東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-07-26 01:53:01
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住所版でスレ立てのですがスレの移動を進められたので宜しくお願い板します。(別スレから引用させて頂きました)

東京モノレール沿線(浜松~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるとかニュースを去年TVかで見た事ありました。
そのニュースと同じ内容レスを何処かスレで見かけスレを立てました!

新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h営業は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかも知れません!

もし「モノレール沿線」が上昇するとしたら
個人的な予想ですが「天王洲アイル」がポイントかと考えてます。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して
成熟しきった感すらあったと思いますが、
けど仮にもモノレール沿線が上昇を前提としたなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。
「りんかい線」は渋谷や新宿へも一本で行けて、
「東京モノレール」は羽田空港まで一本で行けるので、
いつの間にか都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良くなってるのも確かです。
そして天王洲アイルから成田空港行きバスの発着もしてるようです!
それらを見越してか既に新しいホテルの建設まで着工してました!
それと+αなのですが、
成田空港~ドバイ間をエミレーツ航空とQatar航空が直行便運航が決まり発表ありました!
エミレーツ航空の社長が「まずは成田~で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表してました!!

と言う訳で、案外と
これから湾岸のマンション需要に変化が、、
東京モノレール沿線に需要が増えるかもです!
特に天王洲アイルは面白そうかな~などとの予想をしております(笑)
とは言え天王洲アイルには今んとこは新築マンションじたいが無いすもんね~(^^;)

キチンとしたデベの新築が予定されるなら興味あるかも(^^)

[スレ作成日時]2010-04-30 23:07:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション、羽田空港国際ハブ24h営業

  1. 901 匿名さん

    >芝浦は駅から遠いよ。この時点でマンションとして致命的。
    はて、遠かったっけ?


  2. 902 匿名さん

    あなたには遠くなくても一般的には遠いとされる距離。

  3. 903 匿名さん

    どっかのマンションがモノレール駅にだけは近いもんね・・・

  4. 904 匿名さん

    やっぱ、WCT住人代表のかた、心卑しいと思います。
    物件名がたいそうな名前だから仕方がないけど、自分の身の丈を誤解してるんじゃないかな。

  5. 905 匿名

    >>903
    例の公式発表徒歩13分が住民発表で8分になる万年売れ残りマンションですね〜

  6. 906 匿名さん

    >>905
    例の公式13分を20分以上と発表するネガが粘着しているマンションでもありますね~。

  7. 907 匿名さん

    >例の公式13分を20分以上と発表するネガが粘着しているマンションでもありますね~。
    それって、公式13分、信号待ちとホームまでの時間を加えたら20分って事で
    ネガでもなんでもないんだけど。別に13分の部分を長くはしてないんでね。

    15分以上って評判が広まると困る人がたくさんいるらしく、しきりに公称にこだわってるようだけどね。

  8. 908 匿名さん

    何分でもいいよ、車だし。
    暑い中毎日満員電車でごくろうさん、ヒラヒラリーマンさん。

  9. 909 匿名さん

    羽田が国際化されても天王洲が変わる様子ないね。

  10. 910 匿名さん

    ハブハブ騒いでもしょせんは国内ハブ。

    国際線ハブはとっくにインチョンとシンガポールと香港。
    実際に見てきたら恥ずかしくて二度と羽田が国際ハブなんて言わなくなるでしょう。

  11. 911 匿名さん

    ハブハブ騒いでもしょせんは国内ハブ。

    国際線ハブはとっくにインチョンとシンガポールと香港。
    実際に見てきたら恥ずかしくて二度と羽田が国際ハブなんて言わなくなるでしょう。

  12. 912 匿名さん

    908みたいな頭の弱い自慢話は置いといて、普通の人は電車で会社に通勤するんだよ。
    だから駅まで徒歩で何分かかるかは非常に重要。
    マンションは利便性が命だから駅まで10分を超えるような物件は中古で売るときに相当苦労する。
    中古を探すときはまず、駅から徒歩10分が最初のハードルになるから、そこで振り落とされたらもう安くするしかない。

  13. 913 匿名さん

    >>910
    >>911
    >ハブハブ騒いでもしょせんは国内ハブ。

    >国際線ハブはとっくにインチョンとシンガポールと香港。
    >実際に見てきたら恥ずかしくて二度と羽田が国際ハブなんて言わなくなるでしょう。

    こういうことを言う奴は、一生成長しない小学生レベルの頭脳の持ち主だろうね。

    だからこそ、国を挙げて羽田の強化が必要なのが、全く理解できていないね。

    会社の企画会議でもこういう発言しているんだろうね。そうかまだお勤めでなかったっけ。失礼!

  14. 914 匿名さん

    >>912
    勉強が足りないな。もっといろんな知識を得たほうがいい。
    そんなんじゃ一生徒歩何分に固執しなきゃいけなくなるぞ。

  15. 915 匿名

    交通全体を考えずに、
    電車通勤の事しか考えられない人もいるんだね。

  16. 916 匿名さん

    あんまり言うと可哀想
    >>912は郊外から痛勤電車でうん十分も揺られてチンタラチンタラ出て来るんだから
    駅までの徒歩分数は死ぬほど重要。
    俺たちみたいに、どこでもヒョット移動できる層とはわけが違う(笑)

  17. 917 匿名

    『だからこそ、国を挙げて羽田の強化』と考えるのは一部の政治家だけで業界も世論もほとんど盛り上がっていないのだが。「だから盛り上げるんだよ」って、夏休みの宿題日記じゃあるまいし。
    (周辺地域の地価と物件の価格維持のために)必要、って力説しても動く企業はないってことが、全く理解できていないね。

  18. 919 匿名さん

    色々と御託はいいんで、天王洲の何が変わったのかを説明して下さい

  19. 920 匿名

    おいおい、羽田が変わるのはこれからなのに、 
    >何が変わった
    などと過去形で話してどうする。

  20. 921 匿名

    じゃあ、何が変わるのかを説明して下さい。

  21. 922 匿名さん

    おまえが自分で調べろよw 
    俺たちは羽田空港のメリットだけ受けるんであって
    別に俺らが羽田空港ハブ化や街づくりを推進してるんじゃねえよ
    どっか役所にでも行って聞いて来い。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 927 匿名

    >>922
    だから、その羽田空港のメリットやらを説明して下さい。

  23. 928 匿名さん

    駅徒歩何分に執着し満員電車が主な通勤手段である
    負けリーマンに羽田から受けるメリットなんて一生ござーせん。

    終了。

  24. 929 匿名さん

    自分で調べようとも理解しようともしないのは、ほうっておいて、というかネガ材料をあげようね。

    先ごろ行われた東京メトロの株主総会で、猪瀬直樹副知事が「東京の地下鉄一元化への協議の場を提案」し、メトロ側の合意を得たことが、
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/234863/
    『猪瀬直樹の「眼からウロコ」 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉』
    に掲載されていたが、副知事はかねてから地下鉄の24時間運用の支持者でもある。なので、これは将来の24時間運用の布石と見ることができる。

    猪瀬直樹の「眼からウロコ」第2回2007年7月31日付けの「僕はなぜ東京都の副知事になったのか」 では、
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/070731_2nd/
    >東京ならば、羽田空港の稼働率を高めることもテーマになる。羽田空港の稼働率が低いのは中央省庁のカベがあるからで、東京の発展のネックになっている。これを解消したい。

    同第4回2007年8月21日付けの「都営地下鉄東京メトロの一体化・24時間運行を考える」では、
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/070821_4th/
    >羽田空港の24時間稼働を実現させるには、空港までの移動手段である地下鉄やJR、私鉄の24時間運行も必要になる。いきなりすべての路線、会社で24時間運行という話ではないが、運転時間の延長などの協力がなければ羽田空港の24時間稼働は実現できない。
    とあり、
    >もちろん、一体化・24時間運行がすぐに実現できるかはわからない。だが、新しい考え方をしなければ、次に進むことはできない。「変える」ための思想を持つことが重要なのだ。
    と締めくくっている。

    今のところ着実に彼の構想が実現しつつあるわけであり、羽田24時間化をきっかけに、交通網の24時間運行が実現すれば、東京全体が不夜城のように活気のある街となるのではないかな。そして、ライフスタイルも様変わりし、24時間フレックス・タイムで好きな時間に働いていいようになれば、面白いだろうね。

    さあどうぞ。想像力の乏しいネガ君。

  25. 931 匿名さん

    >>925さん

    湾岸マンションの一つの住民ですが、お書きになっているのは、某品川駅改札徒歩20分のエキセントリックなマンション住民だけですよ。恥ずかしいので、「湾岸マンション」と一緒に括らないでほしい。

    大半の湾岸マンションの住民は、羽田が便利になることは歓迎しているけど、だからといって、それを理由に自分たち以外の場所を蔑むことはしていませんよ。

    「世界都市」の住民の一部は、最近の無茶苦茶な投稿といい、身勝手な解釈といい、ちょっと目に余りますな。

    ちなみに天王洲は、羽田がどこまで発展しようと、廃れる一方でしょう。

  26. 932 匿名

    エキセントリックって意味知ってる?

  27. 933 匿名さん

    931

    今後天王洲はどうなる?

  28. 935 匿名さん

    >そして、ライフスタイルも様変わりし、24時間フレックス・タイムで好きな時間に働いていいようになれば、面白いだろうね。

    いかにも日本人的な発想ですね。
    そんな感覚だから日本では24時間働かされますよ。冗談じゃない。
    日本は今のように夜中は電車が止まった方がいいんです。

    俺は夜は働かないし、土日祝日も100%休みますけどね。

  29. 936 匿名さん

    湾岸ネ ガ はすぐファビョる馬 鹿 が多いのはなんで?自分の選択が間違ってないと思うなら泰然自若としてりゃいいのに。

  30. 937 匿名さん

    埋立地マンション住民の自分のマンションへの愛着度は異常ともいえる。
    東京では鉄道が主要な交通機関になってるのは誰も否定できない事実であり、自分が車で生活してるかどうかというのは関係ない話だ。
    そのマンションに死ぬまで住むのであれば駅まで徒歩何分かかろうが知ったことではないだろう。
    しかし、将来売る場合は間違いなく駅からの距離が問題になる。
    駅から歩けないような距離のマンションを喜んで買う人は東京には一人もいないと言っても過言ではない。
    今のようにネットが発達した状況では、人はまずモノを買う時に条件でふるいにかけるのが当然だ。
    そのとき、駅から徒歩10分というのが最初のふるいのキーワードのひとつなのだよ。

  31. 939 匿名さん

    何処へ行くにも車、タクシー、公共の交通なんて使わない
    そういう人には駅からの距離は関係なく
    気に入った住まいだったら買いますよ
    友人でも何人か居ますから・・・

  32. 941 匿名さん

    ネガというのは、多様性を認めない差別主義者が多いね。

    色々な価値観や自由な発想を尊重することが大切というのがわからないようだね。

    自分の偏屈な価値観に固執されるのは結構だが、それをばら撒かれると、害毒だよ。

    >俺は夜は働かないし、土日祝日も100%休みますけどね。

    こういうことを言っていると、すぐに永久に休めるようになるよ。

    終電前後の電車の混雑を考えてご覧よ。終電がなくなれば、もっとゆっくりと楽しめるし、そうすれば、もっとビジネスチャンスが増える。内需が拡大すれば景気がよくなるよ。

    欧米とビジネスをやっている連中には、欧米の時間帯で働ける方がいい場合もあるしね。色々とアイデアを出して、人生を楽しまなくっちゃ。

  33. 942 匿名さん

    24時間電車が動くと天王洲がどうかわるの?

  34. 943 匿名さん

    羽田が24時間になろうと、人々の生活パターンが変わろうと、リニアが運用されようと、
    天王洲が繁栄することはありません。廃れる一方。それだけ。
    TYハーバーなんかが点で栄えても、面としての天王洲は落ち込むばかり。

  35. 944 匿名さん

    ここは天王洲スレではないけれど。一般論として、交通の便が良くなれば、その地域は発展するだろうね。

    ネガが天王洲を敵視するには、それだけの理由があるわけだろう。そちらの方に興味があるよね。

    なぜですか?

  36. 945 匿名さん

    別に939の友人には全然興味ない。
    そういう特定の話をされても仕方ないだろ。まったく議論にならないじゃないか。
    大多数の人々の生活パターンがどうかということが資産価値という意味では重要だろ。
    公共交通機関を使わないで生活する人なんて一握りで、とても市場をリードするような力はないだろ?

  37. 946 匿名さん

    >>945
    特定ねえ。
    939にとっては君のような存在がある意味特定な話なんだよ。
    想像できないだろうな。自分と同等のレベルの人間しか集わないんだから。

  38. 947 匿名さん

    で、その特定な友人たちは
    公共の交通である飛行機を使わずに車で日本全国に行ってるのかい?
    安上がりだね。
    だけど海外は行けないね。

  39. 948 匿名さん

    発想が貧相すぎて悲しい奴だな

  40. 949 匿名さん

    >>945
    いやいや、だから貧困層の自分の周囲だけを基準に考えるなよ
    この付近の上位物件に住む人は最低でも年収2000万クラス以上だろ
    会社勤めでも普通、社用車が送迎してくれる。
    プライベートでもタクシー移動が基本。都心の主要な場所には2~3千円も
    あれば行けるのにわざわざ電車とか乗る意味がわかんねえよ。
    まあ、出張で新幹線や国内線も頻繁に利用するから、ここらへんが便利で
    住んでるわけだけど、それ以外は駅なんか利用しない。

  41. 950 匿名さん

    いやいや、945はその貧困層が大多数と言いたいみたいだからもうそっとしといてあげようよ。
    いくら話しても無駄だし947みたいな???なレスして失笑されてるのもわかってないようだし。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸