横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【12】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-26 12:12:12
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート12です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/

[スレ作成日時]2009-04-29 22:39:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【12】

  1. 105 匿名さん

    >>100
    >>武蔵小杉の駅近戸建てが一番ということかな。
    >>川崎駅西口駅近にはマンションと戸建てが混在していますが。

    ご理解されて書いてると思いますが、用途地域が住居専用地域以外の
    戸建などまったく眼中にありません。


    >>101
    >>ここで再開発で注目してみてる人にとっては、日吉なんて論外なんですけど。

    東横線沿線を昔から知ってる人と、そうでない人の差ですね。
    知らない人が武蔵小杉に移住すると、”だから武蔵小杉は..”とか、いろいろと
    武蔵小杉の現環境に文句を言うのでしょう。
    知ってる人は移住しないか、あるいは、移住してもその環境を前提に移住してるので
    文句はでないと思うよ。
    東横線の各駅にはそれぞれ長年に渡って築かれた雰囲気があるからね。その雰囲気は
    短期間では変えられませんよ。
    だから、武蔵小杉に住むなら、住環境の良い日吉という人が多くいるのです。

  2. 106 匿名さん

    20年武蔵小杉に住んでいますが、武蔵小杉は工場のイメージで、
    住宅地は日吉や元住吉のイメージですね。

    これから変わると思いますが。

    日吉と比較すると必ず鉄道利便性を主張する方がいますが、
    横須賀線を利用しない世帯にとっては意味ないことと思います。
    しかも、目黒から品川まで約10分で、目黒線は始発駅ですから・・・

  3. 107 匿名さん

    日吉は坂が多い。
    特に東側。

  4. 108 匿名さん

    日吉に駅近マンション(or戸建て)があれば良いけど、ないでしょ?

  5. 109 匿名さん

    日吉は行くのは好きだが、まず日吉に駅近物件が無い。
    乗り換えて南武線に乗るのが面倒。
    東横線特急が停まらない。
    グリーンラインは高くて、センター北南以外にはようがない。
    駅前にミスドがあるのはGOOD。

  6. 110 匿名さん

    自分や子供が慶應でないと日吉は惨めな思いをするところだね。

    どこに住んでんの?
    日吉です
    じゃあ慶應だ!
    いや、〇〇大なんだけど
    ・・・(哀)

  7. 111 匿名さん

    目黒線の始発駅は日吉

  8. 112 周辺住民さん

    >>99
    >東横線の都内側から戸建から移りました。
    ってことは、目黒区(一部世田谷、大田区の可能性あり)からの移住ですよね。
    都立大、学大辺りはいいところだと思うんですが、なぜ小杉に引っ越したんですか?
    学大や祐天寺など駅そばに住宅街があっていいところじゃないですか。

  9. 113 匿名さん

    単に買える値段と便利さのバランスじゃねーの?

    都立大や学大の駅近でそこそこの広さの物件だったら、小杉タワマンの同条件よりかなり高い。
    日吉の戸建てもまた然り。

  10. 114 匿名さん

    日吉の戸建、徒歩10分ぐらいなら良く売りに出てますよ。
    マンションズだけでなく住宅情報もチェックするといいですよ。

  11. 115 匿名さん

    徒歩10分だと、小杉再開発地区でいうと、市ノ坪交差点を越えてミニストップの先・平和公園あたりでは?

    小杉に置き換えるとだいぶ遠い気がします。あの辺なら小杉の戸建もそれほど高くない気が。

  12. 116 匿名さん

    新駅からでも平和記念公園が10分は無理ですよ。
    80メートル/分で道なりで計算してみて下さい。

  13. 117 匿名さん

    いやいや、新駅からなら10分でいけますよ。
    地図で確認して下さいな。

  14. 118 匿名さん

    キョリ測で調べました。

    東横線の南口だと平和館まで10分でいきますね。

    東口からだと、平和公園入り口は12分ですね。ミニストップがちょうど10分。

    まあいい線でしょう。

  15. 119 匿名さん

    >>110
    貧乏人の息子の俺は日吉から大岡山に通ってたが
    惨めな思いなんて一度もしたことねーよw
    貧乏人がいつでも金持ちに引け目を感じてるとでも思ってんの?
    可哀相な奴だな。

  16. 120 匿名さん

    ↑ネタにしても事実にしてもスレの流れ全く理解できてないあたり
    勉強もおできにならなかったんでしょうね。
    可哀想なことです。

  17. 121 匿名さん

    ちょっと頭が混乱したけど、スリーエフとミニストップ間違ってる??

  18. 122 匿名さん

    日吉より大岡山の方が勉強はできるよね

    僕も110のレスはどうかと思う

  19. 123 匿名さん

    専門学校卒で、年収2千万円超ですが、何か?

  20. 124 匿名さん

    スリーエフは記憶にあるけどミニストップは???

  21. 125 匿名さん

    年収2000万は凄いっすね~。
    自分は高卒で1500万位です。
    あと500万…ん~無理無理。

  22. 126 匿名さん

    >>125 対して変わんないじゃん

  23. 127 匿名さん

    専門学校卒です。
    たまたま広東語を話せたのでメーカー系商社の請負やってます。

  24. 128 匿名さん

    わかったわかった。
    武蔵小杉のスレで年収自慢しなくていいよ。

  25. 129 119

    >>120,122
    早慶ばかりがモテていたトラウマでつい噛み付いちまった。
    すまんかったorz

    つーか2012年以降の小杉は
    東大東工千葉医早慶上智青学立教法政、全部直通か。
    無駄に便利だな。

  26. 130 匿名さん

    2012年て何だっけ?
    横須賀線は2010年だったよね?

  27. 131 匿名さん

    東横線の副都心線との直通運転だよ

  28. 132 匿名さん

    この前、立教で仕事があって、帰り副都心線乗ってみたが、大学からだと圧倒的に便利だな。直通になればもっと便利だろう。 自分は日比谷線の都心勤務なので、新宿、池袋には、よほどの用事がなければ行かないが、あれが通ったら、たまに行ってもいいかな、と思う。何につけても、渋谷で乗り換えるのが、嫌でたまんなかったから。

  29. 133 匿名さん

    新宿は三丁目と東新宿に止まるから、あんま意味なくね?

    仕事関係だと西口行く方が圧倒的に多いと思うが

  30. 134 匿名さん

    新宿三丁目の新宿御苑へ行きやすくなるのが楽しみです。
    池袋や練馬はかなり近くに感じれるでしょうね。

  31. 135 匿名さん

    三田線使ってますが、白金高輪でしょっちゅうおろされるのでストレスあります。
    とても直通とは言えない。
    日比谷線なんか基本的に中目黒乗り換え。
    ダイレクトアクセスとか謳ってるが微妙。

  32. 136 匿名さん

    結局、新駅に湘南新宿ラインの快速やNEXは止まるんかいな。
    さっぱりアナウンスないな。

  33. 137 匿名さん

    再開発の進捗やオフィスビル、マンションの埋まり具合も見えない状況だから
    新駅開業のダイヤ改正直前まで決まらないと思うよ。
    おそらくJRは武蔵小杉を通る乗客の動向調査をひそかにやっているのではないかと。
    昔みたいに大がかりな調査やらなくても、SUICAやPASMOの乗降記録を追跡すれば、
    調査できちゃうからね。スレ違い失礼。

  34. 138 匿名さん

    高層ビル、長周期揺れ対策義務化の法改正 被害相次ぐ
    ttp://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200905110004.html

  35. 139 匿名さん

    NEXは止まらなくとも、品川で降りて同じホームで来るのを待てばよいから別に構わない
    湘南新宿ラインの快速は止まるといいけど、小杉は微妙かもなぁ

  36. 140 匿名さん

    >>138
    >法改正の背景には、高層ビルの増加とともに「長周期地震動」の影響の深刻さが明らかになってきたことがある。
    にもかかわらず、
    >今回、高層マンションは「住宅部分まで適用するのは厳し過ぎる」として対策義務づけの対象外となった。
    いつまで待てば安全な住宅に住めるんだろう。

  37. 141 匿名さん

    地震がある限り、ない

  38. 142 匿名さん

    いつ来るか分からない大地震のリスクよりも、私は眺望を優先しますね。
    そんなこと言ってたらマンション自体が危ないよ。
    自分に資金あっても、建て直しできないんだから。

    よほど容積率が低いマンション以外は躯体に大きなダメージあったら
    どこも終わりでしょ。特に超高層は補強とかできなそう。

  39. 143 匿名さん

    確かに意味不明ですね。
    オフィスにしていようが住んでいようが、ビルという箱の中に
    人が入っていることに何の変わりもないと思うのですが。

  40. 144 匿名さん

    >140
    長周期の大地震に備えても、実は地面の真下に活断層があったら無意味。
    全ての活断層を事前に見つけることはできないんだよ?
    141や142のように、地震には割り切りが必要なんだって。

    そんなに地震が怖いんだったら地震の少ない国に移り住んで、
    さらにその中でも地盤の良い地域に免震の平屋でも建てて住んでなさいよ。
    自家発電設備と燃料・飲料水の備蓄タンクも免震でね!

  41. 145 匿名さん

    耐震性を考えているだけマシだよ。
    小杉のタワマン倒れるくらいなら粉々になる建物がたくさんでる。
    マジ心配してたらキリがない。

  42. 146 匿名さん

    別に小杉のタワマンがどうだのなんて、誰も言ってないと思いますが。
    過敏に反応する方が多いですね。

  43. 147 匿名さん

    タワマンがない地域のスレに張り付けられる内容じゃないけどね。

  44. 148 匿名さん

    高層ビルは揺れが大きくて家具が倒れて危険だから固定を義務化する、
    っていう記事ですよ。

    「躯体にダメージを負ったらどこだって」とか「小杉のタワマン
    倒れるくらいなら他は」とかいきなり壁に向かって抗弁しだした
    からびっくりしましたよ(笑)。

  45. 149 入居済み住民さん

    139さん

    湘南新宿ラインの快速、止まるらしいですよー。
    嬉しいです!

  46. 150 匿名さん

    長周期地震は超高層にとって危ないのであって、マンション全般を一括りにするのは、
    理解が足りていない証拠ですな。

  47. 151 ご近所さん

    <<149さん

    ソース教えてください。

  48. 152 139

    >>149さん

    本当ですか!ありがとうございます

    うれしいなぁ

  49. 153 匿名さん

    グニャっと折れるとすればやはり中層階でしょうか。
    または、全体が倒れるイメージで低層階でしょうか。

    200mぐらいあるMSTが根元で倒れたら甚大な被害がありますね。

    ドミノ倒しになりそう。

  50. 154 匿名さん

    >>149さん
    明るい情報ありがとうございます。
    もの凄く嬉しいです。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸