東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 401 匿名さん

    「深川丼」と「くさや」が有望!? 東京の郷土料理ってなに?
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110104-00000005-rnijugo-ent

  2. 402 匿名さん

    >>400さん
    首都高から距離を置きたいのなら、清澄白河、住吉、東陽町がいいよ。
    三つ目通りも嫌なら、住吉か東陽町。
    四つ目通りはバスの本数が多いのでとっても便利です。

  3. 403 匿名さん

    都心近くに一戸建てを持つには深川地区はリーズナブルじゃない?区画分けもしっかりされている所が多いし、他のところじゃまず不可能だろうな。
    台東区の南側もあるけど、緑とかの潤いが少ないな。中央区は周りがビルばっかだし。

  4. 404 匿名さん

    400です。
    >>402さん
    やはり最寄り駅は門仲が良かったので、駅からの距離を犠牲にしてでも門仲駅中心で探しました。
    永代はマンションはほとんどありませんが、狭小地が安く出るので最後は永代に絞って探してました。

    >>403さん
    まさにそう思ってました。東京駅から歩ける範囲(遠いですが歩けます)で一戸建てを持つなんてとんでもなく贅沢に聞こえますが、マンション買うのとそう変わらない値段でなんとかなりました。
    中央区は橋一つ向こうなだけですが、全く値段が違いますのでとても無理でしたね(検討もしてませんが)。
    すごく満足してます。

  5. 405 匿名さん

    深川は戦後間もなく住み始めた人が多いので、戸建て用の土地がぼちぼち売りに出され始めていますね。
    戸建てが好きな人には穴場でしょうね。

  6. 406 匿名さん

    古臭い印象しかないなあ。
    豊洲や有明のような近代的な街以外の江東区はこれからも発展の余地なし。

  7. 407 匿名

    潮見のマンション隣人バラバラ殺人事件。

  8. 408 匿名さん

    南砂町が住みやすいと思うよ。
    都心にも近いし、ショッピングセンターも充実してるよね〜
    皆さんどうですか?

  9. 409 匿名さん

    和船操船技術の保存を目的とする市民ボランティア「和船友の会」が4日、江東区の横十間川親水公園で、新年の初こぎを行った。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000093-san-soci

  10. 410 匿名さん

    >>406
    プラスティックっぽい街には住みたくないなあ、豊洲とか有明。
    人が長く住むべき場所とは到底思えない。
    旧深川区あたりが下町情緒に溢れていていいよね。

  11. 411 匿名

    江東区は住環境は良いと思います。
    23区内でも子供の学力は高い方と聞きますし、物価も
    高くないという認識です。

  12. 412 匿名さん

    それなら群馬県とか福井県の方がよっぽど高いが。

  13. 413 悩める豊洲住民

    群馬県?
    そのくらいなら、千葉の幕張学園にでも行かせたほうがましです。

  14. 414 匿名さん

    「風の道」で都心冷やせ 格付けし都市計画に適用
    都会のヒートアイランド現象の解決につなげようと、国土交通省の対策研究会(座長・尾島俊雄早稲田大名誉教授)は、風が通る河川や公園の上空を「風の道」と位置付け、都市再開発の際も風を断ち切らないように保全するための指針のとりまとめに入った。規模によって「道」の格付けを行い、国や自治体に対策を促す。研究会の中では、東京・日本橋川の再開発にも適用し、未来型都市づくりのモデルとする案も浮上している。
    風量、風速の規模から▽荒川、隅田川など海風を中心に内陸に入り込む流れを「一級」▽日本橋川、神田川など都心部の河川や公園の流れを「二級」▽皇居や林試の森公園(品川、目黒区)など、緑地を通した流れを「三級」-と格付け。
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011011190070426.html

  15. 415 匿名さん

    就職情報会社ダイヤモンド・ビッグアンドリード(東京)は11日、来春卒業の大学生の就職先人気企業ランキング調査を発表した。文系トップは男子が三菱商事、女子が三菱東京UFJ銀行で、上位には旧財閥系の商社や金融機関が目立った。理系トップは、男子が東芝、女子が明治製菓・明治乳業の明治グループだった。
     今春卒業の大学生の就職内定率(昨年10月時点)が過去最低の57.6%に落ち込み、厳しい就職状況が続く中、ダイヤモンド社は「来春の卒業生には大手安定志向がさらに強まっている」と指摘している。 

  16. 416 匿名さん

    東京湾埋め立て地めぐり 江東区大田区が「領土争い」
    東京湾の真ん中にある埋め立て地「中央防波堤」をめぐり、東京都江東区大田区が「領土争い」を演じている。
    港湾施設建設をきっかけに再燃したもので、それぞれの「論理」を展開している。
    春の統一地方選で区長選も控えるだけに、双方一歩も引けないガチンコの争いが続く。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000003-jct-soci

  17. 417 匿名さん

    今年は、東京ゲートブリッジとスカイツリーで交通渋滞起こりそうだな~

  18. 418 匿名さん

    江東区自体恥ずかしい

  19. 419 匿名さん

    全般的に緑、自然が多い練馬区世田谷区杉並区渋谷区港区千代田区大田区 に対し、公園が充実している江戸川区千代田区渋谷区江東区。水辺を生かした公園が多い
     東京23区はたくさんの川や海に面している。そのため、川辺や海辺を利用した公園も数多い。特に、江戸川区江東区品川区大田区は東京湾に面しているため、海浜公園、ふ頭公園、緑道公園が多い

  20. 420 匿名さん

    現在工事中の、環状2号線が虎ノ門~新橋~汐留~勝鬨~晴海~豊洲~有明と
    2013年度に開通しますね。

  21. 421 匿名さん

    「凱旋(がいせん)門」の愛称で親しまれる芝浦工業大(江東区豊洲)の研究棟をくぐると、きれいな遊歩道が整備された豊洲運河に行き着く。ビル街の中でほっと息をつける静かな空間。昨年三月、この運河に船が発着できる浮桟橋がお目見えした。水辺を生かした街づくりを進めようと、同大と地域の住民、行政が手を携えた成果だ。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110124/CK2011012402000021.ht...

  22. 422 匿名さん

    新年の風物詩、鷽替(うそかえ)神事が24日、江東区の亀戸天神で始まった。25日まで。幸運を招く鳥とされる鷽の木彫りを1年に一度取りかえることで、前年のあしきこともウソとなり、吉に“鳥(とり)”かえるとされ、1820年から行われているという。
    天神が学問の神様で、ウソの字が「学」に似ていることなどから、受験生の家族の姿も多く見られた。

  23. 423 匿名さん

    豊洲中央区港区で引き取ってくんないかな?
    新しい区でもいいや。

    豊洲と同類に思われたくない。
    江東区から分離してほしい。

  24. 424 匿名さん

    豊洲に近いってだけでお金持ちに思われて、たかられるのは辛いですからね。

  25. 425 匿名さん


    江東区の行政はてんでアテにならないのは

    http://www.shinonome-design.net/

    にあるとおり。不動産業者と仲良くやってるのはあけすけ。




  26. 426 匿名

    豊洲だけでなく有明、辰巳、東雲、枝川、等の湾岸地域も江東区から分離してほしい。
    本当に一緒にされたくないよ。

    折角だから天王洲などまとめて湾岸区にしたら?

  27. 427 匿名さん
  28. 428 匿名さん

    昨日アド街ちょこっと見たけど
    江東区に住んだ事が無く本当に良かった^^

  29. 429 匿名

    一位がラーメン行列。
    二位が区役所
    六位が松坂大輔

    ってどれだけ何にも無いんだよ。東陽町は

  30. 430 匿名はん

    別に何も無くても良いジャン
    東陽町は砂村への入口なんだから。

  31. 431 匿名

    東陽町といったら洲崎でしょ。

  32. 432 匿名はん

    洲崎はもう散歩してもつまらない。
    昔は裏に青線当時の建物もあって、それはそれで良い感じだったけど。
    今は全くなくなった。

  33. 433 匿名さん

    小名木川や大横川など内陸河川が縦横に流れる江東区で、水陸両用バスや和船を使った舟運復活構想が動き出している。都内初となる水陸両用バスの運行が実現すれば、隣接する墨田区で建設中の東京スカイツリーと合わせ、江東地区観光の起爆剤として期待される。「水彩都市」を掲げる江東区が検討しているのは、江戸時代の船の関所「中川番所」跡近くにある中川船番所資料館(大島9)前の旧中川に、水陸両用バスの乗り入れや観光船が発着できる「川の駅」を整備し、かつて盛んだった舟運の拠点とする構想。早ければスカイツリーが開業する来年中の運用開始を目指す。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110201-OYT8T00071.htm

  34. 434 匿名さん

    初心者向けにカヌー場、江東区が予算
    カヌー・カヤック場は、亀戸1の首都高高架下で改修工事を行っている竪川河川敷公園で548万円かけ今年夏にオープン。初心者向けの指導員が常駐する。利用料金は30分間で大人600円、子供300円の予定。
    待機児童対策では、12年度開設を目指す認可保育園を新砂3(定員119人)と大島3(定員90人)に整備し、認証保育所新設や既存園の定員増と合わせ合計544人の定員増を図る。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110203-OYT8T00065.htm

  35. 435 匿名さん

    横十間川親水公園は結構良かったよ。
    晴れた日の散歩にちょうど良い。

  36. 436 匿名さん

    23区で保育料が一番高いらしいけど
    子育てには適さないのかい?

  37. 437 匿名さん

    そそ

  38. 438 匿名さん

     ゲートブリッジがレクサスのCMで使われているが、もう完成したんですね

  39. 439 匿名さん

              
      人口47万2千人て
      当初の予想を超えてません?

  40. 440 匿名さん

    センターコアエリアですから・・・・

  41. 441 匿名さん

    なんで豊洲ってこんなに風が強くて寒いんだよ!
    住民は田舎モンばかりだし、店はチープなものばかりだし。

    おいおい!「夢のようなアーバンリゾートライフ」はどこ行った!
    え?営業さんよ!

  42. 442 匿名さん

     ホントに子育てしにくいのでしょうか?
      ソース下さい!!

  43. 444 購入検討中さん

     ホントに子育てしにくいのでしょうか?

  44. 445 匿名さん

    子育てのやり方によるでしょう

  45. 446 匿名

    子育てしにくい感じはしません。慣れてるからかな?

  46. 447 匿名さん

    家のガキは深川公園に連れて行くと2時間ぐらい遊んでから、帰りに牡丹町公園の滑り台に乗りたがり、その後調練橋公園に寄ります。
    他のルートで帰ると・・・・・・・・・・

    親が疲れます。

  47. 448 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、
    港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、
    葛飾区4.13、大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、
    練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、
    目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、

  48. 449 匿名さん

    有毒ガス「ホスゲン」検出 東京・江東のマンション建設現場
    2011.2.10 12:50 産経ニュース

    東京都江東区牡丹のマンション建設現場で、有毒ガス「ホスゲン」が発生した可能性があることが10日、東京消防庁などへの取材で分かった。作業員が不調を訴えたが、命に別状はない。同庁や警視庁などで詳しい状況を調べている。

    東京消防庁などによると、7日、マンション建設現場で地面を掘り返していた作業員が目の痛みを訴えた。民間業者が調査したところ、ホスゲンを検出。連絡を受けた東京消防庁が調べたところ、ホスゲンの材料になる四塩化炭素などの化学物質を検出した。

    ホスゲンは農薬などの原料になる有毒ガスで、吸い込むと呼吸困難などを引き起こすおそれがある。第一次世界大戦では化学兵器として使用された。

  49. 450 匿名さん

    今、枝川に行ってみてもそんなひどい様子はないけど、、、昔の話

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸