神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 南口
  7. 宝塚南口駅
  8. ザ・宝塚タワーってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-16 11:54:30

ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.84平米~117.82平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・宝塚タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-21 12:06:37

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・宝塚タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 近所をよく知る人

    いや〜阻止しかない。
    何にもなくなるよ、宝塚に。
    花の道周辺のお店ももたないし。

  2. 752 匿名さん

    あれっ
    変な書き込み消えた…

  3. 753 周辺住民さん

    宝塚歌劇歴史資料館とか。
    小林一三記念会館とか。

  4. 754 匿名

    さすがに宝塚歌劇と音楽学校と宝塚ホテルはなくならんでしょう。

    エレガンスはマンションになってほしい。

  5. 755 近所をよく知る人

    イオンはないと思うけど、そうなれば駅の阪急百貨店の首を占める可能性もあるので
    阪急グループとしては踏んだり蹴ったりじゃないかな。

  6. 756 匿名

    というか、大資本の大規模SC・モールやチェーン店はいらん。
    百害あって一利無し。
    他地域にある本社機能に金吸い上げられて街がどんどん衰退するだけ。

  7. 757 匿名さん

    団塊世代以上向けのマンション(高齢者向け)
    なんかは良いかもしれません。
    川のほとりで日が差し込む自然環境、
    しかも駅から徒歩圏内で阪急百貨店もある。
    隣に病院なども施設があれば魅力的的ですが、
    小浜に宝塚市立病院があるので無理でしょうが
    逆に近いといえば近いので通院可能。
    年に1度の花火も目の前。

    ますますマンション過多で
    ラ・ビスタやジオの資産価値は下がるのは必至ですが。

  8. 758 近所をよく知る人

    エレガンスはお客さん来てるんでしょうか?
    ほぼ塩漬け状態では?

  9. 759 匿名

    山手の坂の地域に住んでる高齢者夫婦が家を売らずに、駅近の専用賃貸マンションに住めるシステムがあったら新しい世代も入ってきて街が活性化されて理想的ですね。例えば阪急グループが坂の上の戸建を借り上げて若い世代に貸し出し、その賃料で高齢者夫婦は駅近の便利なマンションに家を売らずに住める仕組み。

    http://www.nankai.co.jp/sumai/sumikaeru/index.html
    これを多少アレンジしたようなサービス

  10. 760 匿名さん

    市が計画的に行えば?
    市の戦略的なコンセプトが必要ですが。

  11. 761 匿名

    エレガンスかなり流行ってますよ。
    昼間も車がかなりとまってます。つぶれることはまずないかと。あそこの土地の持ち主が売りたいとかにならない限りなくならないでしょ。
    小学生が駐車場のぞいたりしてるのをよく見ます。

  12. 762 匿名さん

    意外と需要あるのですね。

  13. 763 匿名さん

    小学校区の件、白紙に戻ったらしいよ。
    今のところは、第一小学校らしいよ。
    でもまだどうなるか分らないらしいよ。

  14. 764 近所をよく知る人

    数年はこのような話が続くでしょう。
    第一小校区は圧倒的に多いですから。
    ザ宝塚タワーはいずれは末広小になる事は間違いないでしょう。
    校区変更をきにされる方は慎重になされた方がいいですよ。

  15. 765 購入検討中さん

    売れ行きがすごいですね。
    やはり資産価値がポイントになってるのでしょうか?

  16. 766 物件比較中さん

    様々な価値観あると思いますが
    一般論では、数ある南口のマンションでは長期的に見ても
    圧倒的に資産価値は高いと思いますよ。
    (徒歩1分、川横で将来眺望が約束…)
    また比較的価格が抑えられている事が人気なんでしょう。
    永住か資産価値か?あとは個人の状況によりでしょう。

  17. 767 物件比較中さん

    先行き不安が払拭されない中、
    貨幣価値が暴落した場合、
    紙屑となる紙幣より、外貨か不動産しか頼れないのは
    過去の歴史からも学べます。
    後は先読みと自信の納得です。

  18. 768 購入検討中さん

    皆様そろばん有段者ですか?

  19. 769 匿名

    タワーは末広にはならない予定ですよ。
    これから新築で建つところが、別の校区になるという話です。
    社町が西山になったようなかんじですね。

  20. 770 ご近所さん

    今回はそのようですが、根源的に一小の児童数減は解消されませんし
    まだ建設予定がある中、南口・武庫山の校区は
    見直し対象である事は間違いないと思います。
    時間軸は分かりませんが。

  21. 771 匿名

    宝梅と宝松苑を逆瀬台にしたいのは事実のようですね。
    逆瀬台の廃校を阻止したいというのが目的だそうです。
    末広は、マンションも少しずつ増え、どこかの地区をドンと一気に受け入れるのは不可能、反対にパンクの心配もあるとの話でした。

    主人がお役所の方に聞いてきたので間違ってはいないと思います。

  22. 772 匿名

    この辺エレガンスしかないしね。

  23. 773 匿名

    武庫山や月見山のマンションと比べると資産価値はかなり保たれるだろうしね、ここ。

    駅前と駅からしばらく歩くのとは、販売するつもりならものすごい差だと思います。

  24. 774 匿名さん

    昔、宝山閣ってあったような。

  25. 775 匿名

    勘違いしてる方が多いように思ったので書きますが、第一がよいと言われるのは、中州や南口、寿楽荘、宝梅などの閑静な住宅街、地価も高い低層住宅街が校区だからですよ。武庫山、月見山、長寿が丘の生徒しかいない第一は、よい校区て言われることはなくなります。
    所詮は公立なので、勉強が進んでいるわけでもなく、土地柄以外は特に特色もありませんから。

  26. 776 契約済みさん

    いやそれ程気にされてないと思います。
    ただ近くから住み替えを検討されている方は、
    ご兄弟やお友達がいらっしゃるので第一小に拘りますよね。
    またご自身が第一小のOG・OBの方は思い入れはあるでしょうね。

  27. 777 匿名

    第一、何がいいのかな?通ってて、何がいいのか全くわからない。
    転校させられたり兄弟分離は可哀想だと思いましたが…。

  28. 778 匿名

    南口周辺の新築マンションの広告やウェブサイトには、なぜ利便施設にエレガンスが掲載されていないのでしょうか?

  29. 779 匿名

    マイナスになりそうなことは書かないでしょ。
    武庫山だって崖崩れの地区なのは隠して売ってる。

  30. 780 ご近所さん

    確かに元東京銀行グラウンド下のマンション群は危険な感じがしますが。
    その点、TTTは大洪水ぐらいでしょうか。

  31. 781 匿名

    武庫山二丁目のマンション集合地はほんとに危険。
    ある程度の量の雨が降っただけでも川みたいになってますしね。

  32. 782 購入検討中さん

    6月に土地見に行った際は崖崩れてましたよ。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=1069&bih=556&q=%E5...

    またあの辺りは旧歓楽街の名残があり雰囲気が少し違うかんじですね。
    ただ整地しているところもあったので、またマンション建設みたいですね。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=1069&bih=556&q=%E5...

  33. 783 物件比較中さん

    そろそろ売り物件出始めましたね。
    ジオタワーが12月で中古物件になり
    値引きも更に進むと思われるので
    それ以降は値下りチャンスかもしれません。
    3000万切ったらタワーやめて即決します。

  34. 784 匿名

    湯本武庫山って雰囲気違うと思っていましたが、歓楽街の名残とは?

    あんなにマンションだらけで、地震起きたりしたらどうなるんだろう。怖いので住みたくないです。
    新しくまた何か建つにしても、ジオかここで決めようかと思っています。

  35. 785 匿名

    湯本町周辺は昔は温泉街・花街で芸者が沢山いた所で、戦後はアメリカ軍に収容されて外国人専用のナイトクラブやキャバレーなどがあったようです。

  36. 786 匿名

    なんか怖い…

  37. 787 匿名

    別に怖くもなんともないと思いますが?

    昔(戦前~50年前)の武庫川右岸の宝塚温泉は芸者さんが沢山いる温泉花街でもあった。それだけです。

  38. 788 匿名

    エレガンスがその名残なんですね(笑)

  39. 789 購入検討中さん

    という事も考えると宝塚タワーは悪くない選択?!

  40. 790 匿名

    ↑他にももっと選択肢あるでしょ。

  41. 791 匿名

    普通に良い物件だと思いますよ。

    今まで宝塚で販売されたマンションの中でも有数の場所です。

  42. 792 契約済みさん

    790さん、それはどんな物件ですか?同じ様なロケーションで同じ様な価格帯の物件あったら教えて下さい。

  43. 793 物件比較中さん

    価格とのバランスでしょうけど
    ジオが2000万台になればそれも選択肢かと思いますが
    トータルではタワーかな。

  44. 794 匿名

    私もタワーはいいと思う。
    宝塚っておかしいくらいマンションたくさんあるから、いろんな条件も含めタワーはまぁまぁいいほうかなと。

    山の上やしばらく歩いた山の中より全然いいでしょ。

  45. 795 周辺住民さん

    すこしずつですが工事進んでいるようです。
    ざっくりと年始から積み上げ始まって1年後の24年の正月には上まで出来るとしたら
    2週間で1フロアーずつ積み上がる計算となります。
    意外と早いもんです。

    1. すこしずつですが工事進んでいるようです。...
  46. 796 入居予定さん

    しばらく見てなかったので工事の進み具合に驚きです。
    書かれているようなペースで進むのなら、内装のセレクトも始めて
    同時に内装も進めてゆくんですね。少し早いと思ってたのですが仕方ないですね。
    一か月無いので検討します!

  47. 797 周辺住民さん

    違う角度から見たところです。
    鉄筋が組んであるところは立体駐車場、
    左の囲い込んであるとこら辺がポンプ室のあたりでしょうか。

    1. 違う角度から見たところです。鉄筋が組んで...
  48. 798 近所をよく知る人

    後方に宝塚ホテルが見えますね。

  49. 799 購入検討中さん

    アクサ生命のプランナの方は信用していいもんでしょうか?

  50. 800 匿名

    手を繋いだ勧誘目的でしょ。

  51. 801 契約済みさん

    今日車で横通った時に撮りました。
    クレーンが立っていたのでビックリです。
    たまには見に来たいですが遠いので
    出来れば現場の写真UPしてもらうと嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    1. 今日車で横通った時に撮りました。クレーン...
  52. 802 契約済みさん

    サンビオラ1番館は壁の塗り替えしてました。
    10年くらいは建て替えなさそうですね。
    まずは宝塚タワーの模様眺めでしょうね。
    以前書き込みあったようにニッショーの代わりに
    イカリスーパー来てくれたらタワーの資産価値上がるので
    スタバと共にお願いしたいです。

  53. 803 匿名

    スタバは伊丹西イオンに入るみたいだから無理っぽい。
    ナチュラルローソンもナチュラルローソンじゃなくなってるし、南口周辺はマンションばかり増えて、戸建てが買えないようなあまり裕福じゃない家庭が増えてるから、安めの店がたくさん入ってくれないと流行らないように思います。
    いっそダイソーとかがいいのでは?

  54. 804 匿名

    第一小が人気あったのは、日銀、三井物産三菱商事などの社宅があり、クラスの生徒の父親の半数が東大卒といった時期があったからです。それにより第一小に通うと優秀な子になるというイメージがつくられた。

  55. 805 匿名

    今はみすぼらしい格好した下品な子が多いなぁと思う。
    第一いいって言われる理由はそういうのだったんだね。

  56. 806 匿名

    そして最後には土地柄しか残らなかった…。


    校区再編になれば第一はますます廃れるでしょうね。

  57. 807 匿名

    安い場所には安い人間しか集まらないって事ですね。

  58. 808 周辺住民さん

    ここ20年で確かにかわりましたね。
    戸建のローン返済済んだ方も高齢になられ
    建設ラッシュのマンション住まいの方が増え、
    返済と教育費で可処分所得も少なく大変てしょうから。
    生活密着型が良いのかもしれまへん。

  59. 809 匿名さん

    宝塚映画撮影所、のちの宝塚映像の撮影所の跡地に、昔の痕跡を探そうと歩いた。現在はそのほとんどが「宝塚ガーデンフィールズ」になっており、その一角にツタのからまる洋館があったが、「龍坊宝塚」という中華屋が入居していた。同洋館は、昭和6年に建築された旧・宝塚歌劇記念館だったもの。

  60. 810 近所をよく知る人

    タワー建設予定地の横に昔31アイスあったり
    タワー1階のかどにあたる場所にパン屋あったのになくなってる。
    商売的に難しいのかなぁ、南口。

  61. 811 宝塚応援団

    穏やかな川があり、山の緑に恵まれ阪急電車沿線。
    アジアに誇る『宝塚歌劇』もありいいところなのになぁ。
    別に今がだめだとか思わないけど、もっとやりようあると思うんだけど。
    何とかならないかな?
    誰かもっと魅力ある街にしてくれないかなぁ。
    他力本願だけど大好きな街なので‼

  62. 812 匿名さん

    寿司屋もあったね。
    今は回転寿司の方がイイかも。

  63. 813 匿名

    確かに知ってる家族持ちの人は節約のために全く物買わないですね…。
    阪急でもイカリでもない安いスーパーが入ったら需要があるかもしれません。南口は、カフェができてもチェーンの少しいい店がはいってもいつも全然はやらず、唯一はやってるのはガストくらいですね。

    ここに入るテナントは、これからはいるタワーの人たちが利用すると今までと違うかもしれませんけど、南口の客層って期待できませんから、入れ替わりが激しいかもしれませんね。

  64. 814 匿名

    子供がいる家庭なんて、お金全く持ってないからね。特に南口はある程度手頃なマンションだらけなのでどうしてもそういう家庭が集まる。回転寿司なら客入りそうだけど。

  65. 815 匿名さん

    ラーメン屋とか王将とか。

  66. 816 匿名

    らーめんは『あ』が移動したらいいのに

  67. 817 匿名

    中途半端なもの作っても、西北に客取られるよ

  68. 818 匿名

    ラーメン屋と言えば“あ”とか云う店湯本にあるけどどうなんでしょうね。アッコにおまかせにでていたような。

  69. 819 周辺住民さん

    話題にでていたエレガンスの近く。
    タワーからは徒歩圏内ではありますね。

  70. 820 周辺住民さん

    美味しいのですか?

  71. 821 匿名

    まぁまぁだと思う

  72. 822 匿名

    周辺にある幼稚園の親子連れもガストによくたまってるよね。
    パンさえホームベーカリーで焼くからと買わないおばさん知ってる。

  73. 823 匿名

    南幼稚園の人はお金がある人はホテルや周辺の中華、イタリアン、お金がない人はローソンやガストに行く。
    ローソンにたまってるような人はお金に困ってるんだろうけど、全員が貧乏だと思われたくない!

  74. 824 匿名さん

    大手コンビニチェーンが駅前に進出しないのは
    よっぽど厳しいのかな?
    それともオーナーがいないから?

  75. 825 匿名はん

    西宮は不動産取引の90%が2000万円台までの中古マンションですが、
    人で多く賑わっています。ようするに人がいるかどうかです。

    南口は外から人が来なければ、もともと人口密度が高いわけでも
    住民が多いわけでもないので、沢山の店舗が商売していくのは無理です。

  76. 826 匿名

    確かにローソンに溜まってるのは周辺マンションの節約組だわ

  77. 827 匿名

    今は第一より西山のほうがいいんですよね。
    自宅を売りに出す際に西山校区が一番売れると言われましたよ。

    タワーも第一じゃなくなって、西山にならないかなぁと密かに期待してるのですが、それはないのかな?

  78. 828 匿名

    西山が人気の理由ですが、先生の数に余裕があり、低学年はクラス毎に二人の先生がついてくれるそうです。
    教育がいいという理由で人気だそうですよ。

  79. 829 匿名

    それはいいですね。
    第一小は生徒数多すぎてかわいそうですもんね。
    そういうところと比較され先生も大変だと思います。

  80. 830 匿名さん

    タワーは変わるとしても末広小じゃないかと思う。

  81. 831 ご近所さん

    何にしてもタワー入居予定の小学生が4人じゃ
    今現在はインパクト無いので。

  82. 832 物件比較中さん

    最新の契約状況ご存知の方教えてもらえませんでしょうか?
    200戸の内どれ位空きがあるのか?

  83. 833 匿名

    タワー四人と市側も把握してるとわかった以上第一でしょう。

    第一にいきたい人も多いようですけど、入ったら問題多くて驚きますよ。

  84. 834 匿名

    どこの学校に行っても
    クラスに一人でも、具合悪い子が居たら
    弱い子は強い子に従ってしまうから、どこの学校に行っても一緒でしょ。

  85. 835 周辺住民さん

    そうだと思います。
    時代が変わったから差は無いと。
    ただ一小は生徒が多いのでいろんな子がいますけど。
    正確に言うと親ですかね。

  86. 836 申込予定さん

    校区は直ぐには結論出しそうに無いですね。
    ただタワーマンションの販売も進んでいるようなので
    早く結論が知りたいです。

  87. 837 匿名

    結論は、一年や二年じゃ出ないでしょう。
    上の子は昨年卒業しましたが、本当に親が様々ですね…。
    いじめも正直ありましたし…。生徒が多すぎて先生の目が全く行き届いていない学校です。
    合う子には合うのかもしれませんけどね…。
    一年生の最初から末広にいくのならそれはいいと思いますよ。

  88. 838 契約済みさん

    大阪の箕面とか阿倍野とか天王寺とかみたいに公立高校がかなりのレベルならまだしも、たいした事ないエリアなのに小学校の学区云々で不動産価値が変わるんでしょうか?どこでもオッケーなんちゃいますの?
    大阪市内の小学校とかよりは"マシ"ですし、かと言ってそんなに悩む程のレベルではないと思います。
    大阪市内と比較するのが少し無理あるやもしれませんが。

  89. 839 匿名

    ほんとにね…
    でも転校や、兄弟分離は可哀想だと思いますよ

  90. 840 匿名さん

    近隣から住み替え検討組は方向性でないと
    慎重にならざるを得ないですね。

  91. 841 匿名

    モンスターペヤレント
    内廊下は安全やからって…
    子供に三輪車乗り回させる親が現れない事を祈っときます。

  92. 842 不動産購入勉強中さん

    向かいのランドマーク的なマンションのデータを見ると
    新築時価格帯 3,340 ~ 13,930 万円( ㎡単価 58 )となっています。
    最上階は億ションだったのですね。
    7年前の実績なので単純比較できないですが宝塚タワーはやはりお買い得感がありそうです。
    いいマンションなのですがやはり駅までの距離が中途半端なのに比べ(それでも良い立地ですが)
    宝塚タワーはほぼ駅直結、施設も7年前と比較は?ですが随分良いです。
    校区は宝塚小学校と特に○×ありません。
    ただ宝塚音楽学校隣接なので、宝塚ファンに賃貸する事も可能なので
    そういう意味での資産価値はあるかもしれません。
    周辺で売りに出ている物件もある中、中々中古が出ないところ見ると
    良い物件なのでしょうね。
    そういう意味では宝塚タワーは断トツなのかもしれません。

  93. 843 匿名さん

    校区問題はデベロッパーにとっても想定外でいい迷惑なのでしょうね。

  94. 844 匿名さん

    他のスレにタワーの校区問題でキャンセルが出たと書いてありました。
    学校に然程差がないのに転校はマイナスとなってしまいますね。

  95. 845 購入検討中さん

    となると高齢者が多くなるのでしょうね。

  96. 846 匿名

    転校はひどいですね。
    ただ、タワーだけでなく宝塚市内全部に転校の危険性があると思います。
    ここだけの話ではないので。

  97. 847 匿名さん

    道路もそうだけど、なんでこんなに後先考えない行政なんだろう?と腹立ちを通り越して呆れてしまいます。
    市民の幸せ=住民増 と勘違いしているのでは?と思ってしまいます。
    確かに歳入確保は重要だけどそれだけではないし、その方向に向かうとしても進め方が短絡的過ぎです。
    もっと長期的な視点や多面的な思考で考えて下さい。
    街が栄える為には、住んでる人が愉んで活き活きする
    事が最も大事です。

  98. 848 匿名さん

    確かに。歌劇もあるのにね。

  99. 849 匿名

    まぁ市長が逮捕される市ですから…市民のことなんて考えてるわけないよね。

  100. 850 匿名

    これかぁ…絶句です。
    税金納めてるんだから、真剣ににやって欲しい‼


    http://seiwadai.exblog.jp/10924080/

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸