千葉の新築分譲マンション掲示板「ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 真砂
  8. 検見川浜駅
  9. ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 10:11:11

ミハマシティ検見川浜 II街区についての情報を希望しています。
ミハマシティ検見川浜のII街区です。
大規模なのできになっています!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115050/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152889

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78平米~91.55平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ミハマシティ検見川浜II街区☆海浜幕張の次の駅という選択_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/26053/
ミハマシティ検見川浜II街区|予定価格 未来を感じさせる「次の駅」【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35080/

[スレ作成日時]2021-11-26 14:09:24

ミハマシティ検見川浜II街区  [第4期3次]
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
価格:3,600万円台予定~5,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:64.78m2~84.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 612戸
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミハマシティ検見川浜II街区口コミ掲示板・評判

  1. 221 通りがかりさん

    ちばレポとは
    千葉市chibarepo_logo内で起きている様々な課題(たとえば道路が傷んでいる、公園の遊具が壊れているといった、地域での困った課題、これらを「ちばレポ」では「地域での課題」といいます。)を、ICT(情報通信技術)を使って、市民がレポートすることで、市民と市役所(行政)、市民と市民の間で、それらの課題を共有し、合理的、効率的に解決することを目指す仕組みです。
    https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/chibarepo.html

    これを活用してみたら良いかも

  2. 222 匿名さん

    221さん、ちばレポの情報ありがとうございます。
    こういう仕組みって全然知らなかったので、
    地域情報の参考となり、とてもありがたいです。
    諦める前に、調べてみる事、試してみる事は大切ですね。

  3. 223 通りがかりさん 1街区住民

    信号機についてですが、1街区の時もマンション内でそういった要望はありました。
    デベの方で建設する際に警察の方に要望したみたいですが、前後区間に信号機があり信号機の感覚が短くなるので、設置できないみたいです。
    それでも信号機を設置したい場合は、マンション全体で県議、市議に掛け合って警察に要望を出す方がいいと思います。
    また、住み始めて最初の方は中々車が停まってくれませんでしたが、警察の方がパトロールして頂いてるのか分かりませんが、いまでは大半の車が道を譲ってくれます。
    中には歩行者がいるのにも関わらず、スピードを落とさずに通行してる車も見かけますが

  4. 224 匿名さん

    歩行者側の事情と車側の事情とそれぞれあるでしょうから、なかなか難しい問題かもしれませんね。昔のように黄色い旗を持って横断歩道に立ってくれる人がいるといいのかもしれないけれど、そういうのも今どきは難しいのでしょうし。
    広さといい価格といい、特に若いファミリーに向いてそうなマンションに思えますから、何か良い手だてがあると良いなと思います。

  5. 225 匿名さん

    信号に関しては、スポットのみのことではなく
    全体的な流れのこともあるので、なかなか難しいのですね…。
    できればより安全に便利にというようになっていってほしいですが。

    子供さんがいる世帯が
    ここの場合はとても多くなるでしょうから、
    こちらでのトピックもそれ前提のことがあるのでとても参考になります。

  6. 226 匿名さん

    近くに住んでいますが、小学校側(薬局前)の信号機がある横断歩道には毎朝2名の方が黄色い旗持って立ってくれているのでとても安心できます。

    保育園とソウさん公園前の横断歩道に信号機ほしいですね。
    歩道も狭くて子供が飛び出す危険もあるのですごくわかります。
    検見川浜駅周辺エリア(真砂~磯辺)は道の作りが悪くて、花見川~マリーナストリートまでまっすぐ通り抜けられるのはこの道か国道近くの道しかないので車通りが多く、直線なのでスピード出して止まってくれないのかもしれませんね。

  7. 227 名無しさん

    駅前にクラフトビールのビアバーがオープンしたみたいですね。検見川浜にももっとこんなお店増えると嬉しいなあ

  8. 228 住民


    保育園前の信号設置を警察署のホームページから依頼受付してましてお願いしました。一年以内に2度の事故を目撃してますし、私自身も横断中にトラックが突っ込んできて、あと20cmで轢かれるところでした。2街区ができれば交通量もふえますし、何とか設置頂きたいですね。

  9. 229 匿名さん

    信号機、設置されると良いですね!
    何か動きを始めることって大事だと思うので、228さんには感謝ですね。
    どうしても渋滞を避けるためとかで歩行者が後回しになったりするのかなと思うのですが、
    本来は歩行者の安全第一なはずなので良い方向へ向かうと良いなと思います。
    生活にも家計にも優しいマンションみたいなので、街そのものも人に優しい街であってほしいです。

  10. 230 マンション検討中さん

    先日、見学してきた者です。
    千葉のマンションは、初めてです。
    一点、違和感があったのですが、「ここは、海浜幕張駅と稲毛海岸駅の商業施設や公園が使えて、いいとこ取り出来る」
    ふと思ったのですが、検見川浜駅には、特徴がなく、特徴や個性のある「海浜幕張駅」と「稲毛海岸駅」に依存しているだけの街?と思ってしまいました。
    営業の方に検見川浜の魅力を聞いたら、住環境ですと。
    海浜幕張にしても、稲毛海岸にしても住環境は、そんなに違うのでしょうか?
    不況になったり、人口減少が進む将来、【依存している街】と【依存されている街、個性のある街】どちらが、生き残れるのかと考えてしまいました。
    私達の感想は、依存される個性のある街を選ぶべきだと思いました。

  11. 231 検討板ユーザーさん

    >>230 マンション検討中さん
    海浜幕張と稲毛海岸に挟まれている事を考えると駅人口は減らないのかと思います。(自治体単位で人口考えるのはナンセンスです)
    それでいて海浜幕張と違って駅周辺に庶民的なスーパー(ヤオコー、ビッグエー)があるのも暮らしやすさに繋がるかと思います。

  12. 232 マンション検討中さん

    >>231 検討板ユーザーさん
    ベイパークの営業いわく、あえて特徴のない間の駅に住む理由がありますか?と言われ、納得してしまいました。


  13. 233 検討板ユーザーさん

    >>232 マンション検討中さん
    価値観の問題じゃないですか?
    子供が多ければ食費もバカにならず、大手スーパーしかない海浜幕張で高い初期費と維持費を払いながら見栄っ張りな生活を送るか、マンション費用を抑えて庶民的スーパーで堅実な生活を送って貯蓄にまわすか。

  14. 234 通りがかりさん

    美浜区民ですが、徒歩で生活しようと思ったら稲毛海岸が一番便利と感じます。駅前にマリンピアありますし。

    車を持って生活するなら検見川浜が一番いいです。稲毛海岸と海浜幕張両方とも10分以内で行けますし、総武線の駅にも出やすいです。スーパーのクオリティはヤオコーが最高です。車がなくてもバスが充実してるので両方のいいところを楽しめるでしょう。かつ閑静な住宅街なので、日常は自分のペースを大切にしつつ、非常に住みやすいわけです。(稲毛海岸にはマリンピアのバスで無料で行けます。)

    ベイパークはイオンモール遠いので結局車です。ですから検見川浜と比較して車だと数分しかアドバンテージありません。依存される街であるイオンモールのある豊砂は若葉とは別の街です。あと総武線へのアクセスするにはバスの本数少なく、基本的に海浜幕張駅まで出ないと行けないので、土日にそちらに用事があるとき不便です。

    ただ、海浜幕張駅前のアウトレットに通いたかったり、ロッテファンだったり、お祭りが好きな人にはベイパークは楽しいです。ベイパーク自身の街力に惹かれた方が買う街ですね。

    美浜区はうまく作られてます。
    3つの街を比較して住みたいと思ったところを選べばオッケーです。

  15. 235 通りがかりさん

    >>233 検討板ユーザーさん
    海浜幕張って、別に見栄をはるような場所ではないと思うけど。

  16. 236 マンション検討中さん

    やはり間の街なのですね。
    売りは、ヤオコーと閑静な…
    しかも検見川浜駅は、検見川駅、新検見川駅と名前も同じ様な名前も多く、3駅ともマイナー。
    あえて検見川浜がいいと限定する人なんていないのでは?
    海浜幕張駅と稲毛海岸駅の閑静な住宅地を探すのがいいとと思いました。

  17. 237 評判気になるさん

    >>236 マンション検討中さん
    それここで話す必要ある?

  18. 238 eマンションさん

    >>236 マンション検討中さん
    いろんな場所を検討するといいんじゃない

  19. 239 名無しさん

    >>230 マンション検討中さん
    確かに!検見川浜駅はいいとこ取り出来る街だね。稲毛海岸の隣というのはプール以外のメリット無さそうだけど、海浜幕張駅が隣りはいいよね。結局、海浜幕張のマンションは駅遠すぎて駅の恩恵を受けてるとはとても思えないし、改札混みそうだし。でもタワマン好きな人は外観カッコいいし良いんじゃない。それぞれの価値観ですね。

  20. 240 口コミ知りたいさん

    >>232 マンション検討中さん
    理由あるよ、価格が比較的に安いでしょう。

  21. 241 匿名さん

    タワマン嫌いでベイパーク(若葉)には住みたくないけど、海浜幕張(中瀬・豊砂)で遊びたいという人は閑静な検見川浜(真砂・磯辺)を選びます。

  22. 242 名無しさん

    稲毛海岸駅に住むなら検見川浜駅の方がいいと思うけど。
    子育て世帯にとっては、稲毛海岸駅前のパチンコ屋や居酒屋、ガチャガチャとした雰囲気、通りを埋め尽くすほどの路駐自動車、治安の悪さ(在日)
    圧倒的に検見川浜の方が落ち着いた雰囲気で住みやすいよ
    老人が多いだけ

  23. 243 マンション検討中

    >>242 名無しさん
    治安悪い(在日)って、差別的すぎません?
    実際、在日の方がどれぐらい住んでるかなんて、調べられないし。

  24. 244 マンション検討中さん

    >>243 マンション検討中さん
    チャイニーズドラゴン何とかしてくれたら差別無くなりますよ。

  25. 245 通りがかりさん

    >>236 マンション検討中さん

    >>236 マンション検討中さん
    それもひとつの価値観かと思いますので
    マンション検討中様は海浜幕張や稲毛海岸のマンションご検討されてはいかがでしょうか。

    検見川浜は検見川浜の良さもありますので
    人それぞれの価値観でお決めになればよろしいかと思います。

  26. 246 通りがかりさん

    >>244 マンション検討中さん

    え?
    チャイニーズドラゴンいるんですか?このへん。

  27. 247 検討板ユーザーさん

    >>246 通りがかりさん
    外国人の犯罪グループが堂々と報道されてるうちは、ある程度の差別は無くならないという話です。

  28. 248 匿名さん

    閑静な街に老人が多いのはあるあるですよね。
    私が今住んでいる街も駅周辺に商業施設と雇用先が少ないので若い人が出て行ってしまい過疎化に拍車がかかっている状態です。
    目立つものは何もありませんが土地とマンションは安いですね。

  29. 249 マンション掲示板さん

    >>247 検討板ユーザーさん
    この前、日本人が犯罪してたし、差別しような。

  30. 250 通りがかりさん

    >>249 マンション掲示板さん
    実際に外国人犯罪者から被害を被った人やその家族の人達の気持ちを考えると差別に結びつく事もあるよね、という話です。
    私は差別した事は無いですね。
    返しの話が極端過ぎます。
    大丈夫ですか?

  31. 251 通りがかりさん

    >>242という記述があって、>>243と返信があり、>>244>>247というコメント。

    >>250でしょ。面白すぎるでしょ。ギャグか?

  32. 252 口コミ知りたいさん

    >>250 通りがかりさん
    これはすごい。自分に都合がいいように認識を歪められるんだな。日常的に接してる人がかわいそう。

  33. 253 マンコミュファンさん

    >>252 口コミ知りたいさん
    ニヤニヤしたいんですよね。

  34. 254 マンション検討中さんま

    文化の違い等でそういった認識になるのもある程度は仕方ないことだと思います。
    稲毛海岸駅の近くに千葉県屈指のコリアタウンと言われる場所もありますし、高浜第一小学校は生徒の3分の1が中国人とも言われてます。

    場所の検討する際は、平日、土日の昼と夜で必ず現地を見て、その場所の雰囲気を確かめる方がよろしいかと。
    自分の目で見て、判断すれば後悔も少ないと思います。

  35. 255 マンコミュファンさん

    >>254 マンション検討中さんまさん
    これってどういうことだろうって思って調べたけど、市営住宅が多く集まってしまっているという記事が出てきた。

    ただそうなると、稲毛・検見川浜は同じ美浜区だし、隣駅だから、「検見川浜だから問題なし」にならないんじゃないの。

    そもそも、これについて納得できれば稲毛・検見川浜どちらも問題ないけど、納得できなければ、両方とも選択肢から外れる話になりそう。

  36. 256 匿名さん

    検見川浜駅周辺も中国人が多いのでしょうか??

  37. 257 匿名さん

    >>256 匿名さん
    この辺りは多いですよ。海浜幕張のタワーも

  38. 258 匿名さん

    市営住宅などだけではなく、ミハマシティや検見川駅周辺のマンション購入者の中にも、中国人は多いと考えたほうが良いんですかね??

  39. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん
    まぁ、そんなことをいったら東京とか、さまざまな場所に住めなくなるから。今回は割と大規模な市営住宅が存在することで、治安や活気は大丈夫なの?っていう話なんじゃないかな。

    ただ同じ区だし、同じ市だから、教育や公的なものにどんな影響があるのかは不安に思う人がいるかも。千葉市は財政的に余裕がなかった気がするし。数年前に「脱・財政危機宣言」だしてたけどさ。

    流山や柏に人気が出てきてるのは、ハザードマップや財政なんかも加味してる人たちがいるのかね。

    周辺の住環境以外もみたほうがいいのかも。

  40. 260 マンション検討中さん

    >>259 匿名さん
    一方で掲示板だけの情報に頼らないことも大事だろうけど。

  41. 261 マンコミュファンさん

    >>257 匿名さん
    そんなことわかるの?

  42. 262 ご近所さん

    住所別の外国人居住比率は千葉市の地域別カルテで確認できます。(13ページ参照)
    https://www.city.chiba.jp/mihama/chiikishinko/documents/03_r4-3_heatma...

    稲毛海岸駅最寄りの高洲、高浜地区は20%近いところもあります。ただし、検見川浜駅最寄りの真砂、磯辺の外国人居住費率は美浜区の中では低くなっています。

    ベイパークのある若葉は3%、真砂2丁目も2.9%なので同水準ですね。
    外国の方に人気なのは敷金礼金不要のUR住宅です。買い物などの生活エリアは共通ですが、UR住宅が多い稲毛海岸と分譲中心の検見川浜で住居は棲み分けがされてます。

    検見川浜やベイパークの分譲を購入される外国人の方ももちろんいらっしゃいますが、UR住宅を賃貸される方とは購買層としては異なると考えた方がよいです。海浜幕張のグローバル企業にお勤めの方や羽田と成田の中間にあることを気に入って買われる方も多いようですから。

  43. 263 eマンションさん

    >>255 マンコミュファンさん
    うーん、地域の再検討かな

  44. 264 匿名さん

    >>262 ご近所さん

    こんなデータがあるとは知らなかったので、とても参考になりました。ありがとうございます。

  45. 265 ご近所さん

    美浜区はもともと海浜ニュータウンというくらいなので、外から来る人にはウェルカムな土地です。それは外国人を含めて。海浜幕張には千葉県唯一のインターナショナルスクールがあります。外国人のお子様にも安心して住める地域です。

    日本人が多い土地が良い、と言っても、逆によそ者は中に入りにくい文化もあったりします。子供に異文化交流させたいので、逆に外国人が多い土地がいい人もいるでしょう。

    検見川浜と稲毛海岸(というか高洲、高浜の新港寄り)では雰囲気もずいぶん違うので、現地を訪ね、そしてモデルルームの話だけでなく、地域の方や外部データ等からもきちんと学んで、自分の性格や環境に合うかどうか、判断することも大切と思います。美浜区はイベントが多いので、そういったイベントに参加して、どういった方がいるのか見るのも手だと思います。

  46. 266 マンション検討中さん

    年明けから販売期が変わりますが、価格も変わるのでしょうか?

  47. 267 匿名さん

    価格帯は変わらないのでは??

  48. 268 匿名さん

    変わらないといいですね、というか下がったら喜ぶ人が多いかも。

    特徴の一つとして、収納力の高さがあるように思います。
    作り付けの棚なので、地震時にも安心だと思われますし、部屋の中がすっきりするでしょう。
    天井近くまで収納部になっているようなので、たくさんのものを仕舞えそうです。

    シンクの中の形状が独特な感じがしました。
    ディスポーザー&食洗器も付いてて設備面も充実しているようです。

  49. 269 通りがかりさん

    第一期200戸以上売れたみたいですね。
    第一期で1/3売ったとすると売れ行きは順調そうなので値段が下がることはなさそう。

  50. 270 通りがかりさん

    金利上昇があるから、これからわからんわ。しかも入居が24年でしょ。日銀の総裁交代などを確認する層もいるんじゃないかな。

スムラボ 20220205「ミハマシティ検見川浜」のレビューもチェック

ミハマシティ検見川浜II街区  [第4期3次]
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
価格:3,600万円台予定~5,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:64.78m2~84.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 612戸
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸