東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. プラウドタワー池袋ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 00:38:17

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109

プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。


物件概要
所在地   東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通   東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
      JR東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積  6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数   620戸(非分譲住戸82戸含む)

竣工予定  2026年11月中旬(予定)
入居予定  2027年2月下旬(予定)
売 主   野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工   清水・前田建設共同企業体

  

[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06

プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1K~3LDK
専有面積:31.24m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 620戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    素敵なデザインと間取りですね。
    ブリリア、グランドと三本の矢として池袋を牽引して欲しいものです。

  2. 2 匿名さん

    東通りが好きな自分としてはベストかな。
    ここの南向きは最高でしょう。

  3. 3 マンション検討中さん

    遂に出ましたね。プランは今ひとつ。

  4. 4 マンション比較中さん

    久々にこんなに綺麗な間取りの物件を見ました。
    ワイドスパン、行灯部屋なし、柱の食い込みなしは高評価。
    凄い物件が出てきたものです。

  5. 5 匿名さん

    ほんま素敵やん

  6. 6 マンション検討中さん

    プラウドのブランドイメージに踊らされてるかもですが、
    坪1000万くらいまでは前向きに検討します。
    それ以上だと金利の動向も気にしないとかな。
    南向きがベストですが、無理なら東向きで。

  7. 7 検討板ユーザーさん

    坪1000ならこの隣で駅直結のグランドシティタワー買った方がいいような...(ただ2期もいい部屋は抽選っぽいですが)

  8. 8 匿名さん

    マンマニさんが褒めまくっていましたね。
    ここだけ気になりました。

    「おそらく全熱交換器はないかもですが壁ポコなしの機械換気だと思われます。」

  9. 9 匿名さん

    機械式換気って清掃工場とかが近い空気の悪いマンションで採用される設備だよ。東池袋なら不要でしょう。

  10. 10 匿名さん

    全熱交換器ほしいなって思いました。

  11. 11 ご近所さん

    住友と同価格でもここの方が売れますね。
    最近は皆含み益あるので買い換える理由があるマンション、眺望や間取りが優れているものが人気ですね。

  12. 12 匿名さん

    スミフのほうは囲まれだし首都高も近いからね。
    ブリリアは都心方面の眺望がなくなるし。
    ちょっと駅まで歩くけどポジションとしてはここが最高かな。

  13. 13 マンション検討中さん

    床暖房はないのかな

  14. 14 通りがかりさん

    坪1000万、高過ぎですね~。
    66平米で2億円ですよ。

    販売サイドの書込みかな?
    700万円位で売って下さい。
    よろしくお願いします。

  15. 15 口コミ知りたいさん

    囲まれのGCTが坪900万でかなり申し込みあるようですからね
    永久眺望のここは坪1000万でもスムーズに売れると思いますよ

  16. 16 マンコミュファンさん

    まあマンマニさんもいう通り駅直結のGCTに勝つことはないでしょうし、実際住友より安く出すらしいよ。GCTも向きを選べば眺望抜けるし。

    B地区止まってるしブリリアも南と西は抜けたまま。一応某大手不動産の見立てではブリリアよりは安い評価らしいよ(ただブリリアはいまの在庫の坪単価高いけど)。野村棟の広さや間取りはいいですよね

  17. 17 匿名さん

    >>16 マンコミュファンさん
    マンマニさんはGCT購入しちゃってますからねぇ。

  18. 18 マンション比較中さん

    ここに限らずだけど、
    野村プラウドって公式ページがうまく魅せてるなあと思います。
    住友の公式はなんか事務的というか面白味がなくて
    イメージ戦略だけならプラウドの方が高級感出てる気がします。

  19. 19 通りがかりさん

    住友みたいに、高過ぎて、竣工後に何年もかけて販売するのは、見苦しいです。

    野村には適正価格を期待します。


  20. 20 マンション比較中さん

    スペック的にはそう大差なさそうだけれど
    駅アクセス最重視ならGCT
    眺望と高級感を求めるならプラウドってところですかね。
    あとは値段次第ですが、やっぱり第一期がお買い得で
    その後だんだんつり上がっていく戦略なんですかねぇ。

  21. 21 口コミ知りたいさん

    まあ大量供給だし周辺中古を踏まえた適正価格でお願いしたいですね。広域では中野とかもあるし。

    GCTより安いということは間違いないらしいですが、いくら安く出してくれるのか...

  22. 22 eマンションさん

    >>14 通りがかりさん

    そうですとも、だからⅠ期で当たり買えますように!

  23. 23 匿名さん

    インフルエンサー達の予想は坪700みたいだよ!

  24. 24 匿名さん

    さすがに坪700なら祭りになるでしょう。安すぎる。

  25. 25 匿名さん

    >>24 匿名さん
    フォロワー6000人以上いて、お金をもらって相談を受けてる人がが坪700(願望込み)と言ってる。
    少なくとも我々匿名掲示板に書き込んでる大多数の人の意見よりは参考になると思うけど?

    あくまでも予想だから当たるかどうかはわからないけど、大幅に外れればこの人を信用する人が減るだけだし、当たれば信用する人が増えるだけ。

    インフルエンサーで、有料相談まで受けてて事務所も東池袋にあるみたいだから、東池袋の事情には詳しいはず。

    マンコミュの匿名意見よりは明らかに参考になると思うけど。

  26. 26 匿名さん

    >>25 匿名さん

    願望込みなら500でも400でも
    好きなだけ言えますよ。

  27. 27 マンション検討中さん

    >>25 匿名さん

    北向きの低層階で、スミフと対面する部屋なら坪700万以下ありと思うが。

  28. 28 eマンションさん

    >>16 マンコミュファンさん

    野村が売り出したら、ブリリアは下落せざるえない。マンションは築年数が勝るもんだ。

  29. 29 ばぁば

    ベランダに、洗濯干しバーは付いてますか? 

  30. 30 マンション検討中さん

    東向きは、都電の「踏み切り音」が気になりますかしら。

  31. 31 マンション比較中さん

    >>27 マンション検討中さん

    あえてそこが欲しいというなら
    GCTとプラウド合わせての最安値でしょうけれど、
    その辺は販売終了頃にひっそり売れ残り処分され
    最初は注目を集めて勢いをつけるためにも
    良さげな部屋を中心に出すんじゃないかな。

  32. 32 マンション検討中さん

    >>29 ばぁばさん
    どうなんでしょうね。
    仮にデフォルトで付いてなくても付けることは可能かと思いますが
    タワマンで外干しってします?

  33. 33 マンション検討中さん

    >>21 口コミ知りたいさん
    安いとして階数眺望同程度の部屋と比べて
    プラウド1期はGCTの1割~2割引きくらい
    条件が良ければGCTより上かと。

    駅アクセスはGCTが抜群ですが
    プラウドも十分優秀ですし、
    プラウドは眺望や間取りの良い部屋が多そうです。

  34. 34 マンション検討中さん

    >>29 ばぁばさん
    池袋の主なタワマン(アウル、クヤクション、グラミレ、PTイーストプレイス、エアライズ、ステアリは物干しバーはついてますよ。
    プラウドタワー池袋も標準でついてると思います。
    池袋は外干し禁止の管理組合はありませんが、場所によっては景観優先で禁止してるところもあるみたい。

  35. 35 マンション検討中さん

    荒らしはスルーしていきましょう。
    物干しの話題なんて冷やかし目的ですよ。
    他の地域の話題もスルーして、ちゃんと意味のある池袋の話題で話したいですね。

  36. 36 匿名さん

    >>32 マンション検討中さん

    居住中の三井タワマンはOKなのです。

  37. 37 匿名さん

    広大な墓地を眺めて生活するのか…
    違って青山墓地とかなら我慢もするけど…

  38. 38 名無しさん

    >>34 マンション検討中さん

    ご親切に情報をありがとうございます。

    ここは2億円ちかくの部屋が多いので、クヤクション同様にキャッシュ購入の高齢者世帯が占める割合が多いと思いますよ。
    若い家族は士業かしら~
    あとは、ローン組まない外国籍。

  39. 39 マンコミュファンさん

    >>37 匿名さん

    高層階なら、墓石なんて見えないでしょ。
    気になるなら東向き以外を買えば良い話。

    ご近所のステアリ住民さんからのご意見お待ちしています。

  40. 40 匿名さん

    >>25 匿名さん
    マンコミュの適当意見よりは参考になると思うけど、別に競馬予想家でもなけりゃ価格当てゲームをやってるわけでもないんだから、予想からズレたとしたって別に信用問題になる訳ないじゃん…

    それなら保守的に高め予想しといて、下振れ保険掛けたる奴よりよっぽどマシ

  41. 41 マンション掲示板さん

    デベって最近ガチでSNSの評価意識してると思うから、インフルエンサーには適正かやや低いくらいで予想して欲しいね。

    マンマニの予防線張った坪800万円予想、ありゃダメだよ。自分が隣買ったからって、その第二期の価格の妥当性を自分で作ろうとしてる。もはや中立な意見じゃない。

  42. 42 マンション検討中さん

    値段関係ないなら、どっちのマンションの方が優れてると思いますか?また住みたいですか?

  43. 43 マンション検討中さん

    坪500万や600万、700万とかあり得ない願望丸出し価格の投稿ばかりで笑う。
    そして願望価格にならなかったらGCTと十条のスレに張り付く気色悪い池袋ネガに変貌するんだろうなぁ。

  44. 44 評判気になるさん

    >>43 マンション検討中さん

    スミフの方ですか?

  45. 45 マンション掲示板さん

    >>37 匿名さん
    ここカナリ気になり悩みます。
    確かに樹木が多い墓地なので高さがあれば一面お墓でもそこまでは気にはならないかもですが、
    墓は墓ですよね。
    気持ち運気の問題ですけど。

  46. 46 匿名さん

    坪800は堅いと思うけどな。もっと高い可能性もあるような。

  47. 47 マンション掲示板さん

    >>45 マンション掲示板さん
    お墓が気になる方は、池袋はやめた方が無難ですよ。雑司が谷霊園だけでなく、お寺が多いので、墓地は目につきますよ。
    高層階でも下を見ると、気になりますよ。

  48. 48 ご近所さん

    都電の踏切は、都により撤去され、信号付きの交差点に切り替わる計画です。

    雑司ヶ谷霊園は、地域の動線・散歩に便利です。北側の一部は公園にリニューアル予定です。

    あと、ネガネタとして予想される巣鴨プリズン跡の公園は、サンシャインの階段広場と一帯化して、アートカルチャースポットに変わる計画です。

  49. 50 マンション掲示板さん

    >>43 マンション検討中さん
    お前が高くして欲しいだけのくそ願望野郎ってのよく分かる

  50. 51 口コミ知りたいさん

    >>50 マンション掲示板さん

    43はスミフの方かなと推測します。

    スミフが、第2期で出したトンデモ価格より、野村がかなり安いと困った事になりますからね。

  51. 52 口コミ知りたいさん

    10年ぐらい前の相場感覚で安値願望が打ち砕かれ絶望する姿が楽しみだよw

  52. 53 マンション掲示板さん

    マンマニを初め、他の有名マンクラでさえ安くても坪800~と予想してますしね。
    残念ですが、スミフを購入できる資産は最低でもないと購入できない物件になると思います。

  53. 54 匿名さん

    >>52 口コミ知りたいさん
    10年前の価格を知らないお前が、10年前の価格見たら憤死する姿想像すると楽しくて仕方ないわw
    早く成仏しろよな

  54. 55 匿名さん

    マンマニも今までが安すぎたと言ってましたよね。東池袋はまだまだ上がると思いますよ。

  55. 56 職人さん

    (GCT購入済みの)マンマニも今までが安すぎたと言ってましたよね。(GCT購入済みの意見として)東池袋はまだまだ上がると思いますよ

  56. 57 匿名さん

    マンションマニアが上がると言った物件は間違いなく上がるよ。

  57. 58 匿名さん

    そもそも住友の価格をベンチマークにすら意味がわからないんだが
    在庫上等の住友になんで在庫嫌いの筆頭候補である野村が歩調を合わせようと考えるのか、今までそんな実例ないよ

  58. 59 マンコミュファンさん

    >>58 匿名さん
    住友は、即完売してしまうと、販売価格が安過ぎたと問題になるらしく、価格を高くし、竣工までゆっくりと販売して、竣工後も延々と販売中という垂れ幕を完成したマンションに掲げるので、住民は不快なんですよ。
    ミレーニアも、そうでした。

  59. 60 通りがかりさん

    >>45 マンション掲示板さん

    風水を気にする中国人は、墓地方向は買いません。それに湾岸大好きだから。

  60. 61 評判気になるさん

    >>48 ご近所さん

    さすが!ご近所さんならではの明るい情報は助かります。

  61. 62 匿名さん

    羽田に近い港区湾岸とかは中国人多いけど、東池袋に中国人はほとんどいないですよ。

  62. 63 マンション検討中さん

    >>56 職人さん
    700万ぐらいが安すぎたってことなのかな?
    っであれば、全くそう思えないけどな笑

  63. 64 マンション検討中さん

    野村は、モデルルームできるまで暇だなぁ~
    スミフの掲示板で、さんざん言い尽くされてるからさ~今さら話題がないや
    さて、夏までに手付金を用意しなきゃねぇ同志諸君。

  64. 65 評判気になるさん

    >>60 通りがかりさん

    やはり墓は視界に入りますよね。
    シャンシャインもプリズンでしたし、幽霊でますかね?

  65. 66 口コミ知りたいさん

    >>65 評判気になるさん
    関東大震災や東京大空襲もあった東京にお前住めないんじゃないの?
    秩父とか良いんじゃない?

  66. 67 名無しさん

    ま、処刑場跡地ですからね。
    地歴は消せません。

  67. 68 匿名さん

    シャンシャイン

  68. 69 匿名さん

    入れ歯がないと話しづらいみたい。

  69. 70 マンション検討中さん

    自分は南希望ですが、墓を気にして南を敬遠するのもアリだと思います。
    好みが分散すればお互い倍率がさがってWinWin。
    1期の価格予想は諸説ありますが、とりあえず坪1000用意しておけば
    足りないってことはなさそうかな。
    安ければ安いに越したことはありませんが、このご時世手抜き工事だけは勘弁です。

  70. 71 マンション掲示板さん

    >>70 マンション検討中さん

    この物件を坪1000で購入する方が、どのような方なのか興味深いです。
    投資にはならないので、実需だと思いますが、買い替えにしても多額の追加費用が発生します。

    裕福過ぎですね。
    羨ましいです。

  71. 72 マンション検討中さん

    >>71 マンション掲示板さん
    ステアリ販売当時と比べると円が4割下がってるからね。
    坪1000はドルや人民元換算だと当時の坪600。

    ステアリが平均520なら、ここの南向きが坪1000でも何の違和感もないでしょ。

  72. 73 口コミ知りたいさん

    >>67 名無しさん
    ま、君も人に誇れる人生送ってないですからね。
    愚かな軌跡は消せません。

  73. 74 匿名さん

    >>66 口コミ知りたいさん
    昔は根津山って呼ばれてたんだよこのあたり。
    地歴調べてみ?

  74. 75 評判気になるさん

    >>72 マンション検討中さん

    なるほど~。
    外貨建てで見ると、坪1000でも安いわけですね。羨ましいです。
    円建ての者にとっては、厳しいです。

  75. 76 匿名さん

    >>75 評判気になるさん
    私も円建てなので南側は諦めました。

    もし、坪1000行かない理由があるとしたら、外貨建ての人達にとってこの南側があまり魅力的じゃないと思われるケースですかね。

    ドル建ての人達が多く買う立地じゃないし、人民元建ての人達はお墓が気になるので欲しがらないケースかな。
    なので、低層階は意外と控えめになったりしないかな、、、、

  76. 77 匿名さん

    東池袋は立地が抜群に良い。高くても買いたい人多いと思いますよ。

  77. 78 検討板ユーザーさん

    東池袋駅って有楽町線のみですけど利便性はそこまで求めてない人が多いのかな

  78. 79 eマンションさん

    >>78 検討板ユーザーさん

    池袋までも徒歩圏内だしね。

  79. 80 マンション掲示板さん

    副都心線の雑司ヶ谷駅も徒歩圏内ですね。
    都電荒川線の都電雑司ヶ谷駅も念に。

  80. 81 マンコミュファンさん

    >>78 検討板ユーザーさん
    地図見たら?

  81. 82 マンション検討中さん

    捕らぬ狸の皮算用で言えば
    副都心線東池袋駅の新駅構想があるとかないとか。

  82. 83 匿名さん

    墓地はともかく、タワマンでは日差しが強すぎるという理由で
    南側が敬遠されるケースもあります。

  83. 84 匿名さん

    古いタワマンは断熱性能が弱いから南向きが敬遠されてたけど、最近のタワマンは性能が高いので南向きが一番人気ですよ。

  84. 85 匿名さん

    南向きは暑くて日差しがどうのこうのとかで価格は決まらないと思うけどな。
    目下、円安!バーゲンセール!な訳で(さらにバーゲンが進みそうですけどね)

    バーゲンセールに感じる人達がどう感じるかで価格が決まると思うよ。

    我々日本人からしてみれば、緑が綺麗な雑司ヶ谷霊園からの永久眺望!と思うけど、バーゲンセールに感じる人達はそうは思わない可能性もあるわけでね。

    GCTよりこっちのほうが眺望がいいとは思わないかもね。

  85. 86 口コミ知りたいさん

    >>85 匿名さん

    何故ターゲットがインバウンド前提になっているのか、、
    実際は8割以上は日本人だと思うよ。

  86. 87 マンション掲示板さん

    本当にその通りで、海外投資家は湾岸や都心3区以外全く興味ないんだよな。
    それがここの資産性という観点で大いに不安の残る部分。
    あと、賃料相場もやたらと低いしね。
    実需で終の住処にするならいいけど、途中で買い替えを検討するなら、今の単価は残債割れがほぼ確実だと思う。豊島区で坪800はちょっとやり過ぎ。
    資産性という言葉では全く語れない。

  87. 89 マンコミュファンさん

    なんか投資需要ないと資産性ないって勘違いしてる人が未だに沢山にいるの信じられんわ

    上がらないから残債割れリスク高い?
    二元論しか頭にないのかな

    新築買ったらその瞬間に2割下がると信じてる人らとリテラシーの程度変わらないんじゃない?

  88. 90 評判気になるさん


    利回りクソなんだから資産性もお察しだろ

  89. 91 口コミ知りたいさん

    利回りが悪いのはこのエリアにタワマン新築ラッシュが続いて
    一時的に供給過多になっているのが大きいですね。
    それについてはプラウドで一区切りとなるので
    その後は過多分を消化しつつの利回り回復も見込めるでしょう。

    純粋投資で目先の短期利益を求めるには向きませんが
    長期居住予定の実需であれば、その後リセールするにしても
    立地も間取りも野村のブランド性も特に問題ないですし
    築年数では周りのタワマンより若干有利な面もありますから
    資産性としてはそこまで心配しなくてもよいかと思います。

  90. 92 マンション検討中さん

    最近も湾岸の方でコンクリート強度不足が発覚して
    販売中止になったタワマンがあったけど
    大手でも普通に不良建築が発覚するこのご時世、
    へたに工事を急いだり建築費をケチってクォリティの低い
    タワマン建てるのだけはやめてほしい。

  91. 93 eマンションさん

    >>90 評判気になるさん
    それはお前が投資にしか考えが及んでないからだろ
    資産性をそもそも履き違えてる
    投資バカは湾岸行けよ

  92. 94 名無しさん

    >>93 eマンションさん

    資産性はありますよ。
    希少性のある立地で野村ブランドですので。売りたい時にもそれなりの価格で売れるので、資産としては合格です。

    ただ、投資には向かないだけです。
    66平米の部屋を2億円で買っても、年賃料は360万円なので、管積費ゃ固定資産税、管理会社の月次手数料などの年100万円引くと、利益260万円で利回り1,3%です。

    物件が値上がりしないと投資としては、面倒臭いだけですね。
    投資目線では、坪700位出ないと面白く無いです。
    相続対策の方もう少し出せるかもしれません。

  93. 95 販売関係者さん

    >>94 名無しさん

    資産性の定義
     →経済的な実態に着目して、将来の収益獲得あるいは費用削減が確実視されること

    賃料利回りがこれに当たる。要は値付けの裏付けである一番大事なのが利回り。
    袋ポジってこんなことも知らないのね。お察し。

  94. 96 匿名さん

    >>91 口コミ知りたいさん
    おっしゃる通り、こちらのマンションは実需向きですね。
    誰がどこを買おうがどこを買わなかろうが本人の自由ですから
    投資目的の人はよその物件で儲けていただき
    実需目的の人だけここを購入すれば、値段も倍率も高騰せず
    お互いwin-winで丸く収まります。

  95. 97 マンション検討中さん

    投資目的なら、池袋なんかやめて湾岸の
    ザ・豊海タワー マリン&スカイとか狙ってみたら
    おもしろいかもしれない。

  96. 99 評判気になるさん

    >>95 販売関係者さん
    なーにが賃料が一番当てはまるだよw
    リスクリターンの相関関係も知らない、現在視点しか持てない投資ど素人のお前が資産性を語るとか笑えるなw

    そんなに利回り大好きなら楽天の社債か南アフリカのランド建て債券でも買っとけ
    そとそもそんかリテラシーしか持たないお前ごときが買えるマンションじゃないだろ

  97. 100 匿名さん

    実需で流動性があるエリア
    投資で流動性があるエリア
    そもそもこの2つで資産性が持つ意味合いが違うのに、一緒くたにして考えるから見当違いなこと言い始める人いるんだよね。

    実需エリアは借りて住むんじゃなくて買って住むというのが成立しているからこそ、今後の価格推移も堅く、そこに再開発が加わればより強くなる。

    金に目が眩んでるような強欲な投資家には一生待てない視点だね。

  98. 101 販売関係者さん

    実需が薄いから賃料低いんだよ
    賃料すら見えてない馬鹿か?バカなんだろうなw

  99. 102 通りがかりさん

    >>101 販売関係者さん
    いつまで経っても自分の認識誤りを認めない頭川勝のお前ごときの稚拙なコメントはお呼びじゃないんだって
    目障りだからお前の大好きな利回り高いところ行けよ

  100. 103 販売関係者さん

    >>102 通りがかりさん
    資産性の定義
     →経済的な実態に着目して、将来の収益獲得あるいは費用削減が確実視されること

    リスクリターンとか言ってる時点で、それは資産じゃないよw
    まず言葉の定義から勉強しようなw小学生ちゃんw

  101. 104 匿名さん

    >>97 マンション検討中さん
    >ザ・豊海タワー マリン&スカイとか狙ってみたら
    おもしろいってそういうことですか。
    まあ確かに湾岸もおもしろいことになってますね。

  102. 105 匿名さん

    実需向けのマンションで投資の立場から延々語りつづける人って
    スイーツの解説ででカレーは激辛に限るって力説してるみたいな
    場違いさを感じますね。

  103. 106 マンコミュファンさん

    >>103 販売関係者さん
    お前都心の利回り2%台とか知ったら憤死しそうだな。都心は実需がー(泣き顔)とか言いながら。
    ここまで頭悪い奴初めて見たわ。
    次にグダグダくだらないこと抜かしたら即刻通報するからな。いた加減黙っとけ。

  104. 107 マンション掲示板さん

    >>103 販売関係者さん
    なんでこいつ賃貸のことしか頭にないのかようやく気付いたわ

    賃貸住まいで買ったことないから出口戦略の概念を知らないんだろ

    そりゃこれだけ色んな人からヒント出てるのに、聞き齧った利回りをいつまでも持ち出してくるわけだ(笑)
    そとそも知識がないからそりゃ反論もくそもないわな

  105. 108 周辺住民さん

    >>74 匿名さん
    根津山というか旧御鷹方屋敷は霊園以北や現豊島区役所の北側な
    いわゆる南池袋二丁目C地区の再開発地域はかかってない

  106. 109 匿名さん

    >>94 名無しさん

    相場知らないのかな?
    その条件なら40万以上で貸せますよ。
    アウルタワーで今その程度(30万)だよ

  107. 110 口コミ知りたいさん

    >>109 匿名さん
    有難うございます。
    40万なら利回り1.9%ですね。
    魅力的でしょうかね。

  108. 111 eマンションさん

    >>103 販売関係者さん

    この定義は会計上のものじゃない?
    金融資産とか普通に使うけど君の頭だと間違いなのか?

  109. 112 匿名さん

    完全投資で買うなら湾岸買った方がいいし、三井買った方がいいに決まってるじゃん。
    黙って豊海に行けばいい。

    豊海の方が資産性が高い事なんて誰でもわかるよ。

    実需で資産性も気になる人に、「資産性だけだったら」の話は全く無意味。

  110. 113 マンコミュファンさん

    >>110 口コミ知りたいさん
    ネット利回りかな?
    坪1000万円前提なの?
    めどくさいなーww
    ミタガーの利回り計算でもしてみたら?

  111. 114 評判気になるさん

    三田ガなら実質3%は行くよ 
    ここは坪700でも実質2。5程度
    ひとし

  112. 115 マンション検討中さん

    賃料があまりつかないのは普通に考えれば問題だと思うぞ?
    まあ一時的な供給過剰であがってないなら、気にしなくて良いと思うけど

  113. 116 匿名さん

    >>97 マンション検討中さん
    コンクリート強度不足で販売中止とかマジですか。

  114. 117 通りがかりさん

    >>114 評判気になるさん
    どんな計算か教えてごらん?

  115. 118 匿名さん

    野村も武蔵小金井でやらかしてるけど。数年前に発覚なのにいまだに販売再開できず。

  116. 119 匿名さん

    JVとしてだけどここも清水。

  117. 120 匿名さん

    豊海は原因究明と対策に6月目途だって。ここもプレキャストコンクリート使ってると思うけど工事進めちゃって大丈夫?

  118. 121 評判気になるさん

    袋ポジが三田ガとかいうレベチ物件持ち出しててワロリンヌ。豊島とか相手にされてないからw

  119. 122 評判気になるさん

    >>121 評判気になるさん
    お前は人生で誰にも相手にしてくれなくて惨めやね…

  120. 123 マンション検討中さん

    >>118 匿名さん
    武蔵小金井クロス、懐かしい話題と思ったら
    まだ販売再開されてなかったんですね。

    すみふも恵比寿でやらかしてるし
    大手でもどこでもやらかすときはやらかすんで
    こればっかりはふたを開けて見ないと分からない。
    (あえてふたを開けず闇に葬ったケースも多そうだけど)

    物資高騰、人件費高騰に過密スケジュールと
    現場もいろいろ大変だろうけど、適当に誤魔化そうとせず
    見えにくいところもキチンと丁寧に作業してほしい。

  121. 124 匿名さん

    >120

    地所が南青山でやらかした後、しばらくして別物件でも同じ問題起こしてた。

  122. 125 匿名さん

    >123

    すみふ恵比寿はいったん住民を退去させて対応、発覚は武蔵小金井のほうが早かったんだけど、すでに販売再開してる。野村の対応の遅さが目立つ。

    どこのデベでもやらかしてるけど、頻度と対応には差がある。

  123. 126 マンション掲示板さん

    >>121 評判気になるさん
    利回り計算で糞港区の超人気物件ゴミガーも大差無いよって示す為の対比だよwww

  124. 127 マンション検討中さん

    >>125 匿名さん
    グランドヒルズ恵比寿(旧シティタワー恵比寿)は
    すみふが自発的に対応したわけじゃなくて
    住民ががんばって欠陥を認めさせ、買い戻し&改修させたんですけどね。
    https://forzastyle.com/articles/-/69367?utm_source=headlines.yahoo.co....

  125. 128 匿名さん

    >127

    まあ、どこも素直に対応しないよ。全棟建て替えした三井横浜も当初は地震のせいにして逃げてた。

    住民が頑張っても腰が重いのが武蔵小金井。

  126. 129 eマンションさん

    施工不良は別にここでは起きてない現状無関係な話だから、豊海とか武蔵小金井のスレでやったら?

  127. 130 口コミ知りたいさん

    >>128 匿名さん
    この板は豊海マリスカじゃないよね。。。そっちで議論すれば?シミケンってゼネコンが一緒なだけで大手5社同様な事象はあるよ。

  128. 131 匿名さん

    原因がわかっていない以上、ここも同じ施工プロセスで地雷踏んでるかもしれない。

  129. 132 eマンションさん

    >>131 匿名さん
    あーなるほど、
    それなら原因究明まで待つしかないね。
    ここで議論してもしょうがない。

  130. 133 口コミ知りたいさん

    >>132 eマンションさん
    いや普通に豊海でやれよ
    ここ前田も入ってるのに一緒にすんな

  131. 134 匿名さん

    JVだからコンクリの打設はどっちが分担してるか次第。

    ここはデベもJVだからどっちが何を分担してるかは確認しないとね。それによって分担個所によって担当した方の特色がでてくる。いい点も悪い点も。

  132. 135 マンション検討中さん

    マンマニもプラウドタワー池袋の記事で
    清水建設様『ご安全に!!』
    とか言っちゃうくらいですから。
    よそ事ではあるんですが、最近の話題として
    やっぱり気になるところではあるんですよね。

  133. 136 通りがかりさん

    >>116 匿名さん

    NEWS見てないの? 豊海だよ。

  134. 137 eマンションさん

    >>107 マンション掲示板さん

    そうです、ここで賃貸の話しを力説されてもスレの無駄遣いで、本当に止めて欲しい。
    それに、2億あたりの物件の購入を検討するくらいの方々には「釈迦に説法」だよ。
    税理士さんも付いてるしね。

  135. 138 評判気になるさん

    >>126 マンション掲示板さん

    品性に問題あり、およそ住民にも成れない哀れな方です。こんなところで憂さ晴らしはご遠慮下さい。

  136. 139 通りがかりさん

    >>108 周辺住民さん

    南池袋公園は、山の手大空襲の犠牲者を仮埋葬した場所で、そのままになっている方々も多いと聞きます。
    慰霊碑も園内に建てられています。

    現在は、東京電力の大規模な施設が地下5階まであります。

  137. 140 名無しさん

    >>139 通りがかりさん

    どこから、地下施設へ入るのかな?
    地下5階って凄くないですかね。
    サンダーバードみたい(笑)

  138. 141 マンション検討中さん

    実需目線ではありますが、個人的には
    立地と間取りはかなり理想に近い。
    墓横と駅アクセスはそんなに気にならない。
    価格は安いに越したことはないけど、
    GCTより少し安いくらいであればまあ大丈夫。
    現時点で不安要素があるとすれば清水建設大丈夫か?
    ってことくらいですね。

  139. 142 匿名さん

    有楽町線を普段使いしない人間にとっては東池袋駅までの距離差あまり関係ないんだよね。徒歩3分なら充分。
    南池袋小まで近いのもいい。

  140. 143 匿名さん

    同じく有楽町線にはほとんど乗らないけど、サンシャインやイケサンパーク、池袋駅も全部GCTと比べて遠いのは気になるな。

  141. 144 匿名さん

    まあそのへんは値段次第だよね。

  142. 145 口コミ知りたいさん

    >>144 匿名さん

    値段次第ですね~。
    東池袋駅に直結してないし、JRにも少し遠いので、その分割引してもらわないとダメですね~。

  143. 146 マンション検討中さん

    住民のレベルに関わるので、それなりの価格帯で良いと思っています。
    南池袋小学校の学力も上がる。

  144. 147 買い替え検討中さん

    最上階らへんは天井高とか多分高いですよね?
    角部屋だと3億では足りない、、ですよね?

  145. 148 マンション検討中さん

    >>146 マンション検討中さん

    価格が高いと、妙な方が多くなりますよ。

  146. 149 評判気になるさん

    >>147 買い替え検討中さん
    ステアリのプレミアムで3億~だったので恐らくもっと上ですね…
    普通に坪1,000万円~レベルだと思いますので、広さにもよりますけど4億円、5億円の世界かなーと。

  147. 150 匿名さん

    >>149 評判気になるさん
    ステアリのプレミアムは1億代もあったよ。

  148. 151 匿名さん

    周辺相場も確立されていて、先行のGCTもあるので大体価格が読めてて盛り上がりませんね。
    坪700だーーーーー!間違いない!!!!!!とか言う人がいると盛り上がるんですが。

  149. 153 マンション検討中さん

    >>151 匿名さん
    坪700だーーーーー!間違いない!!!!!!

  150. 154 マンション掲示板さん

    結局GCTスレの繰り返しになるだけだよね
    価格出るまでおいとまします
    その日まで皆様お元気で

  151. 155 匿名さん

    中国人が多くてチャイナタウン化してるのは、羽田に近い港区湾岸じゃない?東池袋には少ないですよ。

  152. 156 マンコミュファンさん

    中野の申し込みまでに予定価格出て来ないかな?

  153. 157 匿名さん

    >>152 検討板ユーザーさん

    毎度お馴染み、湾岸&中国人話し~
    同じ事ばかり連ねてて老害です。
    いい加減飽きたよ。

  154. 158 買い替え検討中さん

    ブリリアの条件良い中古が750で動く(最上階除いて)なか、少なくとも750~ではあるだろうな。
    広い部屋プレミアムなしで東と南が800前後で、南が大人気で東穴場になって欲しいと言う願望

  155. 159 匿名さん

    >>158 買い替え検討中さん
    周辺中古の動きを考えると750は確実に超える。
    立地差、デベの売り方の差を考えるとGCTと最低でも1割は差をつけるだろうから820は超えない。
    相場を大体知ってれば現時点では800ぐらい以外に予想しようがないよね。

  156. 160 匿名さん

    同じこと繰り返すのって数時間前のことも忘れちゃうんだろうね。
    どこのスレでも同じことの繰り返し。
    きっと同じ人が同じことを繰り返し言ってる。

  157. 161 検討板ユーザーさん

    中古になったときにここよりブリリアの方が立地・直結・災害考えるといいんじゃないかという気もしてしまう...築年数は野村がいいけどね。築浅ステアリよりブリリアの方が高いし、なんというか中古では同じくらいになるような気もするんですよね

  158. 162 匿名さん

    方南町なんかみても、野村は予想を下回る価格設定をけっこうしてくるんだよなあ。
    千駄木なんて「これは安いなあ」と思ったら瞬間蒸発だった。
    野村のいいところは価格抑えめでも仕様は抑えないところ。

  159. 163 匿名さん

    何かの調査で見たけど、野村ってリセールが一番良いんじゃなかったかな。分譲価格が安めだから益が出やすい。

  160. 164 周辺住民さん

    >>161 検討板ユーザーさん
    それはおっしゃるとおりと思いますよ。
    立地・直結・災害という観点だと実需では微々たる範囲と感じますが、
    現状ブリリアは地域No.1の位置付けですから1,2割はプレミアムが乗るでしょう。
    今後はGCTとブリリアのどちらが地域No.1かという周辺市場環境と思います。

  161. 165 マンション掲示板さん

    倍率低くして欲しいから少し価格上げて欲しいな。
    安くても高くても文句言うネガばっか沸くし、高め希望です。

  162. 166 マンション検討中さん

    プラウドにしてもGCTにしても
    購入者のメインは日本人でしょう。
    町に中国人が多いかってことについては
    23区どこにでもいる程度にはいる、ってくらいで
    騒ぎ立てて話題にするほどの意味はありません。

  163. 167 匿名さん

    >>165 マンション掲示板さん

    相場以上に高くすると、値段を気にしない自分よがりの人が多くなりますよ。
    いわゆる民度が低い方が多くなりますよ。

  164. 168 匿名さん

    いや所得が高いほど民度は高い訳で、価格の高い物件の方が住民の質は高くなりますよ。

  165. 169 匿名さん

    >>165 マンション掲示板さん

    もしかして抽選に外れまくってトラウマになってるとか?
    抽選全勝(正確には落ちたのもあるけど結局他階を買えた)の自分などは安ければ安いほどいいけどねえ。

  166. 170 匿名さん

    素朴な質問で申し訳ないのですが、
    タワマンで一部の部屋がダイレクトウィンドウの場合、
    ダイレクトウィンドウの部屋は窓掃除分他の部屋より
    管理費に上乗せ、と考えておけばよいでしょうか。
    それとも平米×いくらの一律で込みにされるのでしょうか。

  167. 171 周辺住民さん

    >>170 匿名さん
    うちは全戸専有面積に応じて一律ですね

  168. 172 匿名さん

    野村は早期完売を是とする会社なのでそれなりに倍率付く気がしますね。早い段階で購入意思を伝えるのが大事だと思います。(営業が他の住戸に誘導してくれる。)

  169. 173 評判気になるさん

    >>167 匿名さん
    なんちゅー理論だw

  170. 174 マンション検討中さん

    >>164 周辺住民さん

    マンションは、築年数が大事。
    10年の差は大きいよ。

  171. 175 名無しさん

    >>172 匿名さん

    我が家は、先手必勝!

  172. 176 匿名さん

    >>171 周辺住民さん
    ありがとうございます。
    私が前にみたところもそうでしたが、
    やっぱりそういうところが多いみたいですね。

  173. 177 マンション検討中さん

    >>167 匿名さん
    相場よりも低く落とさないと気が済まず
    必死にネガキャンを続ける人たちの方が
    よほど民度が低い気もします。

  174. 178 口コミ知りたいさん

    >>177 マンション検討中さん
    最近は、勝手な人が多く、港区のマンションでも民度が低くて大変という記事が出ていますよ。

  175. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん

    低所得者の話じゃないですよ。新築タワマン2億超で、民度が低い方が多く、運営困難な話ですよ。

  176. 182 匿名さん

    >>161 検討板ユーザーさん
    築年10年差だとステアリとアウルの差だからなぁ。

    立地、規模感、共用施設等全てで上回るアウルよりステアリの方が高く取引されている現状を考えると、当面はここ>クヤクションじゃないかな。

    ただ、築20年のここと築30年のクヤクションになったら逆転する可能性は十分ありそう。

  177. 183 口コミ知りたいさん

    >>180 匿名さん

    偉そうな人が多いってことですよね。

  178. 184 マンション検討中さん

    >ただ、築20年のここと築30年のクヤクションになったら逆転する可能性は十分ありそう。
    そのあたりになると、築年数より
    大規模修繕の方が気になるかな。

  179. 185 マンション掲示板さん

    ステアリンは新築未入居だから1割増だぞ

  180. 186 検討板ユーザーさん

    >>180 匿名さん
    そりゃ君みたいな根拠も碌にない偏見に満ち満ちた輩が紛れ込んだら運営困難になるだろうよ
    頼むからここには来ないでくれよな!

  181. 187 周辺住民さん

    民度というものは主観と思いますので、
    港区のように高所得で行儀のいい人たちが集まっていた地域だと一般常識に欠ける人が目立つというだけという印象です。
    港区のマンションでもそのようなことがあるのなら相対的に東京都全体でマンション入居者のトラブルが増えていると考えるのが妥当と思います。

  182. 188 匿名さん

    多様社会に適用できない人は
    自分と異なる立場の人をまとめて民度が低いと決めつけがちです。
    そして往々にして自分も相手から民度が低いと思われていたりします。

  183. 189 マンション検討中さん

    野村だとダイレクトウインドウ、住友だとベランダ。
    野村の眺望が良い側だと日差しが厳しいですよね。
    そこを気にするならやはり住友でしょうか?
    どちらを申し込むか悩んでます。

  184. 190 口コミ知りたいさん

    そうですね。
    「民度」と言う言葉が偉そうですね。

  185. 191 匿名さん

    >>189 マンション検討中さん
    迷うまでもなく、好きな方を選べばよいと思いますよ。

  186. 192 マンション比較中さん

    >>189 マンション検討中さん
    どちらも長所短所ありますから、
    どちらが良くてどちらが悪いとかいう話ではなく
    どちらが好きかという好みの問題かと思います。

    私はタワマンなら眺望重視でダイレクトウィンドウ。
    低層マンションならバルコニーの使いやすさを取ります。

  187. 193 マンション比較中さん

    >>192 マンション比較中さん
    タワマン高層階ならダイレクトウィンドウ
    低層階ならバルコニーでもいいかな。

  188. 194 マンコミュファンさん

    >>187 周辺住民さん

    え?こんな投稿がありましたけど。

    1. え?こんな投稿がありましたけど。
  189. 195 マンション比較中さん

    >>194 マンコミュファンさん
    (自分は187さんじゃありませんが)

    だからなに?
    この場に関係のない無意味な投稿はお控えください

  190. 196 匿名さん

    DWは昔流行ったけど居住性が悪いから最近は敬遠されてる傾向。バルコニーがあった方が生活しやすい。

  191. 197 名無しさん

    >>196 匿名さん
    バルコニーって日差し避け以外に必要性あるかな?
    嫌味ではなくて純粋な疑問です。


    あと、港区でも広尾の有栖川公園と逆は木造ボロ家密集地域もあるしお寺も坂も多いですけど、
    豪邸や高級マンションもレベチです。
    区で判断はどうかと思いますよ。

  192. 199 周辺住民さん


    お隣さん掴んじゃった契約者が荒らしてるのかな?

    人気がありリセール強いのはDWふんだんに使ったタワーマンですよ。

    事実、都心のリセールつよつよタワーマンは殆どDWマシマシです。


  193. 200 マンション検討中さん

    そういう貴方は、経験から言ってるとしたら凄いなぁ~超富裕層じゃんかw

プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1K~3LDK
専有面積:31.24m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 620戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

未定/総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸