東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

広告を掲載

  • 掲示板
いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

  1. 1401 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    酒場放浪記でとりあげられた遠州屋さんがおすすめですよ。
    https://bs.tbs.co.jp/sakaba/shop/285.html
    おんな酒場放浪記でもとりあげられています
    https://bs.tbs.co.jp/onnasakaba/shop/052.html

    カップ酒なんて無粋なものより美味しいお酒が飲めますよ、お値段もリーズナブル。
    こういう地元密着の店は観光地にはないですね

  2. 1402 匿名さん

    また食堂ごときで張り合ってるよ。。。

    文京区ってそんなモンすらアピールしないといけないくらい食に乏しいのかな。

  3. 1403 匿名さん

    >>1402 匿名さん
    いや、その辺でカップ酒飲むとか言っているかわいそうな人に、ちゃんとお店で飲もうねって諭してあげているだけで...ちなみに港区のウインズ汐留のエクセルフロアは入場料が文京区のウインズ後楽園の半額なんだよね。なぜ高いかというと、文京区のウインズはランチビュッフェつきでスナック類は終日提供の豪華版、港区あたりからもいらっしゃるファンも多いのでは?

  4. 1404 口コミ知りたいさん

    オープンレストランごときで張り合う文京区。ww
    ダサ田舎っぺ杉内。www

  5. 1405 マンション検討中さん
  6. 1406 匿名さん

    豊洲でワンカップ大関は似合わないけど、
    小石川で馬券片手にカップ酒はおそろしいくらい似合うな

  7. 1407 匿名さん

    >>1406 匿名さん

    豊洲民の分際で、ごちゃごちゃ文京区を語るな!
    場外馬券場とかワンカップ大関とかの単語を持ち出す時点で、未来ある若者とは程遠いグズ野郎だよ!

  8. 1408 匿名さん

    >>1405 マンション検討中さん
    なんかこの流れ、豊洲というより港南臭い...
    何区に住んでいるか、都心区であるか否かに強い関心を持つ人ってあの辺多そう。

  9. 1409 匿名さん


    昔から田舎臭いプライドの高さで有名な文京区を煽って楽しむとは、
    東京に精通している方にしかできない遊びですね

  10. 1410 匿名さん

    相手にされないからって自己レスつけてみたり意味のない書き込みをしてみたり、必死ですねえ。

  11. 1411 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    港南、小山、小石川

    マンコミ3Kトリオと呼ばれているようですね

  12. 1412 匿名さん

    オープンレストランでワンカップ!
    豊洲も小石川も低地は一致。だからタワマンに住みたいんだよねw

  13. 1413 匿名さん

    ひょっとして汐留の場外馬券売り場の特別席より水道橋の場外馬券売り場の特別席の方が高級でサービスもいいと聞いて俄然ライバル心が湧いちゃったとか?

  14. 1414 匿名さん

    建物のデザインは汐留の方に軍配があがるからそんなに必死で反論しなくてもいいんじゃない?そんなに汐留が悪いとはおもえないんですけどねえ。

    まあ教祖が口寄せするので有名な某仏教系****の教会に、ウインズ汐留のデザインがにているのはご愛嬌ではあるが。

  15. 1415 匿名さん

    低地の住民同士、仲良くしろよ。
    豊洲のオープンレストランで、小石川が持ち込んだワンカップ片手に酒を酌み交わせ。日本酒なら御神酒としても使える。どうか液状化しませんようにって祈祷できるな。

  16. 1416 匿名さん

    あと豊洲の土壌汚染も小石川のワンカップ御神酒の力で無かったことになるかも。ワンカップ御神酒は聖水みたいなもの。

  17. 1417 匿名さん

    えー、だって港南さんも仲間なのにうちは都心区ですからって威張ってるからこっちにおいでって江東区文京区もラブコール送ってるのに。でも文京区の低地は谷底低地3なんで、沖積低地と比べると幾分揺れにくいようだけどね。

  18. 1418 匿名さん

    戦前の都々逸だったかな、♪輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち 焼いた魚が泳ぎだし 絵に描くダルマにゃ手足出て 電信柱に花が咲く、なんて申しましてね、帝国陸軍だと威張っていても、補給部隊である輜重輸卒は実戦部隊からは一段低く扱われていたわけです。

    まあ、ウクライナのロシア軍とか挙げるまでもなくそれがいい事ではないんですが、それは別のこととして、港区であっても、なんですかねえ、港区らしからぬ土地ってのは普通にあるわけで、都心区であると威張ってみたところで、実質が伴わない土地もあるわけですよ。江東区文京区もそんなのはしゃらくせえと鼻で笑いますよ。

  19. 1419 匿名さん

    >昔から田舎臭いプライドの高さで有名な文京区を煽って楽しむとは、東京に精通している方にしかできない遊びですね

    やめたれw

  20. 1420 匿名さん

    ゴミの埋立地と谷底低地3の対決に、食肉処理場が絡む三巴の戦いw
    運河沿いはともに下水の香りが漂うし、谷底もババアの匂いが沈滞するが、臭いはこの際関係無い。

  21. 1421 通りがかりさん

    谷底も雨の日はぷんって臭いますよ。

  22. 1422 匿名さん

    ここのスレは便所の落書きになり下がり、ゴキブリのような輩がウヨウヨとわいていますね。書き込みの内容も、中身のないクソばかりなので、書き込みが減ってる。

  23. 1423 匿名さん

    確かに、店舗が下駄履きになっちゃってるマンションは、時々 外壁にゴキブリが這っているのをみますね

  24. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん

    そういうてめぇこそがゴキブリなんだよ!
    いいかげん、中身のない書き込みをやめろ!

  25. 1425 匿名さん

    永住の地が谷底低地でも、本人が満足して水害対策が出来ていれば問題なかろう。
    また、汚染された土壌や多少軟弱な土地にマンションが建ってても、健康被害とマンションの倒壊さえなければ問題なかろう。

    千代田と港の高台に住めない者同士、仲良くしなはれ。

  26. 1426 匿名さん

    >>1425 匿名さん

    偉そうに。

  27. 1427 匿名さん

    港南にふれたとたんにレスがすごいね(笑
    これはほぼ特定できたかな

  28. 1428 匿名さん

    港南、小山、小石川

    マンコミ3羽ガラスが今日も闊歩しますね

  29. 1429 匿名さん

    >>1428 匿名さん
    3K+1T
    これが、マンコミ界の四天王だな。
    文京区の名門小学校3S+1Kみたい。

  30. 1430 匿名さん

    >>1429 匿名さん
    3KはいいとしてTは?

  31. 1431 匿名さん
  32. 1432 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    思わず検索したら確かにデザイン似てたわ。

  33. 1433 匿名さん

    >谷底低地も雨の日はぷんって臭いますよ。

    野生味溢れる漢らしい住環境で、羨ましいです

  34. 1434 匿名さん

    引き続き、市況を注視する必要がありますね
    単発の局地バブルで終了したエリアは、避けたいものです

    春日駅 70㎡ 7014万(先月より7万値下がり)
    https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/kasuga_06411-st/price/

    豊洲駅 70㎡ 8093万(先月より774万値上がり)
    https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/toyosu_06389-st/price/

  35. 1435 匿名さん

    >>1434 匿名さん
    パークコートの底辺だとか元パークタワーだとか馬鹿にされているとはいえ、豊洲にこれ以上で売れるマンションないだろ。笑

    パークコート赤坂檜町
    1,369万/坪 賃料:29000円/坪 利回り:2.67%

    パークコート千代田富士見
    1,142万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:2.39%

    パークコート乃木坂
    993万/坪 賃料:23000円/坪 利回り:2.98%

    パークコート浜離宮
    811万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:3.31%

    パークコート麻布十番
    804万/坪 賃料:20000円/坪 利回り:3.20%

    パークコート文京小石川
    730万/坪 賃料:19000円/坪 利回り:3.39%

  36. 1436 匿名さん

    谷底低地 と 汚染土壌の埋立地(100年前は海)
    どちらが勝つのか?

    食肉加工センターが絡むとややこしくなる。

  37. 1437 匿名さん

    小石川は厳密に言うと埋め立てでなく江戸初期の宅地造成だけど、有楽町層の上に高台からの堆積物が積もった場所なので完新世、直近一万年ぐらいのころにできたと見られる陸地としては比較的新しい場所。
    豊洲は大正時代に関東大震災のときに出た瓦礫で海を埋め立てた。
    港南は明治時代に鉄道を通すために海が埋め立てられた。

    地面の年齢という点では小石川>>港南>豊洲の順かな。

  38. 1438 匿名さん

    ちなみに東京ドームのところで牡蠣殻が発掘されていて、縄文海進のときには浅い海だったらしい。ざっと五千年ぐらい前の話だそうだ。

    まあ、そういう視点からは小石川は元海と言えばそうかもしれないが、おそらく台地上は当時も陸地だったと思う。

  39. 1439 匿名さん

    >>1438 匿名さん
    水道橋・後楽園は、本郷台地と小石川台地の間に位置する低地だから、縄文時代は浅瀬だったのかもしれませんね。それでも内陸ならではの土地の安心感はあります。

  40. 1440 匿名さん

    燃料を投下し続ける港南の手のひらで踊らされて、豊洲と小石川が代理戦争してることに気付いた人がようやく出てきたようだな。

  41. 1441 匿名さん

    住みたい順では
    小石川>豊洲>港南だわ。

    豊洲はショッピングモールがあってまだ人が住む雰囲気があるけど、港南って駅からも距離があるし。唯一品川駅を使えるメリットはあるが、出張でもしない限り、そのメリットはほとんど享受できない。

    小石川なら後楽園を使えば東京まで10分だし、やはり人が永く住んできた安心感は大きい。

  42. 1442 匿名さん

    >人が永く住んできた

    文京区に人が増え始めたのは江戸末期から明治初期あたりで、しかもほぼほぼ高台限定。
    春日周辺の低地は水害リスクから人が住むのに適さず、永らく工場街となった。

    つまりこういう歴史を考えると、港南の埋め立て100年と、実はあまり大差がない。

    似たもの同士は揉めやすいというけれど、豊洲、小石川、港南が争っているのはこういうワケもあるということ。

  43. 1443 匿名さん

    文京区は縄文時代から人が住んでるよ。
    江戸どころじゃないよ。

  44. 1444 匿名さん

    >>1442 匿名さん
    >春日周辺の低地は水害リスクから人が住むのに適さず
    水戸徳川家の屋敷は今の後楽園。
    内部を小石川が通っていたド低地なんだけど...

    小石川あたりは江戸城への通勤圏として便利で、大名や旗本などにたくさんの土地が下賜された。明暦の大火の火元になったことからも分かる通り、周辺に広く延焼し大火となるだけの多数の家がすでに江戸時代の初期から密集していたと推定されている。

    対して港南は明治時代に線路を通すために埋め立てられた当時は住宅に供されるような土地はなく、明治末期に隅田川河口改良工事のときに大量にでた浚渫土を利用して埋め立てが行われてようやく人が住める土地ができた。町名がついたのは昭和の初めの話で、人が住めるようになった時期は豊洲と港南とではほとんど差がないと言っていいだろう。

    小石川流域が工業地帯に変貌したのは水の利用が容易だったからで、国元に帰った大名たちが残した膨大な空き家があったため、工場を建てる広い土地を得るのが容易だったことも理由の一つだろう。実例をあげれば、現在販売中のシティテラス文京小石川のあった土地はもともと大名屋敷の敷地だった場所にできた印刷工場の跡地に建っている。同様の発展をした地域は港区の古川沿いが挙げられる。

  45. 1445 匿名さん

    港南の近くも縄文土器が出土していますね。

  46. 1446 匿名さん

    >>1444 匿名さん
    めちゃ詳しい。
    大体、寺や武家屋敷が多かったのに、文京区に人が住んでなかったとは思えない。ネットだからといって、適当なことを言うやつが居るなぁ。古地図を見たらすぐ分かるのに…

    港南も豊洲も古地図を見た方が良いよ。

  47. 1447 eマンションさん

    >>1446 匿名さん

    ggrks

  48. 1448 匿名さん

    3K+1Tの順位はこんな感じでしょう。
    土地の成り立ちが違う。

    小石川>武蔵小山>豊洲>港南

  49. 1449 匿名さん

    > 妙に盛況だと思ったら5ちゃんから来た掲示板中毒>の連中か...

    >んで結論。千代田区中央区江東区が都心でFA

    >ちょっと口調を真似てみた(笑

    都民ではない全く無縁のキチガイが荒らしてんじゃねーよ(笑
    釣られてんなよ、おっさん

  50. 1450 買い替え検討中さん

    >>1445 匿名さん
    港南の近くも縄文土器が出土していますね。

    つまり、港南ではないということですね。
    海の上に人は住めませんからねw

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸