東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート4)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 11:59:38
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早いですね。もうパート4に突入です。
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71548/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76552/


参考情報:2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
物件URL:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
施工会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm

[スレ作成日時]2010-06-13 17:03:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート4)

  1. 63 匿名さん

    >>59
    あの程度の街並みって八王子とか田舎のほうに行くとよくありがちなんだよね
    現地を見てかなりがっかりしたよ
    街並みも建物も安っぽい

  2. 64 匿名さん

    >>59さんがようやく買えた街が「土地のグランプリ」にのっていなかったからっていって
    そんなに頭からセオリーを否定しなくくてもいいじゃないですか。

  3. 65 匿名さん

    ヴィンテージマンションの話をする前にさっさと売り切れよw
    いまだに売れ残りまくってる不人気マンションがヴィンテージの話なんかしてんなよ(失笑)

  4. 66 匿名さん

    5畳の部屋がある自称高級物件ねえ

  5. 67 西成

    山谷

  6. 68 匿名さん

    井の頭線て駅前の商業施設がしょぼいのは言うまでも無いとして沿線の住宅街もしょぼいんだよね。
    駒場や神泉(一応松濤とするなら)は別にして。
    なぜ吉祥寺ごときがこれほど人気なのかと不思議だったが井の頭線沿線を見てよく分かった。
    あれなら買い物便利で自然も文化もある吉祥寺までいくのもうなずける。

  7. 69 匿名さん

    PC浜田山に対抗できる世田谷のマンションは無さそうだけど。
    少なくとも住友三茶や東急二子玉より全然格上でしょ。

  8. 70 匿名さん

    住人自らがごみを地下1階まで搬送する高級マンションらしいね。

  9. 71 匿名さん

    駅が一番大事ってのは駅を中心に住宅街が広がる郊外ニュータウン的発想ですね。

  10. 72 匿名さん

    商業地だったら下北沢も人気タウンでしょ。
    明大前もあるし。
    緑地を散歩だったら駒場・西永福・浜田山・久我山~吉祥寺。

  11. 73 匿名さん

    >>62
    年収と学歴に正の相関があるのは1000万円程度までで、
    それ以上は下がるとプレジデントか何かの雑誌に出てましたよ。

    1000万円ぐらいもらっていれば満足するのが知識人みたいですが、
    並々ならむ金欲の持ち主がそれ以上を目指すみたいですね。
    逮捕される確率も上がってくるみたいですが(笑)

  12. 74 匿名さん

    >>64
    浜田山は非常に高い評価ですよ。都心は軒並みダメです。

  13. 75 匿名さん

    >>71
    都心にまともな商店街ありませんからね

  14. 76 匿名さん

    >>73

    そういやホリエモンも高卒だもんね

  15. 77 匿名さん

    麻布で逮捕されてましたね。

  16. 78 匿名さん

    いつから日本は自由という名の強欲主義になってしまったんでしょうね。

  17. 79 匿名さん

    ゼニのためならどれだけ嘘ついて紛い物売りつけても合法。

    合法なんだから良心の呵責なんて欠片もありません。

    買ったヤツが悪い。

    それがこの業界。

  18. 80 匿名さん

    パークシティ浜田山はパークマンションより上だ、というような
    論調を普及させる風潮があるよね。

    確かに、パークマンションといえども、緑の潤いの少ないものは結構あって、
    単に緑に量を比べたら、パークマンションの方が分が悪いだろうね。

    ただ、緑が少なくとも、そのほかの要素(ありていにいえば利便性?)を重視して、
    なお、高額を払ってパークマンションに住みたいという人も一定数いるわけだから、
    優劣を論じることの意味があまりないのかもね。

    まぁ、都心における緑がどれだけ貴重かということでもあるのかもしれませんが。

  19. 82 匿名さん

    ふーん
    年収、学歴ってそんなに軽くてバカにされるようなものなの?
    学歴って生まれてから自分の力で努力をしてきた成果の一つの結果。
    年収って、自分の力をフルに発揮して、家族のため、仲間のため、
    お客さんのためにした最高の努力の結果を収入という形で得たもの。
    キミの仕事はそんなに軽いものなの
    何のために働いているの
    人となりだけで努力もせずそこそこでいいの
    努力しているということは恥ずかしいことなの
    キミの人生の答えは自分の中にはないの?

  20. 83 匿名さん

    外周区だけど、こんな感じ。

    神社・寺:地元の自治会や学校とうまくやって子供ら・老人を取り込んでいる
         その他も自治体や自治会、NPO、学校のイベントや子供・老人対応の活動は活発
    景観破壊:元から規制があるが、さらに緑地帯や植樹計画合意の上で大規模住宅やMSは許可
         もっとも相続関係で、小さい戸建はお目こぼし状態なのでやや危ういかも
    歩道:通り沿いには専用歩道はあるが、裏はすべて碁盤目の一通6m道路が基本で歩道はない
       碁盤目だと通り当たりの交通量は分散されて減るから、問題ないと思う
    病院:大病院から小児科・整体まで一通り数百メートル内に複数揃ってる

    都市型宅地としての開発は大正期くらいからだが、先見の明があったのかうまくいってると思う。
    昔から近辺に住んでる人(たいてい老人と子供ファミリ)も安定的にいるが、流入も多い。
    港北とかもっと郊外でも、全てとは言わないが、こんな感じになってくところがあるかも。

  21. 85 匿名さん

    >年収、学歴

    81さんは軽んじる意味で言ってるんじゃないと思うよ。
    それはそれで価値はあるけど、街としていいかどうかは、年収、学歴じゃ決まらないということ。
    だって高学歴高収入でも思い切り社会性のないのが集まったら、いい街としては続かんだろ。
    おれは郊外の全くの新興住宅地に育ったが、学歴や収入が同じようなのばかりのとこは、ヤな世界あるし・・・その時の住民に街の良し悪しが大きく左右されるし。
    ある種の伝統とか歴史的な連続性って重要だよ。

    もっとも、いいとされてるとこは、年収、学歴が良く、その街に合ったのが集まってくるでしょう。
    元からの地元民だけで流動性が極度に低いところは、やはり街として衰退していくだろうから。
    (いいとこは教育熱心だから、地元民の子供も高学歴高収入だったりするけど)
    なにも年収、学歴がいいのだけが集まってるんじゃなくて、混ざってるくらいがいいんだよ。

  22. 86 匿名さん

    84.。。
    いろいろとかわる人だねぇ
    毎日ごくろう

  23. 87 匿名さん

    売れ残りの埋立地を買い煽ってる連中は学歴も年収も低いことはよくわかった。
    もちろん教養なんぞあるはずもない。

  24. 88 匿名さん

    まあ、他人の教養がないって言う人間に教養があったためしはないわな

  25. 89 匿名さん

    低学歴、低収入のエリアで美しい街並みが形成ないし維持されている街なんてない。

    収入レベルや教育レベルという住人の属性は街の品格、美観、高級感を形成する上で十分条件ではありませんが必要条件の極めて重要な要素です。

  26. 90 匿名さん

    地方都市の方が街並みは綺麗です。千葉、神奈川、埼玉などには綺麗に区画整理された新興住宅地は多いです。
    東京の特に都心は都市計画が滅茶苦茶で、街並みがごちゃごちゃとしていて、狭い一方通行の道路が多く
    無理に通した幹線道路や流れの悪いジャンクションで排気ガス汚染が酷く空気が汚いです。
    山手通りは拡張工事を何十年やっても終わらずデコボコで、ガードレールはみっともない形のまま放置。
    歩道はボコボコで常に道路工事中。
    戸建も庭が狭くて建物も小さい。ウサギ小屋みたいなチッコい家が何億円もします。
    正直、都心は高い割りには汚いし狭くて小さいです。

  27. 91 匿名さん

    その通りだね

    だから都市じやなくて外周区あたりで探すのがおすすめって話でしょ。

    見た目だけなら都市からはなれればいくらでもあろうが住みたい人は少ないよ。

  28. 92 匿名さん

    >>90

    それでも住みたい東京都
    一度住んだら離れられませーん

  29. 93 匿名さん

    夜なのか朝なのか知らないけど、3時4時に熱心に語ってることに感心する。

  30. 94 匿名さん

    >>92
    それはそれでいいんじゃないの?薬もそういう例えされるみたいだけど。

  31. 95 匿名さん

    85は何か時代を超越して神のような発言をしているんだが、裏づけとなる
    データの提示は一切無いし、なんだそうあってほしいと願う妄想か?

  32. 96 匿名さん

    一部の世田谷、一部の都心、一部の埋立地が良いのはわかったが、
    住んでる街が立派なのと自分が立派なのはちょと違う

  33. 97 匿名さん

    見栄張って都心の小さくて高い家よりも、
    ちょっと郊外で広い家の方が断然いい

  34. 98 匿名さん

    経済的に堅実なのはちょっと郊外で広い家より小さくても都心のマンションの
    ほうだと思います。

    郊外の広い家のほうが消費としては贅沢

  35. 99 匿名さん

    マンションの時点で経済的じゃないけどね

  36. 101 匿名はん

    夫婦揃って東大卒で年収5000万以上の私に経済の話をするとは
    愚かな輩だ

  37. 102 匿名さん

    自分たちが、住んで良かった、幸せと思えることが一番大事大事^^

  38. 103 匿名さん

    そうそう、そのためには敢えて他の環境を知らない勇気も必要。

  39. 104 匿名さん

    ここでの議論を踏まえMAJOR7のアンケートには地元と書いておきました。

  40. 105 匿名さん

    メジャー7ってよくそんな名前つけたよねぇ

  41. 106 匿名さん

    8社なのにね。

  42. 107 匿名さん

    しかしここはレベル低いなあ
    せめて孫の代には高級住宅地に住めるといいね

  43. 108 匿名さん

    8社なんだ
    全然知らなかった

    てかユーザーは誰も興味ないよね

    MAJOR7

  44. 109 匿名さん

    麻布とかいわゆる高級住宅地にすまなくていいんじゃないの?
    吉祥寺とか自由が丘の人気住宅地でいいよ。

  45. 110 匿名さん

    いやあ。。。吉祥寺の南とか自由が丘に戸建てを買える人って勤め人じゃあむりでしょう
    麻布もだけど・・・

    浅草。。。

  46. 111 匿名さん

    麻布に住んでもそれなりの収入レベルがないと楽しくないけど
    吉祥寺なら学生からお金持ちまでそれぞれのレベルなりの楽しみがあるよね。

    麻布の高級マンションならOKだけど麻布の1Rなんて別に楽しくない。
    吉祥寺の豪邸はもちろんOKだけど、吉祥寺なら変な話アパートやシェア
    ハウス暮らしでも楽しそう(もちろん若くないとだけどね)じゃない?

    若者の1人暮らし、新婚カップル、ファミリー、老夫婦いろいろな
    人生のライフステージのニーズ答えてくれ、さまざまな住み手の年齢や
    収入レベルに応じた楽しみがある街。
    住みたい街投票やって上位に来るのはそういう場所じゃないのかな。


  47. 112 匿名さん

    東京は住むだけなら大抵どこでも住めるしね。芦屋とか難しいけど。

  48. 113 匿名さん

    どこでも住めるから「高級住宅地」にはあえて住まないのよ。

  49. 114 匿名さん

    吉祥寺は豪邸に住んでる人も普段の生活ライフスタイルは普通だからね。

  50. 115 匿名さん

    麻布>自由が丘>>>吉祥寺

  51. 116 匿名さん

    ↑東京駅からの距離ね

  52. 117 匿名さん

    東京駅からの距離で選ぶから都心に住んじゃうんでしょうね。

  53. 118 匿名さん

    買うならMAJOR7でいいんじゃないか?コーポラは入ってないが、
    マンションとは違うカテゴリのような気がする。

  54. 119 匿名さん

    どこに住むにせよ高級住宅地というか一等地(エリア一番の土地)には拘りたいよね
    別に気取っているわけじゃありませんが、日本の住宅地の標準はレベルがとても低いので選りすぐりの土地じゃないと話にならない
    こういうこと言うとまた三等地住まいの方がピーチクパーチク吠え立ててきそうですけど

  55. 120 匿名さん

    宮古島に住みたい
    ANAのポスターも日本で一番キレイな宮古島

    レギャラーも落ちぶれて麻布十番から宮古島へ

  56. 121 匿名さん

    コーポラティブハウスの中古ってどうなるの?
    立地は都心寄りが多いけど
    狭小で分譲向きじゃない敷地で管理、セキュリティのレベルも低い
    定借みたいにものすごい土地か安いって売りがあればいいけど

    中古買う人にメリットないよね

  57. 122 匿名さん

    マンションより管理費とかが安いんじゃないの。
    自分たちで建てて土地を持っている感じがする、自分たちに必要なかたちでコストを抑えている・・・
    なんてメリットはあるよね。

    でも、実態は集合住宅だから、自由度は低いだろう。
    建物やセキュリティなど、総合的に管理が必要な部分も、内輪で安く済ませてるかも。
    そうなると、ちょっと困るよね。
    老朽化だけどんどんどん進んで、建て替えもろくにできない、かといって他に転居しようにも売れないなんて可能性があるでしょ。

  58. 123 匿名さん

    ちょっと話題の水天宮。
    ロケのおかげで人通りがかなり増えたらしいです。

  59. 124 匿名さん

    >学歴って生まれてから自分の力で努力をしてきた成果の一つの結果。

    学があるのはいいことだと思うけど、それはスペックではないよ。

    >年収って、自分の力をフルに発揮して、家族のため、仲間のため、
    >お客さんのためにした最高の努力の結果を収入という形で得たもの。

    そうかもしれないけど、これもスペックではないよ。

    だから優劣をつけられないってこと。タイトルが住みたい街であって、
    一番良い街でも一番高い街でも無いって知ってた?

  60. 125 匿名さん

    >夫婦揃って東大卒で年収5000万以上の私に経済の話をするとは愚かな輩だ

    ちなみにどちらにお住まいで?

  61. 126 匿名

    吉祥寺です

  62. 127 匿名さん

    勝ち組ですね。

  63. 128 匿名さん

    学歴偏差値70、アドレス偏差値60ですね

  64. 129 匿名さん

    126でないが、2億の私も東大法卒で吉祥寺。
    カネは大事だが優先順位は5番目くらい。カネが第1で生きる人は他に住んで見栄張り競争をするんだろう。いろんな価値観が共存できているから吉祥寺は楽しい。

  65. 130 匿名さん

    だからどうしたカッペちゃん
    都心区、渋谷、目黒、世田谷、品川、大田の城南にはそんなやつはごまんといる
    学歴も年収も資産も出自も最高レベルの層が密集しているからね
    吉祥寺のような平民住宅地じゃよっぽど珍しいのだろうがね

  66. 131 匿名さん

    吉祥寺って城南の高級住宅地になりたく仕方が無い成り上がり住宅地の典型だけどね。
    実際は立川やら大宮やらと同類項の土臭い街だけど。

  67. 132 匿名さん

    >130
    発想が貧困すぎて見苦しい。

  68. 133 匿名さん

    都心はネガをモチベーションに生きてるから煽りが生活の基本みたいだな。

  69. 134 匿名さん

    どっちも見苦しいが。。。

  70. 135 匿名さん

    吉祥寺は人気・実力ともナンバーワンだからイタリアだね。
    対して、麻布は人気は無いけど独特の個性がある北朝鮮?

  71. 136 匿名さん

    心の拠り所が胡散臭い大衆人気ランキングw

    吉祥寺は大学で言えば明治だよ
    志願者の数だけでいえば1位
    高校生の行きたい大学ランキングでも1位

    実際は低学歴だけど大衆ランキングでは1位w
    まさに吉祥寺そのもの

  72. 137 匿名さん

    >136
    書き込みにwを使う奴こそ低学歴だろ。

  73. 138 匿名さん

    高学歴高収入だけど、趣味と心は庶民
    そんな人がいてもいいんじゃないの?
    個人的には吉祥寺に魅力は感じないが、そんな人たちの好みまでは否定できんよ
    ある意味、こういう人たちがそれなりにいたほうが面白いじゃん

  74. 139 匿名さん

    >高学歴高収入だけど、趣味と心は庶民

    漫画のヒーローだね。ライバルは高学歴高収入で悪徳商人w

  75. 140 匿名さん

    >ライバルは高学歴高収入で悪徳商人

    いや、ライバルは低学歴低収入で金持ち気取りだろう

  76. 141 匿名さん

    「俺の空」だな~

  77. 142 匿名さん

    >>131

    吉祥寺の住人は特に意識してないけど、どちらかといえばアンチ城南高級路線だと思う。
    むしろ、あーはなりたくないっていう人が多く集まってると思うよ。
    中央線沿線住民の多くはそうなんじゃん?

  78. 143 匿名さん

    >>140
    色物キャラじゃんw
    麻布の1Rかw

  79. 144 匿名さん

    城南にも結構いるキャラだな

  80. 145 匿名さん

    麻布はガツガツ
    城南は気取って
    吉祥寺は森ガール

    埋立地は質実剛健かな

  81. 146 匿名さん

    吉祥寺は森ガール的なおしゃれさはないなあ
    やっぱり漫画家とか売れない芸人とかの鈍くさいイメージだね

  82. 147 東大通

    東大法卒で年収5000マンエンで吉祥寺で文化的に暮らす私。
    ウメズの件では敗訴したが、私をプロ市民と呼ぶ輩は許さない。

    見栄だけで都会の病巣に侵されている麻布にはいないだろうが
    皆が待望する高学歴高収入で庶民の気持ちの男。
    それは私のことだな

  83. 148 匿名さん

    こんなところでやれ自称東大卒だのやれ自称年収数千だの2億だの・・・吉祥寺に住むとこういう趣味になるの?

  84. 149 匿名さん

    147は、ヒーローというより、偽善者に見えるんだが・・・

    資産何億もあって庶民の見方を気取っている、社民の代表みたいなんだろ、どうせ

    職業はマチ弁、間違いない(笑

  85. 150 匿名さん

    さっきのは本物だけど、147は偽物だよ。

  86. 151 匿名さん

    ウメヅを訴えたのは、学会のおばさん2人組。

  87. 152 匿名さん

    147は麻布男。
    吉祥寺のふりしてるだけ。

  88. 153 匿名さん

    そっか、失礼

  89. 154 匿名さん

    どっちもクズだろ
    くだらねぇ

  90. 155 匿名さん

    吉祥寺って定期的に出張ってきては毎度ボコボコにされて背走していくね

  91. 156 匿名さん


    この人みたいに、住みたくても住めない人がいるからだね、納得。

  92. 157 東大通

    なぜ、吉祥寺のことを書くのにここに貼りついている人間の了解をとらねばならないのだ。反セクトとかやめておけ

    生郎でアブラと化調ばかり食べてるとパープリンになるぞ。一二三か竹爐山房でやさしいものを食せばパーペキだ

  93. 159 匿名さん

    ちがいますぅ

    生郎じゃなくてホープ軒だよ~ん

  94. 160 匿名さん

    立川はどうですかみなさん??数年前からの発展ぶりを知ってる方は、あそこがどんどん魅力的になっていると感じたりしますか??

  95. 161 匿名さん

    立川はかなりいい線いってると思う。
    吉祥寺より堅実だね。

  96. 162 匿名さん

    私は山手線内で地下鉄が無いと住みたいとは思わないが・・・。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸