千葉の新築分譲マンション掲示板「ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 真砂
  8. 検見川浜駅
  9. ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 17:21:04

ミハマシティ検見川浜 II街区についての情報を希望しています。
ミハマシティ検見川浜のII街区です。
大規模なのできになっています!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115050/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152889

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78平米~91.55平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ミハマシティ検見川浜II街区☆海浜幕張の次の駅という選択_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/26053/
ミハマシティ検見川浜II街区|予定価格 未来を感じさせる「次の駅」【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35080/

[スレ作成日時]2021-11-26 14:09:24

ミハマシティ検見川浜II街区  [第4期3次]
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
価格:3,600万円台予定~5,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:64.78m2~84.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 612戸
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミハマシティ検見川浜II街区口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    修繕積立金は12年固定でその後も1万円以上は上がらない

    それが本当ならとても安心感があるなと思います。
    それで成り立たなくなったら見直しということもありうるのでしょうか。
    資金が足りなくなったら徴収というケースもあるのかな?
    修繕するときになってお金が足りなかったら資金に合わせて何とかというわけにもいかないですものね。
    いずれにしても支払い以外に貯蓄しておくしかないだろうなと思いました。

  2. 342 通りすがりさん

    >>341 匿名さん
    確認したところ『2023年6月時点での修繕積立金の情報であり、今後変更になる場合がございます』と記載されてました。人件費、建築費の高騰もありますし、当然だとは思いますけどね。
    13年目で上がりますが、その後すぐに18年目には上昇し、なんと修繕積立金だけで2万円を超える試算になっているようです。
    12年固定されていた分が、やはり後々上がり回収される形となっています。さらに修繕費の最もかかる30年目以降に関して、未記載だったため必要があれば確認すべきかと思いました。

  3. 343 eマンションさん

    修繕費安い方がいいと思ってる人が多く、デベや転売ヤーの肥やしですね。

  4. 344 匿名さん

    結局修繕積立金12年固定、その後も値上がりは1万円以内の情報は確実ではないということですか?
    18年目以降急激に上がるよりは修繕積立金固定とせず、初めから適正な資金計画で運用すべきではないでしょうか。

  5. 345 検討板ユーザーさん

    >>344 匿名さん
    理想は最初から最後まで変わらない価格を保てる様に最初から上げておくべきだと思いますが、600戸の大規模板マンなので、他のマンションに比べたら安くて当然ですね。

  6. 346 マンコミュファンさん

    >>345 検討板ユーザーさん
    修繕費12年固定のメリット、デメリットをみんなで話していて面白い掲示板ですね。
    大規模マンだからといって、修繕費が安いとは限らないですよ。
    修繕を行う業者次第ですから。
    その点は何年にいくら、何に使うのか、業者が想定見積もりがあるはずなので、見ておくことをお勧めいたします。

  7. 347 マンション比較中さん

    修繕費用が不安~なんてどんな修繕費曲線でもどの物件にも有る問題なので必要以上に気にする必要は無いですよ。だってどういう計画でも結局最終的に消費する金額は変わらないんだから。皆で出来るだけ貯蓄をしておく事です。
    あと当たり前ですがマンションの規模が大きい程一戸当たりの修繕費は一般的に安くなります(特定の業者しか修繕出来ないタワマンや、その他高層系マンション、華美なマンションを除く)ので。しかもここはリーズナブルな普通の板マンなので業者の選択肢はいくらでもあります。
    この物件は共有部も綺麗で駅も他と比べて落ち着いているので好きですけどね。修繕費以外の要素に重きを置いて判断した方が賢明かと思います。

  8. 348 マンションオタク

    >>347 マンション比較中さん
    でも18年目以降に修繕費だけで、月2万超と既に決まっている物件も少ないと思いますよ。大規模マンションで安いといえども、18年目以降は相場よりも高くなるので、修繕費を検討の要素に入れないのはどうなんでしょうか…。その金額は含めて検討した方が良いかと思いますが…。

  9. 349 eマンションさん

    >>348 マンションオタクさん
    築20年で修繕費が2万もしないマンションが有ったら不安で買う気しない。

  10. 350 検討板ユーザーさん

    >>349 eマンションさん

    自分も同意見です。
    ある程度修繕費はとらないと逆に不安です。

  11. 351 匿名さん

    大規模修繕の費用が不足すると数十万単位の臨時徴収があるみたいですし、はじめから計画的に納めて行くのが安心です。
    分譲マンションで大切なのは管理と言いますし、値上げも受け入れるので長期修繕計画を明確にしていただきたいです。

  12. 352 通りがかりさん

    >>351 匿名さん
    ほんとそうですよね。
    当初12年固定で、修繕費は12年も上がらないのに、
    30年までしか提示がなく、
    修繕費を取らないと不安派の私としては、
    みんなが入居してる初年度から、
    しっかり段階的に積立てておいて欲しいなぁと思います。

  13. 353 口コミ知りたいさん

    >>352 通りがかりさん
    そもそも段階的に最初から上げていく方法をとるのか、12年間上がらない方法をとるのかでトータルで集まる金額は変わりませんよ?それは集め方の話なので・・・
    トータルでいくら集めるかは管理会社が決めてるはずです。ここは野村さんみたいですしまあ大丈夫でしょうが、中には計画通りにいかないこともあります。
    30年間までしかない・・とはいうけどこういうのは10年後に世の中の状況がかわって30年間の計画自体を見直すこともありますよ。そうなると別に30年間の計画であって30年保証ではありません。
    なのでそれ以降を提示したところで物価も経済状況も不動産市況も何もわからない遠い未来の話なのであまり参考にならないと思いますけど

  14. 354 eマンションさん

    >>353 口コミ知りたいさん
    世の中が変わるなら、なおさら12年固定恐ろしいわ

  15. 355 eマンションさん

    >>354 eマンションさん

    12年固定とはいえ、見直せばいいんですよ。
    計画は計画で立てなければいけないんですよ。
    外部環境の変化に合わせて修正すればいいんですよ。
    なんでもそうですよ。計画通りに運ぶ方が稀ですよ、未来はわからないのだから。

  16. 356 マンション検討中さん

    ミハマシティとエクセレントシティ幕張と迷います。
    やはり埋立地が、不安。
    設備もあっちの方が上だし。
    比較されている方いますか?

  17. 357 口コミ知りたいさん

    >>356 マンション検討中さん
    京葉線駅11分と総武線8分なら、幕張勝ち

  18. 358 匿名さん

    >>356 マンション検討中さん
    通勤等鑑みて京葉線を許容できるのならミハマシティ一択かと。
    それぐらい値段が違います。

  19. 359 マンション検討中さん

    埋立地が不安で地盤が良い所を希望なのであればそもそもエクセレントシティ幕張よりもっと上の方に行った方が良いですよ。幕張駅周辺も含めあの辺りは台地と低地の境だから。個人的にはそこまで気にする事も無いと思うけど。

  20. 360 口コミ知りたいさん

    オプションでラクサスキーへの変更は可能でしょうか?

スムラボ 20220205「ミハマシティ検見川浜」のレビューもチェック

ミハマシティ検見川浜II街区  [第4期3次]
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
価格:3,600万円台予定~5,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:64.78m2~84.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 612戸
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸