東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 地下鉄成増駅
  8. シティハウス成増駅前

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-02 23:18:00

成増駅徒歩1分!
シティハウス成増駅前ってどうですか?


売主:住友不動産
施工会社:株式会社陣設計 
管理会社:住友不動産建物サービス 



こちらは過去スレです。
シティハウス成増駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-12 11:44:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス成増駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    誰も興味ないの?駅前なのに。

  2. 2 物件比較中さん

    情報なさすぎですよね・・・。
    注目しているんですけど、全然情報がない。
    今日、DVDが送られてきました。立地の説明みたいな。
    特段新しい情報でもなく、ガッカリです。
    早く間取りとかみたいんだけど。

  3. 3 匿名さん

    東建が南口ロータリーに14階建てを造るみたいだよ。

  4. 4 物件比較中さん

    こちらの事前説明会行かれたかた居ます?同時案内のシティテラス成増が間取りも価格も未定な
    状態での説明会だったようで、こちらもまだ間取りすら判らないんであれば事前説明会行っても
    無駄ですかね?

  5. 5 匿名さん

    あの不動産屋さん、どうなるの?

  6. 6 購入検討中さん

    もうすぐ解体するらしいですよ。営業さんが言ってました。あそこは敷地の中に入ってるそうです。ちょっと安心しました。

  7. 7 匿名さん

    南側が川越街道だからどうかと思ってたけど
    意外に引っ込んだ形で建つんですね。

  8. 8 購入検討中さん

    そうなんですよね。15m位川越街道から引っ込むみたいですね。あの通りって川越街道に沿って建ってるマンション多いから、意外といいかもって思いました

  9. 9 匿名

    ここは住友の肝いり物件。価格は@坪230万円〜240万円くらいでしょうか。わたくし的にはブリリア成増ヒルトップか藤和の板橋、ウェリス徳丸が比較物件です。でも成増がいいから価格しだいかなぁ(*_*)

  10. 10 購入検討中さん

    モデルルームに行きました。
    印象としては対応が最悪だと思います。
    説明する人がこっちの部屋を決めるので、途中あきれて笑ってしまいました。
    数千万円のお買い物するってわかってるのかなあ。
    まあ担当者の感覚が麻痺しているのかもしれませんね。
    おそらく、担当者の印象が悪くてやめるひとも多々いらっしゃるのでは??
    情報は非常に少ないです。
    価格もまだ。間取り図もちょこちょこ持ってくる。
    時間の無駄でした。忙しい人たちがマンションを買うということをわかっているのですかね?
    間取り図などは全部渡して検討はこちらがするものなのでは?と思いました。
    まあ大型だし、あの対応じゃあ売れ残るんじゃないかな。
    あせる物件ではないと思いました。
    駅近は魅力だけど、川越街道沿いは決してプラスではないものね。

  11. 11 匿名

    住友不動産ですから買って欲しいお客様と買えないお客様の対応は違います。有名ブランドの正規店に行けばわかります。価格みて驚くような人は相手にされません。

  12. 12 匿名

    この物件が大型???
    どうせ買わない(買えない)と見限りられた哀れな客の愚痴ですかね。

  13. 13 購入検討中さん

    ↑関係者ですね。
    ここ、そんなに高くないですよ。

  14. 14 購入検討中さん

    モデルルーム行きました。
    住友不動産の物件って始めてみたのですが、約3時間あれこれ説明された割には情報が少なく
    さらにもうぜひ1度来てほしいと言われ、その場でカレンダーを見せられ2回目も行くことになりました。
    はっきり言ってすごく疲れました。
    もう1度呼ぶなら最初は簡単な説明で解放してほしかったです・・(笑)
    部屋はスタンダードな作りで窓が広くてまあまあ良かったです。
    特別良い!という部屋ではないのですが、ものすごく普通でそれはそれでいいと思います。
    価格も未定ですが、4000万円代が多いようです。
    個人的には思ったよりもかなり安いと思ったのですが、
    成増の駅前って近くて便利だけどやっぱり柄があまり良くないからですかね?
    それとも成増だとこんなものですかね?
    あと、最上階の16階や15階くらいにならないと、隣のマンションや
    みずほ銀行が本当に目の前にそびえたつのがわかりました。
    駅前なので高いビルも建っているし景観にはあまりこだわるつもりもないのですが、
    見せてもらった感じだとちょっと近すぎな感です。
    ひとまずこの中だったら最上階を候補にしようかなと思います。
    まだ未定とは言ってますが、最上階で6000万円くらいみたいです。
    営業の人曰く、最上階は1期で売る予定ではなかったけど、要望を出せば売ると言ってました。
    営業は男性でしたが、印象はあまりよくないですね。対応は三菱の方が上ですね。
    まあ住友がというよりも個人の性格という気もします。
    上の方のコメント読んで同じ人かも。と思ってしまいました。
    次回の予約をと言われ予約をとりましたが、うちは別の人に代えてもらおうと思っています。

  15. 15 匿名さん

    川越街道から奥に引っ込んでるのはいいけど、
    その分、東隣のマンションの陰になりますよね。
    みずほ銀行だって結構古いからいずれ建替えの可能性もあるんじゃないかな。
    おまけに川越街道の反対側は高い建物がたくさん。
    駅から近いのは最高だけどデメリットも多すぎますね。
    家に寝に帰るだけのDINKSや子供の独立した中高年向きの物件だと思う。
    ここなら車はおろか自転車も要らない。
    しかし思ってたより安そうですね。

  16. 16 物件比較中さん

    自分はここの営業さんいい印象なんだけどなぁ。
    最近モデルルーム巡りして分かって来たのは、冷やかしや購入難しそうな客には不人気の部屋をしつこく勧めたり、ワザと失礼なこと言って撃退してるらしいこと。まぁ、売る方も無駄な時間取られたくないんだろうけど、他の業界ではありえない対応にムカつく人も多いでしょうね。

  17. 17 購入検討中さん

    No.10です。

    No.11さんへ
    住友だからといってそんなにすごくないですよ(笑)

    あと、価格も意外に安いです。
    価格見て驚く人はあまりいないと思いますよ。
    多分思ったよりも安いと思う人のほうが多いのでは?
    買えないと思われたのかはわかりませんが、とにかく1部屋づつ、
    徐々に高い部屋ばかり薦めてきました。
    こちらとしては部屋の間取りをいろいろ見たかったのですがね。
    「再来週なら価格も全部出すのでもう一度来てくれ」と言われたので予約は入れましたけど。
    相手にされてないかは今のところちょっとわかりませんね(笑)
    次回行ってみて観察してみます。


  18. 18 匿名

    それなりの属性だから高めの部屋勧められたのでは?
    まぁ他の対応が良くなかったのでそう受取ったのかもしれませんが・・・

  19. 19 匿名

    川越街道沿いなのが気になります

  20. 20 匿名さん

    川越街道って環七や中山道なんかに比べると車の量は格段に少ないですよ。
    どうしても気になるなら南口ロータリーに出来る東京建物の物件を
    待ったほうがいいでしょう。

  21. 21 匿名

    アタシもMR行ってきました。営業(女性)はただいいですよ〜の一点張り。。

    価格に関しては確かに安いです。住友って高いイメージがあるし、実際高いのですが、営業曰く土地を安く仕入れることができたからじゃないですか〜だって。
    ヒルトップとくらべるとこちらのほうが駅近なのに価格が安いです。

  22. 22 匿名さん

    T4サッシだから、閉めとけば静かでしょう。

  23. 23 匿名

    昔川越街道沿いにすんでましたが、夜中もトラックやバイクの音など多少気になりますよ。
    慣れれば平気ですが、音に敏感な方には向いていないのかも。

    窓は開けてられないですね。

  24. 24 匿名さん

    こんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど
    ラーメン屋さんのビルが邪魔です。

  25. 25 匿名さん

    こことシティテラスは池袋本町に外れた人が注目しそうですね

  26. 26 匿名

    ここはいくらくらいでしょうか?

  27. 27 匿名

    アタシもプラウド板橋落選してここ注目してます。2Lでプラウド一番安いとこで4100万 成増は3500位だったかと思います。仕様もこちらなほうがいいです。

  28. 28 匿名

    その値段なら確かに割安な感じがしますね

  29. 29 匿名さん

    昔ちょこっと成増住んでたんですが、とても住みやすかったので気になってます。
    3500位とのことですが、この値段なら場所と価格マッチしてる気がしますね。
    道路沿いですが、それほど交通量も多くない気もしますし。

  30. 30 匿名

    割安感があるね。スミフも二軒同時だから焦ってるかもね

  31. 31 匿名

    副都心線も通ってるんですね
    有楽町線のラッシュは他の電車と比べてどうですか?

  32. 32 匿名

    東上線、有楽町線は朝のラッシュは埼京線と比べてかなり空いてますよ。東上線なんかは朝の混雑少ないランキングで上位だし。池袋まで10分だし。有楽町線もかなり使えるよ。下赤塚や東武練馬、大山に住むんだったら成増にしたほうが絶対いいと思います。ただし実際きてみたらわかりますがかなりマンションが建ってるので中古で売るときは簡単には売れない覚悟で考えた方がいいと思います。

  33. 33 匿名さん

    ここは駅前だけどパチンコ屋とか怪しい飲み屋はないですね。
    東上線は急行・準急ともに池袋までノンストップなので快感です。
    池袋に出るだけなら東上線のほうが速いです。

  34. 34 匿名

    利便性はなかなか良さそうですね
    あとは目の前の川越街道だけかな
    騒音は慣れると思うのですが排気ガスが気になるので・・・
    どちらにしろ実際に見に行って確かめてみようかな

  35. 35 匿名

    資料請求したけど何もないなw

  36. 36 匿名

    確かに 駅近は魅力ですが 55平米前後の2LDKが半分以上を占めていて 一体どんな方々が住むんだろうと疑問です 3LDKもあるらしいですが ご夫婦だけの方達なら もう少し都心にいくのかなぁ と思ってみたり 成増自体ファミリー層向けという感じがしますので どうなるのかなという感じですが 内容も価格も妥当な印象です

  37. 37 匿名

    シティテラスがファミリー向け、ここは子供のいない人向け。
    若い夫婦ならもっと都心寄りもあると思うけど、子育てが終わった世代にはちょうど良いかも。
    この辺は医療機関も多いし。

  38. 38 匿名さん

    >成増自体ファミリー層向けという感じがします

    そんなことないですよ。成増は若者も多い活気のある街です。
    飲食店もどちらかというと独身者向けが多い感じです。
    こことロータリーにできる東建のマンションができると
    駅前の景観もずいぶん変わるだろうなあ。
    なんにせよ人が増えて活気が出るのはいいことだ。

  39. 39 匿名さん

    デメリット
    ・騒音あり
    ・空気悪い
    ・眺望悪い
    ・日当たり悪い
    ・狭い
    ・南西角に既存ビル

    駅近ですべてをカバーできると思えば買い。

  40. 40 匿名

    川越街道沿いの音と空気は問題になるようなレベルではないですよ。
    日当たりも上層階なら全く問題ありませんし。
    間取りが気にいれば買いですね。

  41. 41 匿名

    うわ、3連休で終わっちゃったのか・・・

  42. 42 匿名

    2LDKが3500くらいならいいですね
    景観などが心配ですが

  43. 43 匿名

    有り得ないと思いますが、そんなに安かったらむしろ心配です。

  44. 44 匿名

    心配って何が?

  45. 45 匿名

    そりゃ、何か特別な事情がない限りありえない価格なので、心配って意味でしょ。

  46. 46 匿名

    だから何が心配なんだよw

  47. 47 匿名さん

    >44、46
    バカですか?

  48. 48 匿名

    理論的に説明できないからってファビョるなよw
    具体的に説明してみろ

  49. 49 匿名

    と、営業マンが必死に抗議しています。

  50. 50 匿名さん

    >48
    やっぱバカだ。
    具体的に、理論的に、分かりやすく説明されないと理解出来ない。
    読み取るってことが出来ないんだな。

  51. 51 匿名

    もうお前は論破されてんだから黙ってろよ

  52. 52 物件比較中さん

    >50、51
    いい加減くだらないケンカは他所でやってくれ。
    迷惑だ。

  53. 53 匿名

    論破?
    具体的に言ってしまったら営業妨害にあたる可能性があるから言わないだけでしょう。

  54. 54 匿名

    真実を言ったら何が営業妨害になるんだよ?
    いいからお前はすっこんでろよ

  55. 55 匿名

    >>53
    例えば、元が墓地だったんじゃないかとか隣がラブホテルかもしれないから
    安いと心配って言ってるんだろ?
    そんなこと確認すればすぐ済むことじゃないのか?
    仮にそれが本当だとしてもそれが営業妨害になるのか?
    もう黙ってろよ

  56. 56 匿名


    ハズレ、全然違う。
    解らないならお前こそ黙ってろ。

  57. 57 匿名

    確認して分かることなら誰も心配しない。

  58. 58 購入検討中さん

    なんか。。
    ↑みたいな人がこのマンションに興味があるとうことがわかりました。
    でも、営業の人がムキになってたりして。

  59. 59 購入検討中さん

    今週末再度行くのですが、やはり人気なのですかね?
    今少しはなれた東建のマンションと比較していますが、やはり住友なのかな。。
    悩みます。
    両方で比較されている方がいらしたらどう思われてるか参考までに教えてください。

  60. 60 物件比較中さん

    >59
    自分も両方比較してます。2LDK比較ですが、
    駅前重視→住友>東建
    環境重視→住友<東建
    広さ重視→住友<東建
    仕様設備→住友≒東建
    将来的なコスト増リスクの少なさ→住友>東建
    という印象で自分の場合は駅前重視かつ狭くてOKなので住友がいいかな?と思ってます。

  61. 61 匿名

    将来的なコスト増って?

  62. 62 物件比較中さん

    >60さん
    59です
    丁寧なご意見ありがとうございました。
    私はなるべく長期で住みたいなあと思っているので環境のよさに
    現在惹かれております。
    でも、長期で住むといってもいつかは売ることなどもあると思いますので、
    将来的なところももう少し検討したいと思います。
    ご意見参考にさせていただきたいと思います。

  63. 64 60

    >61
    東建の方は戸数が少ないので、機械式駐車場等のメンテナンス費が予定より上がった場合に、一戸当たりの負担額の増加率が高いかと。
    管理費や修繕積立金もあくまで現状での金額ですから、将来的に原材料や工費が上がる場合は管理組合で見直さなければなりません。その際に戸数が多い物件の方が一戸当たりの増額は抑えられると考えています。

  64. 65 購入検討中さん

    なるほど!そういう所も考慮すべきですね。規模が大きい方が良いとよく聞きますが、そういうことなんですね!ありがとうございます。すごく参考になりました。

  65. 66 匿名

    片方にしかない設備が有れば、その修繕費用は負担の差額としてリスクになりますね。
    しかし、多少の差はあれ両方に有る設備であればマンションの規模と設備の大きさは比例しますから、負担に大差はないと思われます。
    それシティテラスくらいの規模があればメリットがでますが、こことヒルトップはどちらも所謂小規模ですから、気になるなら選択肢にしないほうが良いですよ。

  66. 67 匿名さん

    100戸って小規模かなぁ・・

  67. 68 匿名

    大規模じゃないでしょ

  68. 69 匿名さん

    ヒルトップの40戸とシティハウスの100戸を同列で語るのもどうかとおもうけど

  69. 70 匿名

    50歩100歩ならぬ、40戸100戸(笑)。

  70. 71 匿名さん

    何を拘ってるのか知らないけど40戸と100戸じゃ
    将来の安定的な管理、運用に差がでるよ

  71. 72 匿名

    昨日モデルルーム行ってきました
    値段はまだでしたので分かりませんがかなり惹かれました
    また近いうちに行ってみようと思います

  72. 73 匿名

    >>71
    貴方こそ何をこだわっるのか?
    その差は300戸クラスから上の物件と比較したら無いに等しい。

  73. 74 匿名さん

    なぜ300戸と比較するのか意味がわかりません

  74. 75 匿名

    シティテラスは240戸ですね

  75. 76 匿名

    >>74
    マンションの規模を気にするなそのぐらいから上の規模を考えますけど。

  76. 77 物件比較中さん

    300戸となると大抵は共用設備が多くなって敷地も広く、固定資産税からして違ってきますから(タワーを除く)100戸と比較するのは無理ですね。

  77. 78 匿名さん

    >その差は300戸クラスから上の物件と比較したら無いに等しい

    その根拠をを知りたいですね

  78. 79 匿名さん

    300と100(シティテラスは240ですが)との間には明らかな差がありますが
    100と40の間にも確かな差がありますよ

  79. 80 匿名

    だから、100戸のマンションを検討する人は規模なんて気にしないでしょ。
    逆に規模を重要視する人は100戸のマンションに興味はない。

  80. 81 匿名さん

    100戸のマンション検討する人だって規模検討しますよ。
    30戸レベルだと不安になりますし・・

  81. 82 匿名

    規模を気にする自分としては100戸でも十分に不安だけど。
    でも超駅近いなので長く住まいなら良いかなとも考えている。

  82. 83 匿名

    私はタワマン除き団地のような物件が嫌なので人は100戸規模で探してます

  83. 84 匿名

    永住には向かないんですかね?
    賃貸に出す人は多そうですが…

  84. 85 匿名さん

    スミフで100戸規模ならそこそこ安心だと思いますね

  85. 86 匿名

    エレベーターて2機ですが上と下で実質1機ですよね?
    せっかちだから朝とかエレベーター足りない気がします
    階段使える低層の方が良いのかな…

  86. 87 匿名

    前の方で値段についてのレスがありましたがまだ決まっていませんでした
    会社も迷っているようです

  87. 88 匿名さん

    南口ロータリーの東建×飛島の情報待ちだな。
    ここは保留。

  88. 89 匿名

    モデルルーム行ってきましたが、なかなかの物件だと思うのですが
    いまいちこれだというものはありませんでした

  89. 90 匿名

    ウリは駅近だけ

  90. 91 匿名

    そうなんですよね
    たいして安くもないし…
    駅近が頼りかな

  91. 92 匿名

    住友不動産の物件ですから、リセールバリューが違います。ここはかなり安いので、数年後高値で売れる可能性は高いと思います。

  92. 93 匿名

    大手なら大差ないよ。
    ここ最近、成増近辺は新築物件が多いから、数年後の中古も供給量も過剰気味になり高くは売れない。

  93. 94 匿名

    かなり安いってまだ値段も分からないのに何でそんなに断言出来るんですか?

  94. 95 匿名さん

    すみふの物件って、>>92みたいな「住友不動産の物件ですから、」ってのばっかりですね。

    >>91さん
    >たいして安くもないし…
    安くないんですか?

  95. 96 購入検討中さん

    >93さん
    ほんとに最近成増は新築が多いですね!!
    なんかいつもどこかのマンションが宣伝しているイメージがあります。
    やはりそういうのは将来的に過剰になるんですねぇ。。。

  96. 97 いつか買いたいさん

    パチンコ屋が全盛期ならパチンコ屋さんが買ってたでしょうね東建×飛島は・・・。
    銀行の横の方がまだましだろう。
    現金輸送車がくるだけ。

  97. 98 匿名

    保留にしとこう

  98. 99 匿名さん

    眺望はまあ諦めるとして、日当たりはどうなんだろう?
    陽が当たらないにしても、明るければそれなりに検討対象なんだけど。

  99. 100 匿名

    1割くらい安けりゃ決めるんだけどなぁ
    ここは決め手にかける
    どうしても成増の駅前に住みたい人向けかな

    >>99
    南向き多いですし、前は道路を挟んでかなり距離を取れてるので
    それなりには明るいと思いますよ

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    シティハウス成増駅前 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ガーデンハウス成増

埼玉県和光市白子2丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~68.06平米

総戸数 132戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64m2~85.59m2

総戸数 304戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

ブリリアンコート朝霞本町

埼玉県朝霞市本町二丁目

未定

2LDK~3LDK

50.96平米~75.40平米

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア大泉学園

東京都練馬区東大泉四丁目

5,680万円~8,880万円

1LDK~3LDK

35.07m2~82.35m2

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸