東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 301 匿名

    シビックセンターって、ホンダのショールームのことじゃなかったの?!

  2. 302 匿名

    目黒区民だけど江東区って聞くだけで
    良いところって思っちゃう
    田舎者で済みません

  3. 303 匿名

    それは君がボロボロアパートに住んでいるからだろ!
    素性はバレている。

  4. 304 匿名

    越中島の環境はどうなんでしょうか?意外と安く都心も近いので検討したいのですが…
    詳しい方教えていただけると嬉しいです。
    お願いします。

  5. 305 匿名

    越中島駅は、電車が不便。門仲駅や月島駅にも結構歩く。
    ただ、将来的に再開発マンションがいくつか建つ可能性はあり。

  6. 306 匿名

    >>305

    有り難うございます。
    再開発は楽しみですが、現状の生活環境はどうなんですかね?
    スーパーとかも門前仲町まで行かないとなさそうですね。
    治安とかはいいんでしょうか?駅遠だと心配ですね。
    東京駅一本は魅力ですが。

  7. 307 匿名

    306さん、越中島の治安は最悪ですよ。
    越中島住みの知り合いがいきなりアジア人にさらわれそうになったり、ストーカー被害にあったみたいです。
    牡丹町も近いのでその影響もあると言ってました。
    門前仲町と比べてしまうからかもしれませんが夜暗いですね。
    また越中島駅そのものも不便です。

    知り合いが大げさに話してるかもしれませんが少なくともそう思わせる何かがあるのは間違いないでしょうね。

  8. 308 匿名

    307さん
    305です。そうですか治安は最悪ですか。越中島という名前が格好いいと思ったのと都心が近いから検討していたのですが外すことにします。
    ご丁寧にありがとうございます。

  9. 309 匿名

    そうですね。賢明だと思います。江東区で外すべきエリアは越中島、枝川、牡丹町、潮見です。

    これはもう鉄板です。

    繁華街でもないのに治安が悪いのは最悪です。

    それに比べ門前仲町や亀戸は繁華街でありながら人口に対する犯罪率は高くありません。住みやすいです。
    あとオススメは南砂町、東陽町、木場、西大島、住吉といったあたりですね。

  10. 310 購入検討中さん

    牡丹は何故駄目なんですか?
    そのあたりは結構他の町名も密集してますし、
    とりわけ牡丹だけが治安が悪いとは俄かに信じがたいのですが・・・

  11. 311 匿名

    門仲と越中島も、隣街みたいなもの

  12. 312 匿名さん

    深川地区は町が違うと文化もまるで違います。
    最近はマンションが増えて新住民もいるのでそういうの薄まりましたが
    生まれてから死ぬまで同じ町内で暮らす人がたくさんいるのでね。
    下町ってそういうものです。だから深川の祭りは盛り上がる。

    あと新しいマンションはそうでもないけど中古マンションの場合、
    管理組合と町会の区分が不明瞭だったりするので要注意。
    理事判断で町会に金出せるようにとか規約改正したりしているケース
    もあるみたいだからね。

  13. 313 匿名さん

    引っ越してからも江東区へは行きつけの店も在るのでよく足を運びます
    門仲のパン屋さんも好きでした
    ただ他の区に住んで感じた事は「区役所の方の対応の違い」
    江東区抜群に悪いです
    上から目線で昔ながらの公務員気質の人が多過ぎます
    こんなものだと不快な思いをしつつも疑問に思う事は在りませんでしたが
    他の区に住んで違いがよく分かりました
    豊洲や木場公園も好きな場所です
    ですが区役所には年に数回しか足を踏み入れないとは言え
    きちんとした手続きもしてくれず終いには年金未払いとまで言われ
    二度と住みたくないと思います
    それに路上喫煙可能ですし無理です
    思い出すとモヤモヤしてしまいやりきれません・・・

  14. 314 匿名さん

    夢の島とごみ

    ・夢の島とは
    夢の島:14号埋立地(江東区
    新夢の島:15号埋立地(江東区
    三代目夢の島:中央防波堤内側埋立地(帰属争い中)
    四代目夢の島:中央防波堤外側埋立地(帰属未決定)
    五代目夢の島:新海面処分場(帰属未決定)

    ・埋立地の変遷
    http://www.rikkyo.ne.jp/web/z5000002/p1000/07-ensyuu/07-ensyuu-04/yume...

    ・14号埋立地:昭和14年7月に飛行場設置のため埋め立てを開始したが、16年
    ごろ資材不足で工事を中止した。戦後になり、一時海水浴場としてにぎわった。32
    年12月、ごみ埋立処分場として埋立てを開始し、42年3月に埋立てを終了した。
    その後、土地としての整備を進め、44年から江東区に編入を開始した。その時「夢の
    島」が正式名称となった。

    ・夢の島年表

    昭和14~16 埋め立て開始→中止
    32    ごみ埋め立て開始
    40    自然発火により炎上(3月)、夢の島ハエ騒動(6月)
    46    「ゴミ戦争」宣言
    49    江東清掃工場完成
    51    夢の島総合体育館オープン、第五福竜丸展示館開館
    52    夢の島運動場完成
    53    夢の島公園開園
    63    夢の島熱帯植物館オープン
    平成5     夢の島マリンフェスティバル
       7     夢の島競技場

    ・夢の島ハエ騒動:昭和40年6月初旬、江東区南部にハエが異常発生した。発生源は
    夢の島で、当時都内の生ごみ日量6300トンが山積み処理。払暁作戦、焦土作戦を実施。


    ・ごみ戦争:都が15号埋立地の埋立期間を延長するよう要請するが、江東区はこれに
    反対。22区に対し「ゴミ投棄反対に関する公開質問状」を手渡し、各区に清掃工場を
    建設することを求める(「自区内処理の原則」と「迷惑の公平負担の原則」)。杉並清
    掃工場建設問題と清掃車搬入の実力阻止。

    昭和31年:都、「焼却工場建設10ヵ年計画」発表
    昭和41年:都、高井戸地区を清掃工場予定地に選定
    昭和42年:美濃部、都知事に就任。事業計画の取消を求め地域住民が提訴
    昭和46年:江東区「ゴミ持込反対」決議。美濃部、県議会でゴミ戦争を宣言
    昭和47年:江東区杉並区のごみ搬入阻止
    昭和48年:江東区杉並区のごみ搬入阻止(2回目)。都、高井戸地区を再選定
    昭和49年:東京地裁で和解勧告・成立
    昭和57年:杉並清掃工場完成

    ・夢の島公園:敷地面積は43haで、野球場、体育館、ごみ焼却余熱を利用した温
    水プール・熱帯植物館、
         キャンプ場、第五福竜丸展示館などがある。
    (所在地:〒136-0081 東京都江東区夢の島3-2)

    参考資料
    江東区編『江東区史』下巻 江東区 1997年
    江東区編『江東の昭和史』 江東区 1991年
    小島紀徳 [ほか] 編『ごみの百科事典』 丸善 2003年
    伊藤好一『江戸の夢の島』 吉川弘文館 1982年
    NHK編集 『新日本紀行にみる昭和の日本9』 NHKソフトウェア 2000年
    東京環境局公式ウェブサイト http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/
    東京二十三区清掃一部事務組合HP http://tokyo23.seisou.or.jp/23ku_seisou/flo_09.htm

  15. 315 匿名

    江東区の切り札は湾岸じゃなくて亀戸や住吉しかないよ。

    スカイツリー至近であること、埋め立て地じゃないこと。

    結局この辺り以外は江東区はみんな埋め立て地だからね。門仲でさえ埋め立て地だからね。

  16. 316 匿名さん

    ツリー至近でも、
    亀戸や住吉からはツリーが北側。
    南側リビングからツリーが見えないマンションでは
    切り札にはならない。

  17. 317 匿名さん

    そこで北向きが不利にはなりにくい、清澄白河や豊洲、東雲のタワマンの出番ですよ。

  18. 318 匿名さん

    三井不動産レジデンシャル(本社:中央区)は2010年9月、江東区豊洲4丁目にある旧食品倉庫を取得した。売り主はシンプレクス・インベストメント・アドバイザーズ(本社:千代田区)だ。利用方法は今後、検討していく。

  19. 319 匿名さん

    パークタワー豊洲でしょうかね。

  20. 320 匿名

    いや、亀戸で西向きまたは南西角 
    住吉で東向きまたは東南角 
    なんかサイコーだよ

  21. 321 周辺住民さん

    あのー、埋立地ってだめですか?
    江戸時代初期から起算すると、
    千代田区も日比谷公園・有楽町周辺は埋め立て、
    中央区は半分以上埋め立て、港区品川区
    大田区も湾岸側は埋め立て、江戸川区
    半分近く埋め立てですよ。

  22. 322 匿名さん

    丸の内も埋立地だし、
    皇居も一部埋立地。

  23. 323 匿名さん

    日本空調サービス(名古屋市名東区照が丘239ノ2)は、江東区潮見2丁目地内に東京社屋を建設する。施工者は、今後見積もり選定を実施し、2011年2月中旬の着工をめどに決定する。計画名は「(仮称)日本空調サービス東京社屋新築工事」。

  24. 324 匿名さん

    伊勢原建物(埼玉県川越市菅原町19ノ1)とグローバル・エルシード(新宿区西新宿2ノ4ノ1)は、江東区北砂1丁目地内に分譲マンションを建設する。施工者は年末にも見積もり徴集を開始し、2011年2月初旬の着工をめどに決定する。計画名は「(仮称)北砂1丁目プロジェクト」。

  25. 325 生まれも育ちも深川

    >>江東区で外すべきエリアは越中島、枝川、牡丹町、潮見です。

    塩浜、枝川、辰巳、潮見が正しいですね。
    10年以上前なら豊洲も追加されますが。

    近年の港湾エリアの発展は目覚しいものですが、上記の地域に関して
    外部からいらっしゃる方に、未だお勧めできないのも事実です。
    旧 深川区内にある越中島や牡丹町界隈は、小さい家が所狭しと立ち並ぶ
    長閑な下町ですが、その古さは否めなく、また一時の古石場のように、
    新しいマンションがニョキニョキ建つようなこともあまりない地域ですね。

  26. 326 匿名さん

    塩浜、枝川、辰巳、潮見が第二の豊洲候補か。

    俺はギャンブルせずに旧深川区だな。

  27. 327 匿名さん

    >>321
    >>322
    おいおい江戸時代からの埋立地と
    昭和のゴミ埋立地を比較するなんて、どうにかしてるよ。
    アタマ大丈夫?

    埋まってるものの性質も違うしさ。

    皇居や日比谷とかとゴミの島を一緒にするなよ。

  28. 328 周辺住民さん

    あのー、江戸時代初期からの埋め立てもごみプラス
    土木工事ですよ。技術は進歩しても、埋め立て材料
    自体はそんなに変わってないです。私は豊洲住民では
    ありませんが、技術が進歩している分、もしかして
    豊洲の方が地盤は固いのかも...?

    埋立地の現在の町名
    千代田区:皇居外苑、丸の内、霞ヶ関、内幸町、日比谷公園

    中央区:銀座3丁目~8丁目、浜町の一部、蛎殻町、箱崎、茅場町、
    新富、入船、湊、新川築地、佃島のごく一部を除いた月島、勝どき、
    晴海

    港区:新橋、浜松町等の三田線浅草線の東側一帯
    品川区大田区京浜東北線の東側一帯

  29. 329 周辺住民さん

    追加です。

    中央区:八重洲(道三堀の掘削土主体ではあるが...。)
    日本橋・京橋の東半分、銀座1丁目~2丁目の東半分
    (神田山の掘削度主体ではあるが....。)

  30. 330 匿名さん

    つまり皇居も銀座も豊洲も大差ないということですね。
    安心して住めそうです。

  31. 331 匿名さん

    おいおい、皇居外苑なんて皇居の敷地かもしれんが、ただの公園だぞ。昔から将軍も天皇もここに住んだことはない。
    銀座は商業地だが人の住む場所じゃない。豊洲なんてゴミで埋立した場所なんて論外。
    埋立地が人の住める場所じゃないというのは間違いない。

  32. 332 匿名さん

    かなり苦しい言い訳ですね。
    頭大丈夫?

  33. 333 匿名さん

    埋立地は人の住む場所ではない=皇居のように現人神の住む場所

    なるほど。

  34. 334 匿名

    江東区役所の職員の方、引っ越し後二度行きましたが、とても親切にしてくれました。

  35. 335 匿名さん

    住生活グループ(杉野正博社長)は11月1日、2011年4月1日付で連結子会社であるトステムを存続会社として、INAX、新日軽、東洋エクステリア、LIXILの4社を吸収合併し、存続会社の社名を「株式会社LIXIL」(資本金3億4600万円、東京都江東区、杉野正博社長)に変更することを決めた。トステムやINAX、新日軽、東洋エクステリアといった旧事業会社の名称は、ブランド名として今後も維持するが、LIXILが統合会社として多様化する顧客ニーズに対応するとともに、総合的な住環境ソリューションを提供していくとしている。

  36. 336 マンション住民さん

    ベイスターズは湾岸スターズに名称変更ですね。

  37. 337 匿名さん

    キッザニア東京 会員4300人 募集1年、順調に推移
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000017-fsi-bus_all

  38. 338 匿名さん

    政府・税制調査会は11月2日、2011年度税制改正要望について、国土交通省からヒアリングを行った。国交省の池口副大臣は主要項目とする、大都市の再生に寄与する民間都市開発プロジェクトへの課税の特例措置を要望。既存措置(都市再生促進税制)の延長、拡充に加えて、新たに国際競争力強化に繋がる特別な地域でのプロジェクトに対する既存措置を深堀した優遇を求めた。これについて、財務省の尾立大臣政務官は、既存措置を廃止せずに新たな優遇を創設することは、「相当性の観点から議論する必要がある」とした。

  39. 339 匿名さん

    江東区の複合施設「東京イースト21」(東陽6)で6日夕、約10万個の発光ダイオード(LED)を使ったイルミネーションの点灯式が行われた。点灯に続いて、地元の江東少年少女合唱団がクリスマスソングを歌い、家族連れらが聞き入っていた。

     同施設には、商業施設やオフィス、ホテルがあり、1階中庭に設けられたイルミネーションは1992年の開業以来、最大規模で彩られた。来年2月中旬まで、午後4時~午前1時に点灯される。

    (2010年11月7日 読売新聞)

  40. 340 匿名さん

    東京都建設局は、築地市場の移転関連予算の執行が決まったことを受け、環状第2号線臨海部(中央区晴海~銀座間)の整備を再開する。既に2009年度から工事費を予算計上していたが、市場移転の行方が定まらず、一部の区間を除き着工できない状態が続いていた。15年度の開通に間に合うよう、中央区勝どき地区の「勝どき高架橋(仮称)」と隅田川に架設する「隅田川橋梁(仮称)」の下部工事などを10年度末までに発注する考えでいる。

  41. 341 江東区民

    悪くはないですよ。でも、どこの区でも場所によりますよね。江東区も本当に場所によると思います。。。 あと、区内のアクセスが結構悪いかもしれないですね。例えば、豊洲等の臨海部から門前仲町や亀戸はアクセス悪いので、結局、中央区とかに行っていたり。 でも、ほかの区民の方の話と比較すると、医療(特に定期健診?)の面では他区よりもいいみたいですよー。

  42. 342 匿名さん

    築地市場(中央区)の移転問題で、都は築地での再整備案を検討してきた「市場再整備検討チーム」を十五日付で解散し、江東区豊洲への移転に向けた執行体制を強化する方針を決めた。石原慎太郎知事が豊洲移転にかじを切ったことを踏まえ、都として現在地再整備案の検討を打ち切る一方、移転準備を強化する「新市場整備部」を中央卸売市場内に新設する。
    解散する検討チームは「強引な豊洲移転に反対」を掲げる都議会民主党などの要求を受けて今年四月、都が知事本局内に職員九人で設置。豊洲移転案と比較検討する都議会審議の支援のため、築地での再整備の可能性について検討してきた。
    都議会は十月の第三回定例会で、豊洲移転案と現地再整備案を併記する報告書をまとめ、結論を先送り。これを受けて石原知事は「再整備案は順調に進んでも十数年かかる致命的な欠陥がある」とし、豊洲移転の決断を表明していた。
    都が十六日付で新設する新市場整備部は、新市場の施設整備や土壌汚染対策を進める体制の強化が狙い。市場業者への支援や調整業務も担う。

  43. 343 匿名さん

    さて

  44. 344 匿名さん

    東京港臨海大橋(仮称)の名称決定について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/11/20kbf200.htm

    東京ゲートブリッジ

  45. 345 匿名さん

    江東区はヤンエグの街

  46. 346 匿名さん

    >>344
    パークシティ中央防波堤も間もなくですね。

  47. 347 匿名さん

    都は16日、建設中の環状2号線の地下トンネルなどを報道関係者に公開した。
    トンネルは虎ノ門-汐留間約1・5キロ。片道2車線の車道で高さは約5メートル、平成27年度末の完成を予定している。
    環状2号線は千代田区神田佐久間町から市谷-赤坂-虎ノ門-豊洲などを通り、江東区有明(お台場)に至る全長約14キロの都道。このうち、神田佐久間町から虎ノ門までは外堀通りとして供用、また、豊洲-有明間も完成している
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000093-san-soci.view-000

  48. 348 匿名さん

    有明とお台場って同じって見方に
    変わりつつあるみたいだね。

  49. 349 匿名さん

    豊洲と有明は別、って認識されているみたいだね。
    豊洲が土壌汚染でニュースになっても、有明に火の粉は飛んでこない。

  50. 350 近所をよく知る人

    豊洲に徒歩十分位のところに住んでました。

    別の区に引っ越したところ、ずっと悩まされてた偏頭痛が無くなりました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸