横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川と東京都下住むならどっち?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川と東京都下住むならどっち?

  1. 551 匿名

    どうせ新百合とか言っちゃうんでしょw

  2. 552 匿名

    俺も南武線は無理
    川崎駅ならまだ住める

  3. 553 匿名

    547、確かにね。
    川崎のイメージはホームレス、風俗、893がどうしても先行しちゃうけど、横浜も風俗やらチャイニーズマフィアやら多いにみなとみらいだの赤レンガがまず頭に浮かぶ

  4. 554 匿名

    このスレ見てると神奈川に住むなら都下の方が良さそうですね

  5. 555 匿名

    ↑神奈川でも横浜市なら良いと思うよ

  6. 556 匿名さん

    新百合のよさがいまいちわからないので、わかる方、手短に教えて下さい。

  7. 557 匿名

    川崎市のよさが全く分からないので、教えてくれ

  8. 558 匿名

    横浜市のよさが全く分からないので、教えてくれ

  9. 559 匿名

    >558川崎と違って財政難ではないので支援もしっかりしてるし、緑が多い。環境も良い場所が多い。
    川崎市は?

  10. 560 匿名

    花小金井ものんびりしてて良いですよ。

  11. 561 匿名

    553同感。

  12. 562 匿名

    >>559
    558だが、ごめん俺都下派。
    支援、緑ともに横浜市よりこっちのほが上だったわ。

    ちなみに横浜市よりも川崎市の方が財政難だよ。小学校にエアコンもつけてあげられない位。
    待機児童は全国で横浜市がワーストNo1だし、育児支援についてもワクチン無料など川崎が来年追いつく。
    具体的に支援制度って他と比べてどこがいいか教えてくれ。

  13. 563 匿名

    558連投すまん。

    >ちなみに横浜市よりも川崎市の方が財政難



    ちなみに川崎市よりも横浜市の方が財政難

    の間違い。

  14. 564 匿名さん

    横浜市って小学校にエアコンないの?

  15. 565 匿名さん

    ネットで一番上に出て来たサイトでの情報だけど
    2010年9月の時点で

    横浜:491校のうち7校のみ。校長室とか職員室にはある
    川崎:164校のうち155校設置。残る9校も改修工事などが終わった後に設置

    だってさ

  16. 566 匿名さん

    横浜は中学から弁当。

  17. 567 匿名

    横浜ですが、娘の小学校にはクーラーあります・・。中学にもあります。
    よく調べて物を言いましょう。

  18. 568 匿名

    562、563必死(笑)

  19. 569 匿名

    都民だけどイメージは川崎の方が悪いよね。可哀相だけど。車のナンバーとかさ。

    まあ価値観の問題だわ

  20. 570 匿名

    無知な559がおとなしいな(笑)
    赤っ恥かいてママに泣きついてるのかしら

  21. 571 匿名さん 

    >>567
    とりあえず既設のところは問題ない。
    他がどうか・・・ということですよ。

  22. 572 匿名

    >>567
    自分の娘だけがいいってわけじゃないでしょ。
    よく考えて物を言いましょう。

  23. 573 匿名

    なんか神奈川か都下かなのに低脳な川崎市民と横浜市民がお互いを争っててつまらない。

    どうでもいい。

    どうでもいいと言いながら個人的には川崎市すまん無理だ。

  24. 574 匿名さん

    おすすめの都下は何処ですか

  25. 575 匿名さん

    狛江市ですね

  26. 576 匿名さん

    登場人物のほとんどが、自分の居住区推しの不毛のスレだとまだ気づかん?

  27. 577 匿名

    俺は今川崎市だが、(↑ムキになってるアホな奴らとは違います)
    やはり南武線の品層が気になってたし、子供の環境を考えてるのもあり、都下に越すのを検討中です。

    自然が多くのびのびとした戸建てを探していますが、小田急か京王あたりでオススメ駅ありませんか?

  28. 578 匿名

    柿生とかどうでしょう?

  29. 579 匿名さん

    >>576
    少なくも、自分の居住区擁護の不毛のスレだってのは知ってるw

  30. 580 匿名さん

    狛江が出てましたが、隣の駅の喜多見はどう??
    成城学園前の隣駅です。
    喜多見駅そのものは世田谷区9割、狛江市1割に位置してますが、
    利用者は殆ど狛江の住民です。
    坂が殆ど無いので、自転車で二子玉も近いし。

  31. 581 匿名さん

    京王沿線でお勧めの都下はずばり武蔵野市だ、それも吉祥寺。
    中央線東西線で東京駅にも大手町にも近い。
    もちろん新宿や渋谷のアクセスも良好。
    駅近くは繁華街だが15分もあるけば静かな住宅街。
    周囲には井の頭公園、善福寺公園、武蔵関公園、武蔵野中央公園など大型公園も多い。

    井の頭公園の南側まで行けば価格はこなれてくる。
    あるいはバス便と割り切り西武新宿線に行く手もあるがじつはそう遠くない。

  32. 582 匿名さん

     昔、川崎市に住んでいたときは、ゴミの分別がいらなくて、平日は毎日回収にきていた記憶がある。今は東京23区内に住んでいる。ゴミ出しはふつうに分別が必要。可燃ゴミでも週2回。しかし、子供ができた今、子供に対する支援が充実しているところがありがたい。

  33. 583 匿名さん

    神奈川から遠くなる中央線以北は却下。
    都下でも別物

  34. 584 匿名

    狛江市って土地が低い印象だけどそうでもないのかな
    和泉多摩川とか多摩川決壊したら湖になりそう。

  35. 585 匿名

    都下なら武蔵野市小金井市

  36. 586 匿名さん

    小金井まで行くと畑ばっかりで田舎の匂いがしそう。
    実際はどうなの??
     
    つつじヶ丘も同じでしたが・・・・

  37. 587 匿名

    小金井でそんなイメージだったら以西の市や私鉄沿線はどんなんだ?
    稲城なんて山しかないイメージか?

  38. 588 匿名さん

    586は
    何も知らないんだね。

  39. 589 586

    はい、滅多にそちらに行かないもので・・・
    私は経堂に30年住んでるオヤジです。

  40. 590 匿名

    経堂からわざわざ都下か神奈川に引っ越ししないだろうに、なぜここに?

  41. 591 匿名さん

    中央線の北も東京都ならOK牧場OKストア

  42. 592 匿名さん

    どんな立場の人間が参加しても構わないと思うが。
    しかし、何年も前の、それも主観のみの情報を書き込むのもどうかと思う。
    そんな無駄な情報しか持っていないなら静観を決め込むべき。

  43. 593 匿名さん

    神奈川でも鷺沼、宮前平はの駅前は寂れて買い物に不便な感じだった。
    私鉄都下の各駅停車でもまだ駅前は栄えていると思うよ。

    例えば仙川、花小金井、清瀬みたいな各停駅の方が
    まだ普通のスーパーや高級スーパーもあって買い物は便利そう。

    清瀬みたいな地味な駅でも上海蟹を出すようなレストランがあるよ。
    たまプラーザでも上海蟹出すレストランないでしょ?

    都下は「イメージが地味」というより「イメージが無い」という方が正確なのかも。
    西武拝島線の終点より先で青梅線しか走っていない羽村に高級スーパーがあったり
    中央線より北をテリトリーとする高級スーパーが複数あったり。

  44. 594 匿名さん

    >537
    石神井公園や光が丘ねぇ。
    実際に行くと良い場所だし一目ぼれするような場所。
    イメージは安そうだが、結構高いし、最近はプチバブル状態。
    石神井の新築は勿論、光が丘のUR中古でも並のサラリーマンには手が出ない価格。
    掲示板も高いと言って荒れることがあるな。
    でもすぐに完売のエリア。

  45. 595 594

    23区は良い場所が多いけどスレ違いでしたね。失礼

  46. 596 匿名

    鷺沼より、都下の私鉄の各駅の方が寂れてる気がするがね。コンビニすらない駅あるでしょ。

  47. 597 匿名さん

    鷺沼って一応急行停車駅でしょ。。各駅と比べるとか

    コンビニも無い都下の各駅ってどこ?
    京王や小田急、西武じゃ思いつかない。

    あえて23区内では光ヶ丘には無いが
    代わりに巨大なショッピングモールがあるし
    9~23時のリヴィン(旧光が丘西武)がある。

  48. 598 匿名さん

    神奈川はあまり行かないからわからないのですが、東京都下に関して話すだけでもかなりエリアが広くて難しいですね。「ああ、隣の駅にしておけば良かった」などという声も聞いたことがありますよ。それぐらい駅の数も多いですし、利便性も多種多様です。マンション探しにあたって気をつけていることは、できる限りストレスがたまらなくてできる限りあらゆる移動時間を短縮できる条件を中心に探しています。ここでいうストレスとは街に対して愛着が湧かない生活、でしょうか。便利だから住んでいるだけというタイプではないもので文化的にも優れた土地がいいですね。

  49. 599 匿名さん

    水木しげるが好きなら深大寺とかって無理があるか。
    でも深大寺は緑深くて良い場所ですね。

  50. 600 匿名さん

    >593
    たまプラの上海ガーデンで、上海蟹フェア開催中だ。食べにくれば?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸