横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 龍城ヶ丘
  7. 平塚駅
  8. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシア湘南平塚海岸口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    海が目の前素敵

  2. 2 匿名さん

    https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/
    公式サイトが出来てたんで貼っておきます。

    本当に海の真ん前ですね。海側の公園はこれから造るそうですが
    橋の方は今も既に掛かってるんですかね?これから造るのかな??
    現状でも海へはすぐ行けますしアウトドア志向の方には良い環境だと思います。
    販売価格も安いところから出るみたいですので若い世帯に人気が出そうですね。

  3. 3 匿名さん

    >>2 匿名さん
    ずいぶん手作り感ただようサイトだなぁ
    本当に相鉄のマンションなの?

  4. 4 マンション検討中さん

    現地をストリートビューで見るとL字型に大成建設がマンション作ってますね、
    中止になって長谷工でこの物件になったのかな。

  5. 5 周辺住民さん

    >>4 マンション検討中さん
    大成建設が建設したのは既に完成している公舎です。
    ストリートビューでは134号線沿いは今年のデータなので134から見るとその建物を確認できますよ。

  6. 6 評判気になるさん

    >>3 匿名さん

    同じ長谷工マンションで、同じ手作り感。
    たぶん、すべて長谷工が仕切ってるんだと思います。売主は事業費を出すだけ。
    https://jgran140.jp/index.html

  7. 7 T

    目の前の134号線の上に新湘南バイパスが高架で通る計画があるようですが、いつ完成予定かなど情報がありましたら、お教えください。

  8. 8 マンション検討中さん

    大成の宿舎が建設済みとなるとHPのイラストは違うってことですね?
    敷地いっぱいにこのマンションが建っているように見えます。。。
    南の海側道路は高架になる予定あるのですね。

  9. 9 マンション検討中さん

    134号線の上に高架が通るとなるとかなり眺望に影響ありますよね、それなら候補から外れてしまうので情報教えて欲しいです。

  10. 10 匿名さん

    https://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/construction/progress/se...
    まだ測量調査の段階みたいなので、全く分からないですね。数十年単位で相当先の話でしょうか。

  11. 11 T

    目の前の海は泳ぐのには向いてないのでしょうか?

  12. 12 匿名さん

    >10
    近くにインターチェンジもできるのですね。
    高架にIC・・・だから海側の公園&商業施設も計画中なのですね。
    結構重要なことが省略されている・・・。

    目の前の海は遊泳禁止です。
    もう少し東側(茅ヶ崎寄り)に 沖に消波ブロックが積まれたビーチがあります。

  13. 13 名無しさん

    目の前の海は、釣り人が多いです。

  14. 14 マンション検討中さん

    ただ、やはり駅から遠いのが難点。

  15. 15 マンション検討中さん

    目の前に高架の新湘南バイパスが完成したら海見えなくなりますかね?あと、音と日当たりも完成したら、影響ありますかね。。。

    https://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/construction/progress/se...

  16. 16 匿名さん

    平塚はマンションラッシュですね
    レーベンもできるんですね

  17. 17 通りがかりさん

    >>15 マンション検討中さん

    海側の景色はこの先何年後になるかわかりませんが
    かなり変わる可能性がありますね

    私も眺望をメインに検討していましたが 
    リスクが高いのでやめました

  18. 18 匿名さん

    海岸の公園の開発計画も、住民の反発で延期となっているようです。
    もしこのまま延期となったら、このマンションの利便性もかなり下がるのでは?

    https://www.kanaloco.jp/news/government/article-741758.html

  19. 19 匿名さん

    海目の前というか、交通量の多い134号前で、特に金?日曜にかけては暴走族が深夜うるさいし。あと、売主による眺望・環境を無視した金儲け主義で次から次へ家建てるのいい加減やめてもらいたいわ。

  20. 20 マンション検討中さん

    >>18 匿名さん

    目の前の開発は、地元住民の反対で白紙となってます。

    http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page49_00091.html

  21. 21 マンション検討中さん

    海岸開発、白紙の件は平塚市のホームページに記載されてます。

    http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page49_00100.html

  22. 22 マンション検討中さん

    MRオープンしましたね、134号が二階建の高架になるとのことで見送りです。

  23. 23 匿名さん

    公園整備の反対住民は、本当のところ
    どの程度いるの?以前、別なところの反対運動で、近所付き合いで反対の看板つけてるだけで、実際は声の大きい(過激な)少数が反対してるだけっていうことがあった。やっぱり自宅に訪問され署名やら昇り設置をお願いされると断りずらいみたい。

  24. 24 匿名さん

    >>19 匿名さん

    ここ、別に空地だった訳じゃなく、元々建物あった場所ですよ。

  25. 25 ご近所さん

    このマンションの広告見ると目の前に公園ができることが売りみたいだけど、防災林を切って駐車場とか広場にしたら、塩害とか酷くならないのかな?
    近くの防災林が切れているところでは毎年エアコンの室外機を交換するとかきいたことがあるから、逆に防災林を切らない方が良いのでは?

  26. 26 マンション検討中さん

    樹林地の伐採は塩害の他、飛砂、暴風、津波とあらゆる影響が懸念されるので現在も調査中とのこと。ただ、開発がどうなろうがこの物件の販売が中止になる訳でもないですし、伐採に関しての是非を問うのはスレ違いな気がしますが、、

  27. 27 匿名さん

    多少の変更はあるでしょうが、バイパス高架の構造がわかります。
    本物件の目の前、お隣の駐車場の鼻先をかすめる感じで幅19メートルの道路が通る予定。(pdfファイル)
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000677709.pdf

  28. 28 匿名さん

    >>27 匿名さん

    だめだ、こりゃ。

  29. 29 匿名さん

    >>27 匿名さん
    ありがとうございます。
    買わなくて良かった、、

  30. 30 マンション検討中さん

    抽選来週か~

  31. 31 匿名さん

    >>30 マンション検討中さん

    申し込まれるのですか?

  32. 32 周辺住民さん

    そもそも論ですが、バイパスって本当に作られるのですか?
    最近だと不要論もだいぶ聞こえてきますけど。

  33. 33 マンション検討中さん

    >>31 匿名さん
    申し込みますよ~

  34. 34 マンション検討中さん

    https://www.taro.org/2015/03/post-1582.php
    バイパスが作られるかどうかは50年後にわかるはず

  35. 35 匿名さん

    >>33 マンション検討中さん

    やっぱり、海がかろうじて見える南5Fが人気なんですかね。下階に対して高過ぎる気もしますが。

  36. 36 eマンションさん

    南自体が3棟の中で人気な気がしますねー

  37. 37 匿名さん

    >>34 マンション検討中さん

    太郎さんのブログなんですね!

    >「暫定50年はどうでしょうか。バイパスの計画は残りますが、それをどうするかは後世の人が決めればいいことです」

    なるほど、いい情報をいただきました。
    計画だけ存在する道路という解釈でいきます。
    もちろん将来の変更可能性は受け入れる腹づもりです。

  38. 38 マンション検討中さん

    南側検討中なのですが、バイパス計画が引っかかります。
    ここを購入された方はどれぐらい先にバイパスが完成されると予想して決断したのでしょうか。
    せっかく駅から遠い物件ですから、海の近くの立地と眺望は絶対確保したいと思ってます。

  39. 39 eマンションさん

    自分は河野太郎のブログに書いてる時期くらいしか情報探しても出てこなかったので計画自体お蔵入りなったのかなぁと思い決めました。

  40. 40 マンション検討中さん

    この計画はうやむやになっているだけで、都決されているかと思うのでいずれは完成するという腹づもりがよいかと思います。

  41. 41 eマンションさん

    https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-98725.html
    この記事を見るとボトルネックが用地取得で失敗したから今の暫定4車線化で対応してるので、この問題がいつ解決するかは誰にもわからないってことですかね

  42. 42 匿名さん

    今後交通量が増える見込みもないし、計画は計画のままなんじゃないかな。
    昔住んでたマンションも計画道路でセットバックしてあったけど、結局数十年たって建て替え時期になっても道路は実現せずだったなぁ。

  43. 43 マンション検討中さん

    今週末に駐車場の申込用紙出すけど今まで運転してなかったから申し込むかどうか迷う

    後からだと埋まっちゃいそうだし

  44. 44 匿名さん

    ここ床暖房ないけど、気になりませんか?

  45. 45 マンション検討中さん

    そういえば床暖房ないですね
    マンションオプションにはあるんですかね

    今のマンションにも床暖ついているのですが特に使ってなかったのでそこは気にしてませんでした

    設備で気になったのはディスポーザーないことの方ですね

  46. 46 マンション検討中さん

    >>44 匿名さん

    新築マンションで床暖房がないのは珍しいですよね。
    そこそこ規模があるのにディスポーザーがないのと、海が近いのにスロップシンクがないことが気になります。コストカットしすぎかなと。

  47. 47 匿名さん

    >>46 マンション検討中さん

    売主が立地に自信がないんでしょうね。だから、リスクヘッジで安普請にした。

  48. 48 匿名さん

    海に近いこの場所で床暖はいらないでしょ。
    住んだことない人かな?

  49. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん
    この周辺の他、海沿いのマンションにも一様に床暖房ついてますが。


  50. 50 マンション検討中さん

    >>48 匿名さん
    個人的に気になるので質問させてください。
    海が近い=床暖房いらないという理屈ってなんでしょうか?

  51. 51 マンション検討中さん

    >>47 匿名さん
    立地、龍城ヶ丘の公園整備でマルシェができるかどうかで評価かなり変わりそうだから、そこらへん売りとしてプッシュしづらいのは大変そうですね

  52. 52 匿名さん

    >>48 匿名さん

    はい、住んだことありません。無知でごめんなさたい。

  53. 53 マンション検討中さん

    デフォルトで床暖ない理由、想像ですが工数削減よりも間取りセレクトが結構影響してる気がする。一番床暖欲しいリビングが一番大きい間取りだと17畳超えるし買い手の選択次第で発注内容変わるから結構大量発注の施行料金読みづらいはず。となると床暖マンションオプションではあるんじゃないかなー。聞いてみるのがいいかと


  54. 54 匿名さん

    >>53 マンション検討中さん

    オプションにも床暖ないです。

  55. 55 マンション検討中さん

    >>54 匿名さん
    なぞい…ディスポーザーは共用施設で一括対応する必要あるから個別対応は無理なのはわかるけど床暖ないのなんでだろう?

  56. 56 匿名さん

    今時の平均的マンションの標準仕様からは、だいぶ見劣りします。

  57. 57 マンション検討中さん

    標準仕様低くてもその分価格は安くなってるわけだからマンションオプションで各人足りないと思う部分は追加できるようにしてほしいですねー

  58. 58 匿名さん

    >>57 マンション検討中さん

    安くなってるかは疑問というか不明。オプション代加算した価格でも、妥当と思えるなら買いでしょう。たぶん、5~10%くらい価格アップになると思います。

  59. 59 マンション検討中さん

    オプション系があまりついていないので、安くなってるというよりも立地条件的にその辺の設定しかできないかもしれません。
    駅使わない等の条件にささる方は良いと思いますが、駅距離や将来の眺望不安・塩害等を考慮する必要がありそうですね。

  60. 60 マンション検討中さん

    海が好きな人に刺さる物件だから結構ピーキーな感じですよね。テレワークが日本に根付いてくれたら駅近よりこういう趣味優先した物件に行く人が増えそうですがどうなるか

  61. 61 マンション検討中さん

    お、HPに1期の販売戸数表示されてる
    結構売れてる

  62. 62 マンション比較中さん

    >>61 マンション検討中さん

    供給御礼だから売れた戸数は不明だけど、この値段なら興味持つ人多いでしょ。
    どうせバイパスなんて計画だけで終わるんだし。

  63. 63 デベにお勤めさん

    >>55 マンション検討中さん
    海の近くに住んでいましたが当たり前ですが冬は寒いですよ。
    床暖房無いのは厳しいです。

    台所の換気扇フードといい、設備が最低限過ぎですよね。
    今時あの三角屋根みたいの有り得ない。。

  64. 64 匿名さん

    >>63 デベにお勤めさん

    全く同意見です。あり得ないレベルのコストカットだと思います。オプションである程度対応できるとは言え、オプション期限に間に合わなかった部屋はデフォルト仕様になってしまいます。自分なら、竣工売で値引きされても買わないし、中古になったら買い主のテンション下がって売れないと思います。

  65. 65 マンション検討中さん

    同じ売主でも長谷工の設計施工となると必ず最底辺の設備になりますね。

  66. 66 匿名さん

    藤沢のグレーシアを検討していた際には仕様設備が良かったのでこちらも期待したのですが、ここは最低ですね。同じ売主でも物件毎にここまで違うのか、と。
    価格を抑えて粗利を上げたい場合に、売主が長谷工に頼むのでしょうか。もしくは、長谷工が土地を持っていたのか。

  67. 67 マンション検討中さん

    長工はたくさんマンション作ってるから長工だから安いってのはないんじゃないですかね

    同じ時期にできてる平塚の新築マンションでも結構長工がデベロッパーのマンションありますし

  68. 68 マンション検討中さん

    床暖房ってメンテナンス費用どうなんですかね?
    壊れたら床剥がさないといけないので高額かかるイメージあるし、エアコン高性能の物買った方が光熱費もかからないから特にいらないかなと思っていたのですが

  69. 69 匿名さん

    >>68 マンション検討中さん

    エアコンと床暖では、暖める原理が異なるので、代替にはならないんですよね。エアコンの暖房は苦手な人は多いと思います。床暖を使ったことがある人はわかると思いますが、一度使うと手放せないです。スーモの定期アンケートでも、食洗機と並んで、あってよかった設備の上位だったと思います。省くセンスを疑います。売主なのか長谷工なのか知りませんが。

  70. 70 マンション検討中さん

    >>69 匿名さん
    詳しくありがとうございます!
    床暖自体は今のマンションにもあるのですが、使うと光熱費がかなりあがる割に暖まるまでエアコンよりも時間かかるので使っていなかったんですよね。エアコン苦手な人がいるならオプションくらいであったほうがいいかもですね!


  71. 71 匿名さん

    >>66 匿名さん

    ここは、長谷工の持ち込み物件です。

  72. 72 匿名さん

    オプション締め切られた1,2階の売れ残りは、標準仕様だから今後の販売は厳しいと思う。特に価格が高い南面1階。南面(特に5階)から埋ったように、買った人は、やっぱり海を眺めたいのでしょう。東、西は殆ど1期では売れてないですし。海は魅力的だけど、返すがえす肝心のマンションが残念だったので止めました。

  73. 73 マンション検討中さん

    このマンションは普通のマンションと違ってサーファーやSUP、カヤックやる人たちにはこの上なく好条件なのでそこら辺の人が買うなりセカンドとして利用するなりすると思いますねー

    そういう意味だと共用施設にボード置き場やカヤック置き場欲しいですが同じ属性の人が多そうなので管理組合で承認他のマンションより取りやすそうな気がしますし

  74. 74 マンション検討中さん

    目の前の道の
    騒音が気になります。
    やはり週末などうるさいですか?
    海岸で花火やる若者とか。
    夜中の騒音が気になります。


    また、皆さま
    津波の心配は?

  75. 75 匿名さん

    海抜7mだから、津波は心配ないでしょう。最悪の最悪を見込んだハザードマップでも、3階以上に住めば命は助かります。財産は失いますけど。それでも心配な人は、山側に住むべし。

  76. 76 マンション検討中さん

    >>74 マンション検討中さん
    これは住んでみないと分からないですよね
    一応現地に行った時に見てみましたが134号線とマンションの間は防風林で結構守られているのでそれとマンションの防音性能次第ではないでしょうか

    心配な場合は東か西の部屋か上の階を選ぶと134号線の騒音からは回避できると思います

    若者の声は134号線の先の砂浜でそこに行くまでにそこそこ距離があったので普通のマンションの防音性能あれば大丈夫かなと思ってます。

  77. 77 マンション検討中さん

    >>71 匿名さん
    https://www.foreman-spirit.net/step/one/haseko.html
    これを見てると、長谷工自体が立地含めて企画提案するケースが多いみたいですね

  78. 78 匿名さん

    駐車場のシャッターゲートとかも欲しいところ。とにかく、いろいろと省きすぎ。

  79. 79 マンション検討中さん

    立地的にハイグレードのマンション求める層も興味持つ物件なので一般マンション欲しい層とハイグレードマンション海目の前で欲しい層の要望でブッキングしてる感ありますね。南向きのオーシャンビュー欲しい人は特にグレード気にすると思う。

  80. 80 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん

    海側は高さ制限があるから、海が(辛うじて)見える、しかも目の前というのは貴重。だけど該当する部屋数は限られるし、駅遠の市営住宅立地。悩んだ挙げ句、仕様は最低にして、海眺望の部屋にはがっつりと価格上乗せ。
    売主からするとこんなところでしょうか?周囲が豪華別荘立地なら、高級マンションになったんでしょうけど。逗子、葉山なんて不便でも億越えマンションありますからね。やっぱり立地の地くらいなりのマンションに落ち着いたということですかね。

  81. 81 マンション検討中さん

    あとは高さ制限で土地の値段が意外と分割されていないんですねこのマンション
    4000平米を単純計算100で割ると40平米はあるので3階建ての戸建ての2/3くらいの土地代を負担することになるのでボリュームゾーンの金額4000万のうち1000~1500万弱くらいは土地代に消えてそうな気がします

  82. 82 マンション検討中さん

    逆に将来的に修繕管理費が上がる要因のものが入ってないから普通に暮らしていく分には急な出費やトラブルが少なくなりそう

  83. 83 匿名さん

    >>82 マンション検討中さん

    とことん何もない安い作りのマンションということですね。

  84. 84 マンション検討中さん

    >>83 匿名さん
    値段相応とは思いますよ
    グレードの高いマンションを買うのであれば都内で探したほうが良いかと思います

  85. 85 匿名さん

    >>82 マンション検討中さん
    機械式駐車の割合が多い事、塩害の影響を受ける事等…
    コストカットした割には修繕管理費が上がる要因は充分にあると思いますが。

  86. 86 マンション検討中さん

    マンションとしては売りになっているのがすぐそばにある砂浜と新しく整備される公園+施設というのはかなり強いですよね。元々市としては南側の海を有効活用したいという方針もあるわけで

  87. 87 マンション検討中さん

    >>85 匿名さん
    機械式駐車場はある程度埋まってさえいれば駐車場代でペイできる運用なのでアウトドア好きが多いこのマンションはむしろ利益出そうな感じしますね。アウトドアする人は車持ち多いと思いますので。

  88. 88 匿名さん

    >>87 マンション検討中さん
    アウトドア好きが保有する車のサイズ感的に、機械式駐車には入らないことが多そうなのでネックとなりそうですね。サイズ制限には要注意ですよ。

    ただでさえ故障が多い機械式駐車に、塩害が加わるとどうでしょうか。修繕費の上昇または、一時金が発生リスクが高いマンションと言えるのではないでしょうか。

  89. 89 マンション検討中さん

    >>88 匿名さん
    このマンションの駐車場、一番小さい駐車場を選ばない限りアルファードクラスも普通に入るのでそこら辺の需要はちゃんと考えられているみたいですね!

  90. 90 マンション検討中さん

    床暖、食洗機、ディスポーザーなど
    たしかにないです。
    床暖 南向きの家では年間20日も
    使わない。
    ディスポーザー無くても24時間ゴミ捨てできます。
    ディスポーザーは10年ぐらいで壊れるので
    費用かかります。
    食洗機はオプションでつければ良い。
    換気扇、都内や横浜でもあのタイプの
    販売は未だにあります。
    設備は最低限ですが
    坪単価 その分安いと考えます。

  91. 91 匿名さん

    オプション含めた設備仕様に納得できるなら買えばいいと思います。世間並にするためのオプション代入れると、駅距離を考慮すると、そんなに安いとは思いませんけど。参考までに、同じ換気扇タイプの都内物件のホームページなり、物件名を教えて下さい。今販売中の平塚の物件でさえ、ほぼ見当たらないので。

  92. 92 マンション検討中さん

    換気扇ならオプションで10万くらいで変えれますよ~
    ただ換気扇の場合はマンションオプションよりも自分で業者探してやった方が安いと思いますが


  93. 93 通りがかりさん

    マンション名言ってなんになる。
    嫌なら買わなきゃいいし
    換気扇フードだけ変えればよい。

  94. 94 匿名さん

    海沿いと眺望が魅力的に感じて比較検討してましたが…この仕様設備だと立地と価格の割に合ってないので買わないです。
    何もここまでコストカットしなくてもいいのに。
    ここに決められた人がある意味羨ましいです。

  95. 95 検討板ユーザーさん

    マンションは最近
    かなり値上げしています。
    人件費、資材の値上げ。
    この設備、広さ
    かなり安い時感じます。

  96. 96 マンション検討中さん

    マンションというか基本全てが今年に入って値上がり傾向なので、そこら辺は今値段でてるマンションはラッキーだったと思いますね。

  97. 97 匿名さん

    >>93 通りがかりさん

    >換気扇、都内や横浜でもあのタイプの販売は未だにあります。
    発言の信ぴょう性の確認のためです。色々とネット上でも見てますが、これまで見たことなく探せないので。教えていただければ、割と普通の設備仕様だと確認できますから、今後のマンション検討に役立ちます。(口から出まかせとは思いたくありませんので。)

  98. 98 マンション検討中さん

    >>97 匿名さん
    色々発言見てますが、かなりマンションの設備にこだわる方だと思いますので普通に都内で探した方がいいと思いますよ
    設備のグレードや近隣施設や共用施設の充実度は都内の方が間違いなく上です。湾岸でしたらオーシャンビューが見えるマンションもたくさんありますし

  99. 99 口コミ知りたいさん

    マンションのグレードが
    高いものをお探しの方は
    こちらは向かないですね。
    他を探すべきです。
    全て納得して買う方は買う。
    設備に不満が有れば
    グレード高いマンションにすればよいだけ。
    その分 高いですが。

    このマンション 広さ 設備を考えたら
    安いです。

  100. 100 匿名さん

    >>99 口コミ知りたいさん

    設備を考えたら相応の価格、世間並の設備にオプションを買い揃えたら別に安くない。

スムラボ とり「グレーシア湘南平塚海岸」のレビューもチェック

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸