東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 351 匿名さん

    羽田空港第2ターミナル出発ロビーに11月17日、建設中の「東京スカイツリー」(墨田区)の周辺地域の「地元キャラ」4体が集合した。
    観光庁主導の同空港ターミナル内のスペースを活用した国内観光振興PRイベント「観光プロモーション in 羽田空港」の一環。スカイツリー周辺の墨田・台東・江東の3区とスカイツリー運営会社・墨田区観光協会などで組織する「東京スカイツリー・下町文化創成協議会」が、合同で地域全体の観光を空港利用者に向けてPRするもの。
    イベント会場では、共同ブースで観光PRのDVDを上映し、台東区の浅草寺・江東区の深川エリアなどの観光情報パンフレットや地図などを配布した。さらにスカイツリーの公式キャラクター「ソラカラちゃん」と地域のイメージキャラクター「おしなりくん」(墨田区)、「台東くん」(台東区)、「コトットちゃん」(江東区)が集合。3回にわたって親子連れらととも写真撮影などを行った。「ソラカラちゃん」の一般公開は今回が初めて。
    イベントを運営する台東区の担当者は「会場が出発ロビーであるにもかかわらず多くの人がスカイツリーと地域に興味を持って立ち寄ってくれる。今後は外国人旅行者の取り込みにも取り組んでいく」と初の空港でのPR活動の手応えを語った

  2. 352 匿名さん

    平成22年11月18日
    中央卸売市場

     東京都は、豊洲新市場建設工事に係る基本設計の受託者選定を、プロポーザル方式で行うこととしましたので、お知らせします。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/11/20kbi800.htm

  3. 353 匿名さん

    江東区大田区が争っている東京湾の埋め立て地の帰属問題について、江東区の山崎孝明区長は18日の定例記者会見で、「都への働きかけを強めたい」と述べ、大田区と協議で解決しなければ都に裁定を求める意向を示した。
    山崎区長は「区民は長年、ごみ問題で苦しんできた。今も1日に5千台を超す運搬車が区内を通っている」と強調。決着時期については「高度な政治的力が要求される。(大田区が引き下がらなければ)ある段階で都に裁定をお願いするだろう」と述べた。

  4. 354 匿名さん

    山崎江東区長が有楽町線延伸を強く要請/石原都知事も必要性認識

     東京都江東区の山崎孝明区長は18日の定例会見で、都が築地市場の豊洲移転を決断したことを受け、「渋滞防止や土壌汚染対策について適切な対応を求めていく」と述べた。また、豊洲新市場の整備に当たり、交通機能が大きなテーマの一つになるとの認識を示し、区のウィークポイントでもある南北交通の利便性を高める地下鉄8号線(有楽町線)延伸の必要性を強調した。
     山崎区長は石原慎太郎都知事との会談で、「市場をつくるなら交通面をしっかりしなければならない」と訴え、知事からも必要性を認識しているとの発言があったことを明らかにした。そして、「市場移転を機会に、8号線延伸を強力に要請していきたい」と意気込みを語った。
     延伸を計画しているのは豊洲駅を起点に、東陽町駅を通り、住吉駅に至る5.2km。

  5. 355 匿名さん

    コンテナターミナルができると固定資産税が入る??

  6. 356 匿名さん
  7. 357 匿名さん

    はやぶさ 支えた職人集団 社員4人の町工場
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000011-maip-soci

  8. 358 匿名さん

    江東区ってなんだか悪いイメージしかないんですけど
    ・・・住民の方ごめんなさいね

    海沿いは臭い街は汚いし下水処理場にゴミの島。治安が悪い。
    許せない女子高生コンクリート事件の被害者が発見された場所(犯人**!)


    在日が多く住んでいるとか・・・


    あくまでも聞いた話と先入観で、あんまり行ったことないんですけど、
    何か江東区のいいところを教えてください

  9. 359 匿名さん

    都営団地の多い江東区には住みたくないね。

    各区都営住宅団地数一覧

    足立区:_145棟
    葛飾区:_131棟
    練馬区:_〃

    板橋区:_90棟
    江東区:_78棟
    江戸川区:68棟
    世田谷区:59棟
    大田区:_52棟
    北区 :_48棟
    杉並区:_40棟
    中野区:_24棟
    荒川区:_23棟
    墨田区:_22棟
    新宿区:_19棟
    渋谷区:_18棟
    港区 :_〃
    品川区:_15棟

    文京区:_9棟
    豊島区:_〃
    目黒区:_8棟
    台東区:_〃
    中央区:_〃
    千代田区:3棟
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/264-00toeidanchi.ht...

  10. 360 匿名さん

    >>354
    住吉で留めるくらいなら錦糸町まで通してやりゃいいのに。

  11. 361 匿名

    >>360
    住吉駅では半蔵門線に接続できる
    半蔵門線で住吉の次の駅が錦糸町なので
    新線をわざわざ錦糸町まで延伸する意味が無い

  12. 362 匿名さん

    忌まわしい事件は東京の至る所にあるので、何とも。
    世田谷の一家惨殺など、まだ解決してないので犯人野放しですしね。(近隣の方が平気で住んでるのがスゴイなと思います)

    池袋、渋谷の無差別殺人も、恐かったし。
    吉祥寺の井の頭公園のバラバラ殺人も来解決・・・

    ほんと、東京で暮すには無神経じゃないと暮せませんね。

  13. 363 匿名

    錦糸町じゃなくて亀戸ならば良いのでは?錦糸町と違って江東区だし。

  14. 364 匿名

    亀戸まで通してそこから東武に繋げたらいいのに。

  15. 365 匿名さん

    交通の便はともかく、無視できないのが地元住民の性質です。

    よそから越してきた人達はまだいいですが、地元民には感覚がかなり違う人もいて他区からの転入者には転居してから気がつく事も。

    具体的には分譲マンションを購入したのに上階は地元住民の小金持ち。家賃を払ってタワーマンションに住む財力はあるがマナーが悪い。注意をしても聞き入れない頑固者。。。と、こんな話はよく聞きます。

    「生活感覚」というのは町の景色が変わる以上に時間がかかります。

    分譲マンションを買われる時は気をつけて下さい。特に上階が中国人オーナーなどでしたらお手上げです。

    豊洲の朝青龍的な賃貸契約者が現れないとも限らないし。

  16. 366 匿名さん

    それにしても長ったらしいネガだな。

  17. 367 匿名さん

    江東区――古きよき水辺の街が秘める「若い人口の急増」という意外なパワー【データで分かる東京23区
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101211-00000000-diamond-soc...

  18. 368 匿名さん

    深川や門前仲町など、下町情緒漂う町並みもあり、清澄庭園、亀戸天神社のような名所もある。
    職住近接の市街地と、有明や青海に代表される臨海地域が秘める潜在力は、限りなく大きい。

  19. 369 匿名さん

    江東区のもう1つ注目すべき点は、人口増加だ。
    1998(平成10)年以降、江東区の人口は増加を続けている。
    2010年1月には、人口総数45 万9000人、97年の36万5000人からおよそ9万4000人増えた。
    その人口の構成だが、平均年齢は43.6歳で、これは23区中低いほうから8番目。
    「年少人口指数(生産年齢人口を100とする)」17.1は 23区中第5位、
    それに対し、「老年人口指数」は28.1で第14位である。ここからも「若さ」を感じさせる区だ。

  20. 370 匿名さん

    自然増加によっても人口を増やしつつある江東区だが、09年中の自然増加率は2.17%で、港、中央、江戸川の各区に次ぐ第4位であった。
    合計特殊出生率(08年)も1.18で第4位、しかも1993年、98年の1.10、2003年の1.06からさらに増加している。

  21. 371 匿名さん

    >>364
    東武亀戸線につなげるんですか?あんな下町のローカル線につなげてなんのメリットが?
    伊勢崎線は半蔵門線と直通運転してるから亀戸線なんかと直通運転しても曳舟までしか運転できない。曳舟と豊洲なんかを結んでも需要は地元しかないから、2両編成の電車がトコトコ走るだけの城東のローカル線となるだけ。
    そんな儲からない路線を今から敷こうなんて誰も思わない。江東区民のただの妄想。

  22. 372 匿名

    >>371
    今人気の東急目黒線はその昔目蒲線と呼ばれ超不人気のローカル線だった。それが今じゃどうだ一大人気沿線に格上げだ。それもこれも南北線三田線を通したからだ。
    有楽町線を亀戸線と繋げれば都心まで一本で行けるわけで、終点亀戸駅のローカル線から一変、東武亀戸線沿線高騰と大化けする可能性もある。またJR駅から豊洲までアクセスしやすくなるのもメリット。

    その場合は豊洲ー東陽町ー砂町銀座ー西大島ー亀戸ー東武亀戸線直通にしてほしい。
    都民待望の砂町銀座に駅を設けてほしい。

  23. 373 匿名

    深川や門仲や清澄白河はマンションだらけで全然下町情緒に溢れていない。もっともマンションだらけの街が現在の下町情緒と言うならば下溢れ過ぎているが。

  24. 374 周辺住民さん

    マンションも多いかもしれませんが、お寺と運河等を公園にした緑も多いですよ。
    お寺は大体、江戸時代初期(1600年代中頃)からのもので、由来を聞くと、歴史を感じます。
    もっとも江戸時代に多発した火事、関東大震災、東京大空襲等で焼けているので、すべて戦後再建の鉄筋コンクリート造ですし、お寺ってことは、お墓も多いので、嫌な人もいるかもしれませんが...。

  25. 375 匿名さん

    >>372
    砂町銀座方面はLRT案じゃなかったっけ?

  26. 376 匿名さん

    >その場合は豊洲ー東陽町ー砂町銀座ー西大島ー亀戸ー東武亀戸線直通にしてほしい。
    そのルートは計画線とは違うので100%ないです。
    もしそのルートにすると豊洲から都心方面に直通する列車は作れません。本線は新木場-豊洲和光市ですし、車庫も新木場にあるので。豊洲と曳舟を往復するだけのローカル線しか走れませんよ。目黒線のようにはできないんです。
    目黒線は直通する相手がいたので都心直通ができましたが、豊洲支線を作っても直通相手がいないんですよ。
    鉄道のことを知らない素人の勝手な妄想では実現不可能ですよ、もっと現実的な案を出してくださいね。
    あなたの話はド田舎の住人が自分の村に鉄道を敷いてくれと言ってるのと同じなんです。
    事業として成り立つかどうかまったく考えてません。

    亀戸-新木場方面はLRT案があったようですが、採算が合わないということで廃案になってますね。そんなところに地下鉄なんて絶対無理だとは思わないんですか?江東区って住民エゴのひどいところのようですね。




  27. 377 匿名さん

    とりあえずは豊洲~住吉ですね。

  28. 378 匿名さん

    一番現実的な方法としては、亀戸から新木場までの明治通りを連結型の大型電気バスを走らせる。
    各交叉点の信号がバスの通過に合わせて緑になるようにコンピュタ制御して、信号待ち無で走れるようにする。
    バス停の数は減らし、その代わりにバス停の規模をもっと大きくする。
    料金精算はすべてプリペイド方式にして、出入り口を多数作り乗り降りの時間を短縮する。

  29. 379 匿名さん

    BRTですね。それが一番現実的でしょう。

  30. 380 匿名

    公共施設が集まってる東陽町を中心として江東区を網羅させたBRTが現実的なとこ?

  31. 381 匿名さん

    23区でも道路が良く整備されているほうだからね。

  32. 382 匿名さん

    >>378
    これいいなあ。バスもいろいろやりようがあるんですね。
    でも料金が高くなるか?

  33. 383 匿名さん

    インフラがきちっとしてると色々なことができます。

  34. 384 匿名さん

    道路と区画はいったん決まると変えるのが大変。
    これがしっかりしている所が結局将来性があるエリアだね。

  35. 385 匿名さん

    >>382
    バスと交差する方向を走る車や渡る人は、
    信号を赤にされて長く待たされるわけだけど嬉しい?

  36. 386 匿名さん

    ★2010年9月20日
    コンビニ強盗未遂で中国人逮捕 ほか2件に関与か 警視庁
     コンビニエンスストアに押し入り、売上金を奪おうとしたとして、警視庁深川署は
    20日、強盗未遂の現行犯で、自称中国籍で住所不詳、科(かー)尓(ある)沁(ちん)
    容疑者(25)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。
     付近では同日、手口や犯人の特徴が似ているコンビニ強盗事件と未遂事件がほかに計
    2件発生しており、同署は関連を調べている。
     逮捕容疑は、同日午後3時半ごろ、東京都江東区東陽の「ミニストップ東陽5丁目店」
    に押し入り、「5千円出せ」などと女性店員(54)に包丁を突きつけて脅し、売上金を
    奪おうとしたとしている。
     同署によると、店員がレジを開けるのに手間取ったため、科容疑者は何も取らずに逃
    走。約15分後に約600メートル離れた路上で、警戒中の同署員に取り押さえられた。
    けが人はなかった。
     隣接する中央区では同日午前、刃物を持った男がコンビニに押し入る事件が2件発生。
    いずれも犯人の男は逃走している。

    ★2010年9月26日
    男がコンビニで10万奪う 東京・江東区
     26日午前2時半ごろ、東京都江東区大島5丁目のコンビニエンスストア「ファ
    ミリーマート大島5丁目店」で、男がレジカウンターの中にいたアルバイトの男性店
    員(20)に果物ナイフのようなものを突き付け「金を出せ」と脅した。男は店員が
    レジから差し出した約10万円を奪って逃走。店員にけがはなかった。
     警視庁城東署によると、男は20~30歳くらいで身長約165~170センチ。
    黒っぽいパーカーにサングラスを着用していた。店内には当時、男と店員の2人だけ
    だった。

    ★2010年10月26日
     コンビニ強盗、傘で脅し5万円奪う
     26日未明、東京・江東区のコンビニエンスストア「スリーエフ大島7丁目店」
    で客を装った男が持っていた傘で店員を脅し、現金およそ5万円を奪って逃走しました。
     警視庁によりますと、26日午前4時頃、江東区大島のコンビニエンスストアで、
    客を装った男がいきなり持っていたビニール傘をレジカウンターに叩きつけ、「金を
    出せ、殺すぞ」などと男性店員を脅しました。
     男は店員がレジから差し出した売上金、およそ5万円を奪って逃走しました。店員
    けがはありませんでした。
     男は年齢25歳前後、身長175センチくらいで、青いシャツに黒いズボン姿だった
    ということです。

  37. 387 匿名さん

    BRTを知らない人は勘違いしてると思うが、あれは専用道路がないとまともに使えないぞ。
    つまり軌道のないLRTみたいなもん。
    だから江東区内の道路に網の目のようにBRTを走らせるのは不可能。それをやるとBRT以外の車は一切走れなくなる。それでもいいならできるが。
    BRTを走らせられるのはせいぜい南北に1本か2本程度だな。
    それも専用道路が用意できなければ、既存の道路の上に高架で道路を作る必要が出てくる。

  38. 388 匿名さん
  39. 389 匿名さん

    臨海部で大規模開発=都・URから用地取得―住友不
    時事通信 12月16日(木)20時44分配信
    東京都と都市再生機構(UR)は16日、臨海副都心の有明北地区(江東区)に所有する土地を住友不動産に売却すると発表した。敷地面積は約11ヘクタールで、臨海副都心では最大規模の開発となる。住友不動産は2000戸の分譲マンションや大型商業施設などを建設し、2015年1月に一部の施設が開業する予定。売却価格は約416億円。
    臨海副都心の大型区画への進出事業者の決定は、都が08年10月に商業施設「パレットタウン」用地(約7.9ヘクタール)の売却を森ビルとトヨタ自動車に決めて以来、約2年ぶり。 

  40. 390 匿名さん

    m2当たりの土地代38万円。
    道路等の使えない部分を除くとm2当たり50万円相当?

  41. 391 匿名さん

    住宅部分はたったの2千戸みたいよ。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shinchaku/kettei3-1.p...

  42. 392 匿名さん

    青海Q街区計画の建設現場の状況
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/12/2010-b497.html

  43. 393 匿名さん

    都民銀、FC東京に出資へ=業務提携で基本合意
    時事通信 12月20日(月)20時8分配信
    東京都民銀行<8339>は20日、JリーグのFC東京を運営する「東京フットボールクラブ」(東京都江東区)に出資する方針を発表した。同日締結した業務提携の合意内容に盛り込んだ。出資額は数千万円とみられ、2月ごろには正式決定される。広告を依頼する「クラブスポンサー」契約も結ぶ予定。

  44. 394 匿名さん

    亀戸、新旧住民結ぶ芽の輪 手作り、マンション住民も
    下町の気風が残る東京都江東区の亀戸浅間神社に、今年も関東一をうたう「ジャンボ茅(ち)の輪」がお目見えした。二十年来、住民が手作りしているが、建設ラッシュの続くマンションに新たに越してきた人たちも最近は作業に加わる。新年を迎える神社の行事は、地域の絆を確かめる場になっている。 (岡村淳司)
    芦(あし)でつくる茅の輪は直径約三・六メートルで、重さは三百キロ。若手の氏子でつくる「亀盛睦(きせいむつみ)会」の約三十人が二十六日に六時間かけて仕上げた。大みそかには鶏肉と野菜を煮込んだ「睦汁」を参拝者に振る舞う。氏子総代で亀戸九丁目町会長の鴇田(ときた)慶三さん(71)は「正月は地域にとって特別な日です」と気合を入れる。
    元日は、地元の浅間竪川小六年、柏谷華菜実さんと庭月野由里奈さん=いずれも(12)=が巫女(みこ)として、新年を祝う「豊栄(とよさか)の舞」を奉納する。子どもによる舞は初めてで、練習に励んできた二人は「緊張するけど、すごくいい経験になる」とはにかむ。
    亀戸では、近年マンション建設が相次いでいる。九丁目町会に所属する約千九百世帯のうち、昔ながらの住民は六百世帯ほど。「ここは町会と神社の関係が密。住民の神社に対する思いの強さに驚いた」と話す同神社の御田村俊一宮司(53)も、四年前に横浜市の神社から移った新住民だ。妻で神職の洋子さん(49)は今月、民生児童委員になった。地域の核として神社は存在感を増している。
    「下町はずっと隣近所の付き合いを大切にしてきた。マンションに住む人も巻き込みたい」と鴇田さん。思いが実り、町会や氏子団体の役員を引き受ける新住民が増えている。くぐると無病息災の御利益があるという茅の輪は、人と人を結ぶ心の輪でもある。
    (東京新聞)

  45. 395 匿名さん

    <コミックマーケット>次回もビッグサイトで開催 都条例改正も影響なし
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000013-mantan-ent

  46. 396 匿名さん

    「コミケ」の愛称でも親しまれる日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット79」の2日目が30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた。来場者数は、初日と同じで16万人が来場した。
     コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説、音楽、ゲームソフトなどの同人誌即売会。2日目は、「ワンピース」や「ナルト」、弾幕シューティングゲームから生まれた作品群「東方Project」、映画、芸能を扱う約1万1700のサークルが参加した。企業ブースの人気グッズには恒例の長い列ができ、アニメキャラを描いた「iPhone」のケースといった新商品が人気だった。
     最終日の31日は、オリジナル・創作系を中心に1万1500のサークルが出展する。

  47. 397 匿名さん

    亀戸の昭和レトロ商店街は3月に完成でしたっけ?
    アドマチで紹介されるみたいですね。

  48. 398 サラリーマンさん

    門前仲といえば富岡八幡宮。そして初詣行った帰りは深川丼が堪りませんなぁ!!

  49. 399 匿名さん

    初詣と深川めし!
    江戸情緒満喫しました。

  50. 400 匿名さん

    江東区は門仲〜木場周辺が最高だと思います。
    ウマイ店が多いし物価は高くないし都心にも出やすくて生活至便。なにより下町コミュニケーション最高です。
    大型再開発があまり無いせいか若い人が増えず地域全体が高齢化している為、よそから若いのが入ってくるととても歓迎されます(少なくとも私の知る限りですが)。
    そして祭りの一体感は神奈川の新興住宅街育ちの私には想像できないもので本当に感動しました。
    ネガティブな情報も伝えておくと、古くからの門前町だけあって***が結構いるようです。しかし普通の人にちょっかい出さないらしいですし、むしろ年寄りと結託して街を盛り上げようとしているそうです(だから許すという意味ではないです)。
    それから首都高がいつも渋滞しているせいで空気が悪いです。網戸がすぐに黒くなります。
    私は最初は門前仲町1丁目のマンションに賃貸で住んでましたが、この地域が気にいったので(そして空気が悪かったので)永代2丁目に土地を買って家を建てました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸