東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:24:10
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

  1. 301 匿名さん

    そうなんだよね。
    住宅地に普通タワマンはない。
    都心の住宅地は小規模、低層が多い。
    だから、高い。
    ま~、無理して買うほどのものでもないけどね。

  2. 302 匿名さん

    すみません
    都心のタワマンです
    埋立地じゃないヨ

  3. 303 匿名さん

    都心ネタは飽きられてるね。

  4. 304 匿名さん

    埋め立て地のタワマンほど都心都心ってコンプレックスで大騒ぎ
    港南は都心じゃないからね

  5. 305 匿名さん

    港南が都心かどうかは興味が無いが、準郊外は良いとこどりより
    悪いとこどりになっているところの方が多いと思う。

    都心や郊外より準郊外が良いって、住めば都の典型じゃないの?

  6. 306 匿名さん

    住めば都って諺があるぐらいだから昔の人も都心に憧れたわけで。
    準郊外は都に住めないが世捨て人になり切れない中途半端な人かな。

    ローマやパリ、ロンドンなど歴史あるヨーロッパ都市では都心(市内)
    に住むのがステータスだよ。本当に高くて買えない(出物も少ない)
    から親と同居が普通みたいだけど。


  7. 307 匿名さん

    で、準郊外の定義は?

  8. 308 匿名さん

    そんな用語業者しか使わないよ

  9. 309 匿名

    横須賀線で東京まで〜分とか必死な地区のことです。

  10. 310 匿名

    湘南新宿ライン、東海道線もしかりですな。

  11. 311 匿名

    都心と郊外の間は普通近郊というね。

  12. 312 匿名さん

    確かに話も検討者とはおもえないくだらなさだし
    業者丸出し

  13. 313 匿名さん

    都心は湾岸以外の三区
    渋谷、新宿、文京あたりが準郊外かとおもった

  14. 314 匿名さん

    そこに目黒文京品川を入れて準郊外、
    他は郊外でしょ。

  15. 315 匿名

    文京もかねやすまでは江戸のうち

  16. 316 匿名さん

    カンテイの資料とかの区分けでしょ
    業界の方ですよね

  17. 317 匿名さん

    「いぬばしり」をドッグランだと思ってるデベ営業君。

    まぁ、あながち間違いではないけど。

  18. 318 匿名

    練馬区大泉学園町に住みた~い

  19. 319 匿名さん

    住めばいいじゃない。
    一番良いエリアの7、8丁目がバス便だからめちゃくちゃ安いよ

  20. 320 匿名さん

    大泉学園の奥まったエリアは静かでいいですね。
    今でも雑木林があったりするのですか?

  21. 321 匿名さん

    >>304
    埋立地の人ってどうしてあんなに湾岸を都心に無理やり組み込もうとするんでしょうね。
    千葉からの成り上がり者だからコンプレックスの塊なんでしょうね。

  22. 322 匿名さん

    ん? 湾岸を都心に無理やり組み込もうとしているレスって何番?

  23. 323 匿名さん

    横浜はコンプレックスない人が多いようです

    東急東横線沿いに住もうか検討しましたがこの路線はたまに遊びに行くくらいが丁度良いです。
    あきなそうな街が多いから良いですね。よく家具を見に出掛けます。

  24. 324 匿名さん

    都心の定義がそれが正しいのなら、ずいぶん小さい規模なんですね~。
    それ以外に住む人の方が全国民圧倒的多数なんですね。そこならば私はますます都心に拘る必要がないな~。

    先ほどトラベリクスという旅番組でシドニーを特集していたものを観ました。
    なんて住みやすそうな所なんだろ~と改めて憧れた。一年の半分を北欧、スペイン、ハワイに住んでみたい。
    日本も良い面は伸ばし、海外に見習う所は見習ってもっと開放的で美しい街で住みやすくなるといいね~。

  25. 325 匿名さん

    いつか見たドラマのような、ビルの空き部屋を住居にしたようなところに住んでみたい。
    通勤電車の苦しみが無いだけでも都心に住居があったらいいと思う。
    寂しすぎず、うるさすぎず、適当な商店街のあるところ。

  26. 326 匿名さん

    ロンバケのあれか

  27. 327 匿名さん

    都心勤務ではないところを選んだので私はラッシュは無縁です。
    でも、私もかつてリノベーション物件は憧れたな。築年数の古いものなら結構格安でありますね。
    私ならその部屋を凹凸のある白か赤いレンガ貼りにしたい。古いマンションはサッシの高さが低すぎて。。。
    オフィスビルなら開口が大きくとれるし、間取りも自由でいいですよね。

  28. 328 匿名さん

    >住めば都って諺があるぐらいだから昔の人も都心に憧れたわけ

    都心て意味じゃないだろ~
    田舎と対比して、たんに「京都」ってこと
    無理すぎw

    ヨーロッパの都心(市内) ?
    そんなの場所によりけり
    たいていは昔の老朽化した建物で、かつてのヨーロッパの貧しさを示してるような不便なもの
    一部を除けば、ステータスがあるのは郊外とかに住んでるよ

  29. 329 匿名

    くだらねー。都心でも都心じゃなくてもどっちでもいい。大手町に30分でいけて、環境がまずまず良ければ。

  30. 330 匿名さん

    >目黒文京品川を入れて準郊外

    ちみらのいう都心は要するに江戸の市街地だな。
    そこまで時代を逆行したいのなら、勝手にどうぞ!!

    普通は山手線沿線くらいまでは準都心(新宿とかあるからな)、あとは郊外といえば郊外。
    郊外と近郊は同じようなもので、都心通勤圏は近郊(電車や高速とかの区分があるわな)。
    強いて都区内部分だけを区別すれば、準郊外とか半郊外って感じじゃないの?
    準郊外とか半郊外って言葉は耳慣れんが。。。

  31. 331 匿名さん

    人気のある街に住もうと思うと予算上築20年以上の中古を購入しリフォームしかないと思うが、構造躯体が大丈夫かホント不安なので、リフォームで見てくれをごまかすことは可能だが、やはり構造がしっかりしている築浅中古かちょっと郊外の新築の方が今後長く安心して住めるからいいよね。

  32. 332 匿名さん

    329さんにシンプルに同意!!

  33. 333 匿名さん

    たぶんヨーロッパでは首都圏のアンティークとしての価値が高い
    有名建築家の手がけたアパートメントを改装して住み、
    温暖化で灼熱の夏の長い休暇中には涼しい郊外のセカンドハウスに避難する。
    が近い判断かと思われます。

  34. 334 匿名さん

    >アンティークとしての価値が高い 有名建築家の手がけたアパートメントを改装

    そういうのはいいと思うが、そんな物件がむやみにあるわけでわないわな。
    エレベータもない、隣の壁に手が届くって感じの、ボロアパートのほうがはるかに多いでしょ。

    都心と言うが、ヨーロッパの都心は危ないんだよ。
    セキュリティ万全の建物でないと。
    セコムついてますなんてのはダメで、物理的に外部からの侵入をゆるさないやつね。
    それでも周辺の路地や通りはリスキー。
    完全警護いつでもどこでもしてもらえない普通人は、安全な郊外に住んだほうがベター。

  35. 335 匿名さん

    日本もそのうちそうなりますね。一部はもうそうなってますしね。

  36. 336 匿名さん

    たしかに、向こうのはエレベーター、水道よく故障するって聞きますね。
    大事に使う文化があるんでしょう。不便でも他にないからか、そこまでしても住んでいたい魅力があるのかも。
    日本は逆に規正がゆるすぎないか?と思うくらいマンションが乱立してとても綺麗とは言えないカオスです。

  37. 337 匿名さん

    >物理的に外部からの侵入をゆるさない

    だから向こうの都心の家の窓は鉄格子が入ってたりしますね。
    なんか牢屋に入れられてるみたいでやな感じだけど、仕方ないでしょう。

    >大事に使う文化がある

    というより、町並み保存の規制がうるさすぎて、建物そのものを建て替えできないもの。
    100年以上前の配管、エレベータ後付けだったりするから、ほんとは建て替えたほうがいいのに。。
    しかも危険。
    そういう不便さが苦にならない方は、街中に住めばいいかもです。

  38. 338 匿名さん

    規正がなかったら日本のような状態になっていたでしょうね。
    建築を学ぶ人や好きな人なら一度は観ておきたい世界遺産や建造物がごろごろしてますね。
    世界中から観光客が押し寄せ見に来るのだから保存しなきゃね。
    日本は地震が多いし、木造の文化だったし殆ど残せなかったのは仕方ないけどね。もったいない。

  39. 339 匿名さん

    おっと規正→規制に訂正いたします。

  40. 340 匿名さん

    日本も同潤会とか良かったけど、結局タワマンと低層モールになっちゃいましたね。
    もっとも、住んだことあるけど、あれもヨーロッパの老朽アパートと同じだったしな。。。
    モノ好きが住み続けて、しかも保存意識が高くないと、結局建て替えられちゃうんでしょうね。

  41. 341 匿名さん

    私は好きでしたが、あれをアンティークの価値があるアパートと一緒にするのですか?

    一緒ではないにしても世間の波や、老朽化には逆らえず仕方なく建て直したんだろうな。寂しいな。
    京都、奈良、鎌倉など他にも歴史的価値のある街全体を残している所があるだけいいけれど。
    どこもみな同じで特徴が薄まれば、通勤通学以外はあえてその街に行く必要がなくなるんだろうね。
    ネットで何でも揃えるライフスタイルが標準になったら、
    住む場所への拘りもあっさり建物のように変わってしまうかな。

  42. 342 匿名さん

    >日本も同潤会とか良かったけど、

    こんなもんのどこがいいんだ
    もう少し目を肥やそう
    http://002.shanbara.jp/keshiki/view/12021030080035.jpg

  43. 343 土地勘無しさん

    おおっ、すばらしい写真ですね。

    ところで、皆様は現状、23区のマンション立地として、どちらの街がよいとお考えなのでしょうか?

  44. 344 匿名さん

    強烈な写真を貼ってきましたね。
    今では見る影もないですが、昔はあの通りもそんなだったという証ですね。
    数年前のアーティストがお洒落に改造し小さなお店を出していた頃の雰囲気は良かったけどな。

    住みたいかどうかは別として、味わいや古めかしさは新しいものにはどうしても出せないからね。
    家だけでなく、家具や工芸品、車などレトロ感やアンティーク感が好きな人もいるでしょうから、
    一概にぴかぴかが一番良いではないのだろうね。

  45. 345 匿名さん

    こりゃ強烈な写真だな。
    表参道ですな。
    個人的にはもう人はあまり住まなくなって、お店とかが入った後の代官山の雰囲気が好きだったが。

  46. 346 匿名さん

    青山はいいね。でも同潤会はなくなったのは寂しい。ノスタルジーが漂う空間が好きだから。
    横浜の日本大通りや馬車道通り近くには開国され西洋風の凝った建物がいくつも保存されている。
    ほんとよく出来てるな~とため息がでる。夜のライトアップも美しい。
    ただの廃墟になった雑居ビルは別のため息がでる。

  47. 347 匿名さん

    >23区のマンション立地

    区画整備されていて、基本低層主体、環境と治安が良好、高台か台地上、駅10分以内、近隣に日常の買い物ができる商店街やスーパー(明治屋・クィーンズシェフあたりと庶民的スーパー両方)あり、高速・道路や鉄道のアクセスが悪くない、都心まで電車で30分以内、欲を言えば大きな公園やスポーツ施設が多い・・・

    こんな条件を満たしてれば、どこでもいいです。
    あとは都心だろうが郊外だろうが、好き好き。

  48. 348 匿名さん

    代官山もいいですね。
    歴史を感じる建物が残っている街はいいな。

  49. 349 匿名さん

    347さんの好みはいいですね。私の好みにも近いです。

  50. 350 周辺住民さん

    人形町や浅草などはだめでしょうか
    最近テレビでも放映されているけど、古い和風建築が最近好きなんですけど。
    築地ですてきな和風建築がでたけど土地そのものが高くて手が出なかった。
    結局取り壊されて賃貸マンションになりました。いいのになあ〜
    なくなってもいいのかな。
    中身をレトロな和風カフェ風にして住みたかったな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸