東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ Part.6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39

【検討者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    しかし目黒川は臭い。今日もおもいっきり臭ってたな。これから真夏にかけてかなりきつそう。

  2. 152 匿名さん

    洪水ハザードマップ 浸水予想区域図

    城南地区河川流域浸水予想区域図http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/jyonan.pdf

    まあ、気のせいですよね。

    現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない
    ■3.絶対に拘るべきこと
     -最も拘るべきは”立地”
      ・立地=最寄り駅力+駅からの距離
     -立地で考えるべき視点は 安全>便利
     -安全性の確認としては
      ・洪水ハザードマップ
      ・地歴 の2点をデベロッパーの担当者から入手すべきとのこと。

    だそうですけど、私は、このマンションは総合的にみて、素晴らしいマンションだと
    思いますよ。

    三井・鹿島・奥村なんてオールスターコンビじゃないですか!
    夢のような、ゴールデンパラダイスですね。

  3. 153 購入検討中さん

    152
    ・・・・・・・ってことはここは全てにおいて
    微妙なマンションですね。。

  4. 154 匿名さん

    いや、そんなことないですよ。
    非常に高品質で、便利で、優雅なマンションだと思いますよ。

    何しろ、デベ界最高の三井と、ゼネコン最高峰の鹿島・奥村
    ですからね。

    品川区屈指の高級マンションだと思いますよ。

    ただね、三井不動産グループのマンションなのに、
    現役・三井不動産グループ社員が書いた!って本の鉄則とは、
    若干ズレがあるというか。

    まあ、この本の方が、間違っているんですよ、きっと。

  5. 155 購入検討中さん

    奥村組って最高峰?

  6. 156 匿名さん

    最高峰ですよ。
    確か、免震技術では、先駆け的存在ですよね。

    三井と鹿島も免震に関しては、最強ですから、
    地震に関しては、このマンションは、タワマン最強クラス。

    ですから、問題なのは、治水だけでしょう。
    もっとも、この問題は、この地域全体の問題であるわけで、
    民間レベルでは、どうにもならないけど。

  7. 157 購入検討中さん

    へぇ~。すごいですね。
    品川区どころか都内でも屈指のマンションじゃないですか?
    治水対策はある程度されているし、実際に川があふれたなんて
    ここ数年聞いたことがないし、川よりも地震の方が可能性が高いから
    このマンションにすれば完璧でしょうね。

  8. 158 匿名さん

    そうですね、洪水さえ起こらなければ、完璧なマンションですね。

    早く完璧な治水対策が施されるといいですね。

  9. 159 匿名さん

    今までの議論を纏めると、
    1)グランスカイは、都内屈指の素晴らしいマンション
    2)但し洪水の可能性は無視できないし、臭いの問題は確実にある。
    3)駅の近さはOWTCと同じ
    4)但しOWTCは駅まで屋根つきだがグランスカイはそうではなく坂や外を歩かねばならない
    5)東急口が出来れば改善される
    6)内装においては、OWTCが上である

    でいいですか?

  10. 160 匿名

    OWTC→OWCT
    fyi

  11. 161 匿名さん

    >1)グランスカイは、都内屈指の素晴らしいマンション

    値段相応の普通のマンションだと思います。(もっとも部屋の仕様・階数によっては
    平米単価が高くなりますので、中には割高と思う人もいると思います。)
    都内で比べれば目の飛び出るような価格の付いた高級マンションが他にいくらでもありませんか?

    >2)但し洪水の可能性は無視できないし、臭いの問題は確実にある。

    ハザードマップで示さされている通り、洪水で被害を受ける可能性があります。
    臭いですが、橋を渡るなどをして川のすぐ側に立てば川の臭いがするという程度であり、
    それが問題であると言うのは語弊があると思うのですが。

    >3)駅の近さはOWTCと同じ

    地図で見た場合、同じとは言えない程の差があるようです。従って、移動時間
    にも若干の差が出るのでは?

    >4)但しOWTCは駅まで屋根つきだがグランスカイはそうではなく坂や外を歩かねばならない

    3)で書きましたが、同じではないと思います。

    >5)東急口が出来れば改善される

    これは東急線に関しては今より便利になるのでしょうが、JR線のホームへのアクセスも
    同様に便利(近く)になるのでしょうか?

    >6)内装においては、OWTCが上である

    過去スレでもいろいろと比較されていたと記憶していますが、スペックシートを見比べる
    限りあちらの標準装備の方が豪華なようですね。

  12. 162 入居前さん

    で、結論は総合的にはここは素晴らしいということで

  13. 163 匿名

    >162
    そう思い込まないと、他の物件を羨む感情とかを払拭できないのでしょうから、それでいいのでは。

  14. 164 匿名

    163
    ここが気にあらないのであれば他をあたればいいのでは?

  15. 165 匿名

    値引きあるなら欲しいな。一割引とかなりませんか?

  16. 166 匿名

    関連会社割引で1%引きにはなりますよ。

  17. 167 匿名さん

    耐震問題が削除されてますね。

  18. 168 匿名

    情報が錯綜するからむしろ削除してもらったほうがよい。正式見解が出たらアップデートしましょう。

  19. 169 匿名さん

    親水公園ですが什器の搬入も始まってますね。
    「EL TRES」て案内板に書かれてました。
    何系のカフェでしょうか?

  20. 170 匿名さん

    ・・・・・び、美容室?

  21. 171 匿名さん

    遠目なのではっきりとは分かりませんでしが、カフェの中に長いすや長テーブルが設置されてるように見えたので、美容室ではなさそうです。
    ただ、カフェというより開放スペースのような感じでした。

  22. 172 匿名さん

    このマンションの平均坪単価ってどれくらいなの?
    プラウドとか周辺からすると割高なんですかね。

  23. 173 匿名さん

    プラウドは平均坪単価400万超えてたよ。
    ここは380くらいじゃないの。あくまでも平均するとね。

  24. 174 匿名さん

    プラウド高いですね。
    部屋埋まってるんですかね?
    ここか、芝浦のタワマンを検討しているんですが、
    資産価値的にどうなんですかねえ。

  25. 175 匿名さん

    芝浦って芝浦アイランドのこと?
    あそこの中古は分譲価格に1000万以上のせているけど
    それが気にならなきゃいいんじゃないの。

    ただしグラスカと比べると5年前の物件だけに仕様は
    かなりしょっぱい感じ。あとグローヴタワーは外廊下。

  26. 176 匿名

    プラウドは、当時サブプライム前で景気が良かったこともあって、強気の価格にもかかわらず早々に完売して、いまもあまり中古が出ていない、あのあたりの成功例じゃないでしょうか。

  27. 177 匿名さん

    明日はメゾンカイザー開店ですね。デリドはまだみたいだけど

  28. 178 匿名

    メゾンカイザー、あと一時間はやくあいてくれないかなあ

  29. 179 匿名

    プラウドはリーマン後の最終売れ残りは大幅値下げしてましたよ。私の友人は上層階を坪320で購入してました。ここもそうならないかな?

  30. 180 匿名さん

    グラスカだと、1Rしか手が出ない。

    1Rって、割高すぎるよなあ。

    住宅減税受けられんし・・・。

    でもこのあたり様変わりしてて、欲しくなった。

  31. 187 匿名さん

    みなさん、年収どれくらいなんですか?
    1000万以下じゃ、まずいですかねえ。

  32. 188 匿名

    私は年収1200万で妻は950万くらいです。

  33. 189 匿名さん

    そうですよねえ。合算で2000万ないと厳しいですよね。

  34. 190 匿名さん

    650万円です

  35. 191 匿名さん

    うちも、700弱です。やっぱりそんなでは冷やかしと思われちゃうかしら?

  36. 192 匿名さん

    親からの援助がボーンとあるとか、不動産とか未公開株とか持ってるとか、それぞれいろいろありますから、給与所得だけでは一概に語れません。

  37. 193 匿名さん

    こことブリリア有明を比較しちゃダメですか?
    同じ広さで2000万ちがうんですよ。

  38. 194 匿名さん

    そんな埋め立て地と山手線内側を比較されても・・・。

  39. 195 匿名

    有明安いねぇ、考えたことも無かったけど2000万も安いとみんどが心配

  40. 196 匿名さん

    別に有りだと思いますよ

    ただ、ブリリア有明と此処は違いが多すぎるので、比較した時に判断ポイントが多く成りすぎないか?決めきれないのではないか?という気もします

    あなたが最も重視するポイントが似通っていて、その上での比較ならあり

    または、もっと漠然とした状態で「なんとなく」ならありです

  41. 197 匿名さん

    まったく性格の異なる物件なのですが、、、うちはプラウド池袋本町と比較しています。
    こっちは何処へ行くにも便利ですし街を散策していて楽しいので魅力です。
    プラウドはここよりも安く広い間取りでセレクトプランに惹かれています。
    子育てを重視するならプラウドが良いのかなぁとか。
    または子供ができるか分からないので何かと便利なこっちが良いのかなぁとか。。
    結構悩んじゃいますね。

  42. 198 匿名さん

    比較されているのはオリックスが扱っている地権者物件では?
    有明や池袋本町と比較できるような部屋はもう残ってないかと。
    地権者物件と三井の分譲だとまた結構、違うと思うので注意が必要では。

  43. 199 匿名さん

    地権者物件って、低層階の安い物件ですよね?

    そんな安いの?

  44. 200 匿名さん

    有明物件は安いのかもしれないけど、山手線内側の立地と利便性、資産価値を考えると比較対象ではないな。

  45. 204 匿名さん

    デリドひっそりとオープンしてましたね。
    メゾンカイザーの方が繁盛してたのはご愛嬌。

  46. 206 匿名さん

    オリックスの地権者住戸は確かに価格的には安かったですよ。
    設備、仕様も全く同じでした。
    ただ、1LDKしか販売していない・・・

  47. 207 匿名さん

    引っ越し始まってますね。
    地権者物件からスタートでしょうか。
    梅雨時期の引っ越しは大変ですね。

  48. 208 匿名

    ファミマかと思って入ったらデリドだった。悪くはないけど豪華なコンビニって印象。
    一人暮らしは重宝しそう

  49. 209 匿名さん

    7:00~24:00まで営業だそうです

  50. 212 匿名さん

    初めまして、店長の金澤です。この度、皆様の街にデリド五反田店をオープン致しました。
    『食事の準備に困っている人々に利便性・快適さ・美味しさを追求した店舗』をコンセプトに当店では、手作りのお総菜・お弁当を中心に安心・安全な生鮮食品、その他、食料品・日用雑貨品など幅広く品揃えしており、更には淹れたてのコーヒー、焼き立てのパンも自慢の商品です。
    お客様の『欲しい物を欲しい時に欲しいだけ』を提供し続け、皆様の『Only One Shop』になれるよう 従業員一同ふれあいある接客・サービスで皆様に末永く愛されるお店づくりを行なってまいります。
    皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

  51. 213 匿名

    金澤さん、頑張ってくださいね。
    期待してますよ。

  52. 215 匿名

    エコでいきましょ。うちもカード作りますよ。

  53. 216 匿名

    素材ではなくできあいのもの中心って感じか

  54. 218 匿名

    店長自らご降臨、ありがとうございます。頻繁に利用させでいただく予定です。楽しみにしています。

  55. 220 匿名

    デリドのサイトのコピペだろ

  56. 222 匿名さん

    来週、契約予定なんですが、

    コンクリ問題に関しては、この掲示板で知りました。

    現時点では、確かに曖昧な返答のみです。

    三井さんは悪くは言えないだろうし、いまさら成功させるしかないわけですが、

    実際問題大丈夫なんですよね?

    楽観的に考えてるんですが・・・.

  57. 228 入居前さん

    ポイントは、Tカードでしたよ。

    あと、Tカード以外のクレジットカードが使えない。
    金澤店長、そのうち他のクレジットもOKにしてもらえるとうれしいです・・

    ついでに気のついたことで言うと、レジ後のカートの返却場所がはっきりしてないように思えたのでご検討(健闘)を。

  58. 229 匿名さん

    Tカード、デリドのホームページから入会すると、特典があるようですね。

  59. 230 匿名さん

    スーパーにくる自転車があふれることを懸念していましたが、ちゃんと駐輪場がありましたね。
    デリドの品揃えがいいのは今のうちだけと思いますけど悪くないです。
    品川のDEEN&DELUCAだって最初は野菜とか魚とか売ってたけどいまじゃ売ってないですから。
    クイーンズ伊勢丹も品揃えは開店当時とうってかわってしょぼいですしね。

  60. 231 匿名さん

    コンクリ問題、タワマン業界的に結構まずいかもしれませんね。

    販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?

  61. 233 匿名さん

    >販売中止した「サンクタス川崎タワー」って、三井さん?

    7/17から販売再開予定の「サンクタス川崎タワー」がどうかしましたか?_

  62. 234 匿名さん

    >>222

    >実際問題大丈夫なんですよね?

    建築物の強度その他の性能に関しては問題ない、というのが国交省の見解ですね。
    問題があるのは、今回の件でケチがついたというところです。その結果、ケチが
    つく前と比べて、全く同じ値段で買うのはちょっと考えた方がいいかもしれません。

    契約がまだというのであれば、ケチがついた結果x%減価したはずだから、売値を
    下げてくれ、と言ってみるのはどうでしょうか。

    結果はこっそりと私にだけ教えてください。

  63. 235 匿名さん

    国交省も自分ところの認定基準を満たしていないコンクリートに対して
    建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。
    もともとの認定基準って意味があるのか?

  64. 236 匿名さん

    安全性に問題があるかなんてどちらにしろ客観的に評価できないから信用するしかないけど、問題はキャンセル可能かということでしょ。

    業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

    住みたい人にはどうでるのが正解かね、キャンセルを匂わせて、迷惑料を取るみたいなのが現実的でしょうか?

    何しろやっちゃいけないのは、重要事項説明の訂正、追記などに簡単に応じて同意しちゃうことね。

  65. 237 匿名さん

    >建築物の強度その他の性能に関しては問題ないなんてどうしてそんな見解を出せるのか不思議。

    もちろん、専門家会合に出席して技術的検討を行うような学者先生はみな国交省ととても仲の
    およろしい方々ばかりですから、国交省の立場を忖度して結論を導き出すくらいのことは
    普通にやってのけるということです。

  66. 238 匿名さん

    >業界で公式に重要事項説明に該当するというコメントが出てるようだから、実際は倍返しのキャンセル可能
    >なんでしょうね。おそらく、きびしいローン組んじゃった人あたりには大チャンスのかもね。

    売買契約書に違反しない限り、契約解除は不可能なんじゃないですかねー。(倍返しはおろか

    キャンセルも無理。)

    重要事項説明に追記(重要事項の追加)をすることが、契約違反に該当するかどうかですが、

    契約書にはそんな事態について書いてないので・・・。

  67. 239 匿名さん

    重要事項説明に追記しなければならないことが生じたという事実が重要事項説明義務違反になるんじゃないですか?

  68. 240 匿名さん

    でも、契約時にはその追記すべき事項は存在(判明)していなかったですよね。存在(判明)していない
    事項を説明する義務ってあるんですか?

    義務があるとすると、不動産会社には未来予知能力が必要、ということにw。

  69. 241 匿名さん

    そもそも問題になった値がたいしたことない値

    高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし

  70. 242 匿名さん

     確かにそうですね。

     消費者保護という意味では企業のミスを消費者が責任を取ることになるわけで、今回は安全上問題ないようだから良いですが、安全上問題ある案件だったら分かっていたかなんて関係ないわけで、最終的に消費者に責任を取らせるより、売主が取ることになるんじゃないですかね。

     売主はコンクリの会社に補償を求めればよいわけだし。六会のときも、最終的に強度に問題がなかったものでもキャンセル可となった物件もありましたし。

  71. 243 匿名さん

    店長様 共用スペースへののぼり陳列は違反との声が多く出ています。場所にもそぐわないので、中止いただけないでしょうか。

  72. 244 匿名

    いやです

  73. 245 匿名さん

    苦情は管理組合を通してください。

  74. 246 匿名さん

    今回のコンクリ問題にしても氷山の一角でまだまだ根が深そうだよね。
    本当に安全なのか疑心暗鬼になってしまう。
    相撲協会と同じで膿みを出し切ってもらいたいけど無理だろうな。

  75. 247 匿名さん

    >>241

    >そもそも問題になった値がたいしたことない値

    コンクリートの専門家でなければ、たいしたことないかどうかわからないはずですけど?

    >高卒なら、単位をみれば判ると思うけど、発熱量の問題だし

    固まるときに発熱量が多いとひび割れの発生の可能性が高くなって、想定していた強度が
    出ないかもしれない、という問題なんですが?

  76. 248 匿名さん

    コンクリ問題はエアコンを一機プレゼントしますので大人しくして下さい(売主)

  77. 249 匿名さん

    エアコン羨ましいな。

  78. 250 匿名さん

    メゾンカイザー、デリドに続き
    親水公園のカフェ改めREST GALLERYもオープンまでもうすぐですね。
    パスタメニューもあるみたいで楽しみです。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸