横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川と東京都下住むならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川と東京都下住むならどっち?

  1. 701 匿名さん

    東京都下といえば大まかには京王線沿いと中央線沿いという解釈でも良いでしょうか。どちらかといえば利便性に富んだ土地が多いように思います。
    特急や急行系の電車の停まる間隔が短いということもあって各駅オンリー停車駅でもマンションは多いですよね。自転車で隣の特急停車駅までというスタイルの方も多くいるようです。

  2. 702 匿名さん

    あまりにも無責任な書き込みが多い。
    一般的な行政サービスは、都や県の単位ではなく、市町村ごとに決まる。
    北海道であれば、破綻した市と札幌市を同じ行政サービスだと語ってるようなもの。
    東京都であれば、市町村および区単位で行政サービスが全然違う。
    神奈川県であれば市町村ごとに異なる。
    東京のある区では毎日相談してくれることが、別の区では週1回の予約制だったりする。
    予防接種の扱いや負担額も区ごとに全然違う。

  3. 703 匿名さん

    都下とは多摩地域とか三多摩と言われる地域なので中央線を中心に京王から西武までのエリアだね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%9A%E6%91%A9

    行政サービスは市区町村によって違うね。
    東京の方が概して良い傾向にあるけど、中学が弁当の行政もあるから
    比較サイトなどで確認した方が良いね。

  4. 704 匿名

    南武線沿線ばかりは避けた方が無難だよ。

  5. 705 匿名

    ↑↑下手したらホ−ムレスと共存です。

  6. 706 匿名さん

    ラッシュのひどすぎるの田園都市線よりは南武線の方がマシかも
    あのラッシュに自分の息子、娘も乗って通学・通勤するのかと思うとゾッとする
    自分だけならいいが、他の家族の事も考えるときつい
    どの路線ももちろんあるだろうが、田園都市線だけはほんと尋常じゃない

    とはいえ買ってしまったからもう遅いけど…

  7. 707 匿名さん

    広域多摩地域 TAMAだって皆お仲間です。
    たしかに首都圏の住宅地としては住みやすいところだよね。

    多摩地域(川崎市多摩区麻生区宮前区高津区横浜市青葉区緑区都筑区相模原市埼玉県所沢市、狭山市、入間市川越市

  8. 708 匿名

    ↑確かに神奈川ならこの地域は緑も多く子育てには最適な街って言われてるよね

  9. 709 匿名

    今小田急で独身の時は田園都市と南武線だったけど、うん、南武線よりかは田園都市の方が環境良かったよ。

    ラッシュなんて時間ずらしたり、早めに起きて、急行じゃなく各駅に乗れば良い話。

    環境だけは自分達じゃどうにもならないからね。

    自然が多いのは、
    小田急、田園都市、南武の順。

  10. 710 匿名

    都民だけど南武線鶴見線は無理だわ

  11. 711 匿名

    まだ子供がいないのですが、自然や公園のない街で育つ子はどうなっちゃうのですか?

  12. 712 匿名さん

    緑が多いと子育てにいいとかばからしくてしょうがないけどな…
    最近は幼稚で過保護な親が多すぎる。

    どんな街にも公園はあるし、どんな公園であっても子供は自分で遊び方を学び、さらに楽しく遊び方を考えるものだよ。

    家族の時間を多く持つために早く帰れる所にしたり、背伸びして高い地域買うよりも安くて子供の大学費や家族で旅行に行ったり、そういうことの方がよっぽど大事でしょ。
    なんかちょっと前のスレで上のような理由で南武線に住みましたって人のスレあったけど、本当そういう事だと思う。
    周辺環境よりも家庭環境の方が子供は望んでるよ。

    ただ勤務地30分以内ですが?収入多いから大丈夫ですが?って人には何も言えない…

  13. 713 匿名

    それ言われてもねぇ・・
    南武線の環境じゃねぇ・・

  14. 714 匿名

    712は南武線住民なんだろうけど、都民には心打たれないね

    川崎市より良い地区沢山あるよ

  15. 715 匿名

    >721

    自然と子供が共生する街に住む子は過保護なんですか?、繁華街だらけの街に住む子より環境は良いのは確か。

    公園や外で遊ぶ場所が少ないと家で遊ぶようになり、毎日遊ぶ物は自ずと限られてくるだろうね。

  16. 716 匿名

    >>712
    ごめん説得力ない

  17. 717 匿名

    否定しているわけじゃなくてこういう思いで南武線住んでる人もいるってことでしょ。
    まぁ、はいそうですか…。としか言えないが。

  18. 718 匿名

    確かに、はいそうですか。しか言えない。。。
    南武線の強みが利便性だけじゃ魅かれないよ。
    神奈川じゃなく都下で良かった。

  19. 719 匿名

    安い線はそれなりの理由があるから、それで喜んでるのはうーん

  20. 720 匿名

    湘南ですが、海近いし自然も多いし子供達ものびのびしています。

    高めの家もありますが、場所によれば安い家もあります。

    湘南も良い場所ですよ

  21. 721 匿名さん

    山手線から急行約15分の駅。
    どれがお好み?

    京急:京急川崎(東海道・南武線
    東横:武蔵小杉(南武線
    田都:溝の口(南武線
    井の頭:久我山(なし)
    京王:調布(なし)
    小田急:成城学園(なし)
    西武新宿:田無(なし)
    西武池袋:ひばりヶ丘(なし)
    東武東上:和光市(有楽町・副都心線)

  22. 722 匿名

    葉山とかいいね
    住んでみたい。というか別荘持ってみたい。

  23. 723 匿名

    この中ならひばりヶ丘だろう

    子供がいるからそういう地域を選ぶ


    成城学園前も環境が良いね

  24. 724 匿名さん

    予算的に成城学園、久我山は手が出ず。
    環境的に調布、田無、ひばりヶ丘、和光から選ぶ。
    でも、このエリアはなかなか駅に近いマンションが出ないんだよね。
    出ても高いことが多いし、築浅中古を狙うしかないのかも。
    でも中古だったら23区内まで行きたいところだなぁ。

  25. 725 匿名さん

    >>712
    709さんは自然が多い、って書いてるけど、普通環境がいいって言ったら緑の多さだけじゃないってわかりそうなものですが。その点をふまえて多くの人が南武線は。。。となっているんでしょう。
    それに高い地域に家を買っても家族との時間を大切にしている人はたくさんいるんじゃないですか?

  26. 726 匿名

    中央線以北は街がごちゃごちゃしていてイヤだな。区画整理とかできればいいんだろうけど

  27. 727 匿名さん

    >726
    五日市街道とか青梅街道とか走ったことない?
    旧玉川上水とか千川上水周辺は区画整理された住宅地だよ。
    他にも区画整理された住宅地は多いよ

  28. 728 匿名さん

    712の言ってることはもっともだと思うけど、それは予算や勤務地次第ってことだよね?
    例えば4000万しかないって状態で勤務地からも近く、かつ貯金にも回せるようにって考えたら遠くになる都心や背伸びする青葉台とかよりは南武線の安い物件の方が家族のため…って事でしょ。
    好き好んで南武線いいですよ!ってわけじゃないだろうし。

    でもそれを言い出すとどこがいい悪いは非常に難しくなってくるから、あくまでもこのスレは一般論でいいと思うけどね。

  29. 729 匿名さん

    南武線は乗り換えが必要だし混雑する。
    もし、おなじ価格なら東上線を選ぶよ。
    地下鉄に乗り入れもしているしね。

  30. 730 匿名

    おまけにホームレス乗ってくるらしいから避けたいよ

  31. 731 匿名さん

    >>729
    鹿島田なら新宿、渋谷、池袋、東京、品川とか主要駅ほとんど一本だぞ!
    新川崎使うけど…
    おまけに湘南新宿ラインは30分に一本だけど…
    素直に武蔵小杉で乗り換えろって事ね…
    ごめんね…

  32. 732 匿名さん

    726の言っているように、中央線より南がいいなぁ。

  33. 733 匿名

    選ぶなら久我山、調布かな。

    川崎、小杉、溝の口はない

  34. 734 匿名

    あまり背伸びして買う人はこのご時世いないと思うよ。

    収入にあった家を買うでしょ。


    成城学園や青葉台の高い家に住む家庭はそれだけ収入が多いということ。


    まあそんな俺は井の頭線だが。

  35. 735 匿名

    ↑23区ならいいじゃん!しかも井の頭線なら世田谷区杉並区三鷹市だし。

  36. 736 匿名さん

    中央線の南が単純に良いかと言えばそうでもない。
    東八道路まで南下すれば工場エリア。
    立川崖線や国分寺崖線の坂も考えないといけない。
    立川だと南側をここで人気の南武線が走っている。
    国立だと南側は箱根土地の分譲地で文句無しの高級住宅地だけどね。
    でも野川沿いの雰囲気は大好き。深大寺なんか最高だね。

  37. 737 匿名

    国立は高級住宅地だね。閑静だし自然もあるし住みやすそう。

  38. 738 匿名さん

    深大寺付近なんか完全にバス物件じゃねぇか

  39. 739 匿名さん

    国立とか国分寺で徒歩10分オーバーのマンションに
    6000万以上出してる奴はアホだと思う。
    バブルのマンションスレを3回ぐらい見て考え直すべき。

  40. 740 匿名さん

    昔深大寺近くの家具屋に勤めてたけど、あの付近は本当に気持ちがいい。
    深大寺もそうだけど大きな植物公園にドッグランにほのぼの暮らすにはすごくいいと思う。
    そば好きならなおさら!

    しかし駅といったら三鷹か調布からバス…
    老後に住むにはいいな。

  41. 741 匿名

    >739
    川崎市に高額出す奴よりマシかと思うよ。
    タワマンとか都内なら分かるが川崎市に高値を出す意味が分からん。
    利便性が良いとか言うなよ。

  42. 742 匿名

    確かに小杉とかタワマンだけど魅力感じないな。子供とは住みたくない。
    鹿島田とかの方が良い。

  43. 743 匿名さん

    ひばりが丘と鹿島田の人の発言がやけに多い気が、、、、

  44. 744 匿名さん

    >743
    俺もそう思う。
    特にひばりが丘の方が多いような気がする・・・

  45. 745 匿名

    場所知らないけど、じゃあひばりが丘って良いんじゃないの?


    鹿島田は良さが分からない。南武線自体住みたいとは思えないが。

  46. 746 先日のおばさん

    私もそう思いますね。
    だって西武沿線って、埼玉の匂いがしそう。
    (沿線の方、ごめんなさい)
    神奈川と埼玉って全然違う雰囲気ではないでしょうか?

  47. 747 匿名

    南武線住むなら都下だろ

  48. 748 匿名さん

    そもそも南武線という選択肢、って東京・神奈川・埼玉・千葉辺りでは
    ワーストに近い選択だと思うのだが。
    都下はもちろん南武線よりはいいだろうけど
    田舎で通勤も大変なのに割高であまりいい印象は無い。
    今だったら、世田谷が値崩れしてきてるから同じ値段出したら
    十分23区内住めるのに、親とかの関係上都下に住まざるを得ないイメージ。

  49. 749 匿名

    鶴見線、大師線、南武線
    これらならどれがましなんでしょうか?

  50. 750 匿名

    親とかの関係上なんてあんの?なかなか聞かないけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸