東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 大井町駅
  8. ピアース大井仙台坂ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-18 22:37:55

ピアース大井仙台坂についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oisendaizaka/index.html

所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地名地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅 徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅 徒歩5分
   京急本線「青物横丁」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~85.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース大井仙台坂 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/53175/

[スレ作成日時]2022-06-16 18:45:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース大井仙台坂口コミ掲示板・評判

  1. 1702 マンコミュファンさん

    私の場合は大井町駅集合で建築現場を見てから、代官山までタクシーで連れて行ってもらいました。ちょうど飛行機が飛んでいて、営業担当者の声が聞き取りづらかったですが…

  2. 1703 マンション検討中さん

    どこも高いので、開き直って単純に自分が気に入った物件を買いたいと思ったのと、日中はあまり家にいないので航路下はあまり気にならないので、ここに決めたいと思っています。
    欲しい部屋が抽選等で購入できなかったら諦めるつもりですが。

  3. 1705 検討板ユーザーさん

    >>1664 マンコミュファンさん

    この金額が妥当だと思います。

  4. 1706 マンコミュファンさん

    以前、この物件の隣にあるカーサ大井町に住んでました。造りがしっかりしていて防音効果のある窓でしたら飛行機の音はさほど気にならないです。

    それよりも自動車の音の方がうるさいです。季節の良い日は窓を開けて寝たかったのですが車の音がうるさくまた病院も近くにあるため救急車も定期的に通るので窓を開けっ放しで寝る事は一年中通して出来ませんでした。

    駅からも近いので便利ですがそれと引き換えに我慢しなければならない点もあると思います。

    カーサ大井町に住んでた時は28平米くらいの部屋だったのですが、家賃は月10万円くらいでした。
    ここの物件は33平米なので正直単身者向けの分散にしてはかなり狭いのかなと思います。それで5,000万前後の価値があるのかよくわかりません。

    浅間台小学校の近くにプラウドの賃貸が建設中で、大井1丁目も賃貸用物件を2つ建設中なので、実需で買われる方は関係ないかもしれないですが賃貸に回そうと思っている人はそれなりに周りにライバルがいそうだなとは思いました。

  5. 1707 名無しさん

    >>1659 匿名さん

    二年前に野村不動産の新築マンション買いましたが、売れ残りの物件だったので1,000万円値引きしてもらいました。

    リーマンショックのような緊急事態の時じゃなくても売れ残っていて空室にしておくよりかは値下げしてても売りたいと思うのは普通だと思います。
    会社によっては絶対値下げしない会社もあるようなので後は会社次第ですね。

  6. 1708 通りがかりさん

    今はみんな高いと言っていてもこれから鋼材の値上がりや法改正による労務費高騰を反映した新築マンションがどんどん販売されてくると、普通の値段になっていく気がします。実際にピアースが今提示されている値段で売り切れたら他社も追随してくるのでは。

  7. 1709 名無しさん

    >>1708 通りがかりさん

    売り残ったら他社は値下げますか。

  8. 1710 マンション検討中さん

    今近くに住んでるけど、正直飛行機の音は気にならない
    たまに飛んでるなーと思うくらいで、特に生活に支障なし
    ただこの辺は救急車、消防車がほんとに多いからそこは覚悟した方がいい
    気になる人は気になると思うので

  9. 1712 eマンションさん

    >>1710 マンション検討中さん

    確かに夜中の救急車は悩ましいかも。

  10. 1713 マンコミュファンさん

    航路直下をあまり舐めない方がいいですよ。自分が騒音を気にしなくても、売る相手が気にすればリセールバリューは下がりますから。騒音が気にならず永住する人にとってはいい物件じゃないでしょうか。

  11. 1714 匿名さん

    買いたきゃ買えばいいし買わないなら買わないでいいんじゃない。
    事実、来訪者など聞いている限り1,000件程度あるみたいで次回商談がパンパンらしいから人気はあるんでしょうね。

  12. 1715 マンション検討中さん

    >>1713 マンコミュファンさん
    そういう相手に売らなきゃいいだけ
    航路下を気にする人はわざわざ中古でこの物件を検討すらしないんじゃない?

  13. 1716 匿名さん

    確かに営業客待たせすぎる。
    イラつく。
    モリモト昔はそんなことなかったな。

  14. 1717 匿名さん

    >>1708 通りがかりさん
    日本以外の国ではすごい勢いで下落してますが。

  15. 1718 検討板ユーザーさん

    >>1714 匿名さん

    私の営業さんは400件の来客って言ってたよ。
    来客の契約率は1割とされている中、しかもニーズは3Lに集中されているため、そこまで楽観的ではない様子。

  16. 1719 評判気になるさん

    >>1717 匿名さん
    日本以外の国って例えばどこですか?

  17. 1720 評判気になるさん

    >>1707 名無しさん
    売れ残りでも気に入って住んでいるのでしたら、良かったですね。
    私は値引きされた売れ残りよりも、気にいった物件の中から住みたい部屋を自分で選びたいですけど。

  18. 1721 購入経験者さん

    モリモト物件でも1戸だけしばらく売れ残っている部屋を見かけるけど
    たいてい1階とか、地下だよね。
    ワケありとまでは言わないけど、売れ残りには売れ残るだけの理由があるよ。

  19. 1722 検討板ユーザーさん

    >>1721 購入経験者さん

    ピアース中目黒イーストは最後の1部屋だって。ワケアリなのかな?

  20. 1723 口コミ知りたいさん

    >>1722 検討板ユーザーさん

    49平米9390万円坪単価632万円です。
    中目黒は高いなあ。

  21. 1724 名無しさん

    中目黒のは売れそうな気もしますが純粋に見ると50平米も無いしルーフバルコニー も実用性があまり無い広さなので高い気もしますね。
    内々で少し値引き提示して売り切るでしょう。
    高層階はやはり強い。

    碑文谷は地下なので厳しいかなぁ。

  22. 1725 マンション検討中さん

    ピアース西荻窪レジデンスも1階が最後まで残ってたけど完売してたな

  23. 1726 評判気になるさん

    中目黒は実用性のないルーフバルコニーがネックだなあ
    掃除とか管理が大変だし
    ルーフバルコニーも含めてあの高値を付けられるより普通のバルコニーがいい

  24. 1727 評判気になるさん

    あ、あと中目黒はリビングが北向きってのもなあ

  25. 1728 購入経験者さん

    ピアース碑文谷の最終1戸、苦戦してますね。
    地下は災害リスクありますし日照時間も限られるでしょうね。
    リセール厳しいでしょうからね。

  26. 1729 匿名さん

    >>1720 評判気になるさん

    建築士をしていますが、個人的には売れ残っていた理由は強気な値段設定だったからかと思います。階層も上ですし、日当たりもよく、ただ相場より高かったですね。値引きされてやっと適正価格に近づいたと思います。

  27. 1730 検討板ユーザーさん

    >>1729 さん
    他は高値でも早期に売れたのに
    この1戸だけが残った理由はなんだと思いますか?

  28. 1731 名無しさん

    ニーズが3LDKに集中してるなら、購入検討者としては、3LDK、2LDK中心で無理矢理にでもディアナブランドで突き通して貰った方が良かったかもしれませんね。

    ただモリモトとしては1LDK、2LDKたくさん作って坪単価上げてグロスは下げる売り方が利益率が高くなると踏んだんでしょう。


  29. 1732 匿名さん

    1731 名無しさん のおっしゃる通りだと思います。
    潜在的購入者のニーズとデベの思惑とのミスマッチの典型例ですね。
    大手デベほどの体力のある売主ではないので、グロス価格の張る3LDKを大量に造って売れ残っては困るとデベは思ったのでしょう。

  30. 1733 通りがかりさん

    >>1730 検討板ユーザーさん

    詳しい数字はわかりませんが、売れ残りは一つじゃなかったと思いますよ。しいていうなら価格が強気だったのとそもそもの販売戸数が多かったですね。あとは方位ですね。真南の部屋はさすがに完売してました。私が買ったのは東ですが。
    最近下の階が売りに出されてましたが分譲時より上乗せされて売却してたので、本当に不動産は水ものだと思います。たった数年でも全然価格違うので。

  31. 1734 通りがかりさん

    >>1731 名無しさん
    おっしゃるとおりですね。
    大井町はファミリータイプの物件が賃貸でも少なくて希望のマンションがててくるまで一年くらい待ちました。分譲でも適正な価格のファミリータイプが少ないように感じます。

  32. 1735 名無しさん

    >>1733 通りがかりさん
    今分譲中の、中目黒WESTの話をしているのだと思いますよ。
    まだ入居前の。

  33. 1736 マンション検討中さん

    >>1732 匿名さん
    ミスマッチかどうかはまだわからないのでは?
    まだ申込み前なのに。
    モリモトの揚げ足取りをしたいのかもしれませんが。
    単身者は一人で決断できるのでサクッと買う人が多いです。
    家族の場合は夫婦の意見の食い違いから購入を見送る人が出てきます。

  34. 1737 匿名さん

    >>1736 マンション検討中さん
    ニーズは3Lに集中されているということなので、そう思っただけです。
    揚げ足取りではありませんよ。
    「単身者は一人で決断できるのでサクッと買う人が多い」とのことですが、ピアース大井仙台坂は1LDKでも高いので、サクっと簡単にはいかないような気がします。
    もちろん、高収入の人は買えるでしょうが、これからの人生設計(結婚する前提なのか、ずっと独身でいるのか)が定まっている人でないと、単身者向きの住戸をこの価格帯で購入するのは勇気がいります。
    リセール時に高く売れるという保証はないですし…

  35. 1738 匿名さん

    >>1729 匿名さん
    建築士要らなくね?

  36. 1741 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    そこそこ高収入の人しかこの物件は検討しないよ
    5~6000万円の部屋を躊躇するような年収の人は対象外

  37. 1742 通りがかりさん

    >>1738 匿名さん
    建築士いらないよね
    建築士なのに「値段が高いから」って結論付けてるあたりウソくさい
    シロウトみたいな分析で笑える

  38. 1743 匿名さん

    >>1742 通りがかりさん

    建築士って不動産購入にアドバンテージは無いと思う

    あと実際には建築士の資格持ってないと思う

  39. 1744 マンション検討中さん

    戸越公園、3LDK・66.5㎡が9700万台からみたいだから@487くらい。ここの1LDK+2Sより2割安だから、戸越公園の方がアップサイドあるんでは?

  40. 1745 マンション検討中さん

    1LDK 5000-6000万を躊躇しないような高収入の人はこの物件を逆に検討しないと思うけど。もう少し出して、都心方向出るかシンボリックな物件に行くんじゃない?

  41. 1746 名無しさん

    >>1744 マンション検討中さん
    戸越公園の営業さん?
    売れてないからこのスレで営業かけてる?

  42. 1747 匿名さん

    >>1745 マンション検討中さん
    今都心に出たら同じ平米数で8,000万円位するから
    5~6,000万円をお買い得に感じる層が買うんだよ

  43. 1751 口コミ知りたいさん

    戸越公園アピール必死すぎ
    そんなに売れてないの?
    戸越公園は検討対象外だからよく知らないけど

  44. 1752 検討板ユーザーさん

    はい、自分も戸越公園検討外なのであまり知らないです。

  45. 1753 検討板ユーザーさん

    >>1745 マンション検討中さん

    たしかに。6,000万を躊躇しない人ってもう少し広い物件住みたがる気がする。狭すぎるんだよねここ。

  46. 1754 通りがかりさん

    会社の先輩は40代でマンション3戸所有していて、全てローン完済してる。
    20代で最初のマンション購入した後に2回住み替えて、今住んでいる3戸目の部屋は、2戸分の家賃収入で楽に完済できたみたい。
    一生住むつもりなら狭いかもしれないけど、そういう住み替え前提の人もいるよ。

  47. 1755 マンコミュファンさん

    戸越公園タワーは駅近・タワマン・希少性でリセールバリューはあるだろうけど、本物件とは特性が違いすぎる。

  48. 1756 匿名さん

    >>1754 通りがかりさん
    流石にその理論はなくないですか?営業さん

  49. 1757 口コミ知りたいさん

    ネガティヴな要素をやたら気にする人は賃貸に住み続けてる人で、あのとき買っておけば良かったと後悔しながら買い逃し続けてる。
    私も購入から5年経って買い替え検討中だけど、売却益で余裕を持って2戸目を探せる。もっと早く買っておけばさらに資産増やせたなと後悔してるけど。

  50. 1758 管理担当

    [No.1621~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  51. 1759 通りがかりさん

    >>1756 匿名さん

    この理論って住宅ローン組みつつ二つ目、三つ目は投資用のローン組んだってことなのかな?でも住み替えって書いてあるし、毎回早期に完済して新しく住宅ローン組んだってこと?それならもとからお金ある人だね。

  52. 1760 匿名さん

    >>1759 通りがかりさん

    住宅ローン2戸まで組める。
    裏技ではあるが。

  53. 1761 eマンションさん

    >>1760 匿名さん

    え!そうなの!?どうやるの!?
    審査の部署にいる友達から聞いたら住宅ローン組んでる物件賃貸に回したら契約違反だから最悪全額返済になるからやめとけって言われたんだけど...
    あと与信もかなり余裕ないと二個目無理だよね?

  54. 1762 名無しさん

    >>1761 eマンションさん

    最悪のケースは周り一つもない。
    友人数人が二戸持ち。

  55. 1763 匿名さん

    こちらの物件、坪570-580と聞いてますが(気になっているタイプは1000万円単位でしか予定価格出していないので10階は580にもなるし、630にもなる)、坪550出せば大崎のパークシティ低層階、ウエストシティタワーズの高層階や広い部屋も検討できそうです。その辺りの中古も合わせて検討されてる方いらっしゃるのかな?

  56. 1764 マンコミュファンさん

    >>1762 名無しさん

    買い替えの時に売却条件付けずに切り離して見てくれる場合は多いからダブルローンは良くある話だけど、2つともそのまま走らせ続けるってのは、一つは賃貸に出すということですかね?住んでない方に届く銀行からの郵便物とかはどうするんだろ、、

  57. 1765 口コミ知りたいさん

    >>1762 名無しさん
    契約違反がバレたら大変なことになるのでは。
    自分の知り合いがうまくやってるから問題ないというのは違うでしょ。

  58. 1766 名無しさん

    >>1765 口コミ知りたいさん
    バレたらやばい。
    昔なら民間銀行とフラットできましたが今は無理。

  59. 1767 匿名さん

    同じような坪単価のパークホームズ三軒茶屋一丁目が苦戦しているらしいですね。クレヴィア三軒茶屋も値下げしているみたいです。駅近・航路直下の本物件の売れ行きがどうなるか楽しみです。

  60. 1768 口コミ知りたいさん

    >>1766 名無しさん
    周りバレたケースが見当たらない。

  61. 1769 通りがかりさん

    >>1768 口コミ知りたいさん

    民間ローンで同じ銀行でなければ良いです。

  62. 1770 購入経験者さん

    私は2戸持ちだけど、1戸目はあるだけの現金を頭金としてつぎ込んで、数年で完済した。住宅ローン減税の恩恵を受けるよりも、気持ち的にとにかく借金を早く無くしたかったので。2戸目は両親のために購入して、またローンを組んだ。
    3戸持ちなんて元々お金に余裕がある人だと思う。それに40代の人が20代に買った部屋なんて、20年前なら今よりずっと安かっただろうし。さっさと完済させたんじゃないの。

  63. 1771 検討板ユーザーさん

    >>1769 通りがかりさん
    住宅ローン契約してる物件を賃貸に出すのは契約違反という議論なので、銀行がどこだからとか関係ないのでは。

  64. 1772 マンション比較中さん

    1戸めを早く完済させてしまえば可能だと思いますけど。
    2戸めのローンを、1戸めの家賃収入と給料から支払って数年で完済。
    3戸めのローンは、1戸め、2戸めの家賃収入と給料から支払ってこれまた数年で完済。

  65. 1773 評判気になるさん

    >>1772 マンション比較中さん
    このスレにもいらっしゃる単独年収1600万円位ある方ならできそう。手取りで1000万円超えていれば、家賃収入を入れなくても贅沢しなければ年間500万円位貯めることもできるだろうしね。

  66. 1774 検討板ユーザーさん

    完済後に貸し出すのであれば問題ないかと。
    ただし住宅ローン対象の物件を返済中に賃貸経営するのは違反ということ。住宅ローンと不動産投資ローンは金利設定が違うから。
    与信が取れる取れないの話じゃない。

  67. 1775 マンション掲示板さん

    ローン完済させるなんて凄い。かなりお金持ちなんですね。

  68. 1776 eマンションさん

    >>1770 購入経験者さん

    今一戸持ちですが、新築購入のシミュレーション時、
    銀行を変えれば、与信額では一戸目売却しなくて良いと言われた事ある。

  69. 1777 名無しさん

    パークホームズ三茶は650万だよ。
    クレビア駅遠いのに580万…そりゃ値引きだわ。

  70. 1778 匿名さん

    >>1770 購入経験者さん
    20年前の単身用のマンションなんて、3,000万円位だった可能性あるよね。20代で頭金1,500万円用意して、残り1,500万円を月20万円の返済とかで10年かからず完済できるし。

  71. 1779 マンション検討中さん

    >>1777 名無しさん

    どっちも高くてワロタw
    でも苦戦してるってことはそこまで出せる層ってそんなにいないのかな。

  72. 1780 通りがかりさん

    三井不動産は迷走してる。
    パークホームズ荻窪三丁目は、100平米で2億2千万円の部屋が売れ残ってる。
    もう入居始まってるのに。

  73. 1781 マンション検討中さん

    ということはそろそろ新築マンションの値上がりも天井が見えてきたんですかね。確かに最近の価格は共働きでもギリギリの所まで来ている印象です。

  74. 1782 マンション掲示板さん

    >>1780 通りがかりさん
    坪単価700万円超は高すぎ。



  75. 1783 マンション検討中さん

    >>1779 マンション検討中さん

    三軒茶屋は学生や専門学校卒の人が住む街だから。

  76. 1784 匿名さん

    知名度はある大手企業勤務で、年収900万円で資産2,200万円です。シングルインカムです。ここの3LDKは1.1億円からですが、購入できますか?

  77. 1785 マンション掲示板さん

    >>1781 マンション検討中さん

    欲しい欲しいが殺到するから値段が上がるんですよね。デベは建築資材ガーとか人件費ガーとかのコスト論で正当化しようとしますが、不動産各社の決算見てれば、今の新築分譲マンションのボロ儲け具合がわかります。コロナ禍での需要が一巡して、可処分所得が上がらないようだと、下がらないまでも一旦頭打ちになるかもですね。

  78. 1786 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    1億円近いローンを組めるかどうかが問題ですね。
    結構キツい返済になるとは思いますが、審査にかけてもらってみては?

  79. 1787 通りがかりさん

    >>1783 マンション検討中さん
    そうですね。ファッション関係者も多いけど、お金持ちが住む街かと言うと、ちょっと違う。

  80. 1788 匿名さん

    >>1786 匿名さん

    ありがとうございます。モリモトの営業の方は懇意にしてる城南信用金庫なら余裕です、と言っていたのですが、審査してみます

  81. 1789 通りすがり

    >>1784 匿名さん
    ローンが通ったとしても返済が厳しいと思います。

  82. 1790 匿名

    >>1788 匿名さん

    年収の10倍にもなる金額を融資してくれる銀行があるんでしょうか?モリモトの営業の方の自信はどこからくるんでしょうか?

  83. 1791 マンコミュファンさん

    >>1788 匿名さん
    今の年齢がわからないですが、今後どのくらい年収が上がる見込みがあるか等、総合的に判断されると良いと思います。

  84. 1792 マンション検討中さん

    >>1788
    9000万のローンを組むとして、年利0.41%で23万強、修繕積立金・管理費・固定資産税で5-6万として30万弱を毎月住居費だけに払えるなら良いんじゃないですかね。
    個人的には年収900万に9000万貸す城南信用金庫恐えぇって思うけど。

  85. 1793 マンション掲示板さん

    >>1784 匿名さん

    単独年収1600、頭金3000で1LDK+2Sを検討していましたが、こちらの掲示板で千葉埼玉へ行った方が良いとご助言をいただきました。千葉埼玉は遠いのでおススメしませんが、頭金を6000くらいにしないと、ここは少し厳しいのかもしれません。

  86. 1794 名無しさん

    年収900万円で資産2,200万円は、かなり堅実な生活をされていると思うので大丈夫かも。
    年収1,600万円あるのに頭金が3,000万円しかないのは少ない印象。
    お2人の年齢がわからないので何とも言えませんが。

  87. 1795 名無しさん

    >>1784 匿名さん
    余裕す

  88. 1796 マンション掲示板さん

    >>1794 名無しさん

    そうですね、少し物足りないですよね。本当は頭金もう少し積めれば良いのですが、いま手元の現金でマンション購入用途に用意できるのが3000くらいゆえ、ここを頭金の一つの基準にしていました。ただ現居を売却すれば、残債返済後に4000くらいは戻ってきそうなので、それを当てにした予算を組むことも視野に入れ始めまています。千葉埼玉といわず、できれば23区内で検討したいなと考えています。

  89. 1797 匿名さん

    野村が緑が丘徒歩10分くらいのピアース都立大の前で大規模マンションやるみたいだね。
    坪600マン弱らしい。自由が丘のブリリアとパークハウスが700マン弱だからわからなくもないが高いですねー。大井町や戸越公園や大森が可愛く見えるわ。

  90. 1798 匿名さん

    祐天寺は余裕で600超えるみたいですね。
    600-650位?

  91. 1799 匿名さん

    マジか、大岡山で600万とかやめてクレメンス。
    1796の人みたいに取得済みで残債減らせてる人しか買えんくなるわ。こりゃ、中古しかない。

  92. 1800 名無しさん

    >>1784 匿名さん

    うちと似てる。年収1000でシングルインカム頭金3,000万だけど、子供が1人いてもう1人産まれる予定。子供の教育資金のこと考えて、ここは見送ったよ...

    年収1,000あっても税金でがっつりもっていかれて、子供はとにかくお金かかるから思ったより裕福な生活できない。
    独身なら可処分所得結構あるかもしれないけど。
    でも子供可愛いから持ち家は諦めて賃貸で細々と暮らすよ。


スムラボ 2LDK「ピアース大井仙台坂」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸