東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 123 匿名さん

    出自、仕事、手がけている事に自信があれば、わざわざ金遣いで虚勢をはる必要もないし(笑

  2. 124 匿名さん

    》122サン

    意外とプリウスとか乗ってる人が多かったりするんですよ。

  3. 125 匿名

    控え目でステキな方←、と思うのはでかい車にしか乗ったことないマークス寿子目線か笑

  4. 126 匿名

    あ、旦那でした(失礼)

  5. 127 匿名さん

    控えめというより、お金をうまく使うのにも時間とエネルギーが要るからかも~
    社会的に成功してる方々なら、忙しくて車選びとかには時間かける気はないという人も多いでしょ
    仕事や趣味が面白かったり、そういうのに手一杯で、お金の使い方にはあまり興味がないということもあるね

  6. 128 匿名

    あ日本版エスタブリッシュメントの定義ってことなの?←住んでみたい街ランクつけ、とは

  7. 129 匿名さん

    そもそも車自体に興味がない人もいますしね。
    車自体というか、車のヒエラルキーに興味がないというか。
    ただヒエラルキーの誇示のためでなく事故の予防・抑止力のために高級車に乗るという方は多くいます。

  8. 130 匿名さん


    いい層が好んで住んでる街は、妙な見えはり競争も少なく、住み心地は悪くはないはずだが・・・違うと思う
    だから吉祥寺のように庶民的なところが、トップだったりするんじゃないでしょうか?

  9. 131 匿名

    んー。条件箇条書きすると終了しちゃうものね、この手の話は。

    環境がよくて・勤め先にも遠くなくて・物価が安い。

    吉祥寺、住んでもいいかと思ったことありましたよ。こんな人気になっちゃったら敬遠か、と思うけど

  10. 132 匿名さん

    吉祥寺は環境最悪だよ
    良いのは井の頭公園の緑だけ
    ここも半ば都下民の観光地化してるのでプラマイゼロ
    街中の治安・風紀は言うまでもありません
    ま、作られた虚像の人気だね
    地価は完全にバブってるので絶対に手を出しちゃいけない土地です

  11. 133 匿名さん

    吉祥寺がいいというのは、イメージというか憧れだけだよな~
    環境というが駅周辺のあの状態は、どう転んでも環境がいいなどとは言えないね
    街が古くて道が狭いから、郊外なのに車での移動は手間がかかるし、子連れで歩くのはしんどいし

    郊外であの繁華街・・・
    学生や若者が住みたいというのはわかるが
    購入を本気で考えてる層が回答したランキングとは思えん

  12. 134 匿名さん

    なんだか2ちゃんみたいになってきましたね。
    全員超高学歴超高収入的な?
    みなさんそうならば申し訳ないですが、
    もしそうならいろんな意味ですごいスレ。
    観察するには面白い。

  13. 135 匿名

    ↑どうぞお好きなだけ。
    街が古い、かはさておき、道幅が狭いのはいいことでないか←余計な車が入って来ないってことよ

  14. 136 匿名さん

    本音は目黒に新築買いたいですけど、私のような庶民には目黒に80平米の新築マンションを買う経済力がありません。
    ですので、現実的な範疇で住める住みたい街は浅草、北千住あたりです。
    城東下町の雰囲気まも結構好きなので。

  15. 137 匿名さん

    134さんに同感。何かビミョーに変だね

  16. 138 匿名さん

    必ずしも高級住宅地が住みたい街ランキングの上位に来るわけではないのでは?

    吉祥寺は、緑や商店街の充実だけでランキング1位というわけではないでしょう。

    行政では高齢者に充実した配慮をしている。

    生活環境では
     低額の年間パスポートで子供の遊び場になる井の頭動物園がある。
     三鷹の森ジブリ美術館など多くの世代にくつろがせる施設もある。

    低層地域ですので、都心のような高層ビルで圧迫されるような抑圧された生活を送ることもなく、快適な生活が送れるというイメージが吉祥寺にはあるのでしょう。
     
     

  17. 139 匿名

    名を取るか実利を取るか。恒久のテーマという感じがします、こうなると。

    131・135ですがランキングに入ってるか不明(だけどいずれ入っちゃうだろうしかつては入っていただろう)、な
    場所に住めています。中古ながら非常に快適です。都会にもこんな区域があるのか、と驚いている。

    けれども(こう書くと話が終わってしまうけど)ここら一帯の全部がそうか、と言ったらそんなことはないんですね。
    差異をつぶさに見たらあっちがいい、こっちがいい、は隣家と比べただけである。イメージに躍らされてるうちは見えないけれども。

    ビミョーに変、と思うのは価値観先入観の揺さぶりが起こっているから?でないのかしら。
    私は本音に見える 136さんの選択を応援したい。

  18. 140 匿名さん

    都心や湾岸の人たちって異様に熱いね。

    分譲マンションに人生捧げちゃったのでしょうか?(笑)

  19. 141 匿名

    そういうあなたはどちらのあなた?

    持ってみると一大関心事になるの、面白いことにね。

  20. 142 匿名

    そうかなー
    一大関心事にはならないけど。
    マンションなんて、生涯年収の二割も行かないんだから、もっと稼ぐには?とか健康を保つには?とか子供を大物にするには?(笑)とか、そんな事が一大関心事かな。

  21. 143 匿名さん

    湾岸が事実上の中央機能を果たし、もっとも人気があるっての知らないのかな?
    地方出身者には分からないか。

  22. 144 匿名

    うちは高輪です。高松宮の隣ね。緑がキレイだよこの季節

  23. 145 匿名さん

    都心生まれで、都心に住み、勤務先も都心ですが、湾岸が事実上の中央機能を果たしているという話は聞いたことないですね。
    湾岸に住みたいひとが住むのは自由だけれど、私は住みたくないですね。
    やっぱり不便でしょ。

  24. 146 匿名さん

    >>142

    マンションが「生涯年収の2割も行かない」。
    あなたの生涯年収っていくらなの?
    しかも、これからの年収が保証されてるって思っているわけ?

  25. 147 匿名さん

    マンション5000万としたら2割で2.5億か。

    少なっ!

  26. 148 匿名さん

    吉祥寺や調布とかの武蔵野・多摩方面に住むと
    ゴミ出しが不便なイメージがあります。

    やっぱり住むなら23区内がメリットありそう。
    医療にしろ行政にしろ

  27. 149 匿名

    かな、とかには、ばっかりじゃなく『実感』を持つのって大事よ。

  28. 150 匿名さん

    地方から出てきた人は143みたいな詐欺師に騙されないよう気をつけましょう。
    東京の地図を見れば一目瞭然ですが、湾岸は地下鉄ネットワークからもはずれているただの郊外に過ぎません。
    東京の外周部(湾岸埋立地の先には海しかありません)です。
    ここが中央機能を果たしてるわけがありません。あるというなら具体的にどういう機能を果たしてるのか教えてほしいもんです。


  29. 151 匿名

    中央防波堤ならある

  30. 152 匿名

    マンションが5千万?そんな安いとこ住まないですよ。発想から貧困ですね(笑)生涯年収もご想像の倍以上ですから悪しからず。

  31. 153 匿名

    都下の人達はよく釣れますね。
    By湾岸人

  32. 154 匿名さん

    豊洲は過去の町田

  33. 155 匿名さん

    捨て台詞しか出ない埋立地

  34. 156 匿名さん

    埋立地って田舎者率100%だろね

  35. 157 匿名

    都営の分際で生涯年収を語るなって。
    脳内年収はバツグンですね笑

  36. 158 匿名

    湾岸は田舎者に住んで貰えばいいんじゃないの(笑)
    −メートル地帯
    ゴミの島
    世界博中止
    オリンピック惨敗
    カジノ島頓挫

    湾岸ね〜(笑)
    俺みたいな東京城南生まれの東京城南育ちの人には理解できないだろうな〜

  37. 159 匿名

    >157
    可哀想な奴め。
    高収入が周りにいないから、想像もできないみたいだな。

  38. 160 匿名さん

    あらら、必死(笑)

  39. 161 匿名さん

    ふと覗いてみたら、広尾がたたかれていますな~。
    ランキングには載ってないのですよね。
    なんで、槍玉に挙げられているのでしょう???

  40. 162 匿名さん

    広尾があまりにもつまらない街だからじゃない。

  41. 163 匿名さん

    住めない人のひがみでしょ

  42. 164 匿名さん

    行けばみな理解する。

  43. 165 匿名さん

    162さん

    どういう点でつまらないのですか?
    あと、首都圏には無数に街がありますが、その中でもやり玉にあげるほど、「つまらない」のでしょうか?

  44. 166 匿名さん

    >>165

    自分じゃ住める可能性がゼロだからつまらない

    だと思う

  45. 167 匿名さん

    高輪~御殿山あたりが好き

  46. 168 匿名さん

    共同住宅同士で金持ちだ貧乏だと言い合うのはみっともないですよ。

  47. 169 匿名さん
  48. 172 匿名さん

    広尾にマンション買える人はお金持ちよね~

  49. 173 サラリーマンさん

    高輪がいいですね。発展性があって、値上がりも期待できそう。今、東京で一番注目しています。

  50. 174 匿名さん

    サラリーマンの収入では買えないですね

  51. 175 匿名さん

    治安の悪さは百も承知で、浅草に住みたいです。
    できれば雷門アドレス。
    元々田舎育ちなので、中目黒とかコジャレた場所が苦手で。。

  52. 176 匿名さん

    いま麻布十番住んでて広尾と六本木までどちらも徒歩15分くらいだけど
    9割方六本木にでるな。
    広尾は確かにつまらん街ですよね、なにが楽しい街なのか書いて反論しないと説得力がない。

  53. 177 匿名さん

    観光地や歓楽街じゃないんだから余所者がわざわざ出張ってきても何も楽しくないと思うよ、うん。

  54. 178 匿名さん

    高級住宅街というのは「居場所」がある人には天国
    「居場所」がない人にはただひたすら疎外感と劣等感しか残らない
    そうした鬱屈した感情をネットでぶちまけると

  55. 179 匿名さん

    皆さんいろいろ議論しているけど、住みたいというのは必ずしもマンションというわけではなく、戸建も入っているよ。
    くつろいで都心に住むなら、土地は少なくとも80坪くらいは欲しい。そのうち20坪くらいはガーデンで40坪くらいは敷地。その40坪の敷地に80坪ほどの建物を建てる。
    このぐらいしないとプライベートな空間は保てない。
    ちなみにマンションは論外。

  56. 180 匿名さん

    プライバシーを重視したいなら敷地80坪程度のそんな造りの家じゃ駄目だよ
    要塞系やコートハウスにしないとね

  57. 181 匿名

    ここはマンション掲示板

  58. 182 ビギナーさん

    > 広尾は確かにつまらん街ですよね、なにが楽しい街なのか書いて反論しないと説得力がない。

    なにがつまらないのか書いて反論しないと説得力がない。

  59. 183 匿名さん

    なにもないからつまらないんだろ。

  60. 184 匿名さん

    暮らしやすい街全国2位の情報貼っときますね
    http://business.ur-net.go.jp/skygate_city/index.html

  61. 185 匿名さん

    >9割方六本木にでるな。
    一番の理由は山を越えるのがしんどいからなんじゃないの?

  62. 186 匿名さん

    そもそも高級住宅街は何もないつまらない場所なのでは?
    だからこそ閑静なわけで。

    田園調布然り、成城然り。


    ハムスターのように何でもかんでも自分の巣に集めて悦んでるほうが不思議です。

  63. 187 匿名さん

    ご尤もです

  64. 188 匿名さん

    錦糸町とか住んで毎夜世界一周。
    でも、妻子持ちにはありえないか。

  65. 189 匿名さん

    186さんに同意。
    居場所がある人間には、高級住宅街の静かでほっとできる感はいいでしょ。
    人波のなか繁華街でないとだめというのは、人恋しさの裏返しって、うがちすぎかな?

  66. 190 匿名さん

    吉祥寺や自由が丘は住宅街の閑静さと駅近の賑わいが両立されている点が良い。
    特に吉祥寺は井の頭公園の美しさと行政の充実は特筆である。趣味の店も多く、まさに大人の理想郷。

  67. 192 サラリーマンさん

    吉祥寺のよさは公園と店の多さ。マイナスは人の多さ。
    昔は下北が人気だったけど最近低下気味だね。

    ちなみに中央線は学生が多い。一橋早稲田等。

  68. 193 匿名さん

    車イスでタワマンはまずNG!
    もっとも、車イスのユーザーなら最初から選ばないはずだが。

  69. 194 匿名はん

    下北とか吉祥寺ってなぁ
    子供じゃないし

    銀座か西麻布しかいかないんで、今の西麻布が静かで一番かなぁ
    有栖川も近いしね

  70. 195 匿名さん

    若葉台あたりがいいね。
    新しくてのどかで区画が綺麗。

    東京は区画が汚いのと掘立小屋みたいなのが多いのがネックですね。
    西麻布しかり白金しかり。

  71. 196 匿名はん

    うーーん
    若葉台。。。しらない

  72. 197 匿名さん

    >>194
    すごーくかっぺチックな発想に思えるんですけど。苦笑

  73. 198 匿名はん

    まあ郊外住む人には妄想しかできないもんね

    だって麻布じゃ地図みても迷うんでしょ

  74. 199 匿名さん

    自分も若葉台って知らなかったのでググってみた。
    神奈川県川崎市麻生区黒川にある京王電鉄相模原線の駅である。」だって(笑)

    ちなみに自分は23区内に住んでいるが、神奈川方面には詳しくないので気にさわったらごめん。

  75. 200 匿名はん

    そこは高尾とか鶴川みたいなニュータウンなのかな?

    子育てとかにはいいんだろうね

  76. 201 匿名さん

    鶴川も悪くないな。
    都心通勤だとちょっと時間かかるけど。
    ギリギリ東京都なら狛江や和泉多摩川もいい。
    月極駐車場1万円とか。(笑)

  77. 202 匿名さん

    まあまあ

    麻布や白金のどこのあたりに良い住宅街があって、どのあたりがごみごみしてるなんて
    ニュータウンに住む人の生活水準では、絶対分からないでしょう

    一本通りが違うだけで、雰囲気全然違うなんて知らないだろうしね

    どこも同じような作り付けのニュータウンで、小さな幸せにひたっていればよいのではないですか
    ハレの日にはファミレスでも行って、ユニクロで一張羅を買って。

  78. 203 匿名さん

    西麻布に一票。

  79. 204 匿名さん

    まあ西麻布の1,2,3,4丁目でそれぞれ
    まったく環境がちがうとか想像もつかないんだろうね

  80. 205 匿名さん

    想像もつかん。

  81. 206 匿名さん

    ニュータウン豊洲も通りや橋を境に雰囲気が変わりますよ

  82. 207 匿名さん

    本郷に住みたいです。

  83. 208 匿名さん

    ニュータウンってさ
    口をはさむのはいいけど、意味を調べたほうがいいよ
    鶴川とか高尾とかヒントがでてる

    豊洲をなんとか自慢したいみたいだけど、知識不足も甚だしいよ
    書き込みするレベルじゃないわ

  84. 209 匿名さん

    再開発団地や埋立地はことごとくランキング圏外なので。

  85. 210 匿名さん

    二子玉川や品川は再開発地域ですよ。

  86. 211 匿名

    六本木も赤坂も汐留も再開発地帯です。ついでに大崎、五反田も

  87. 212 匿名さん

    再開発エリアがこんなにランクインしてるのに、まったく

    名前が出てこない豊洲は不人気ナンバーワン確定

    ご愁傷様ww

  88. 213 匿名

    有明

  89. 214 匿名

    ↑ソコドコ?

  90. 215 匿名さん

    九州北西部にある海でしょ。ムツゴロウとかが有名な。

  91. 216 匿名さん

    有明、浅草、赤羽が今どきの3Aってことぐらい、知らないの?

  92. 217 匿名さん

    釣り師の腕が悪すぎる。。。。。

  93. 218 匿名さん

    埋立地は恐くて住めない。

  94. 219 匿名さん

    仙川あたりも甲州街道から離れれば静かで悪くない。
    それと下高井戸付近。

    大手の寮も多い。

  95. 220 匿名さん

    都心から遠すぎだろ(新宿は都心ではない)・・・

  96. 221 匿名さん

    不動産会社は、儲かるタワマンを売捌きたいため、必死に都心や湾岸を宣伝しているけど、結局、多くの消費者は踊らされずに良い住宅地を知っている。。。というのが、ランキングの結論だな。

  97. 222 匿名さん

    新宿にちかけりゃいいじゃんか。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸