあるにはある。

    修繕積み立て費が安く、管理費が高いという管理会社の姿勢....。
    このままいくと大規模な修繕が必要になったときに積み立てだけではまかなえず、
    まとまった費用が必要になることは必至。
    さらに、管理費に機械式駐車場のメンテナンス費用が含まれているというが、修繕費とメンテナンス費とは全く別なため、
    10数年後に機械式駐車場修繕のための巨額な費用が必要になることは明らかだし...。
    月々の管理+修繕積み立ての総費用を変えずとも、その内訳を変えないと後々大変なことになるよ。
    コンシェルジュとか不要な共用施設に多額な管理コストをかけるより、本当に必要な将来の修繕のために
    金をだしたいと思うのは自分だけではないはず。

    引き渡し後、住民の管理組合から管理会社に提言する必要があるし、管理会社の対応如何によっては
    いっそ管理会社自体を変えることを検討する必要がありそうだね。

  96. 237 匿名さん

    場所は最高ですね。海に近い立地は個人的に満足で探していた条件とマッチしているんだけど、どうしても最寄り駅から20分以上になるのが懸念点。絶対的に車生活になるのは分かるんだけど、主人の都心までの通勤がちょっとつらいかな。
    プライベート重視で最寄り駅からの遠さに目をつむるかどうか・・・・。

    ↑さんがおっしゃる通り、駐車場の費用が「無償」と概要にあったけど管理費の高さが気になりました。都心並みというか、立地とかを考えるとそれ以上になると思うし、本当に管理する費用として妥当なのかどうか疑問に思う金額でしたね。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸