埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 北野
  7. 志木駅
  8. エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-04-22 20:04:41

エクセレントシティ志木 THE GRANについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/shiki/

所在地:埼玉県新座市北野3-2110-1、2111-1の一部(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.52m2~81.64m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-21 14:14:17

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ志木 THE GRAN口コミ掲示板・評判

  1. 1 口コミ知りたいさん

    このデベは自分でエクセレントシティ志木というマンションを分譲したばかりなのに、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597522/
    仮称とはいえ同じ名前を使ってるのはなんで?
    仕事が雑すぎないか???
    (1枚目画像が今回の物件、2枚目が5年前の同名物件)

    1. このデベは自分でエクセレントシティ志木と...
  2. 2 まさるさん

    >>1 口コミ知りたいさん
    仕事が雑ですな。

  3. 3 匿名さん

    >>2 まさるさん

    せめて「志木Ⅱ」とか「志木フォレスト」とか頭使ってほしかったわ

  4. 4 まさるさん

    >>3 匿名さん
    仮称なのでいずれそうなるかもしれませんな。

  5. 5 匿名さん

    >>4 まさるさん
    最終的には同じ名前にならないでしょうけど、もしかすると本プロジェクト関係者は過去の分譲を知らなかったのかも。千葉の業者ですから埼玉の物件は売ったらおしまいなのかもしれません。記録にも記憶にも留めない、みたいな。

  6. 6 まさるさん

    >>5 匿名さん
    やはり仕事が雑ですな。

  7. 7 匿名さん

    このマンションはどういう需要層を狙っているのでしょうかね。
    志木駅最寄りの新座物件だと高所得層=ブリリア、低所得層=パークホームズ、という棲み分けが出来上がっているので、ここはその中間くらいでしょうか。

  8. 8 マンション検討中さん

    >>5 匿名さん
    自分のところの過去の販売知らないって(笑)やばいですね
    さすが千葉の会社ですね

  9. 9 買い替え検討中さん

    >>8 マンション検討中さん

    仮称なので気にする必要ないのかも知れませんが、自社がやった事業を尊重して欲しいとは思いますね。エクセレントシティ志木を購入して実際に住んでる方がこの広告を見たらとっても微妙な気分になると思うんです。すぐ近くですし駅から今回の現場へ向かう経路上に建ってるわけですから。
    幹線道路や救急病院から距離があって良い場所ですし、オーケーやマルエツにも行きやすいし、ディスポーザー・ミストサウナ・顔認証など「プレミアム設備」を謳っているので楽しみなのですが、会社としての姿勢に少しだけ疑問を感じてしまいます。

  10. 10 マンション検討中さん

    仮称なのになんでそんな事気にしてんの…
    資料請求したらもう仮称じゃなかったけど変わったばかりかな?

  11. 11 口コミ知りたいさん

    慌ててグラン追加しとるがな!w

    高級路線なんか? ライバルは三井やなくブリリアっちゅうわけか

  12. 12 マンション検討中さん


    おっ、タイムリーに変わったんですね
    不思議ですね
    もしかして営業さんここを見てらっしゃる?

  13. 13 匿名さん

    >>12 マンション検討中さん

    見てるんでしょうね。
    いま現在で公式サイトトップの名称は(仮称)エクセレントシティ志木のままで、物件概要と資料請求のページにはTHE GRANが付いてます。担当の営業さんが休日出勤して触れる部分だけ修正して、webデザイナーしか直せない本体は今日以降直すのでしょう。

    ともあれ、立川に続いて2つめのTHE GRANという高級路線ですから期待したいと思います。
    設備仕様は三井のはるか上を行く水準のようですし。

  14. 14 ご近所さん

    北野の森保育園側の私道には抜けられるんかな?
    そうなら駅や中央総合病院行くのも楽なんだが。。。

  15. 15 マンション比較中さん

    間取図が公開になってますが、設備仕様レベルが高いですね。

    トイレは手洗いカウンター付きでタンクレス
    浴室にはミストサウナ
    キッチンには食洗機と「ディスポーザー」!!

    ブリリアやパークホームズにも無いディスポーザーが、総戸数90戸のこちらには付いてました。仕様を落としているマンションが多い中でこれは魅力的に感じます。
    もし三井と価格水準が同じならこちらに決めたいですね。

  16. 16 口コミ知りたいさん

    >>15 マンション比較中さん

    いかにも営業トークみたいな文章だな。。。

  17. 17 マンション比較中さん

    >>16 口コミ知りたいさん
    そう感じるのは貴方が営業だからでは?
    今日もお仕事頑張ってください。

  18. 18 マンション検討中さん

    それはともかく1階住戸であろう間取りのサンルーム気になります。
    4畳と合わせて6畳として使えるのかどうか…
    1階だけなのかな。

  19. 19 マンション掲示板さん

    エクセレントシティは仕様頑張ってる感はあるんだけど、所詮はエクセレントシティなんだよな。営業の質も悪いし。他でパークホームズもブリリアもエクセレントシティも行ったことあるけど、ダントツでレベル低かった。
    大きい買い物だから、買う相手はちゃんと見た方が良いよ。営業なんてバカでもいいから設備のコスパのいいマンション狙いならココがおすすめ。

  20. 20 匿名さん

    >>19 マンション掲示板さん
    >営業なんてバカでもいいから設備のコスパのいいマンション狙い

    まさに私のことだw
    一緒に暮らすわけじゃないから営業のレベルなんて気にしません。
    ちゃんとしたマンションが買えるなら問題なし。
    ただ、ここのデベスレを読んだらかすかに不安になったのも事実w
    営業はさて置き施工レベルってどうなのでしょう?

  21. 21 マンション検討中さん

    営業担当は誰でもいいのでコスパ重視で考えています。
    ここの価格が安いことを祈ります。
    3LDKで5000万円くらいで買えればと思いますがどうでしょうか。

  22. 22 まさるさん

    >>21 マンション検討中さん
    まったくその通りですな。

  23. 23 匿名さん

    >>21 マンション検討中さん

    5000万円台でも半ばになると思いますよ。
    三井より僅かに安い程度。

  24. 24 まさるさん

    >>23 匿名さん
    良きコスパですな。

  25. 25 マンション比較検討中さん

    近くの新築を見に行きましたが大手さんのマンションでも設備系が良くなくて私の住んでいる賃貸とあまり変わらなくてがっかりしました…
    イオン周辺は駅近くだからか外国の方が集まっていて少し怖かったです。

    こちらはチラシを見た感じではディスポーザやミストサウナなど設備が充実しているので、戸建中心の住環境含めて期待しています。

    モデルルームオープン楽しみです。

  26. 26 まさるさん

    >>25 マンション比較検討中さん
    設備充実で良きコスパですな。

  27. 27 ご近所さん

    >>2 まさるさん
    これは、千葉県内で有名な責任転換マンションを販売していて、小泉も住みたいと言っているような一流責任転換デベのことですよね。

  28. 28 まさるさん

    >>27 ご近所さん
    はて2ではなんと言いましたかな。

  29. 29 匿名さん

    >>25 マンション比較検討中さん

    近くの新築=三井
    イオン周辺=東京建物
    ということかしら。
    他をsageないとこちらをageできないの?

  30. 31 マンション検討中さん

    価格も何も分からないから設備で分かるところだけ比較しただけなんですが。
    比較されたくないってことなんですねぇ

  31. 33 マンコミュファンさん

    またディスポーザーマンが出現か??
    ブリリアでも大量にいらっしゃったが、、、
    上ものの価値は設備だけじゃないし、設備はディスポーザー以外もあるからね?

  32. 34 まさるさん

    >>33 マンコミュファンさん
    しかし今ディスポーザーの話しを切り出したのは貴殿だけですな。

  33. 35 通りがかりさん

    ディスポーザーがあると一気に価格が上がるからね。
    郊外仕様だと省かれることが多い。

  34. 36 まさるさん

    >>35 通りがかりさん
    逆に備えていれば高スペックというわけですな。

  35. 44 管理担当

    [NO.37~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 45 匿名さん

    設備仕様のページが公開されてますが、やはりスペック高いです。
    欲しい設備がほとんど標準仕様になっていて驚き。
    ブランドなら三井ですが名より実を取るならこちら。悩みます。

  37. 46 匿名さん

    >>45 匿名さん
    値段次第ですよね

  38. 47 マンション検討中さん

    年明けから事前案内開始の様ですね。
    ご案内のメールが来てました。
    ちょっと先なんで家族と日程検討しないとです。

  39. 48 まさるさん

    >>46 匿名さん
    おっしゃる通り全ては値段次第と言えますな。

  40. 49 口コミ知りたいさん

    パークホームズとこちら検討してます。
    どちらがいいのか。悩む

  41. 50 まさるさん

    >>49 口コミ知りたいさん
    どちらもダイヤ改正にてかなり厳しい情勢となりましたな。

  42. 51 口コミ知りたいさん

    志木のマンション価格下がりますか?ダイヤ改正で。。

  43. 52 口コミ知りたいさん

    >>51 口コミ知りたいさん
    そりゃ、数年したら下がるやろ。朝霞が上位互換として確定して、駅序列が変わったんだから。

  44. 53 通りがかりさん

    >>51 口コミ知りたいさん
    志木の価値って電車の利便性だけですかね?
    快速急行が停まるから志木のマンションを買ったという方は少ないと思います。

  45. 54 まさるさん

    >>53 通りがかりさん
    志木の価値は住みやすさゆえ価格は対して下がらないでしょうな。

  46. 55 マンション検討中さん

    ここは3LDKでおいくら位でしょうね。

  47. 56 まさるさん

    >>55 マンション検討中さん
    6千前後でしょうな。

  48. 57 検討板ユーザーさん

    >>56 まさるさん

    たっかいね

  49. 58 まさるさん

    >>57 検討板ユーザーさん
    いやはや高いもなにもここらではごく普通ですな。

  50. 59 匿名さん

    ホームページにファミリータイプ4300万円台~という記載がありますね。
    ファミリータイプというぐらいだから3LDKタイプの部屋なのかな。

  51. 60 匿名さん

    曖昧な表現ですよね。
    2LDKだって考えようによってはファミリーだし。
    ちょっとずるいなーと感じます。

  52. 61 検討板ユーザーさん

    >>60 匿名さん
    間違いなく2LDKの値段ですね

  53. 63 匿名さん

    60さん、61さん、
    価格的には確かに2LDKっぽいですね。近々説明会に行きますのでその場でも聞いてきます。

  54. 64 匿名さん

    >>63 匿名さん
    よろしくお願いします。

    もし2LDKのFタイプ(南面開口部の狭さに絶句!)54㎡が4300万~だと、3LDKは6000万台以上からでしょうねぇ。。。

  55. 65 まさるさん

    >>64 匿名さん
    やはり予想通りにて6千前後でしょうな。

  56. 66 マンション検討中さん

    >>65 まさるさん
    はてさて一番遠くて一番マイナーなデベの物件がそんな強気で売れますかな。

  57. 67 名無しさん

    設備や間取りなんかはこの辺りの新築と比べると頭一つ分抜き出てますね。4LDKのワイドスパンはいいなぁ~なんて思う反面やはり価格が気になるところ

  58. 68 マンション検討中さん

    事前案内会の告知が出ていたので見に行った方はどうだったのかな。
    仕様とかは良さそうだから色々と気になりますね。

  59. 69 マンション検討中さん

    モデルルーム見学してきました。

    設備は良いですが天井高が2m35だそうで、最近2m50くらいのマンションが多いので低いなと感じました。
    営業の方の対応にも不安が残りましたが、他の営業の方はどうなんでしょう。案内会に参加された方のご意見を伺いたいです。

    価格はプリントされた価格表は頂けず、確認したところのみ手書きのものを頂きました。この時期はまだ予定価格である事は理解できるのですが、こんなものなのでしょうか。価格もある程度予想はしていたものの、それを上回っていましたね。

  60. 70 まさるさん

    >>69 マンション検討中さん
    いやはや天井高低くくかなりの圧迫感にて価格表についてはそんなものですな。

  61. 71 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん

    情報をありがとうございます!

    天井高2350って俄には信じられないスペックですね。リビングはじめ居室の天井高がそれなんですか? 水周りや廊下ではなく?

    パークホームズはここと同じ25メートル規制の8階建てしかも二重床二重天井ですが、天井はここより高いです。いったいどうしちゃったんだろう??

  62. 72 評判気になるさん

    >>69 マンション検討中さん
    どんな担当者だったんですか

  63. 73 評判気になるさん

    >>71 匿名さん

    リビングダイニングと洋室を確認した際に、2350で最上階も同じと営業の方は言っていましたが、資料にはリビング2350~2400とあるので、どこかは2400なんでしょう。
    キッチンは2150,廊下は2100です。

    1. リビングダイニングと洋室を確認した際に、...
  64. 74 検討板ユーザーさん

    価格表手書きは新日本建設のやり方だよ。他物件で行ったことあるけど同じだった。人気次第で価格変える予定なんじゃないかな。

  65. 75 匿名さん

    >>73 評判気になるさん
    貴重な資料をありがとうございます。
    ふーむ、一番高い所(あるいは部屋)でも2400mmなんですね。係員が2350と言うなら基本がその高さなんでしょう。いま住んでいる部屋が2600なのでちょっと気になるかなぁ…。やっぱりモデルルームを見ないと判断つきませんね。

  66. 76 マンション検討中さん

    こちらの物件とパークホームズそれぞれ見学に行きましたが私はどちらも価格表貰えませんでした。

  67. 78 職人さん

    2100だと天井に手が届いてしまいますね。
    ダクトの関係で低いのでしょうか。

  68. 79 通りがかりさん

    この辺りのマンションの天井高は2450~が一般的。10センチも低いと、、、考えてしまいます。

  69. 81 匿名さん

    どうして同じ地域地区で高さ制限も同じなのに天井の高さが違うのでしょうか。こちらのほうが床が分厚いとかなら納得いきますけど、

  70. 82 匿名さん

    天井が低いと冷暖房の効率はいいですよね。
    今の電気代ガス代高騰が継続することを考えたらマイナス点とは言えないかも。

  71. 83 匿名さん

    志木駅物件のパークホームズとブリリアはネガに荒らされてるのに、こちらは平和ですね。なんででしょう?

  72. 84 口コミ知りたいさん

    >>83 匿名さん
    荒らすまでもなく、誰の目にもヤバさが明らかで面白くないからでは?

  73. 85 マンコミュファンさん

    リビングの天井高が普通のマンションの台所レベルだね。

  74. 86 匿名さん

    けっこう無理矢理な配棟。南西部分の林は保存緑地なんだね。

    1. けっこう無理矢理な配棟。南西部分の林は保...
  75. 87 匿名さん

    保存樹林は魅力だけどヤブ蚊はじめ虫が多そうだし、南西向き低層階の日当たりに影響しそう。敷地外だから防犯面もネックかな?

    1. 保存樹林は魅力だけどヤブ蚊はじめ虫が多そ...
  76. 88 マンコミュファンさん

    >>87 匿名さん

    もしや、こいつとの兼ね合いで建物を低くしてるとか?

  77. 89 匿名さん

    >>88 マンコミュファンさん

    なるほど! あり得ますね。
    周りから「保存緑地を守れ!」と言われて「1メートル低くしましたよ」とかやったのかも。想像でしかありませんが。

  78. 90 マンション掲示板さん

    >>89 匿名さん

    だとすると

    部屋数を減らさず天井を下げたという。。
    予算はむしろ削減出来ただろうな。
    もちろん価格帯は変えず。

    こういう姿勢の会社だと、この先いろいろありそうで不安ですな。

  79. 92 通りがかりさん

    >>86 広くはないけどバルコニー前が人の手が加わってない森なのはいいですね。好みです。

  80. 93 匿名さん

    >>92 通りがかりさん
    でもこの森、新座市の市民緑地なので子どもが遊んだりイベントがあったりしますよ?

  81. 95 口コミ知りたいさん

    なんだか気持ちの悪い違和感と言うか、なんとかギリで分譲マンションの体裁に仕上げました風の取ってつけた感がある。全くの想像だけど、用地取得の際に役所との意思疎通が上手く行かなかったか担当者のポカがあったんだろうな。それで取得後に想定外の高さ制限が発覚して、普通にマンション建てたら採算割れするから大手のデベには相手にされず、仕方なく無理クリな設計で戸数を確保して自社物件として売り出したのかも知れない。ちょっと考えられないような仕様なので、新日本側では最悪、賃貸化も視野に入れているんじゃないかな。

  82. 96 eマンションさん

    >>95 口コミ知りたいさん

    この仕様で賃貸化はないでしょう。
    やるとするならブリリアとパークホームズより坪単価若抑えるくらいで余裕で完売すると思いますよ。

  83. 97 評判気になるさん

    >>96 eマンションさん

    いやいや、この天井高はまさに賃貸物件のそれですよ。
    基本は分譲ですが、売り切るのが厳しいとみたら竣工2年待たずに賃貸に切り替える気がします。

  84. 98 匿名さん

    北野三丁目憩いの森、っていうんですね。Googleマップに画像が載ってます。
    このマンションが一部を潰したために保育園側から通り抜けができなくなったようですが、一般開放は継続するようです。森の中には通路やベンチが整備されているとのこと。

  85. 99 口コミ知りたいさん

    >>97 評判気になるさん
    何か無理矢理下げようとするのが、隣マンションの販売関係者さんですか?デベの利益だけ考えて作られ、ぎゅうぎゅうと詰め込まれているパークホームズと同じ価格なら圧倒的にメリットあると思いますが。天井高は高けりゃいいですが、2350/2400で実際の生活に支障なんかないですよ。


  86. 100 名無しさん

    >>99 口コミ知りたいさん

    2350なんて、昭和の団地っぽくて素敵ですよね!
    うん、これは近年なかなか見かけないですよ。
    もちろんわざとこういう風に作ったんですよね。
    流石のセンスです。

  87. 101 通りがかりさん

    >>100 名無しさん
    令和では3mになっているんだったら「ですね」となるけどね。
    あなたの話し方はプライドを持てるのが住んでる住宅の天井高くらいしかない残念な人にしか見えないですよ。

  88. 102 マンション検討中さん

    >>100 名無しさん

    天井高なんてその内なれるからどうでもよい。
    たかが5センチ。

    それよりも設備仕様が低グレードの方が賃貸仕様に見えるのでは?
    基本設備が賃貸に劣る物件はそもそも検討外かと。

  89. 103 まさるさん

    >>101 通りがかりさん

    はて、2350では普通よりかなり天井が低いのは明らかにて、そこに目が行くのも指摘するのも極めて普通だと思いますぞ。

    しかし本物件まだ契約者はいないと思われるが、貴殿、妙に肩入れされておりますな。

  90. 104 匿名さん

    >>102 マンション検討中さん

    リビング2350ですと、最近の新築マンションよりも5センチではなく15センチ低いですな。
    これは来客にも第一印象でガッツリ目立つ上、これまで見たことのない低さ故、住人も決して慣れることはないレベルですな。

  91. 105 匿名さん

    >>104 匿名さん
    > これまで見たことのない低さ
    お宅は興奮し過ぎたためとんでもない嘘をついていますよ。2350ところかこれより低い天井なんてどこにもあります。落ち着いて家の中で探してみてください。笑

  92. 106 eマンションさん

    >>105 匿名さん

    では2350の快適なリビングでゆったりとお寛ぎくだされ。

  93. 107 名無しさん

    >>106 eマンションさん

    どうも。

  94. 108 ご近所さん

    駅近なのに、とても静かな場所です。
    近くのスーパーがとても清潔感あり綺麗

  95. 109 俺の城は2350さん

    >>108 ご近所さん
    そうですよね、最高ですよね!

  96. 110 匿名さん


    1期販売戸数 29戸
    間取り 1LDK~4LDK
    専有面積 39.52m2~81.64m2
    価格 3598万円~7998万円

    1LDK+WIC+SIC+ストレージ(南東向き・パティオゲートの上)
    専有面積: 39.52m2
    価格: 3598万円

    2LDK+2WIC+SIC(南西向き・雑木林面)
    専有面積: 54.5m2
    価格: 4498万円

    3LDK+2WIC(南西向き・雑木林面)
    専有面積: 61.04m2
    価格: 4998万円

  97. 111 匿名さん

    3LDKが5000万円切るということは三井と同水準ですね!

  98. 112 マンション検討中さん

    >>111 匿名さん

    3LDKで61平米は狭すぎる気がしますけどね。
    まぁ、天井が低いので写真では目立たんでしょう。
    実際にはリカちゃんハウス状態だとしても。

  99. 113 匿名さん

    >>112 マンション検討中さん
    広いほど天井の低さが目立つので60㎡くらいがジャストだと思いますよ。
    最近の日本人は平均身長が縮んでいるらしいので235センチでも問題ありません。
    家族に180センチ超えがいたら別ですが、160センチくらいのファミリーなら照明器具とか高い所の掃除とか楽でいいと思います。

  100. 114 通りがかりさん

    ここのレスはいつも平日の始業時間から始まる不毛の闘い、検討しているように全く見えない

  101. 115 マンション検討中さん

    >>114 通りがかりさん
    営業と営業の闘いですね

  102. 117 マンション検討中さん

    周辺の東建、三井、新日本の営業が戦っている感じですね。
    先発物件が売れていないので、ここが売れたら困る感じですかね(笑)

    それぞれの物件にはそれぞれの良さがあるので、ここでは比較してどこがいいなどの内容が書き込まれるといいですね。

  103. 118 口コミ知りたいさん

    ここは近隣の低仕様マンションを購入された方々の恨みが発散されてしまってますね。唯一勝てるのが天井高だから天井高話題ばかりされてます。

    手付金いくら払ってるかわからないですが、ここ買わんとしても契約しているマンションは今でもキャンセルしてしまった方が心残りはなくて病気にはならなさそうですね。

  104. 119 評判気になるさん

    基本天井高2.35mってのはマンマニさんやモモレジさんでも滅多に見ないってレベルですので、モデルルーム訪問の際には前後に別の通常の天井高のモデルルームも見てご自身で違和感感じないかしっかり確認されると良いと思います。
    モデルルームはデメリットを極力感じさせないように作ってあるので、意識してないと購入後の内覧会で「えっ?」ってなりかねないです。

  105. 120 通りがかりさん

    >>118 口コミ知りたいさん

    どこも似たり寄ったりで中古市場になったら爆死でしょう。周辺中古と比較して仕様が低すぎで話にならない。また、志木駅のようなオワコンの街じゃなくて、朝霞台駅や朝霞駅に、築浅中古駅近大手デベの物件出てるから、そっちのがよっぽど良いわ。

  106. 121 通りがかりさん

    駅徒歩9分はマンションとしては失格。マンションなら駅徒歩5分以内、妥協しても7分以内だね。

  107. 122 通りがかりさん

    >>121 通りがかりさん

    ご苦労様です。必死ですね。笑

  108. 123 管理担当

    [No.116と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]・

  109. 124 匿名さん

    >>118 口コミ知りたいさん
    それはないでしょう。
    それほど立派な物件ですかココはw

  110. 125 eマンションさん

    >>124 匿名さん
    むしろ、天井問題を軽視してココ買った人の方が大後悔時代だろ。天井低いと中古になったら昭和団地のようにボロく見えるから、もう叩き売りだよ。

  111. 126 名無しさん

    >>125 eマンションさん

    ご苦労様です。必死ですね。
    土曜にも関わらず来客がいないでしょうか。

  112. 127 2350は俺の城さん

    一般的な新築マンションより天井が15センチも低いというのは、良い悪いは別として、非常に珍しい物件です。
    ご自身が気に入って買うのはもちろんアリですが、その前に理解しておくべきなのは、あなた以外に「天井なんか低くていい」という人はとても少ないという事実です。大抵の人には、天井が高い部屋の方が立派に見えます。ずっと住み続けるなら問題ありませんが、将来売却する可能性があるのなら、もう少し万人受けするデザインの方が良いかも知れません。

  113. 128 匿名さん

    >>127 さん

    もっともです。
    >>71
    しかし2350-2400とのことなのでどこかは最上階など断熱ざいいれなくてよいのは2400だと思いますよ。さらに実際内部の間取りと構成によって差がないようになっていることもあるでしょうからそこはちゃんと確認から論評しても良い気がしましね。

    後、ここで書き込みするのはせいぜい数人のはずで、一部ネガだけを目的としている方らに対して、同じ言い方で返しているだけです。

    もっというと、同じ新築で同じ値段の隣の三井と東京建物と比較では仕様の差が圧倒的にあるので、天井高10cmとの天秤掛けするひとはかなりいると思いますよ。

  114. 129 評判気になるさん

    天高が2350だの2100だと低いと言われてますが、私の家は天高2800です。
    そんな、底辺みたいな争いしててわろえる

  115. 130 通りがかりさん

    >>129 さん

    ブリリアの低層の購入者だったんでね。
    そんな駐車場ビューなんて自慢げにいうものでもないですし、すぐ身バレするから気をつけた方がいいですよ。

  116. 131 検討板ユーザーさん

    ライバル物件と比較すると
    総合的にはブリ志木ガーデンが一番、次いでパークホームズ、当物件はブリ志木プレイスよりはマシですが、数ある志木物件から敢えて選ぶ要素は何一つ無いと判断できます。

  117. 132 通りがかりさん

    円形のエントランスがあるほうが北野の森保育園ですかね?だとするとその変な凹みのところに、別のマンションが食い込んでますよね。。。

  118. 133 検討板ユーザーさん

    >>132 通りがかりさん

    ぬぉ、マジだ

  119. 134 マンコミュファンさん

    >>133 検討板ユーザーさん

    何だこりゃ、ヤバすぎだろココ

  120. 135 マンション掲示板さん

    >>134 マンコミュファンさん

    他にも色々出てきそうな悪寒

  121. 136 eマンションさん

    >>132 通りがかりさん

    あってると思います。

    1. あってると思います。
  122. 137 匿名さん

    >>136 さん

    ちょっと検討しちゃってたけど

    脱出!!

  123. 138 通りがかりさん

    天井削った理由はコレか。
    日照権だな。

  124. 139 職人さん

    >>137 匿名さん
    俺も脱出しちゃおーっと

  125. 140 ご近所さん

    今のトレンドはエクセレントだよね

  126. 141 マンション検討中さん

    ここは設備を
    フルスペックで出してしまった為に
    同エリアの販売会社に妬まれてますね
    お気の毒です

    立地は好き好きありますが
    外観と設備は
    志木朝霞エリアでは
    頭2つ抜け出してます

  127. 142 匿名さん

    >>132 通りがかりさん
    食い込まれたマンションの住人が気の毒だわ。べったり引っ付けられて。

  128. 143 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    敷地は頭3つくらい隣にはみ出してますね。

  129. 144 検討板ユーザーさん

    >>143 匿名さん

    噴いた

  130. 145 マンション検討中さん

    モデルルームが完成してるのに見たいと言っても見せてくれず帰らせられるとかここの営業マジ最高かよ!!

  131. 146 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん
    そりゃ2/4から公開開始って広告打ってるんだから、その前に見せろって方が無茶でしょ。。。見たけりゃ公開後に予約すりゃ良いのに。

  132. 147 マンション比較中さん

    第一期抽選販売の対象が29戸と先週末記載があったのですが、今見たら先着順29戸になってますね。
    まさか1戸も要望書が入らなかった?

    >>146 匿名さん
    先週末、第一期の抽選申し込みをしていたのでさすがに公開していないわけないかと。

  133. 148 匿名さん

    >>147 マンション比較中さん
    まさかって言うか、普通に考えて、1件も申し込みが無かったという結論になりますね。。

  134. 149 通りがかりさん

    何と言うか・・これからかなりの苦戦が予想される物件ですな。
    新築物件の少ない和光あたりならそこそこの値で売れた可能性もありましたが、激戦区の志木では厳しい状況です。

  135. 150 匿名さん

    >>147-149

    ご冗談を…と思いましたが、たしかに先週末時点では

    >第1期登録抽選販売概要 ... ※1月29日(日)につきましては最終入館を15:00、申込登録受付を16:00までとさせていただきます

    ってありましたよね。
    今の物件概要は1月30日情報更新とあるので抽選の結果が反映されていないのか、それとも皆さん言うとおり1戸も売れなかったのか、判断に迷うところです。次の情報更新で明らかになるかと思いますけど。

  136. 151 検討板ユーザーさん

    天井の低さも気になりますが、駅に近い方がサブエントランスで、駅から遠い方がメインエントランスなのも気になります。メールボックスやゴミ捨ては勿論メイン側にあるので、建物内の動線が悪そうです。

  137. 152 マンション掲示板さん

    関係者の話によると、ここの土地は近くの三井のマンション建設地より高かったらしいです。
    立地も駅歩も殆ど変わらないですが、一歩奥に入った落ち着いた感じが良いのでしょうか。
    ただその分マンションのお値段にも反映されちゃってる感じですね。

  138. 153 口コミ知りたいさん

    >>152 マンション掲示板さん

    関係者というのは、つまりあなたの同僚ですね。

  139. 154 マンション検討中さん

    >>151 検討板ユーザーさん

    ギリギリでいいから、とにかく何か建ちそうな土地を確保し、建物配置や天井高はそれに合わせて無理やり設計。チャチャっと建ててお化粧して適当な宣伝文句をくっつければ、そこらのアホが誰か買うだろ。
    この物件からはそんな姿勢が感じられてならない。

  140. 155 匿名さん

    >>151 検討板ユーザーさん
    サブとメインの距離はあまりないのでさほど不自由はないと思います。朝の出勤時にゴミを出す時はメインエントランスから駅へ向かう感じでしょうか。
    ただし1階のC~Fタイプの前の外廊下は人の通りが多くなりそうですね。

    90戸に対してエレベーターが2基あるのは安心な点だと感じます。

  141. 156 マンション検討中さん

    90戸でエレベーター2機は管理費高くなるからだめだろ

  142. 157 マンション検討中さん

    >>156 マンション検討中さん
    ファミリー向け8階建て90戸なら2基は普通だろ。管理費もディスポーザー有りで240円/m2程度ならこれで「管理費が…」って人は新築分譲マンションは諦めた方がいいぞ。

  143. 158 評判気になるさん

    他のマンションスレではこれがないからだめあれがないからだめとないから叩かれるのに対して、ここは全部揃いでエレベーターも余裕が持たされているハイスペックだからそれを理由で叩かれているのが面白い。まぁ、ここも色々あるでしょうけど。異常に叩かれるんですね。

    隣の駅近新築の購入者さんですかね。そこも245だからそんな違いないはずなのに。。引き渡し直前でもう後戻しできないから余計に荒らしにくるようにしか。。

  144. 159 匿名さん

    >>149 通りがかりさん

    志木駅周辺は、新築マンションや築浅良質中古ともに供給過剰すぎる。こんなところで新築マンションなんか買ってしまったら、売らなきゃらならくなった時に相当苦労するよ。中古にしときなさい。和光市や朝霞台みたいに供給が少ないところなら新築でも良いが。

  145. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    予算に余裕が無くて何か想定外の状況になったら詰んじゃうようだったらそうだろうけど、新築購入する余裕があってこの辺りが気に入ってるんだったら問題無いよね。

  146. 161 口コミ知りたいさん

    >>160 匿名さん
    そこまでの魅力があるとは思えないが。
    川口や戸田に住むよりはマシだが。

  147. 162 匿名さん

    >>161 口コミ知りたいさん

    志木駅エリアって東上線沿線では別格だと思います。街の雰囲気や歩いている人が違うんですよね。この沿線らしくないというか。お住まいの方は同意してくださるかと。
    駅も複々線区間の始点なので余裕がありますし、ゆったり利用できます。

    この沿線ではふじみ野駅エリアが特別な街になるかと期待したのですが、開発が進むにつれて洗練度が下がってしまいました。志木駅は相変わらずナンバーワンの存在です。

  148. 163 口コミ知りたいさん

    >>162 匿名さん

    和光市以南の皆さん失笑

  149. 164 職人さん

    >>163 口コミ知りたいさん
    いや待て、成増民に笑われるのは仕方ないが和光民が笑えるか?地下鉄始発以外に何もいいとこないだろ

  150. 165 匿名さん

    三井の最多価格帯が5400なのに、こっちが6200って強気すぎだろ。
    立地もブランドも落ちるのに何が勝ってるんだ?


    第1期先着順販売概要
    販売戸数 29戸
    販売価格 3,598万円~7,998万円
    最多販売価格帯 6,200万円台(4戸)※100万円単位
    間取り 1LDK~4LDK
    住戸専有面積 39.52m2~81.64m2

  151. 166 評判気になるさん

    >>165 匿名さん

    値付けは勝手ですから。
    その結果としての「申し込みゼロ」だったのでしょう。

  152. 167 匿名さん

    >>161 口コミ知りたいさん
    戸田はともかく、ここの予算で川口では買えないよ

  153. 168 マンション掲示板さん

    >>167 匿名さん

    駅前をイメージしてるんだろうが
    川口は広い。バス以外ではアクセス不可能な地域も多い。
    そんな「どうやって行くんだ」地域にも最近はマンションがニョキニョキ建ち始めているが、さすがに値段は優しい感じだ。

  154. 169 通りがかりさん

    >>162
    特に南口より東口のほうが雰囲気いいよね

  155. 170 評判気になるさん

    >>169 通りがかりさん
    たしかに東口は雰囲気いい気がします
    線路を挟んで、志木市新座市では行政も変わるので

  156. 171 検討板ユーザーさん

    >>162 匿名さん

    ほんと何言ってんのw

  157. 172 マンコミュファン

    取得地との兼ね合いによる設計上の制約と思しき不可解ポイント多く、検討者からすると不安要素の多い物件。このまま申し込み状況が厳しければ、価格調整が入るかも知れませんな。
    それでも私なら飛び付かず、もうしばらく様子を見ますな。

  158. 173 マンコミュファンさん

    ここに限らず志木の新築が売れていないのは供給過多だからでしょう。

  159. 174 マンコミュファンさん

    志木の掲示板で、ゴミ虫書き込みが湧いてるのは、三井の徒歩7分と東京建物の徒歩4分のマンションだけ、ここにはゴミ虫いない。何故?何故?ゴミ虫が来ない理由は?虫コナーズ的な物件バリア??何故?何故?

  160. 175 名無しさん

    >>174 マンコミュファンさん

    虫も食わないのか、
    またはここが虫の発生ge…(以下自粛)

  161. 176 マンコミュファンさん

    なるほど、あなたは切れ者ですね。
    理解できた。虫は掲示板ではなくて
    ここの事務所ってこと?かな。理解!

  162. 177 匿名さん

    >>174 マンコミュファンさん
    単純に駅から遠くて誰も検討してないからだと思いますよ。

  163. 178 マンション検討中さん

    ディスポーザーついてるから、資産価値は下がりにくいと担当者は言ってました。今は装備が資産価値を左右すると。

  164. 179 通りがかりさん

    >>178 マンション検討中さん

    装備が、って言うかディスポーザーは後付けが出来ない設備なので、事実上、不動産と同じなんです。自分で金をかければ解決出来るものとは全く位置付けが違います。ディスポーザーを軽視する人は、そこを全く理解していません。自分が使うかどうかはともかく、ディスポーザーが無い物件というのはそれだけでマンションとしての価値が下がってしまっているんです。

  165. 180 匿名さん

    >>179 通りがかりさん
    なお、中古のリセール時点でのディスポーザー有無は価格に影響及ぼさないことは周知の事実だったりする。事実確認はディスポーザー付きの価値を主張したいデベ営業以外の一般の不動産仲介業者に質問すれば得られますよ。

  166. 181 マンション検討中さん

    >>180匿名さん
    そんなわけないと思います。
    ディスポーザーが付いてる、付いてないとでは、リセール時に大きな差が出ると担当者が言ってました。
    それが変わらないとか言われると、せっかくの前向きも、ゲンナリします。在宅が多いので、距離は関係ないと思っていて、ディスポーザーは不動産と同じと教えていただき、そうなんだなと思っていたので、かなりショックです。少し調べてみます。

  167. 182 マンコミュファンさん

    >>181 マンション検討中さん

    何をどうやって調べるのか不明ですが、他の条件が全く同じだと仮定すると、ディスポーザーが無い物件とある物件では、どうしたって前者から売れていきますよね。
    それが答えではないでしょうか。
    現に私はディスポーザーがある物件、という基準で住まい探しをしましたよ。

  168. 183 マンション掲示板さん

    >>182 マンコミュファンさん

    間違えました
    前者←→後者

  169. 184 マンション検討中さん

    >>182 マンコミュファンさん
    それは検討者次第で逆に敬遠されることも珍しくないです。世の中はあなたのような「ディスポーザーありじゃないと嫌だ」という方ばかりではなく、「中途半端な設備に均して毎月2-3千円(ユニット更新費用と維持管理費用)を永遠に支払うのは割に合わない」って方も結構いるんですよ。自分と違う価値観の存在は認めないってのでしたらこうした掲示板は見ない方が良いかと。

  170. 185 通りがかりさん

    >>181 マンション検討中さん
    リセール時の差については、営業さんにちゃんとデータ出してもらった方がいいですよ。

  171. 186 評判気になるさん

    >>184 マンション検討中さん

    価値観認めないとか、勝手に妄想しないでくださいね。
    そんな事どこに書いていますか?

  172. 187 検討板ユーザーさん

    >>184 マンション検討中さん

    お前はディスポーザー付き当物件スレで何してんだよ?
    ブリリア買って涙目なんだろ?w

  173. 188 マンコミュファンさん

    ブリリアスレがディスポーザー問題で大炎上中ですな。
    開戦前に終戦が迫っていた当物件には神風ですな。

  174. 189 マンション検討中さん

    >>178 マンション検討中さん
    ディスポーザーなどの設備より確実に立地やアクセス面の方が資産価値に影響があると思いますけど、営業の方が自信を持って言うのであれば、信じてあげましょう

  175. 190 匿名さん

    >>189 マンション検討中さん

    179の方が書いているように、ディスポーザーは後付けが出来ない設備なので、有無が不動産の価値に直接リンクします。つまり「立地」要素の一部です。

  176. 191 匿名さん

    ディスポしか売りがない物件は大変ですな

  177. 192 匿名さん

    >>190 匿名さん
    それは無茶理論過ぎでしょう。。。

  178. 193 検討板ユーザーさん

    >>191匿名さん
    そうなんですよね。それ以外に
    決めるための後押しがない。
    おそらくそろそろ、
    大きなサービス提案の知らせが来るかと思います。

  179. 194 名無しさん

    ここって、結局今何戸売れたんですか?

  180. 195 マンション掲示板さん

    >>194 名無しさん

    ゼ・・。

  181. 196 匿名さん

    >>195 マンション掲示板さん
    そりゃそうでしょう。駅近のブリリア(財閥系)、環境のパークホームズ(財閥系)、さらには志木市アドレスで駅まで歩道付き道路一直線9分かつ豊富なバス便ありのブランシエラが揃ってるのに、わざわざ新座の雑木林でヤブ蚊に噛まれながらディスポーザーを自慢したい人は多くないと思います。

  182. 197 マンション検討中さん

    グランシェル?ブランシェエラ?とか言う完成発見より私はこっちが良い。環境と装備で選びたい。比較検討中の方はいませんか?

  183. 198 マンション検討中さん

    >>195 マンション掲示板さん

    ゼ・・ン・・ブ・・?!

  184. 199 通りがかりさん

    >>196 匿名さん

    ブリリアの購入者はブリリア戻りなさい。
    もうローン実行だから戻しなんてできないでしょう。

  185. 200 匿名さん

    >>199 通りがかりさん
    徒歩4分から徒歩9分へ乗り換える奇特な方がいればいいですね
    頑張って下さい

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸