東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-04 11:00:39

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

  1. 401 匿名さん

    ココ築地跡地のスレッドだけど
    晴海興味ないから、別スレ行って

  2. 402 マンション検討中さん

    巨人のベースボールパーク構想は生きてるのか?

  3. 403 匿名さん

    国立競技場みたいな赤字運営になるものは止めて欲しい

  4. 404 マンコミュファンさん

    >>399 名無しさん
    あんな不便な離れ島に都庁を移したら仕事できないよな。


  5. 405 匿名さん

    >>404 マンコミュファンさん

    移転反対案が増加
    「市長は百年の大計というが、木更津あたりまで埋め立てない限り向こう100年どころか300年たっても月島が東京の中心になることはあり得ない」
    「月島は検疫所や税関を設置して玄関になるかも知れないが、東京の中心にはならない」

    https://urbanlife.tokyo/post/57544/

  6. 406 匿名さん

    >>405 匿名さん
    東京の玄関になるかも知れないが中心にはならない、というのは今で言えば品川だね。あくまで玄関。

  7. 407 評判気になるさん

    >>406 匿名さん
    港南は嫌悪施設も多いし都心からはかなり離れてるよ。勝どきや晴海の方が都心に近い。

  8. 408 匿名さん

    確かに球場はいいかも

  9. 409 検討板ユーザーさん

    >>408 匿名さん
    日比谷線だけじゃ捌ききれないだろ
    臨海地下鉄とセットでの開発?

  10. 410 匿名さん

    >>409 検討板ユーザーさん

    大江戸線も走ってるよー

  11. 411 マンコミュファンさん

    >>410 匿名さん
    すっかり忘れてました。。。
    存在感薄くて。。。

  12. 412 匿名さん

    >>411 マンコミュファンさん

    大江戸線、マジで不便だからね。
    小池さんが、湾岸地下鉄を口にしたのもわかる気がする。

  13. 413 匿名さん

    東京ドームは築1988年かぁ。

  14. 414 匿名さん

    >>413 匿名さん

    東京ドームは100億円かけて改修するとか?

    巨人は、悲願の自前球場が欲しいのにね。
    築地に作れないのかな。。。

  15. 415 マンション掲示板さん

    ドームは同時にインフラ作らないとパニック状態になる
    臨海地下鉄とセットだね

  16. 416 名無しさん

    >>415 マンション掲示板さん
    築地は日比谷線大江戸線有楽町線がすでにある。
    赤字確定の地下鉄なんか全く不要。

  17. 417 マンション検討中さん

    >>416 名無しさん
    そんな数では足りない
    ドームは現在JR三田線丸ノ内線南北線大江戸線の5路線でようやく捌いてるレベル

  18. 418 eマンションさん

    >>417 マンション検討中さん
    国立競技場は大江戸線中央線の2線でまかなってますが。

  19. 419 匿名さん

    東京ドームがあるのにさらに球場を作るなんてムダの極地。
    修理すればまだまだ使える。
    ハコモノをムダに作るのは土建屋を儲けさせるだけ。
    そんなバカなことはしてはならない。

  20. 420 マンション掲示板さん

    >>413 匿名さん
    築35年が古いと言いたいのか?
    土建屋の感覚は異常だな。


  21. 421 マンション検討中さん

    >>420 マンション掲示板さん

    古いというか、あのドームの構造物の耐用年数がそれくらいという意味じゃない?

  22. 422 検討板ユーザーさん

    >>419 匿名さん
    元々巨人は自前の球場が欲しがってるから、東京ドーム改修は意味ない。
    アメリカみたいな魅力的なボールパーク作れるなら賛成だな

  23. 423 匿名さん

    ドームをこんなところに移転したら客さばききれないでしょ。
    球場は短時間に何万人という人員輸送しなきゃいけないので普通の輸送網と違う。なおかつ日比谷線有楽町線は通勤時に混む路線だし、そこから接続する山手線も同様。ラッシュと試合がぶつかったら酷いことになる。

  24. 424 名無しさん

    >>423 匿名さん

    そう考えると、後楽園って、すごく交通の利便性が高い立地なんですね。

  25. 425 匿名さん

    >>416 名無しさん
    東京駅から国際展示場までの臨海地下鉄は東京都の試算では黒字路線で30年で費用回収。
    それ以前に臨海地下鉄はやっぱり優先度下げますなんて言ったら、晴海フラッグ買った人たちが小池都知事ふざけんなって言って暴動起こしそう。

  26. 426 匿名さん

    >>420 マンション掲示板さん

    35年が古いと思ってるわけでも、土建屋でもない。
    残念な脳だな笑

  27. 427 マンション掲示板さん

    >>425 匿名さん
    晴海フラッグ買った人?
    転売ヤーだろ?
    そんなごみクズ連中は相手にしないよ。


  28. 428 口コミ知りたいさん

    >>415 マンション掲示板さん
    築地にドーム球場なんかできるわけありませんから、心配ないです。

  29. 429 匿名さん

    >>418 eマンションさん
    行けば分かるけど外苑前まで歩いてる人がわんさか。

  30. 430 匿名さん

    根拠示さない書き込みの多さといったら。
    そりゃそうか、根拠ない妄想書き込みだからな。

  31. 431 通りがかりさん

    築地市場跡地の再開発は、都が、築地地区まちづくり事業、として、コンセプトというか諸条件を提示して公募しているけど、一応、今月末に、デベロッパー各社から提案書を受付けて、来年3月に事業者を決定する流れですね。コンセプトに沿ったものなら素晴らしい提案が出てきても良さそうなものですが、実際は如何に?

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/30/17.htm...

  32. 432 匿名さん

    >>431 通りがかりさん

    東京都が色々注文つけると、ろくな事にならない気がします。

  33. 433 匿名さん

    ポイントは反社排除。

  34. 434 マンコミュファンさん

    >>433 匿名さん
    転売ヤーのような輩連中は排除しないといけませんね。

  35. 435 匿名さん

    談合はダメ、絶対。
    談合といえば反社。

  36. 436 匿名さん

    最近の東京都の公募って条件が良くないのかすんなり決まらないですよね・・・
    しかも契約期間終わるとお台場のパレットタウンや大江戸温泉物語のように延長もできず更地にして都に返さないといけないのも厳しい。
    都が民間に土地売却して民間主導で開発進めるのが一番話が早いだろうけど、晴海みたいな例外除いて基本的に都の土地を売却することないしなあ。

  37. 437 eマンションさん

    >>436 匿名さん
    ここは70年定借やで
    竹芝と同じ


  38. 438 通りがかりさん

    麻布台ヒルズの後に、第二六本木ヒルズ開発を控える森ビルは、築地開発には手をあげないか?三菱地所は丸の内開発、TOKYO TORCH建設、三井不動産は日本橋開発、日比谷開発で手一杯か?築地といえば、住友不動産が、旧電通本社ビルを買収して再開発予定だけど、市場跡地開発とのコラボはありえるかも。住友不動産でいいのか?との疑念は残るが。

  39. 439 匿名

    >>438 通りがかりさん
    手一杯って、これ程の企業がこんな都心一等地の大規模案件なのにそんな言い訳、経営が許さない。

  40. 440 匿名さん

    東京ドームじゃないけど、東京都に毎年地代払いながら運営していくのは、旨味がないでしょう。
    色々条件付けられてるし面倒くさい。

  41. 441 匿名さん

    >>439 匿名さん

    築地ってビジネス的には一等地じゃないよ。

  42. 442 マンション掲示板さん

    >>441 匿名さん
    銀座~築地~勝どきあたりは、これから一体的に開発されることになる。超一等地ですよ。

  43. 443 匿名さん

    >>442 マンション掲示板さん
    そうですね。今、ビジネスの中心地か否かではなく、開発し続ける必要のある大手デベロッパーにおける投資対象として、都心でこれだけの広さと立地、湾岸経由で東京駅と羽田を繋ぐ(かもしれない)臨海鉄道の中心地となり得るいう意味でも、唯一無二でしょう。ただ、素人的には、ここに何を作れば莫大な投資コストに見合うのか想像できません。今月末のデベ各社が、素人の想像をはるかに超える提案を出してくる事を期待しています。

  44. 444 マンション検討中さん

    >>443 匿名さん
    募集要項で要求施設が規定されていますので勝手な提案はできません。
    素人でもほぼほぼ想像つく程度に縛りが入っています。

  45. 445 名無しさん

    >>444 マンション検討中さん

    そうですか?条件からは、単なるマンションは不可、単なるショッピングモールなども撥ねられるかと思います。8ヶ月後には決まっているはずですので期待したいです。

  46. 446 評判気になるさん

    >>445 名無しさん
    要項にある通り、スポーツ施設などを含む複合用途になります。
    竹芝から浜離宮、築地をつなぐ歩行者通路も整備されます。

  47. 447 名無しさん

    >>446 評判気になるさん

    テニスコートだけはいらん。

  48. 448 評判気になるさん

    >>442 マンション掲示板さん
    築地除いて、銀座勝どきでオフィスビルの開発計画があるの?

  49. 449 eマンションさん

    元住友生命が入っていたビルってもう空っぽらしいんですけどどうなるかご存知の方いますか?
    隣のボロマンション売りに出てるけど一緒に建て替えたりしないのかなって思ってるんですけど
    でももう規制緩和なくなったからタワマン建てられないんですよね

  50. 450 匿名さん

    テニスコート欲しいけど

  51. 451 通りがかりさん

    >>449 eマンションさん
    住友生命さんはミッドタウン八重洲に移転しましたね。
    あのビルは住友生命と日鉄興和不動産の共有ですが大規模な仕掛けができるメンツではありませんから素直に行けば普通に建て替えですね。
    スーパーゼネコンの開発部隊に頼んで都市計画特区使うかもしれませんが。
    築地永谷コーポラスは耐震改修とかリニューアルとか小まめにやって延命を図ってますので建て替えはまだ先になりそうです。

  52. 453 検討板ユーザーさん

    >>451 さん

    >>451 通りがかりさん
    何の根拠もありませんが、中央区が発表している水辺環境活用構想https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14502/mizubekatuyou.pdf
    の、6P目は、住友不動産のビルを解体して更地にした後の公園と水辺施設と見ました。中央区が買い取って、地域住民の為にここまで整備してくれる訳は無いですかね。

  53. 454 評判気になるさん

    >>453 検討板ユーザーさん
    何度となく出てくる絵ですね。
    区が買い取るなんて税金の無駄。
    用途誘導して容積積みましてやれば済む話です。

  54. 455 投稿者

    >>454 評判気になるさん
    「用途誘導して容積積みましてやれば済む」とは?この川沿い堤防のカフェのイメージは、市場跡地ってこと?

  55. 456 名無しさん

    >>455 投稿者さん
    それはないっす
    ちゃんと資料見るっす

  56. 457 匿名さん

    >>453 検討板ユーザーさん

    中央区のこの手の「構想」ほ本当にてきとーです。
    他人の土地に、勝手に絵を描いて「構想」とかいうのは、今に始まった話ではありません。

    まともに受け取ってはいけませんよ。

  57. 458 名無しさん

    >>457 匿名さん
    そうですか。そうはいっても、市場跡地の開発計画がはっきりしたら、こういった周辺の開発も具体化してくるんじゃないですかね?隅田川テラスを一区画でも、東京随一のオシャレな水辺のカフェ、バーの立ち並ぶ名所にして欲しいなあ。

  58. 459 マンション掲示板さん

    >>457 匿名さん
    中央区だけじゃないね。
    湾岸埋立地の開発計画はできそこないの夢想レベルばかり。
    大抵は実現しない。

  59. 460 匿名さん

    都心近くにこれだけ広大な土地は他にないから、そのうち何かは出来るだろう。

  60. 461 通りがかりさん

    >>459 マンション掲示板さん
    まぁ開発計画さえないその他無数の土地よりはましだけどな

  61. 462 口コミ知りたいさん

    >>461 通りがかりさん
    おっしゃるとおり
    金掛けて画を描き起こす対象になるだけでも価値がある土地の証拠

  62. 463 名無しさん

    >>462 口コミ知りたいさん
    ここは、森ビルの虎ノ門、麻布台の様に、三井不動産の日本橋の様に、民間企業が主体的に土地を選定して自社の都合で自由なコンセプトで開発するケースと異なり、予め決められた土地に、東京都が指定する諸条件をクリアする事が投資の条件になっている、という意味でデベロッパーが本気で取り組みたい案件なのか不明ですが、都心最後の大規模開発地、かつ、東京駅から銀座、湾岸方面の再開発の起爆剤としたい東京都肝入りの地である事は間違い無く、その辺の空き地とは重要度において比較にならないかと。デベロッパー各社の本気の提案を見たい。決定前に各社の提案内容が公表されたらいいのですが、そうはならないでしょうね。

  63. 464 マンション掲示板さん

    >>453 検討板ユーザーさん
    構想は、こうできたらいいなあ、という夢を書くもの。
    そんなもん、真に受けるの? 

  64. 465 匿名さん

    役所の夢物語を信じて不動産を買うアホがいるかね?
    ホントに儲かる話は不動産業者から富裕層に内密に話が流れますから、一般庶民が不動産で儲けるなんて出来ませんよ。
    不動産会社の、儲かりまっせ話はみんな詐欺です。

  65. 466 匿名さん

    中央区は緑が少ないから、芝の公園にしとけ。防災対策にもなる

  66. 467 匿名さん

    大型観光バスの有料駐車場が一番現実的。

  67. 468 口コミ知りたいさん

    >>465 匿名さん
    いや、ここ10年で一般人めっちゃ儲けてるやん笑

  68. 469 通りがかりさん

    >>468 口コミ知りたいさん
    ワンルームマンション投資は詐欺被害がすごいが?

  69. 470 名無しさん

    >>469 通りがかりさん
    マンション値上がりで売却益がっぽりの一般人の例は無視ですかー?

  70. 471 評判気になるさん

    空き地にしとくのもったいないので、早く何かつくってほしい。

  71. 472 通りがかりさん

    目の前の隅田川というか海が透明度が高くないのでリゾート感はないだろうが、そこは海とともに発展した香港も同じ。ここには、浜離宮を見下ろし、レインボーブリッジを臨むコンラッドと並ぶ、一棟建ての高層ホテルはマストだろう。高級ホテルを持ってこれば、羽田からライナー船で国内外の客が直行して宿泊し、ここを起点にして銀座でも浅草でもどこにでもアクセスできるし、銀座と築地間も開発が進むだろう。高級ホテルさえ作れば、後は、野球場でも競馬場でもスーパー銭湯でも何でもいいかと。そうなれば、臨海地下鉄も急いで開通させようという気運が高まるのでは?

  72. 473 検討板ユーザーさん

    >>472 通りがかりさん

    >野球場でも競馬場でもスーパー銭湯でも何でもいい
    大規模集客施設については「東京都の新たな強みとなる」ことが要求されています。
    東京都の新たな強みとなるスーパー銭湯、見てみたいですね(*^^*)

  73. 474 マンコミュファンさん

    >>472 通りがかりさん
    築地には大江戸線日比谷線有楽町線があるので充分です。
    東京駅といっても本体から離れたところにしか駅が作れない臨海地下鉄を使う人はまずいません。
    こんな無駄なもんを作る必要性はゼロです。

  74. 475 通りがかりさん

    >>474 マンコミュファンさん

    臨海地下鉄はいらないね。再来年に温泉付きの高級旅館が銀座にできるし、ホテルなら銀座や汐留にある。よって築地に高級ホテルも不要。

  75. 476 マンション掲示板さん

    >>472 通りがかりさん

    臨海地下鉄はいらないね。再来年に温泉付きの高級旅館が銀座にできるし、ホテルなら銀座や汐留にある。よって築地に高級ホテルも不要。

  76. 477 マンション検討中さん

    >>476 マンション掲示板さん
    東京の高級ホテル予約ろくに取れないよ
    一泊10万超クラスの部屋が全然足りない

  77. 478 マンコミュファンさん

    >>472 通りがかりさん
    眼の前は川ですね
    隅田川と東京湾の境は浜離宮の南側、汐留川の河口付近です

  78. 479 評判気になるさん

    >>476 マンション掲示板さん
    銀座に出来るたった1つの高級旅館や、銀座、汐留にその他のホテルがある事が、築地に高級ホテルを作る必要性も、出来た場合のシナジーも無いと言える理由は?コロナが続いていればそういう考えが蔓延ったかも知らないけれど、今は必要以上に国内外観光客が東京のみならず日本中を移動していて、どこもかしこも人で溢れている。はっきり言って都内の高級ホテルは足らない。これは自然現象では無く国策の結果。どうか対案を。

  79. 480 マンコミュファンさん

    >>478 マンコミュファンさん
    水辺の緑と高級ホテル、カフェ、レストランが立ち並ぶ、タイのチャオプラヤ川沿いのような雰囲気が理想かな~

  80. 481 eマンションさん

    >>474 マンコミュファンさん
    築地に、野球場でも何でもいいけど、一大施設ができた場合に、今の大江戸線日比谷線で捌けるとでも?新東京駅は、確かにもう少し東京駅とのアクセスが良い場所にできる方がいいが、それを差し引いても羽田と繋げば、十分過ぎる費用対効果はあるでしょう。

  81. 482 検討板ユーザーさん

    >>481 eマンションさん

    大江戸線日比谷線のほかに有楽町線もあるよ。臨海地下鉄なんて税金の無駄遣い。

  82. 483 マンコミュファンさん

    >>482 検討板ユーザーさん
    築地市場跡地の施設が何であっても、有楽町線の利用者は限定的でしょう。遠いので。

  83. 484 検討板ユーザーさん

    >>481 eマンションさん

    大江戸線日比谷線のほかに有楽町線もあるよ。臨海地下鉄なんて税金の無駄遣い。

  84. 485 検討板ユーザーさん

    >>483 マンコミュファンさん

    新富町駅まで遠くないよ。イメージで語るな。

  85. 486 名無しさん

    >>482 検討板ユーザーさん
    臨海地下鉄が税金の無駄遣いかどうかは別として、臨海地下鉄新築地駅(の空間)は、築地跡地開発で建造されます。

  86. 487 マンション検討中さん

    >>486 名無しさん

    どうせ成田新幹線の二の舞でしょ。つまり臨時地下鉄は造らない。

  87. 488 匿名さん

    そんなのはあちこちあるだろ。
    新宿のルミネにも最初は西武新宿線の駅を作れるスペースがあった。
    臨海地下鉄計画なんか潰れるよ。

  88. 489 匿名さん

    20年後に出来るかはわからん湾岸地下鉄を前提に開発するわけないでしょ。
    湾岸地下鉄ができるかどうかは関係ない。

  89. 490 マンション掲示板さん

    >>483 マンコミュファンさん
    遠い?
    新富町から築地市場跡地は徒歩10分。
    東京駅から臨海地下鉄の新東京駅候補地は徒歩7分。
    大して変わりませんが。
    あなたの理屈なら新東京駅から臨海地下鉄で築地に来る人なんかいないよ、ということになりますね。

  90. 491 マンコミュファンさん

    >>489 匿名さん
    募集要項に書いてあります

  91. 492 eマンションさん

    >>490 マンション掲示板さん
    有楽町線東京駅から新富町経由で徒歩で市場跡地の施設中心地まで(10~15分?)徒歩で行く人は限定的でしょう。だからこそ、臨海地下鉄が必要と東京都中央区も考えているし、何より、羽田に接続すること(未定)での湾岸地区全体へのシナジーが大きい。逆に言えば、羽田接続が必要条件とも言える。

  92. 493 匿名さん

    >>492 eマンションさん

    有楽町線に東京駅なんてありません!
    勉強し直してこい。

  93. 494 匿名さん

    >>493 匿名さん
    京葉線東京駅と間違間違えました。有楽町から新富町経由の市場跡地ルートなら、尚更、利用者は限定的ですな。

  94. 495 名無しさん

    >>492 eマンションさん
    必要条件なら羽田接続成就までは築地跡地開発は開業できませんね

  95. 496 マンション検討中さん

    税金の無駄だから臨海地下鉄反対の人は、ちゃんと今までの日本政府の無数の税金無駄遣いに関して糾弾してくれてるよな?

  96. 497 eマンションさん

    >>495 名無しさん
    デベロッパー各社の提案が、臨海地下鉄開業を織り込んだものかはもう直ぐわかる。

  97. 498 匿名さん

    >>496 マンション検討中さん
    私はそもそも臨海地下鉄が東京の発展に寄与するので賛成派ですが、少なくとも、外国に数兆円ポンと払うのに比べたら余程日本の為になる金の使い方だと思います。(本件は東京都と民間投資ですが)

  98. 499 マンコミュファンさん

    >>497 eマンションさん
    織り込んだものかどうかと言われても公募条件ですからね。
    織り込んでないと失格です。

  99. 500 匿名さん

    >>492 eマンションさん

    羽田空港へは、空港リムジンバスを運行させれば十分だよ。
    今、豊洲から羽田空港第二ターミナルまで20分。

    築地からも20分で行くよ。
    地下鉄いらん。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸