- 掲示板
1LDK+S
現在は子供1人ですが、2人になっても住み続けることはできるでしょうか?
洋室7畳、LD12畳、S=サービスルームは4畳弱です。
[スレ作成日時]2009-04-14 21:41:00
1LDK+S
現在は子供1人ですが、2人になっても住み続けることはできるでしょうか?
洋室7畳、LD12畳、S=サービスルームは4畳弱です。
[スレ作成日時]2009-04-14 21:41:00
私は地方で育ったので子供2人なら3LDKは最低必要と考えてしまいます。
ですので、75㎡の3LDKを買いました。
多少、場所は不便でも狭いところにぎゅうぎゅうで住むよりいいです。リビングは最低15畳は必要だし。
1LDK(S無し)でもうすぐ子供が産まれます。
何歳くらいまで可能でしょう。
間取りは 洋6+LDK10 しかないです。
スレ主さんとこより狭いです。
狭い部屋で肩寄せ合い生活する方が、ぬくもりがあっていい家庭のような気がする。
子供が何しているのかわからないような家庭はだめだよ。非行に走る。
子供が東大合格の家庭は、リビングで勉強させてた共通点があるんだってよ。
私も狭い社宅で生まれ育ったので、
スレ主さんにはがんばってほしいなと思いました。
確かに、狭い家は不便です。
所有物は最小限にしないと暮らせません。
思い出のおもちゃや服を取っておくなんてことは不可能。
悲しい思いもしました。
自分の部屋もないし。一人で篭って泣くこともできません。
そのことを卑屈に思う若い時期も少しありましたが、
「(うちは貧乏なので)欲しい物があったら
勉強して働いて、自分で手に入れろ」という両親の教えが
私の精神的・経済的自立を促しました。
(とは言っても大成はしていませんがw
3LDKのマンションを買いましたよ。)
ちょっとポイントがずれているかとは思いますが、
そういう側面もあるということで。
住めるか住めないかといったら住める。
子供も生まれた時から狭小住宅に慣れていれば
その世界しか知らないわけだから。
でも個人的には絶対住みたくない。
その間取りで2人目のお子さんを考えるのがすごいと思う。
1LDKで家族4人で済んでいる俺がきましたよ。
子供は(6才小学校1年、0歳)…
流石に無理があり…
2SLDK(洋室1:7畳、洋室2:5.5畳、サービスR:5.5畳、LDK:15.5畳)のマンション購入→契約済
来年引っ越す予定。
狭いけど楽しい我が家も子供が小学校上がるまでだね。
子供が中高生の男女で80㎡のマンションです。
6畳の和室が夫婦の寝室、6畳の洋室が息子、5.5畳が娘。
余裕はないけど、個室にこもる事なく同じ平面で行き来して
賑やかに暮らしてます。LDKが14畳程度なのでリビングなしのDKでも
暮らせそうですが個室は子供の性別が違うなら個室3つ必要だと思いますよ。
子供はあっという間に大きくなるしね。息子が中学生になった時点で
子供達は別の部屋にしました。
ただ周りの環境次第で小さな間取りの公営住宅の友人ばかりというならもっと
狭くても大丈夫なのかな…。
夫婦2人になったら充分すぎる位の大きさですがいまは満杯です!
あ、夫婦生活は全然…和室とリビングが隣接してますし。。。。