横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ鎌倉深沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 寺分字
  7. 寺分字
  8. ヴェレーナシティ鎌倉深沢ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-28 10:53:41

ヴェレーナシティ鎌倉深沢についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-kamakura/index.php
資料請求/エントリー:https://www.daiwa-r.co.jp/form/pj/req/index.php?p_no=010156
来場予約:https://www.daiwa-r.co.jp/form/pj/appoint/index.php?p_no=010156


所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅徒歩7分

間取:3LDK
専有面積:70.20平米 ~ 92.52平米
バルコニー面積:1.51平米 ~ 19.42平米

オープンエアリビング面積:9.18平米 ~ 10.92平米
オープンエアリビングバルコニー面積:16.20平米
オープンエアスペース面積:6.76平米 ~ 8.64平米
テラス面積:5.45平米 ~ 41.67平米
プライベートガーデン面積:12.69平米 ~ 19.07平米
サービススペース面積:2.26平米 ~ 3.95平米
ルーフバルコニー面積:43.90平米 ~ 46.29平米

売主・販売提携(販売代理):大和地所レジデンス株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
設計・監理:株式会社プラスデコ 一級建築士事務所
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:158戸
   〔他にパーティールーム&キッズスペース、
    オーナーズラウンジ・ワーキングスペース(集会室)、
    管理員室各1戸〕
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第2種高度地区

駐車場:敷地内に102台設置〔平置式13台(身障者用1台を含む)、機械式89台〕
自転車置場:敷地内に293台設置〔2段ラック式240台(上段ラック式 94台、
               下段スライドラック式 146台)、平置式53台)〕
バイク置場:敷地内に13台設置

竣工予定時期: 2024年11月中旬予定
引渡し可能年月:2024年12月中旬予定

販売予定時期:2023年8月下旬

建ぺい率:60%
容積率:200%

敷地面積:6,481.11平米(実測・建築確認対象敷地面積)
     6,481.09平米(登記簿予定面積)
建築面積:2,709.06平米
延床面積:13,563.86平米
    (地階の住宅等の部分71.10平米エレベーターの昇降路の部分85.68平米、
     共同住宅の共用廊下等の部分501.67平米、
     自動車車庫等の部分382.80平米、
     備蓄倉庫の部分8.46平米、
     宅配ボックスの設置部分24.30平米の容積対象外面積を含む)

大和地所レジデンス・三菱地所レジデンスの2社による
ヴェレーナシティ鎌倉深沢
全158邸の大規模オーセンティックレジデンス

歴史ある鎌倉は、いま、変わろうとしている。
村岡・深沢地区土地区画整理事業により、より豊かな街へと革新的な進化を遂げようとしている。
未来への変遷を間近で見つめる「ヴェレーナシティ鎌倉深沢」全158邸。
この邸宅もまた、時代が求める住まいの在り方を追求し、伝統的でありながら革新的な
邸宅スタイルを実現する。

古都鎌倉は、新都鎌倉へ。邸宅はオーセンティック&イノベーティブへ。

-村岡・深沢地区土地区画整理事業 徒歩1分 開発面積約31ha 2028年度街開き予定
-湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩7分
-快適性と省エネを両立する「ZEH-M Oriented」認定マンション
-ヴェレーナが誇る開放感あふれるオープンエアシリーズ
 奥行き約4.0mオープンエアリビングバルコニー/
 約2.5m・約2.8mオープンエアスペース
-選べる3つのスタイル マルチスペースセレクト(有償)
 ※セレクトには期限があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

[スレ作成日時]2023-07-12 07:58:30

所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆(地番)
交通:湘南モノレール 湘南深沢 駅徒歩7分
価格:4898万円~5648万円
間取:3LDK
専有面積:70.2m2~71.27m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 158戸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ鎌倉深沢口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん

    あっちの方は市役所移転の否決前だったからまだ希望を持ってる人が多かったのかもねー
    今は開発が後手後手になってる感や新駅反対派の多さでヴェレーナ鎌倉深沢よりは緩やかな販売になりそう。
    完成前の完売はまず難しいかと。
    それでもこのマンションが良い人は好みの部屋を確保するためにお早めにモデルルームに行かれたほうがいいと思います。

  2. 162 マンション検討中さん

    再開発に伴い、近隣の老朽化した団地なども取り壊すとの話ですが、この写真の右の駐車場に近い将来何か建ったりしないですかね…車が停まってるのみたことない気が。
    隣の保育園もだいぶ古いような…

    1. 再開発に伴い、近隣の老朽化した団地なども...
  3. 163 匿名さん

    >>162 マンション検討中さん
    その駐車場は隣のマンション?団地?が取り壊されない限りは潰されないのではないでしょうか。
    なにか建ったとしてもヴェレーナシティの入り口の向かいだしそこまで心配しなくても良さそうな気はします。

    とりあえず近隣のボロボロの団地が怖すぎます。
    いくつか電気がついていたのでまだ人が住んでいるみたいですが、、マンションが建つ頃には取り壊されてて欲しいです。

  4. 164 名無しさん

    >>163 匿名さん
    駐車場とそれに隣接する建物は三菱電機鎌倉製作所の社宅ですね。
    社宅の入居者割合によっては、将来的に土地を手放し、このヴェレーナシティ同様にマンションが建ったりする可能性は0ではないのかもしれませんね。

  5. 165 マンション検討中さん
  6. 166 匿名さん

    周辺の環境も見てみないと、ですね…
    ここが変わった、ということは周辺も変化する可能性も高いですから
    でもマンションだったら、
    住宅なので環境が激変するわけじゃないし、まあいいかなぁ。
    どんどんより住みやすくなればいいかな、と。

  7. 167 通りがかりさん

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢の売れ行きはどのような感じなのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃったら情報共有お願いします。

  8. 168 匿名さん

    ヴェレーナのアプリがあるのを見つけました。
    DLしてみたらヴェレーナシリーズの情報が載っています。
    HPと同じ様な内容ではありますが、モデルルームを360度VRでバーチャル内覧できる様になっていましたよ

    こちらは写真だけですがモデルルームの写真。
    オプションてんこ盛り状態の部屋なので良い感じですよね~
    https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-kamakura/quality.php
    私も売れ行き気になります~


  9. 169 マンション検討中さん

    >>168 匿名さん
    先日、モデルルームと現地を見てきました。
    売れ行きは、好調とは言いがたいかもしれませんが、条件が良いお部屋は高くてもポコポコ売れている印象です。
    1週間前に頂いた価格表から新しく2件売れていました。
    こちらの口コミで不便だ、何もない、と読んで覚悟していましたが、生活に最低限はありますし、大船も近いので生活に苦労しなさそうです。
    むしろ、近くに色々あっても街として老朽化していたり、ゴミゴミしていたりするより、これからの発展性があって期待値が高まりました。

  10. 170 マンション検討中さん

    私も先日見学に行ってきました。
    価格表だと半分以上が成約済みになっていて、販売も折り返しを迎えたとのことでした。
    前回のヴェレーナ程の勢いは無いかもしれませんが、このご時世だとスピード感のある進捗ではないかと思います。
    この価格でこれから再開発による伸び代があると思うととても楽しみな物件です。
    再開発前でも問題なく生活はできそうだと感じました。

  11. 171 匿名さん

    丁度3連休中に見学に行ってきましたが、満席でびっくりしました。
    ここの設備や内装が気に入っているのですが、周辺で同じような設備と内装の物件はあるのでしょうか。

  12. 172 匿名さん

    >>171 匿名さん
    駅前に同じくヴェレーナシリーズのマンションがありますが・・同じような内装なのかな?

    ヴェレーナで検索するとアプリが出てきて他のシリーズも見れたりしますよ

  13. 173 匿名さん

    人それぞれ優先順位を置くポイントは異なりますが、私はハイグレードな内装・設備、特に1mの奥行きの大理石キッチンを優先して決めました。このレベルのキッチンが標準のマンションは他にはほぼ無く、また、オプションで自動調理可能なリンナイのデリシアが選べる点も評価できました。

    周辺環境が整備されるまでの再開発の数年間を待てない方には適さないかもしれませんが、私は昭和感の残る今の環境も歴史を感じ、かつ今後新たな街に変貌していく様子を見ながら生活するのも良いと思っています。

  14. 174 匿名さん

    確かにこちらのマンションは設備に力を入れていると感じます。
    標準設備もさることながら、オプションでさらにグレードアップ可能で
    とことん暮らしの快適性を追求する姿勢が伺えると思いました。

  15. 175 口コミ知りたいさん

    見学に行ってきましたが私の希望の部屋はオプション選択期間が終了していると言われました。どの部屋ならオプション選択可能なのか聞いたところほぼ全ての部屋でもう選択できなくなっているとのことでした。完成間近だから仕方ないのでしょうが。標準設備で十分素晴らしいですがオプション説明をされたのにオプション選択できないのはなんだかなぁと思ってしまいました。
    今の市況から考えると買いやすい価格ですけど場所から考えると割高、前作より駅距離があるのに値上げされている、調べれば調べるほど悩んでしまいます。
    最上階は完売でした。モデルルームは素晴らしかったです。深沢が好きなら迷わず買えるんでしょうが大船民なのでやはり悩んでしまいます。でもやっぱりいい物件なんですよねぇ

  16. 176 通りがかりさん

    混んでる理由がわかる気がします。確かにクオリティ高いですよね!
    私は横浜から平塚位まで色々見学しましたけどあんなに大きいキッチンは珍しいかも


  17. 177 通りがかりさん

    >>171 さん

    混んでる理由がわかる気がします。確かにクオリティ高いですよね!
    私は横浜から平塚位まで色々見学しましたけどあんなに大きいキッチンは珍しいかも


  18. 178 名無しさん

    >>175 口コミ知りたいさん

    マンション相場全体が上がってるので、以前のマンションと比べて高いからと買えなくなるのは、もったいないです。住まいが今必要で、今の相場で妥当なら買いだと思います。

  19. 179 マンション検討中さん

    >>178 名無しさん
    駅から同距離だけれどマンション相場が上がっているから以前より高いですというなら納得できます。しかし前作より明らかに駅から遠くなっているのに物件価格は目に見えて上がっているから悩んでいるんです。今の相場で妥当な物件ではありません。他の新築物件と比べて安く見える物件です。管理費はかなり安いと思います。欲しいからこそ割高だけど買ってしまおうか悩んでいる段階です。

  20. 180 匿名

    >>179 マンション検討中さん
    ここ10年、買えなかった人の典型的な思考ですね。立地優先で新築に拘りないなら、その前作を中古で買った方がいいですよ。でも、その中古も新築時より高くなってるから買いたくないとか。とにかく、以前の価格と比較してるうちは無理かな。

  21. 181 検討板ユーザーさん

    >>180 匿名さん
    比較をしないで買えるなんてすごいですね!お金持ちは考えかたが違いますね!

  22. 182 匿名さん

    理解できてないようですが、今では買うことのできない過去の価格と比較しても意味がないということです。数年前はこの価格だったのに、今では…とか言ってたって始まりません。

  23. 183 匿名さん

    大和さんでは前作よりも不動産的立地評価は高いと考えているようですよ。多少駅からの距離は違いますが、それよりもモノレールに近い騒音ネックと再開発、新駅の将来性だそうです。

  24. 184 購入経験者さん

    >>175 口コミ知りたいさん
    最上階完売なのですか、早い、、、

  25. 185 匿名さん

    住環境の観点で、騒音のある線路や車通りの激しい道から離れた閑静な住宅街というだけでなく、強い地盤で耐震性が高く、洪水リスクも低いため、この物件の立地評価が高いのはうなずけます。

    駅から徒歩7分に関しては、再開発後は、おそらく道なりに駅に行かなくとも、再開発したエリアを横切れるのではないかと思いますので、5分くらいなる可能性もあるのではないかと思っています。

  26. 186 匿名さん

    徒歩圏内に何もなさすぎでは...

  27. 187 eマンションさん

    全ては「再開発後」なんだよね、ここ。
    それまでが不便そうなのと再開発の内容(成功するか)もまだわからないので今のマンション相場的には安いかもしれないですが失敗が怖いので手が出せない。

  28. 188 口コミ知りたいさん

    >>187 eマンションさん
    再開発が無ければ街にスーパーも病院がないということであれば怖いかもしれませんが、現状で街に色々あるので怖いことはないと思いますが...

  29. 189 匿名さん

    最上階全部売れたのはホントですか??

  30. 190 匿名さん

    昨年10月に国土交通大臣から事業計画の認可を受けたことを踏まえ、2024年1月31日付けで、「深沢地区まちづくりガイドラインVer.1」が策定されたとのことです。
    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/fuka-keikaku-guideline-r0...

    再開発は着実に進んでいるようですが、結果は誰にもわかりませんので、ハイリスク・ハイリターンの物件かもしれませんが、街づくりガイドラインに沿った街が整備されれば、かなりハイリターンになりそうに思います。 

  31. 191 匿名さん

    再開発によって価値が変わってきてしまう可能性があるかもしれないのかな
    この立地条件だとセカンドハウス的な要素で購入される方もいるかもしれませんね
    だとしたら住環境はそれほど気にならないので。
    大規模再開発が終わるまでは周辺は工事などで騒音するということもあるのでしょうか

  32. 192 匿名さん

    セカンドハウスって、オーシャンビューとかフォレストサイドとかリゾート感のあるところか、純粋に自宅投資2件目として都心タワマンの狭い部屋とか、そういうところを買うもんだと思ってました。

  33. 193 匿名さん

    次期から値上げの可能性があるから今買ったほうがいいと営業さんに言われました。優しさなのか常套句なのかはわかりませんが。最上階は完売、角部屋もほぼ完売なのでどこを買えばいいのかわかりませんでした。低層の中住戸はほどほどに余っていましたが眺望は抜けませんしいくら安くてもと思ってしまいます。逆に値下げならと思いましたがそれは無いようです

  34. 194 eマンションさん

    >>193 匿名さん
    販売開始してから約半年が経過しているので条件の良い部屋は少なくなっているようですね。
    それでも値上げの可能性があるとはだいぶ強気ですね。
    各部屋の設備やエントランスの豪華さなどとても魅力的ですが、低層に値段にあった価値があるかは悩ましいです。

  35. 195 マンション検討中さん

    残り住戸も僅かだし神奈川県としては割安だから値上げしても売れるという判断でしょう。他の物件が高くて足踏みしている人がこちらの物件を見たら微妙な住戸であっても安く感じるはずです。部屋の質はいいですから立地さえ気にしなければ売れるでしょうね。結局一期で買った人が一番の勝ちです

  36. 196 匿名さん

    結構売れて来ているのですね~
    残っている中低層階の眺望は抜けないですが高いところが苦手な人も結構いるし、マンション自体は質も高い、街の発展性や災害に強い土地というだけでもそれなりの価値は感じます。
    最近地震が多いので色々と心配ですが、こちらのマンションなら津波もこないだろうし、ちょっと行けば大船、藤沢にも行ける、一応鎌倉市という事で私はそんな立地が悪いとは思わないです。

  37. 197 eマンションさん

    >>191 匿名さん
    再開発込みの価格設定だから価値は変わらんしむしろこれから下がるだろうね。投資目的なら的外れだよ。住むのはいいと思うけど。

  38. 198 匿名

    大規模再開発の価値は、100%は折り込めないんだよね。再開発後の価値がわからないというのもあるけど、買い手はどうしても再開発前の印象に引っ張られるから、売り手もそこまで強気になれない。売り手の思う100%折り込んだら、とてもじゃないが売れないから控えめになる。その控えめの折り込みでさえ、周辺相場とかけ離れてるから買い手は高いと感じてしまう。実際に再開発が終わって目に見えるようにって、「おー!いいじゃん!!」と皆が実感できたときは、爆上がり。だから、多少高いと思いながら買っても、結果的に割安で買えたとなることが多い。それが大規模再揮発。あくまで一般論です。

  39. 199 検討板ユーザーさん

    この物件の近くで再開発が行われるのは事実。ただ再開発によってこの物件の資産価値が右肩上がりになるかは別物。
    これだけ再開発だの新駅だの言われているのに売り切れていないのは何故でしょうねって話ですよ。資産価値を気にせずにこの物件に住みたいと思った人が買う物件であって投資目的で買う物件ではないと思いますよ。やや割高なこの物件を買って10年後の含み益に期待!なんて効率悪いと思います。そもそも築10年になってますし長谷工の大規模マンションも出来上がっているでしょうし。

  40. 200 マンション検討中さん

    >>199 検討板ユーザーさん

    投資目的なんて言ってる人いましたっけ???
    居住目的だけど、資産価値も無視できないから、そういった視点も加味して物件検討してるだけだと思うけどな。

  41. 201 評判気になるさん

    >>200 マンション検討中さん
    MR行かれてないことがその発言でわかりました

  42. 202 eマンションさん

    >>201 評判気になるさん

    この人なに?

  43. 203 評判気になるさん

    >>202 eマンションさん

    探偵かも

  44. 204 匿名さん

    別のヴェレーナ住民です。
    仕様、設備に不満ありません。
    住人、環境に問題ございません。

    ただ、アフターサービス課
    ここだけはありえない。
    絶対に許さない。

  45. 205 匿名さん

    残りはあと15戸ほど販売されています。
    この段階で値下げではなくて、値上げされることもあるのですね。
    逆にそうすることで売れ残ってしまったりしないのでしょうか。

  46. 206 マンション掲示板さん

    >>204 匿名さん

    他のマンションでも書いてますね。

  47. 207 匿名さん

    GWあたりにはかなり捌ききれてるだろうね
    少しゆっくり目なペースなものの、竣工前には完売してそう

  48. 208 マンション検討中さん

    ここのオープンエアバルコニーって管理大変ではないのかな?
    クレストシティも良いマンションだからどっちか迷いますね

  49. 209 匿名さん

    クレストシティだと、ここ+500万くらいですかね。
    うちは立地、ZEH、キッチン周りの設備・広さ等で色々比較してここに決めました

  50. 210 買い替え検討中さん

    うちもクレストシティも見に行きましたが、立地、設備、環境、将来性など含めてこちらの方が良いと思いましたね。
    クレストシティの良いところは、大船駅から近いことですかね。

  51. 211 購入経験者さん

    これね、難しい
    クレストかヴェレーナか、決めきれないね

  52. 212 匿名さん

    >>210 買い替え検討中さん
    立地と環境でクレストより優れてると思われた点はなんですか?

  53. 213 口コミ知りたいさん

    >>210 買い替え検討中さん
    不動産価値として立地は現状クレストの方が上だと思います。
    クレスト→駅徒歩3分、大船まで2分
    ヴェレーナ→駅徒歩7分、大船まで5分
    設備はヴェレーナでしょうね。
    環境は人それぞれ、将来性の優劣は誰にも分かりません。

  54. 214 匿名さん

    便利さとしての立地は劣りますが、耐災害性としての立地はヴェレーナが優れていると思います。川や起伏の多い鎌倉で、どのハザードマップにもかからないのは希少かと。

  55. 215 マンション検討中さん

    現状では大船駅に何でも揃ってるし、駅前商店街の雰囲気も良いので
    大船に近いクレストの方が資産価値はある、モノレール駅にも近いし

    ただ、ヴェレーナは2028年の街開き次第で優良物件になるかも。そうだとしてもクレストもいい物件です。

  56. 216 匿名さん

    再開発下手くそな鎌倉なので2028年に街開きすることはまずない。あったとしてももっと先でしょう。
    現状は大船に近いクレストの方が私的には優れて感じます。大船からは歩けないと言ってる方もいますが、確かに毎日の通勤通学で大船まで歩くのは大変だけど、モノレールの終電逃したときはタクシー待たずに最悪歩けるし、飲んだ帰りに散歩がてら歩いて帰るなんてこともできるし。
    まあ人それぞれですね。

  57. 217 購入経験者さん

    >>216 匿名さん
    そうなんですよね、鎌倉市の動きの遅さを考えると商業施設とかも揃った街開きは上手くいっても2030年以降かと、もっと遅れてもおかしくないのが悲しいところです。

    ヴェレーナの現状の周辺環境が悪すぎるので、我慢できるかどうかですね
    クレストも大船まで歩くのはあまり現実的ではないですね、休日の買い物とかなら良い距離だと思います

  58. 218 匿名さん

    >>217 購入経験者さん
    実際10分圏内でスーパーとかあればいいのだと思うのだが。
    結局あなたはどちらもダメなわけで、周辺だとどこがいいのよ。

  59. 219 マンション比較中さん

    急にここの掲示板にクレストの擁護意見増えたね
    来る人少なすぎてヴェレーナのお客さんが欲しいのかな

  60. 220 マンション検討中さん

    クレストは、マンションギャラリーを見学してから現地も見に行きましたが、全く惹かれなかったなー。
    設備は断然ヴェレーナですね。湘南深沢駅からも7分もかからなかったですよ。

  61. 221 マンコミュファンさん

    >>206 マンション掲示板さん
    他のマンションも見てるんですか?
    ご近所?

  62. 222 口コミ知りたいさん

    >>220 マンション検討中さん
    設備は増強できるし、劣化もある。
    しかし立地は裏切らない。
    数年後を期待するのはいいが、
    あくまでもヴェレーナの立地は区画整理事業区域の
    北の外れである。

  63. 223 匿名さん

    GoogleMapで距離計算してみると、村岡新駅が出来た場合、現在の広場北東側の道路を通り橋を渡って駅までフラットで1.2km(徒歩15分 自転車5分)
    ※フラワーセンターから大船駅くらい
    在宅多めで働ける人、子供の受験がまだ先で買い物に電動自転車や車が使える人なら、今後に期待するなら有りな気がしますね。
    深沢も実際に歩いてみたら近かったです。

    クレストはコンビニなどの利便性は優位。ただ大船駅に自転車で行くなら駐輪場の場所的に利便性は意外と低め(西口駐輪場に置いて改札までも意外と遠く、東口も駐輪場が駅から遠い)ので、モノレール前提で考えればヴェレーナシティと大差なし

    色々比較検討出来るので、ちょうど同じ時期に出来たのはラッキーですね

    1. GoogleMapで距離計算してみると、...
  64. 224 匿名さん

    大船行きのモノレールは相当本数を増量しないと、湘南深沢で満員になり、富士見町で乗れない可能性もあるかもしれませんね。

  65. 225 口コミ知りたいさん

    >>224 匿名さん
    湘南モノレールは構造上、
    7分間隔以上増便はできませんので、
    ロングシートの新車両を導入するしかありませんね。

  66. 226 匿名さん

    >>220 マンション検討中さん

    湘南町屋からも歩けますね。

  67. 227 匿名さん

    >>225 口コミ知りたいさん
    これきついですよね
    そもそもモノレールの線路?とかは大丈夫なのかな、地震とか耐用年数とか

  68. 228 坪単価比較中さん

    県の災害対策HP見ると営業停止リスクは東海道線等、他の公共交通機関も同じレベル
    https://www.pref.kanagawa.jp/documents/16375/768628.pdf
    深沢開発での乗客数増加があるので、街びらき~村岡新駅完成までの4年間はかなり混雑しそうですね。
    (富士見町で満員で乗れない問題も、より顕在化しそう)

  69. 229 マンション検討中さん

    >>228 坪単価比較中さん
    街びらきの年に一気に人が増えるわけではなくない?

  70. 230 坪単価比較中

    >>229 マンション検討中さん

    都市型住宅(マンション)が立った時に利用者増って感じですかね。
    もっと先になるのかな?

  71. 231 名無しさん

    >>230 坪単価比較中さん
    ヴェレーナの入居開始って25年初頭からでしたっけ?
    引越しのタイミングもあるでしょうが、そのくらいから一気に乗客が増えるのではないでしょうか。
    売れ行きも好調のようなので157戸*人数の乗客が増えるってことですね。

  72. 232 坪単価比較中さん

    >>231 名無しさん
    ヴェレーナシティは24年12月入居開始で、朝の乗車客が現状+100くらいですかね
    むしろ再開発で大規模マンションがここに立つ想定らしいので、村岡駅が出来る前にマンションが出来るとキツそうですね

    1. ヴェレーナシティは24年12月入居開始で...
  73. 233 匿名さん

    再開発エリアの南側の中外製薬跡地に商業施設と665戸のマンションが計画されていますが、商業施設は2026年2月開発完了、マンション1期開発完了は2028年6月、2期開発完了は2029年の予定のようです。

    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/tochiriyou/kaitetu/documents/r52...

  74. 234 検討板ユーザーさん

    >>233 匿名さん
    道路の渋滞とんでもないことになりますね...

  75. 235 マンコミュファンさん

    電車の本数は多いけど大混雑は確定してますね。通勤があるかたにとっては武蔵小杉や辻堂程度のストレスを覚悟しておかないと。賑わうのはいいことですけどこの駅に700世帯以上がと思うと絶望します

  76. 236 マンコミュファンさん

    街づくり計画に過渡期の公共交通機関について全然書かれてないの気になりますね
    中外跡地は藤沢にバスで行く方が早い気がしますがどうなんでしょう

  77. 237 匿名さん

    あと何部屋くらい残ってるんだろう?

  78. 238 マンション掲示板さん

    >>237 匿名さん

    suumoを見ると、4/3更新で先着順販売13戸、第三期販売15戸と載ってます。最終期でないことを考えると28戸以上は残っているのかと思います。

  79. 239 匿名さん

    ということは少なく見積もっても前作の戸数を超える数が契約済ってことなんですかね。

  80. 240 匿名さん

    これだけ売れているということは、やっぱりコスパいいんじゃないかな。

  81. 241 通りがかりさん

    安物買いの銭失いになりそう

  82. 242 マンション検討中さん

    >>241 通りがかりさん
    なぜ?

  83. 243 マンション比較中さん

    >>241 通りがかりさん
    安いものは品質が悪いとのことわざですけど、設備仕様等のグレード高い気がします
    最近知った言葉を使いたかっただけなのかな

  84. 244 匿名さん

    >>243 マンション比較中さん
    いいえ、50年前くらいに知った言葉です。安いけど、結局もっと安くなる、資産性はどうなのってことです。

  85. 245 eマンションさん

    >>244 匿名さん
    解釈はともかく、そんなのを大昔に知るような年齢の人がわざわざ掲示板見に来てまで嫌味言いに来るとはお暇なんですね

  86. 246 eマンションさん

    出社することが少なかったり車移動が主の人にはいい物件だと思うよ。電車通勤の人は田舎に住んでいるのに満員電車に乗らされる苦痛に耐える必要がある。電車の本数はほどほどにあるけど駅のホームが問題。現地行けばわかる。新駅ができるまで耐えることができるならおすすめできる。
    賃貸に出した時の価格も聞いたけどかなり甘く見積もられてた。低層階でも20数万は取れますと表を出されたが借り手が付くのかかなり疑問だった

  87. 247 マンション検討中さん

    >>246 eマンションさん

    同意見です。通勤通学を重視すると不便に感じる方もいると思います。
    新駅ができたとしても徒歩で15分くらいかかりますよね。

  88. 248 名無しさん

    >>246 eマンションさん

    20数万は盛りすぎですね…今出てるヴェレーナ鎌倉深沢でも16.8万ですし。
    表は部屋毎に準備されているものでしたか?

  89. 249 検討板ユーザーさん

    >>248 名無しさん
    周辺相場気になって見ていましたが前作2階、80平米でこの値段で割とすぐ消えました。
    今出てるのは2年の定期借家なのも影響してそうですね、長く残ってます。
    ファミリー向けで定借はタイミングよく転勤族に見つけてもらえるとか、運が必要そうな気がします。

    1. 周辺相場気になって見ていましたが前作2階...
  90. 250 検討板ユーザーさん

    >>248 名無しさん
    安いよなぁ、ヴェレーナの資産価値どうなってるんだ
    249の20万もそれで本当に借りたかわからんからな

  91. 251 匿名さん

    >>新駅ができるまで耐えることができるならおすすめ
    まさにこれ

    テレワークで出社率が低くなってきたので、自然が残るこのあたりで住めそうな気もするんですよね。
    ただ、時々飲み会などで夜が遅くなると、会社の近くがいいのかなど。。。

    悩みますね。

  92. 252 坪単価比較中さん

    東京駅周辺勤務でテレワーク主体ですが、時差出勤と特急湘南・グリーン組み合わせたら、千代田線東西線のラッシュよりはマシかなとも思っています
    ※ 湘南モノレールの朝ラッシュも地下鉄に比べれば全然…

  93. 253 検討板ユーザーさん

    >>252 坪単価比較中さん
    現在の朝ラッシュではなく入居完了後の朝ラッシュに耐える必要があります。私が一番不安視しているのは長谷工の大規模マンション入居開始後のラッシュです。500戸を超えてくるので朝どうなってしまうのか。新駅よりも早く長谷工マンションができるのでその期間が酷いことになってしまうかもと思ってしまいます。バス便を長谷工が出すとも思えないし何かしらの対策が無いとちょっと抵抗あります

  94. 254 通りがかりさん

    >>253 検討板ユーザーさん

    長谷工マンションって手広から藤沢に出る方が早くないですかね?

  95. 255 マンション検討中さん

    >>254 通りがかりさん
    藤沢に20分かからず出られますが皆がそのルートを使うかどうか。深沢にエレベーターが本当にできるかどうかもわからない。色々気になることはあります。
    テレワークやご老人のちょっとした隠居ならありなんですけどねこの物件

  96. 256 マンション比較中さん

    >>255 マンション検討中さん
    先週伺いましたが、都内勤務の方も多く契約されているようでした。

  97. 257 通りがかりさん

    契約者の声って冊子ありましたが、県内7割県外3割って感じですかね。

  98. 258 名無しさん

    MRはガラガラですね。順調という表現が正しいかわかりませんけど在庫は減っていました。
    営業さんから連絡来ましたがかなり必死になっていました。自分の売上が芳しくないのか早く売り切れと言われているのかはわかりません。
    設備は良いし価格だけを見るとかなり安いんですが駅がなんとも。決め手がないのでずっと眺めてます

  99. 259 名無しさん

    >>258 名無しさん
    市役所とかできたときに整理地区内に新しくマンションも出来ますし、ここの資産価値はかなり厳しいですからね...

  100. 260 名無しさん

    >>259 名無しさん
    その長谷工マンションのほうが明らかに資産価値高いですし便利ですからね。価格がどうなるか次第です。
    長谷工マンションの価格にこちらが引っ張られて値上がりをしてもリセール期待できるかどうかが非常に怪しいです。なのでやはり終の棲家にする方にはマッチしている物件という評価になってしまいます。いい物件なんですけどね

所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆(地番)
交通:湘南モノレール 湘南深沢 駅徒歩7分
価格:4898万円~5648万円
間取:3LDK
専有面積:70.2m2~71.27m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 158戸
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

10戸/総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸