東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 10:29:51

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

東京都港区港南4丁目6-49

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

  1. 4956 口コミ知りたいさん

    >>4940 匿名さん

    108メートルもあるんですって何?
    108メートルしかないって普通は考えるけどね。

  2. 4957 検討板ユーザーさん

    >>4937 匿名さん

    スターバックスは天王洲アイルにあるから、何も別にここにある必要ないよ。

  3. 4958 匿名さん

    >>4952 検討板ユーザーさん
    新高輪プリンスとはいつの時代か分かりませんがグランドプリンス新高輪の飛天なら港南口から徒歩15分です。

    1. 新高輪プリンスとはいつの時代か分かりませ...
  4. 4959 住民さん8

    >>4950 匿名さん
    よくわからん地方民がデタラメ言うな。貧民が(笑)

  5. 4960 匿名さん

    >>4948 匿名さん
    通勤定期だと、6か月40,070円。
    山手線に出るだけで。

  6. 4961 匿名さん

    比較例として、JR新宿-東京駅間は6か月30,270円

  7. 4962 匿名さん

    >>4960 匿名さん
    6ヶ月で通学定期なら14260円。通勤定期は会社支給です。

  8. 4963 匿名さん

    ちなみに港南口行きの都バスだと6ヶ月通勤が51030円。6ヶ月通学が40820円が山手線駅に出るだけかかります。特に通学はモノレールが圧倒的に安いです。

  9. 4964 匿名さん

    通学は1回あたり39円で山手線に出られます。

  10. 4965 匿名さん

    港区には魅力的な街がいっぱいあるのにあえて港南を選ぶ理由はなんだろうか。安いだけだよね。

  11. 4966 検討板ユーザーさん

    >>4965 匿名さん

    交通利便性の高さと将来性、環境も良いし、高輪ゲートウェイのビル見るとおお!ってなるわ。

  12. 4967 匿名さん

    >>4966 検討板ユーザーさん
    麻布台ヒルズを見てもおお!ってなるね。

  13. 4968 匿名さん

    WCTは吹き付けで割れも目立つし建物が安っぽいんだよな。長谷工の方が期待できそう。

  14. 4970 匿名さん

    気になったので現地行ってみましたが、着工はもう少し先のようですね。

    1. 気になったので現地行ってみましたが、着工...
  15. 4971 匿名さん

    ここは坪単価いくらくらいかな?

  16. 4972 匿名さん

    WCT大規模修繕してもボロいし、プールやシャトルバスみたいな不人気な共用施設があるから維持費も辛いよね。坪単価だと豊洲や有明にも負けてる。

  17. 4973 匿名さん

    どっちもハセコーか
    港南に相応しい低スペック

  18. 4974 匿名さん

    >>4966
    利便性も環境も最悪じゃん

  19. 4975 eマンションさん

    交通利便性が良いのは駅近の話でしょ
    駅までバスじゃ利便性最悪ってレベル

  20. 4978 通りがかりさん

    >>4976 eマンションさん

    ワールドシティタワーズの管理費は、専有面積1平方メートルあたり200円程度だそうです。東京のタワーマンションとしては激安の部類。プールとかお金のかかる施設がいっぱいあるのに、そのぐらいの管理費で済んじゃうのは2000戸以上もある規模のおかげでしょう。

    最近のマンションて分譲価格だけではなく管理費がバカ高いですよね。管理費を含めた総支払いなくって、20年位前の2倍位になるんじゃないでしょうか?ここは管理費がいくらになるんでしょうか?それも気になります。

  21. 4979 口コミ知りたいさん

    >>4977 通りがかりさん
    借地とたった50万しか差ないと思ってるのがもうアホすぎてわらう、相場わかってなさすぎ

  22. 4980 匿名さん

    WCTは高コストな共用施設が多いから、これから維持費が跳ね上がる。吹き付けだから建物の寿命も短いし、今から買うなら長谷工の新築の方が良いと思う。

  23. 4981 匿名さん

    大規模タワーのWCTが300万台から買えるのに誰が借地に450もだすんだよ

  24. 4982 匿名さん

    >>4977 通りがかりさん
    ほぼ同じ立地で1割しか差がないのにわざわざ定借を選ぶ理由は?w

  25. 4983 匿名さん

    WCTも建物何年持つか分からないし、地価はタダみたいなものだろうから定借も良いと思うけど。

  26. 4984 マンション掲示板さん

    この辺り土地勘がないので良くわからんが、港南三丁目のリビオタワーが坪700って話で港南四丁目のここは500って評価になるものなのか?

  27. 4987 匿名さん
  28. 4988 評判気になるさん

    >>4987 匿名さん

    湾岸検討しようなんて言う人は、そんなことは100も承知ですよ。湾岸開発初期ならわかるけど、湾岸エリアにマンションが60棟も70棟も建った令和に今更そんなことで煽っても無駄。

  29. 4989 匿名さん

    となりの古いタワマンみたいに不採算のバス便やプールとか時代遅れの設備は不要ですね。

  30. 4991 匿名さん

    赤字負担がかなりの額になるからな。WCTが有明より安いのは共用施設の維持費が資産価値を毀損してるからだと思う。

  31. 4992 匿名さん

    >>4988 評判気になるさん
    液状化は、安かろう悪かろう、100均でもいいいや、の感覚ってことかな。
    内陸よりかなり安いからね。
    人生で残念な気分を味わいながら暮らすというのも、おつってことで。

  32. 4993 匿名さん

    東日本大震災で液状化した港南や豊洲は要注意です

  33. 4994 匿名さん

    同じ湾岸物件でも2011年以降で計画されたタワマンは基本問題ない、特にこの辺は実際液状化もしてるしちゃんと対策するでしょ

  34. 4995 マンション掲示板さん

    >>4985 匿名さん
    今年北向きが370万で売ってたみたいだけど

  35. 5000 通りがかりさん

    この辺は液状化について自分で調べたほうがいい。東京海洋大学のグラウンドは液状化していたし。

  36. 5001 名無しさん

    >>4998 匿名さん
    WCTから共用施設と眺望が無くなったのが本物件だとすると、WCTの底辺価格がここの基準でしょね

  37. 5002 口コミ知りたいさん

    >>5000 通りがかりさん

    防災化学研究所のホームページに、東日本大震災で上化したエリアが記載されていますが、港区で液状化したのは浜離宮の1部だけです。東京海洋大学のグラウンドで、何か少し噴砂なものがあったとしても、ごく小規模で無視できるレベルの話でしょう

  38. 5003 名無しさん

    >>5001 名無しさん

    そんな安く出ればいいですね。でも、ワールドシティタワーズの1番安い部屋しか買えないようなあなたの予算では無理だと思いますよ。

  39. 5004 匿名さん

    ここが500で向かいの借地が450とか言ってるやつがいくら考察しても参考にならんよな

  40. 5005 eマンションさん

    >>5003 名無しさん
    別に普通の事言ってるだけなのにこの人どうしたん
    いきなりあなたの予算ではーとか妄想しちゃってるんだけど、大丈夫?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸