千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 奏の杜
  7. 津田沼駅
  8. エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-03-27 00:22:55

エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントについての情報を希望しています。
公園に隣接しているので部屋も明るくていいなと思っています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/tk3/

所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目114番1、114番6(地番)
交通:JR総武線「津田沼」駅徒歩12分
間取:34.71m2~88.80m2
面積:1LDK~4LDK
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:48:56

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 221 マンション検討中さん

    二重床って実際どうなんでしょうか…
    足音が反響しやすいって書いてあったりしてるんですが…

  2. 222 マンション掲示板

    スムログの記事で、マンションマニアさんは、
    「二重床だから遮音性が高いということは一切ないです。(中略)現実としてはスラブ厚のほうが重要(ボイドなのかどうかにもよりますが)です」というコメントをしています。
    また、「二重床のほうが基本コストかかりますからエリア内で高単価となるなら二重床を採用してくれていたほうがちゃんとつくっている感は出ますし、評価はしやすいです。」と直床より二重床を評価しつつも、結局は、上下左右、斜めに住まう方次第だ、とおっしゃっています。

    同じ隣人で、直床と二重床を比べられたら良いと思いますが、そんなことはできないですので、運に任せるしかなさそうです。

  3. 223 マンコミュファンさん

    >>222 マンション掲示板さん

    だから新築なら事前に分かる床のスラブの厚さやボイドスラブかどうかを調べるのが大事です。
    同じスムログのこちらの記事では、同じ条件の厚さなら直床の方が遮音性がやや上ということが書かれています。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

    あと隣戸との戸境壁の厚さも大事です。よく見る厚さが220mm、200mm、180mmです。
    こちらも厚い方がいいです。

    騒音は隣接住民のマナーもあるので、その意味では運に任せるしかないのは確かです。

  4. 224 マンション検討中さん

    ホームページのトップ画面に
    ファミリータイプ
    4,900万円台~(予定)
    とありましたが、
    このファミリータイプとは何平米をさすのでしょうか。60平米程度で考えても坪277万程度となり、かなり価格が抑えられているので気になっております。

  5. 225 匿名さん

    >>224 マンション検討中さん
    確かなのはモデルルームに問い合わせされることだと思いますが、ホームページのルームプランに2LDK Dタイプ43.44㎡が載っています。この広さをファミリータイプと呼ぶかといえば甚だ疑問ですが、一応2LDKということなのでこちらの可能性もゼではないと思いました。
    他の2LDKは53.4㎡と58.78㎡ですが、広さではなく2LDKという括りでファミリータイプとしているかもしれません(こちらのマンションは1LDKもあるので2LDKをファミリータイプと称している?)。
    もしそうならこれまた恐ろしく高い坪単価になると思いますがどうなんでしょうか。

  6. 226 通りがかりさん

    >>225 匿名さん

    43.44平米はファミリータイプと言いがたいですが、
    確かに、2LDKの50平米以上は、あり得そうですね。。
    いくらなんでも、坪300万以下でしたら、
    エクセレントシティ津田沼奏の杜2の借地権のものと同じくらいの価格になってしまうので、ありえなさそうですね。


  7. 227 匿名さん

    >221

    直床と二重床で音の問題を言う人がいるけど、222さん、223さんがコメントしているようにスラブ構造、スラブ面積が関係するんで比較は難しい。

    二重床だと中空の部分で音が反響する問題があるんだけど、これは施工が影響する部分もあったりする。

    住宅性能評価で音の項目もあるんだけど任意なので評価するケースってないんだよね。

    ちなみに直床と二重床の比較だと、配管のメインテナンス性と間取り変更の自由度では圧倒的に直床は不利。

  8. 228 eマンションさん

    チラシでプラン見ましたが
    Lrタイプすごいブランですね。
    玄関、廊下でキッチン。。
    キッチンの巾がネックで家具が入るかなぁと思ってしまいました。。

  9. 229 名無しさん

    >>228 eマンションさん

    確かに。。

    廊下が少なく効率的で、玄関もL字で良いと思いますけれど。
    でも、設計する以上、ある程度の大型家具でも入れられる設計にしているんじゃないですかね。
    もしくは1階の方に断りを経て、バルコニーから搬入するって感じでしょうか。

    悩んだら営業さんに聞いてみるといいですよ。
    とても親切でした。

  10. 230 通りがかりさん

    >>229 名無しさん
    厳しそうなものだとソファぐらいでしょうかね。

  11. 231 通りがかりさん

    >>229 名無しさん
    厳しそうなものだとソファぐらいでしょうかね。

  12. 232 匿名さん

    HPやチラシで高台立地の海抜約15.7mとあってやけに高いような?と思って調べたら奏の杜2丁目のものらしいですね(実際の計測地点はオレンジロードの公園前あたり?)

    https://www.hyoukou-ichiran.com/122160006002-2/

    国土地理院のサイトでマンション予定地あたりをみると標高10mちょっとのようでした。

  13. 233 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん
    それいいのか?

  14. 234 通りがかりさん

    大手ですらいろいろやらかす業界ですから、千葉の中小業者のやることなんて、全て疑ってみた方がいいですよ

  15. 235 検討板ユーザーさん

    やばそうだな

  16. 236 通りがかりさん

    細かいことだけど、奏の杜エリアの線引きも厳密に言うと異なってる。
    1丁目の北西方向、住所は谷津6丁目だけど奏の杜として開発されて、自治会もパートナーズに入ってる戸建てが何件かあるし、
    3丁目の南方向は住所は奏の杜だけど、区画整理外の場所も含まれてる。
    エクセレントⅠの時からずっと気になってたんだよね。この会社何にも知らないんだろうな、って。ちなみにフジタが絡んでた物件は正しい奏の杜エリアの線引きがされてたし、奏の杜パートナーズのサイトで地図は確認できるんだけどね。

  17. 237 マンション検討中さん

    ここ売れてるの?

  18. 238 マンション検討中さん

    沖有人氏曰く
    「売れ行きはマンションの第一期に売り出された戸数の割合から判断できる」とし、
    「総戸数が100戸未満は49%」
    それを下回っていれば、苦戦していると判断できるらしい。

    パークフロントは第1期1次と2次で50戸。
    第1期3次があるのか分からないですが
    現状で53%なので、素晴らしく売れているわけでもないけれど、苦戦しているわけでもない、という位置付けかと。

  19. 239 マンコミュファンさん

    昨日から2次が始まってるみたいなのでどれくらいで埋まるかですね。

  20. 240 匿名さん

    2次は9戸の販売なんでしょうか。
    それとも売れてしまってあと9戸が2次分なのかな。
    いずれにしてもこれで過半数売れているということなのであれば、まあまあのペース?
    駅までちょっと距離はあるけど
    津田沼だったら始発もあるし、
    それでもニーズありそうですよね。

  21. 241 マンコミュファンさん

    2次スタート当初は15戸と表示されていたので、
    間違ったのか、売れたのか分かりませんね。。

    今現在、津田沼で1番坪単価が高いマンションなのにも関わらず売れているのは、
    駅遠でも立地が良いと認識されているのでしょうか。

  22. 242 マンコミュファンさん

    3次のお知らせきましたね。
    パークナード見て比較しようかと思ってましたがそれだと遅いですかね。

  23. 243 マンション掲示板さん

    >>242 マンコミュファンさん

    本当ですね。
    早くないですか…?

    私もパークナードと比較しようと思っていました。
    パークナードは7月下旬からの発売ですよね。
    そろそろパークナードのモデルルームオープンの案内が
    来るような気がするのですが
    販売開始予定も、予定ですし、遅れた場合には
    パークフロントと検討はできない可能性もありますね。
    私はこちらに決めようかと思っているところです。

  24. 244 名無しさん

    >>243 マンション掲示板さん
    順調に売れてるならあと半分ぐらいしか残ってないですもんね。
    待ってる間に売れちゃったりしたら一生後悔しそうです。

  25. 245 検討板ユーザーさん

    >>244 名無しさん

    3次ということは、
    たぶん1次と2次で50戸は売れてしまっている状況かと思いますので、残り43戸かなと思います。

    パークナードが多少こちらよりも安く出たとしても、
    駅からの距離以外のすべての住環境は
    夫婦ともにこちらの方に軍配が上がりそうなため、
    こちらにしたいと思いました。

    パークナードの前の道が、
    せめて歩道があったら、迷いに迷うでしょうけれど
    パークナードにしたかもしれません。

  26. 246 マンション掲示板さん

    >>245 検討板ユーザーさん
    パークナードが多少安い程度ならこっち購入しますよね。
    徒歩12分も、正直全然気にならなかったです。

  27. 247 匿名さん

    津田沼駅まで徒歩12分と、ちょっと距離はあるかなとは思います。
    でも、管理費や修繕積立金がかなり安いのはうれしいなと思いました。
    いずれ上がっていくのはわかりますが、子育て世帯にとっては教育資金が嵩むので
    少しでも月額が抑えられるのは魅力ですよね。

  28. 248 評判気になるさん

    津田沼駅南口再開発の50階程度のタワーマンションはえげつない価格になりそうですね。その時には、ここもまだ安かったとなるんでしょうかね。

  29. 249 通りがかりさん

    南口の再開発後はまた一段と盛り上がるでしょうね。楽しみです!
    習志野市長、習志野市議員、(このような掲示板なんて見ないでしょうけれど)どうかどうかおしゃれ過ぎる開発をお願いします!!!
    津田沼が活気あふれる街になりますように…

  30. 250 検討板ユーザーさん

    次の第1期3次で大半を売り切りたいのか
    ずいぶん多くの間取りが出ていますね。

  31. 251 匿名さん

    デザインがシックというか大人な感じというか、特にバルコニー手摺が透明とかブルーがかってたりとか半透明の白系とかが一般的だと思うんですが、こちらの場合はブラウンカラーの半透明ガラス手すりとルーバー手すりを採用しているとのこと。外観全体も落ち着いた感じに見えるんだろうなと思います。半透明だと室内の住人にとっても外を歩く人にとっても配慮されている気がします。

  32. 252 マンション検討中さん

    北側と東側に畑がありますよね?
    こちらにも同じようなマンションが建つものと考えていいんでしょうか。

  33. 253 マンション掲示板さん

    >>252 マンション検討中さん

    北側も東側も畑なので将来的には建つと思いますが
    東側は敷地の形が細長かったり(共同住宅なら、西向きになるかと)、
    北側は三角のような形だったり(しかも南側はパークフロント)、
    建つにしても、戸建用の分譲か、アパートかなと思います。
    あくまでも私見的ですが。。

  34. 254 マンション掲示板さん

    >>253 マンション掲示板さん
    そう考えると東側って結構リスクありますね
    南側は開けてるし西側は既に建ってますし

  35. 255 マンコミュファンさん

    >>254 マンション掲示板さん

    東側の棟は、どの部屋も角部屋なので窓が多く、
    バルコニーが広めの間取りが素敵ですよね。

    4方接道なので、建物が建っても壁ドンではないですし
    敷地面積的にも、3階建くらいな気がします。

  36. 256 匿名さん

    駅まで12分、そこまで遠いとは感じないですね。
    大きな公園があったり、教育施設も近くて子育て環境も良さそうなイメージ。
    修繕積立金など他物件よりも安いなと感じました。
    ファミリー層が多いマンションとなりそうかなぁ。

  37. 257 口コミ知りたいさん

    3次の販売が7月下旬から8月下旬に変更になってますね。

  38. 258 マンション検討中さん

    2次発売から3次の発表が早かったので
    1ヶ月遅れても気になりませんが
    パークナード津田沼と比べたい人には
    パークナードが予定通り7月末から発売となれば
    比較が出来て良いかもしれませんね。

  39. 259 匿名さん

    物件概要を見ましたが確かに修繕金安いですね。戸数が多いからでしょうか?
    ただここは浄水システム使用料が入ってくるので長い目で見るとトントンになってくるかもしれません。
    あとは修繕費がどれだけ上がるかですね。
    第1期3次の販売時期変更はどうしてなんでしょうか?購入が少々遅くなっても入居日などには変更はありませんか?

  40. 260 マンション検討中さん

    3LDK 4900万円台の部屋は
    一体どこなのか気になります!
    西棟のどこかだと思いますが破格ですね!!

  41. 261 口コミ知りたいさん

    >>260 マンション検討中さん
    そんな部屋があるなら大幅な値下げしてますね

  42. 262 マンション検討中さん

    5月の段階からすでに4900万円台の部屋はホームページに告知されていますよ。
    南棟一択だったので、他の棟の価格は見ていませんが、やはり西棟かと思われます。

  43. 263 マンション検討中さん

    借地のエクセレントシティ津田沼奏の杜2が
    3LDK 64.48m2南東 1階 新築時価格4,898万円
    だったので、
    こちらは西向きとは言え借地でないし、
    (西向きじゃないかもしれませんが)
    本当に安いですね。
    その金額の部屋は最後に抽選ですかね。

  44. 264 口コミ知りたいさん

    私が見た時は3Lはどこも6000万台だったので2Lじゃないですかね?

  45. 265 マンション検討中さん

    チラシには3LDKと記載されているので、
    広さは不明ですが、3LDKなんだと思います。
    極狭の3LDKかもしれませんが。。

  46. 266 マンション掲示板さん

    3LDKなら狭くても65㎡ぐらいだったので安すぎますね。
    高くて諦めてましたがそこ狙いでもう一度行ってみようかな。

  47. 267 マンション検討中さん

    西棟ではなく東棟や南棟の可能性もありますが、
    いずれにせよ、謎です。
    1次と2次で売り出された価格を見ても
    1階の東棟と西棟の価格は、
    約6400万と6700万でした。
    南棟はさらに高い7000万円台~って感じです。

    2LDKの部屋を3LDKに改造するのか(こんなことはしないですかね。。西棟の53平米の広さならそのくらいの価格まで下げるのは分かるのですが)

    現地のモデルルームなどに使って、
    早々に今のモデルルームを引き上げて
    4900万円台にする利益を稼ぐのか…?とか?
    モデルルームにするなら、南棟かもしれないですね。

    いずれにせよ、破格だと思います。

  48. 268 通りがかりさん

    こういうのって同じ間取りでも自分は6700万で買ったけどお隣さんは5000万で買いましたってことですよね。
    トラブルになったりしないのかなーと思いますね。

  49. 269 マンション検討中さん

    トラブルまではならないかもしれませんが、
    いい気分はしないですよね。

    半地下のような立地のパンダ部屋ならともかく
    格段に条件が悪い部屋が
    このマンションには見当たらないので
    何か特別なマイナスの条件でもつかない限り
    心が狭いのでしょうけれど
    不公平感が否めません。。

    即転売すれば、他の3LDKと同じ価格で売れるのでしょうし。

  50. 270 検討板ユーザーさん

    昨日まで4900万円台でしたが、
    本日アクセスしたら5600万円台に変更されてました…。

  51. 271 マンション検討中さん

    本当ですね。
    しかも公園向き住戸という表現に変わってますので3LDKではないということですね。
    変に期待させないでほしいところです。

  52. 272 検討板ユーザーさん

    パンダ部屋が無い方が
    精神衛生上は良いので、
    どの部屋も普通に売って欲しいです。

  53. 273 マンコミュファンさん

    どうしてコロコロ情報が変わるのか

  54. 274 検討板ユーザーさん

    パンダ部屋を作る必要が無くなったのかも。

  55. 275 マンコミュファンさん

    5600万台でも、南向きのパークビューであれば
    1番小さな部屋でも56平米なので
    南向きとしては、安いのではないでしょうか。
    たぶんエントランスの上の2階あたりが
    2LDKの56平米、58平米なので、
    そこをパンダ部屋にしたのかもしれませんね。
    8月下旬の販売開始に向けて、
    状況によってはまた値段を上げるかもしれませんが。

  56. 276 通りがかりさん

    坪330~340ってところでしょうか。

  57. 277 マンション検討中さん

    こちらのマンション契約された方いらっしゃれば床とかドアの色どれにしましたか。
    モデルルームの色が一番落ち着いているかなと感じましたが。

  58. 278 名無しさん

    >>277 マンション検討中さん

    当方は、モデルルームの色にしました!
    床が白いアッシュプレシャスと悩みましたが。

  59. 279 検討板ユーザーさん

    >>278 名無しさん
    そうですか!
    ドアが茶色いやつは高級感がありますが全体的に部屋が重たくなりそうだなと思いました。
    モデルルームのやつは欲を言えばキッチンが白じゃなければよかったなと思ってます。

  60. 280 マンコミュファンさん

    >>279 検討板ユーザーさん

    キッチンの高さまで選べるので、
    色も選べたら良かったですよね。
    でも、白いキッチンも清潔感があって爽やかで好きです。

  61. 281 マンション検討中さん

    >>280 マンコミュファンさん
    そうですよね。
    まあモデルルーム見た時はそんなに違和感なかったので私もモデルルームの色にしましたが。

  62. 282 匿名さん

    マンション価格はまだまだ高騰しているので

    6000万円台でファミリー向け物件を購入できるのは良いなと思いましたが

    駅から距離があることと間取りの狭さから考えると、妥当なのかもしれません。

  63. 283 マンコミュファンさん

    新浦安でも徒歩20分の新築マンションが7000~1億円では?と言われているくらいですし、
    「今期から建築費の上昇負担が本格的に反映されてくる」と7月の記事で見ましたので、新築は当面、価格に転嫁されるかと思います。

    とは言え、価格は据え置きで良いので、もう少し広いと良かったなと思います。

  64. 284 マンション検討中さん

    部屋の広さは平米数に比例して修繕費が高くなるし、広すぎるのもランニングコストが大変になるので、適度な狭さ(笑)でいいですよ。
    個人的には、オートロック顔認証システムなどの設備が導入されているし、ケチった新築よりも断然良いと感じます。

  65. 285 eマンションさん

    設備面では申し分ないかなと思ってます。
    ワーキングスペースは今はどこでも付いてるんですか?
    仕事なら部屋でやればいいのではと思いますが何か事情がある人が使うことになるのでしょうか。

  66. 286 マンション検討中さん

    電気代が節約できる

  67. 287 マンション検討中さん

    職場にも在宅できる人が、わざわざ出社してきたりします。家に子どもや妻や夫などが居ると気になってしまうようです。
    集中したい人や、仕事とプライベートを切り分けたい人には良いスペースだと思いますよ。

  68. 288 マンション掲示板さん

    パークナード津田沼の販売開始予定も、7月下旬から2023年9月下旬と2ヶ月遅れることになりましたね。

  69. 289 マンコミュファンさん

    ここより前に世間に金額を開示したく無いのか?
    そんなワケないか。
    モデルルームでの案内は開始してるから、価格の比較をしたいならモデルルームに行かないとわからないね。

  70. 290 匿名さん

    このマンションの坪単価が仮に坪単価300万円(3ldk 66m^2 6000万円)だった場合、購入を検討しますか?

    1. 291 評判気になるさん

      >>290 匿名さん

      その金額で南向きの部屋でしたら
      即完売ですよ。。

    2. 292 検討板ユーザーさん

      >>290 匿名さん
      向きと階数による。
      南なら即決。
      それ以外なら検討。


    3. 293 評判気になるさん

      実際、このマンションに
      1番安い部屋でも坪300万で購入できる部屋はなかったと思います。

    4. 294 匿名さん

      報道で見たのですが、最近はテレワークを採用する企業の数がすごく減ってきているということなので、
      ワーキングスペースの利用は以前ほどは多くなくなるかもですね。

      ただ資格試験の勉強をしたり、
      子供さんが勉強をしたり、と活用されることは多いかと。
      家の中だと他の家族がテレビを見る音や、生活音が気になる、
      ついつい他のことをしてしまうということもあるでしょうが、
      テレワークブースだとそういうこともないでしょうし。

      それにランニングコストがかからない設備なので、あっても特に悪いことはないかなと。

    5. 295 評判気になるさん

      利用料はかかりますが個室もあるみたいですね。

    6. 296 匿名さん

      ワーキングスペースはどれくらいの需要があるのか今後は読めないような気がしますが、使用目的が様々ならば利用する人もそれなりにいるのではないかとも思います。個人的には部屋で読書ができないタイプなので、カフェとかこういうスペースなら読めそうです。将来的に無駄になる可能性もあるかもしれませんが、子供たちの勉強には使えるのではとも思います。

    7. 297 名無しさん

      小学生などの溜まり場にならないことを祈ります。

    8. 298 匿名さん

      インターネット管理システムで宅配ボックスや来客用駐車場、車の充電などが予約できるシステムが導入されているので
      ネットからすべて管理できるのは楽ですし、トラブル回避にはとてもいいシステムだと思います。
      特に来客用駐車場に関してはこういった予約システムがないと、平気で何時間も駐車してしまう方もいるそうです。
      こういった予約システムがあれば、トラブルが少なく利用できるんじゃないでしょうか。

    9. 300 検討板ユーザーさん

      >>299 マンション掲示板さん
      悲しい書き込み

    10. 301 マンション掲示板さん

      >>300 検討板ユーザーさん

      299さんは、駅遠のマンションを励ましているんですよ。
      ここだけではなく、ジオ船橋夏見や、ザ・ガーデンズ稲毛海岸、メイツ船橋行田公園、ザ・パークハウス船橋本町にも投稿されていました。

      船橋本町は、駅遠ではないと思いますし、
      プラウド新浦安パークマリーナ も励ましてほしいところです。

    11. 302 マンコミュファンさん

      そろそろ3次始まりますね。
      パークナードの金額見た人が集まるのか離れるのか。

    12. 303 名無しさん

      三次今日からのようです。
      15戸販売。

    13. 305 通りがかりさん

      もう第2期1次ですか。
      相変わらず早い。

    14. 306 通りがかりさん

      >>305 通りがかりさん

      まだ1期3次が始まったばかりですよね。

    15. 307 通りがかりさん

      第2期ということは、
      価格変更をしたりするんですかね。

    16. 308 名無しさん

      >>307 通りがかりさん
      どうでしょうか。
      HPを見ると残り28戸との情報もありますね。

    17. 309 マンコミュファンさん

      >>308 名無しさん

      ホントですね。残り28戸なんですね。
      1期3次の案内のホームページの時には
      南向き5600万円台~予定、となっていたのが
      次回の2期1次は5700万台~予定、に変更されているのですが、パンダ部屋だけ値上げしたのかもしれませんね。

    18. 310 匿名さん

      >309

      どうだろうね。販売対象が違うのでそれだけで値上げとは判断できないような。

    19. 311 マンコミュファンさん

      たしかにそうですね。
      ただ、1期3次が8月31日にスタートして
      9月末から2期1次スタートとは、
      あまりにも早いサイクルに感じてしまいました。
      パークナードからの検討者が流れてきたりしたんでしょうか。

    20. 312 匿名さん

      複数棟物件で棟ごとの販売で期を分けてるケース以外、期と次の違いってないと思うけど。

    21. 313 マンコミュファンさん

      1期でモデルルームに行ったときに、
      営業さんから、
      第1期で販売した部屋の反応が良好であれば、
      第2期以降の販売価格を高くするかもしれないし、
      もちろん反対に、第1期で販売した部屋の反応が芳しくなければ、第2期以降の販売価格を低くすることもあります、
      との説明をしていただいたので、1期4次にせず、2期1次にしたので、価格改定かな、と思った次第でした。
      2期1次がスタートすれば単なる期分けだったのかもしれない、となるだけかもしれませんが。

    22. 314 名無しさん

      >>313 マンコミュファンさん
      このペースなら2期2次が最終なんですかね。
      11月の説明会前には完売させる予定なのか。

    23. 315 匿名さん

      駅からかなり離れているなというイメージがありましたが
      近くの公園は広くて自然を感じられる環境。
      子育てするのにもいいし、住むにはこれくらい静かな環境が良いのかもしれませんね。

    24. 316 マンコミュファン

      公園から見る夕焼けはとても美しいですよ。
      高層階でなくとも、公園のおかげで広い空が見られるので、環境はとても良いと思います。
      駅まであと5分近かったらパーフェクトだったのですが、歩道にはベンチもありますし、
      歩いていて気持ちのいい道です。

    25. 317 マンコミュファン

      Google bardで
      奏の杜で資産価値が高いマンションは?
      と検索すると
      エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロント
      ザ・レジデンス津田沼奏の杜
      ザ・パークハウス津田沼奏の杜
      と出てきます。

      特に、エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントは、JR総武線津田沼駅徒歩12分という駅近の立地に加え、谷津奏の杜公園に面した南向き中心の住戸、充実した設備と仕様、良好な周辺環境を備えており、資産価値が高いと評価されています。

      と補足説明もつけてくれました。
      Google bard は全くアテにはなりませんが
      それでもなんだか嬉しい結果でした。笑

    26. 318 匿名さん

      恥ずかしながらGoogle bardが何であるか存じ上げませんでしたがAIの検索サービスなんですね!
      興味があったので私も同じ質問をしてみたところ、317さんと同じマンションに津田沼ザ・タワーとスカイレジデンス津田沼も加えられていました(笑)

    27. 319 匿名さん

      >>318 匿名さん

      追加された2物件、どちらも「奏の杜で」に当てはまりません。
      いずれにしても、このマンションの評価は高いようですね。

    28. 320 評判気になるさん

      >>317 マンコミュファンさん

      Google bardで
      奏の杜で資産価値が低いマンションは?
      と検索しても
      エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントが出てきましたよ。

      ちなみに説明↓

      エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントは、JR総武線津田沼駅から徒歩12分の駅から離れたマンションです。また、2023年に竣工した築年数の新しいマンションですが、周辺環境が劣悪で、共用施設も充実していないとされています。

    スポンサードリンク

    サンクレイドル南葛西
    オーベル新松戸レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~6998万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~90.93m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    3788万円~4698万円

    2LDK・3LDK

    55.17平米~64.90平米

    総戸数 70戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町三丁目

    2700万円台~4500万円台

    2LDK~4LDK

    62.92平米~88.63平米

    総戸数 247戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7298万円

    3LDK・3LDK+S

    60.85平米・76.45平米

    総戸数 27戸

    ルピアコート松戸五香

    千葉県松戸市常盤平五丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+DEN

    54.88㎡~84.40㎡

    総戸数 38戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島一丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.85平米~82.32平米

    総戸数 85戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台七丁目

    2900万円台~4900万円台

    2LDK~4LDK

    58.70㎡~82.75㎡

    総戸数 173戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1丁目

    4398万円~6298万円

    1LDK~3LDK

    60.06m2~71.83m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4丁目

    4598万円~6248万円

    2LDK~3LDK

    58.01平米~73.68平米

    総戸数 39戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    オーベル新松戸レジデンス

    千葉県松戸市新松戸北二丁目

    3998万円~5898万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.71平米~82.06平米

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5240万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    [PR] 千葉県の物件

    プレディア梅郷ステーションフロント

    千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

    3100万円台~4400万円台

    3LDK

    63.55m2~67.13m2

    総戸数 48戸