東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)東品川二丁目計画 - 天王洲アイルBond Street」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)東品川二丁目計画 - 天王洲アイルBond Street

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:45:25

住居表示:東品川二丁目1-17の旧内山コンクリートが解体され、跡地を
三井不動産レジデンシャルが取得しました。現在、整地工事が進んでおり
マンションになるものと予想されます。

賃貸か分譲か詳細は不明ですが、立地的には天王洲アイル駅4分で天王洲
アイルBond Streetの最後のピースなので水辺の良いマンションになると
予想され情報を集めています。ご興味がある方は情報交換しましょう。

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

所在地:東京都品川区東品川1-17
交通:りんかい線、東京モノレール天王洲アイル駅、徒歩4分

(関連情報)
【売買】天王洲の工場を取得、三井不レジ
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/040306620/

[スレ作成日時]2021-03-20 00:14:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)東品川二丁目計画 - 天王洲アイルBond Street

  1. 1001 マンション掲示板さん

    ここと同時期引き渡しのザタワー豊海マリンアンドスカイが販売開始しているからここもすぐかな?

  2. 1002 マンション検討中さん

    規模感が違うから、もっと後では?リビオ港南、豊海が価格が合わない層の取り込みのために早めに出すのも有りだけど、三井的には工数分散のためにも後ろにずらしたいんじゃないかと。

  3. 1003 マンション検討中さん

    不動産は株価に連動していく傾向があるから、このまま日経平均が上がり過ぎちゃうと坪550も超えてしまう、、、
    もう買えんわ(つД`)ノ

  4. 1004 匿名さん

    >>1003 マンション検討中さん
    しょうがないよ。ディベロッパーも上場会社なので安売りなんかしないし、株主のためにもすべきじゃない。でも坪550万ならエリアさえ変えれば未だ都内で住める場所あるよ。

  5. 1005 マンコミュファンさん

    なんと低次元なスレッドなんだか( ̄▽ ̄;)
    私は浜松町のワールドタワーレジデンスを決めましたが坪550なんか私からしたら安すぎ

  6. 1006 匿名さん

    >>1005 マンコミュファンさん
    それは比べること自体がナンセンス

  7. 1007 マンコミュファンさん

    >>1006 匿名さん
    比較なんかしてませんよ。天王洲へはTYハーバーに家族でちょこちょこでかけるし客ともちょこちょこ天王洲でもてなしたり、なので別宅兼ゲストルームに天王洲で販売予定の三井のタワーはうってつけかなって思って情報探してたらこちらのスレッドに辿り着いた運びです。豊洲や有明や晴海なんかも足立区の延長線上で住民たちの背伸びが醜いですが、港南や天王洲は江東区の35年ローン勢達の煽りとか相手にしなきゃ良いのに。不動産屋が教えてくれましたが武蔵小杉や江東区タワマン購入者の6割以上が35年ローンで、ベランダの給湯器の買い替えすらローンがほとんどだそうです

  8. 1009 マンション検討中さん

    ここの店舗の規模が気になりますね。
    近くに住んでいるので、スーパーができるのかコンビニなのかで大分違う、、、、
    近くに大きなスーパーがないので非常に大きな要素だと思います

  9. 1010 匿名さん

    >>1009 マンション検討中さん
    このスレッドの数か月前に店舗の区画の資料公開されてたけど、
    運河に接した間取りからしてカフェとかレストランという結論だった。

  10. 1011 匿名さん

    公道道路に面してない。これはカフェっぽいね

    1. 公道道路に面してない。これはカフェっぽい...
  11. 1012 マンション掲示板さん

    >>1011 匿名さん
    スタバですね!

  12. 1013 マンション検討中さん

    しかし全く動きがなさそうすね、ここ。
    ゼロ金利の影響で計画変更すか?

  13. 1015 そらまめ

    ここって豊海タワマンより高くなりそう?

  14. 1016 そらまめ

    ここって豊海タワマンより坪単価高くなりそう?

  15. 1017 eマンションさん

    >>1016 そらまめさん

    地域の序列でいうと、
    勝どき > 天王洲 > 豊海
    ぐらいな感じ?

  16. 1018 匿名さん

    >>1017 eマンションさん

    そんな序列は無いけど、単純に最寄駅から近いのでその分は評価が高くなりそうです。ちなみにベンチマークとなる近隣の類似中古物件「パークホームズ品川」の取引相場はレインズの成約情報でちょうど坪500万なので、新築でより駅に近いここは坪600前後と予想します。

  17. 1019 検討板ユーザーさん

    >>1018 匿名さん

    豊海と同じくらいになるってこと?そこまでいくのか

  18. 1020 匿名さん

    リビオタワー品川より少し高いぐらいかな?立地的にはリビオより東品川アドレスの方が良さそう。

  19. 1021 評判気になるさん

    >>1020 匿名さん
    リビオタワー品川よりは安いですよ。
    このあたりは、品川駅からの距離だけでほぼ序列が決まっているようです。高輪GWに近いのは加点できるが、天王洲アイルに近いのはほとんど加点されない。天王洲アイルに一番近く贅沢仕様のシーフォートタワーが安いのか根拠の1つ。
    さて、豊海タワーとの比較。
    規模や眺望は勝負にならないぐらい負け。
    中央区豊海アドレスと品川区東品川アドレス、どっちに住みたい人が多いかな。
    都心通勤の利便性は電車ならいい勝負だとおもうが、タクシーまで含めると負け。
    豊海に住みたい理由は周りと比較して安いぐらいだけど(失礼)、ココ(東品川や天王洲アイル)は住みたい理由がたくさんありそう。

    まあ、そんなに高くはならないでしょう。同じ価格なら品川駅に近い物件と勝負にならないので。

  20. 1022 マンコミュファンさん

    てか
    これからはパナホームの時代
    タワマンなんか震度7の地震が数回きた後に長周期振動が長時間揺れたら鉄骨が摩耗しガクンと折れてしまったりネジ曲がってしまうのを現実逃避しすぎてるよ。基本的にデベは売ったあとは知ったこっちゃないってことが皆どうして解らないのかねぇ…

  21. 1023 匿名さん

    >>1020 匿名さん

    リビオタワーは余裕で坪700超えてくるの確定なので、さすがにそれはないかと。

  22. 1024 匿名さん

    リビオは坪500ぐらいじゃない?豊海や東品川の方が高いでしょう。

  23. 1025 匿名さん

    >>1021 評判気になるさん

    おおむね同意なんだが、立地的に単純に東品川アドレスと見るだけではダメで、知る人ぞ知るひそかに人気の「天王洲アイル」の周囲ではない「天王洲アイル内」の運河沿いのオープンテラスに面したロケーションと言うのがかなり評価されると思います(この写真の右側に聳えることになる)。

    インスタ映えするエモいエリア内に立地するロケーションなら多少高くても欲しい!という人は確実に出てくると思われます。

    1. おおむね同意なんだが、立地的に単純に東品...
  24. 1026 匿名さん

    >>1024 匿名さん

    リビオは坪500では絶対に無理です。坪700超えは確実です。計算してみましょう。

    1. リビオは坪500では絶対に無理です。坪7...
  25. 1027 匿名さん

    インスタ映えするのは豊洲や有明の方だと思う。この辺はダンプも多いし街並みも良くないですよ。

  26. 1028 匿名さん

    70㎡15000万なら坪700ですな

  27. 1029 匿名さん

    豊海や東品川の方が立地的には上でしょう。

  28. 1030 匿名さん

    >>1027 匿名さん

    豊洲は刷らんけど、有明がインスタ映えする街で人気とか聞いたことないな。TVでも紹介された通り、少なくとも豊洲や有明よりは天王洲アイルははるかにインスタ映えエリアでしょう。

    1. 豊洲は刷らんけど、有明がインスタ映えする...
  29. 1031 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    確かに豊洲や有明よりは豊海や東品川の方が立地的には上。

  30. 1032 匿名さん

    >>1027 匿名さん

    この辺にダンプなどいないよ。いい加減なこと書くなよ。

  31. 1033 マンション掲示板さん

    >>1025 匿名さん
    ほぼ同じ立地のサンウッド、運河沿いでホテル同様サービスのシーフォートタワー、そんなに高くはないですよ。
    おしゃれな立地には同意しますが、人通りが多く落ち着かない場所でもあります。眺望もたいしたことがない。タワマンとしては規模も小さいです。

    近隣新築のジオよりは高いでしょうが、せいぜい2割ぐらいなのでは。(同時期販売と仮定して)

    品川駅と高輪GWに近いリビオタワー品川殿を超えることはないですよ。

    と、書きましたが、天王洲アイル最寄り品川区のマンションの中では、フラッグシップになりそうですね。発表が楽しみです。


  32. 1034 プリン

    >>1033 マンション掲示板さん

    そうなると3LDKで1億円切るくらいからとの予想ですか?

  33. 1035 マンション検討中さん

    >>1034
    3LDKは一億超えてくるかと。ジオの最終期が70未満の3LDKがギリ一億切ってたので。それにここは近隣に配られた図面見る限り3LDKは70-75くらいはありそうなので、グロスが少し重めになりそう。

  34. 1036 マンコミュファンさん

    誰かサンウッド天王洲タワーのこと話してたけど、天王洲アイルといえばサンウッド品川天王洲タワーが利回りとしてはキャピタルもインカムも最適に思う。シーフォートタワーよりサンウッドのほうがぶっちゃけ売却も賃貸も概ね言い値なまま賃貸もすぐに決まるし埋まるしキャピタルもインカムアゲインもどっちの領域でも稼働性が凄く高いから扱いやすい物件だよ

  35. 1037 匿名さん

    賃料もキャピタルゲインも有明の方が上でしょう。落ち目のエリアより臨海地下鉄の通るエリアを狙った方が良い。

  36. 1038 口コミ知りたいさん

    >>1036 マンコミュファンさん

    新築時なら良かっただろうが、今からだとどうなんでしゃうね。利回りは良くないでしょ。

  37. 1039 匿名さん

    天王洲の写真アップする人、例外なく加工が激しすぎるのやめてほしい...

  38. 1040 通りがかりさん

    >>1039 匿名さん

    黙って削除依頼、アクセス禁止依頼が効果ありますよ。

  39. 1041 匿名さん

    >>1039 匿名さん

    世の中に出回ってる風景写真、ほとんどすべて再度や輝度、色彩を調整したものばかりなので、そんなのいちいち噛みついても仕方ないでしょう。

    1. 世の中に出回ってる風景写真、ほとんどすべ...
  40. 1042 評判気になるさん

    >>1038 口コミ知りたいさん
    そうなんだよ、それ、そこよ(笑)

    資産価値とは何を持ってし良し悪しとするか!
    そこに住むならハッキリ言って地価が上がっても税金が上がるだけで損得の話をしたら損!!
    転売するなら、他にもスマイを持ってるってのが大前提だし賃貸なら高額で購入したら利回りは最悪なわけで、、
    利回り拘るなら、、地価が高騰しそうな場所に建つ物件をいいかに高騰する直前に仕込むかが勝負!!
    最近のように高くなってきちゃった天王洲アイルや品川エリアを今更購入しても利回りってとこでは最悪ってことです。。
    天王洲アイルはサンウッド品川天王洲タワーが売り出されてた時点での時価は280万円(投資人生で、こんなに買いだと思った案件は千葉県以来でしたわ)!!
    サンウッド品川天王洲タワーの現在の地価はおおよそ400ぐらい、、
    買った時期が良かったから十分に稼がせて貰った、、
    それでまだまだ稼げそう!!
    天王洲アイルや品川エリアでのマンションを低価格で仕込めて(たった十年程度で)人気エリアとなって賃貸で言い値で回し続けそう、、まさに利回り良し
    それに転売して(もう十分稼いで)購入時の4割増しで売却できそうだし、、
    17年間ずっと賃貸を続け
    住人層にも恵まれてたお陰で支出も大したことがなく、、
    じつに優良物件だったと思う。
    だから
    いかに安い(今後さらに相場が短期間で跳ね上がるかを予測して)良い場所を安いタイミングに仕込しめるかが勝負。

    ですが、ここ最近
    こうも値上がりしてしまっては時価が今後上がったとしても差益を莫大に出す程の差益幅が拡げるまでには時間もかかりそうだし賃貸相場だってすぐには上がらない、、
    しかも地価や資材費用が高騰して高価格な昨今はどこを買っても得はしなさそう!!
    正直どこの物件を買っても、そもそも利回りが悪い!!

  41. 1043 匿名さん

    晴海や有明みたいな臨海地下鉄の通るエリアはまだまだ上がりそうな気がしますよ。

  42. 1044 マンコミュファンさん

    >>1043 匿名さん
    十年で3割のキャピタルがないと投機的な値打不足だし魅力不足!!
    賃貸で稼働させるんであれば、よっぽどな低学購入でなきゃ利回りも良くないし魅力不足になるし値打ち不足かと。。

    とく有明や豊洲なんかは二十~十五年まえくらいに仕込んだ人なら勝ち組だし、、賃貸で持ってて稼働中だったとしたら高利回りだったかとも思います!!

    品川エリアや天王洲アイル近辺にしても同様なことが言えますが、、
    あまりにも昔に買った人は何も無さすぎて人気もブランド力もなく投機的には無意味だし、、
    かといって最近買う人は高額になりそうで投機的なメリットとしては見いだせにくいかと思うから、、

    永住ってことなら良いのかもしれませんね

  43. 1045 匿名さん

    >>1043 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決まってもいないし、決まっても開通するんは数十年後。
    そんな気の遠くなる話には付き合いきれません。

  44. 1046 口コミ知りたいさん

    >>1045 匿名さん

    投資するならそういう未開の場所がいいでしょう。
    ココは、この地域が好きで、実際に住む人に買って欲しいな。

  45. 1047 名無しさん

    >>1046 口コミ知りたいさん
    未開過ぎると利回りが無いからダメ!!未開レベル場所を買うのはデベロッパー規模!!
    だから上向きのレールに乗っかった場所とタイミングを見極めないとインカムもキャピタルも見込めず!!

    なので20念くらい前に天王洲アイルや品川エリヤ、晴海、有明、豊洲エリアの購入者が投資としては勝ち組だったってことなんです!!

  46. 1048 通りがかりさん

    >>1047 名無しさん

    投資するなら中古の方がいいよ。新築プレミアムの分が無駄。
    新築は実需向きです。

  47. 1049 マンション検討中さん

    >>1048 通りがかりさん

    一般論としてはね。
    でも今は新築の方が値付けはまとも、妥当性が高い。
    中古は駄目だね。素人が欲張って非常識な値段付けてる。でも事情を知らず焦ってる別の素人が買っちゃうものだから、それが相場みたいになっちゃってるけど持続性がない。こういう時期には素人は中古には手を出さない方がいいですよ。

  48. 1050 eマンションさん

    ここって27年竣工ならそろそろ販売開始じゃないの?サイトは夏くらいにはできるか?

  49. 1051 匿名さん

    液状化エリアに近いこともあって、この辺の中古は震災リスクもある。買うなら新築が良いですよ。

  50. 1052 評判気になるさん

    >>1048 通りがかりさん
    それは仰っしゃるとおり!新築直後でいかに安く良い場所にある良き物件を仕込めるかが決めてですね!

  51. 1053 マンコミュファンさん

    >>1049 マンション検討中さん
    そんな駆け引きで損する人はそもそも住居として所有するタイプな人達、、投資慣れしてたら中古を売り手が都合よいように駆け引きしてきて額なんかじゃ取引しませんし、それでも買う場合は、その後の回収によっぽど根拠がある時です!

    新築は投資に向かないってのは本当に(パターンにもよるけど)その通り!物件が建つ前とかに転がすかとかですな

  52. 1054 匿名さん

    中古は震災リスクが怖くないですか?特に地盤が弱い土地のタワマンとか過去の震災のダメージも蓄積されてますよ。

  53. 1056 口コミ知りたいさん

    >>1054 匿名さん

    そんなん気にする人はマンション自体を買わない方が良い。

  54. 1057 匿名さん

    耐震面を考えても設計が古い物件は避けた方が良い。立地が良ければ万が一建物が倒壊しても土地の価値が残るが、立地が悪いとそれも期待できない。

  55. 1058 マンコミュファンさん

    投資を目的とするなら
    利回り重視のインカムゲイン狙い新築はほぼアホ
    場所が既にオフィス街でも学校やスーパーが多い庶民地域でもどっちでも良いけど、、どっちか多いうえ周りに競合する物件が少ないとこを選ぶのがインカムゲイン狙い

    大規模修繕時期程度サイクルとかで売却のつもりいくキャピタル狙いでいくなら、まぁ初期費用が高くても売却時の成約で(築15年程度の段階で)四割超え程度で成約できることと、最低限開発構想があって、構想でなく計画段階になってるエリアであること(まさに湾岸エリアは、そこは値打ち)!!

    そして避けるとこは
    その目安として
    まずは競合物件がいつ建ってもおかしくないような空き地やコインパーキングや、角地に古い低層ビルやマンションや戸建てがあるところ!!
    そして古い工場や倉庫や昭和から有りそうな(そのうち何処かの企業に吸収合併されそうな)オフィスがあるとこと、、

    とにかく資産価値とは何を持ってして資産価値とするかはオーナー次第!!

    持ってる物件が一つだけでただ住むだけなら
    正直いって時価とか安いほうが長く暮らすなら税金も安いし良いでしょうよ
    ローン控除とかだってたしか十年でしょ?

    わたしが抱えてる物件では
    とにかくサンウッド品川天王洲タワーが仕込んだのが破格すぎてマジで美味しい思いさせてもらった。

    安く仕込むのは常識だろうが
    こんなに跳ね上がるとこは始めたから高額だが
    豊洲や有明や天王洲や港南を15~20年前に仕込めたオーナーは近年ないほどなWINNERかと思う。

  56. 1060 匿名さん

    品川は実需で住んだらダメな土地でしょ。出身小学校で子供が差別されるよ。

  57. 1061 匿名さん

    実需の方、是非東品川にいらっしゃい。
    ・生活インフラが、まあまあ整ってます
    ・常識的な人が多いです(成金少ない、変な外人少ない、上品かつ庶民的、所得水準高め)
    ・勘違い上級国民はいません。(この掲示板で、港南や有明のタイプ)
    ・旧東海道や天王洲アイルや海上公園のイベントがたくさん、花火大会もあるよ。

    住めば都といいますが、とてもいい場所ですよ。

  58. 1062 マンション掲示板さん

    >>1060 匿名さん

    どういうこと?品川学園とか城南小学校とかレベル高いよ

  59. 1063 匿名さん

    >>1058 マンコミュファンさん

    天王洲戸建さん

  60. 1065 通りがかりさん

    >>1061 匿名さん

    同意。。
    東品川はいいですね

  61. 1066 マンション検討中さん

    やっと資材の搬入始まったな

  62. 1067 通りがかりさん

    本格的に着工した模様。パースが公開されるのも時間の問題か。

  63. 1068 匿名さん

    最近の三井の売り方だと他の販売と時期をずらすから、夏頃HP公開、秋頃モデルルーム、年末販売の流れになる思う
    販売戸数も特別多くないから、状況次第で後ろ倒しにする戦略なんじゃないかな
    リビオタワーと迷ってる人はリビオタワーにとりあえずチャレンジしたほうがいいよ

  64. 1069 匿名さん

    学区を考えたら東品川の方が断然良い。シニアや単身ならリビオでも良いかもしれないが。

  65. 1070 マンション検討中さん

    蓋開けてみたらリビオタワーの安い部屋買えたじゃん!みたいなのはありそうだな~
    多少高くてもここは買いたいけどね

  66. 1071 eマンションさん

    郵船ビルの敷地も100%三菱が地上げしおわってて、天王洲の青図面を見るとタワマンだけ外され他は殆どが再開予定地に。
    東京モノレール駅も現在の野村ビル(JAL本社)跡地に(りんかい線と縦導線で)設置する様子だし面白いねサウスエリアは。

  67. 1072 匿名さん

    >>1071 eマンションさん
    野村ビル(JAL本社)「跡地」って、建て替えるの?
    1990年代半ばだから、そこまで古くないのでは?駅と接続部分を増築っていうこと?

  68. 1073 匿名さん

    ガセネタ?
    そんな図面どこにあるの

  69. 1074 匿名さん

    >>1071 eマンションさん

    お久しぶり、天王洲戸建さん。

  70. 1075 匿名さん

    ガセでないなら、何らかの図面なりが出てくるだろうと期待したが、残念

  71. 1076 匿名さん

    >>1071さんではないけど、品川区が北品川・品川浦の再開発と並行して東品川二丁目地区(天王洲アイル)に予算750万円積んで再開発?・まちづくりの検討をしているのは事実なので、気になりますね。

  72. 1077 マンション掲示板さん

    >>1076 匿名さん
    品川区の検討は、清掃工場跡地を、含めたモノレールとりんかい線の乗り換えがメインじゃないの?
    他社の所有地を勝手に開発することはあり得ないでしょ。
    旧JALビルは、現在もJAL本社だし、管制塔バックアップのような重要施設が入っているようなので、ビル取り壊しになるようなことになればすごいことだろうが、そこまでするメリットがあるほど重要な場所とは思えない。せいぜい敷地内の一部に、乗り換え通路と付属施設ができるぐらいじゃないのか?

  73. 1078 通りがかりさん

    >>1077 マンション掲示板さん
    まあ、図面が出てくるを楽しみに待ちましょう。

  74. 1079 匿名さん

    >>1077 マンション掲示板さん
    後は、JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル新駅設置と連絡橋に期待

  75. 1080 匿名さん

    7月7日は東京都知事選です。
    小池都知事は3期目への出馬
    皆さんはどう思われます?
    この掲示板に投稿者に共通での関心や利益とするとこは単刀直入に都市開発の発表と都市開発事業への積極性ってとこかとおもってます。
    さて小池都知事といえば
    立川モノレールの延伸や臨海地下鉄や築地跡地の再開発計画が記憶に新しいです。

    葛西臨海公園の件や神宮外苑の件とかは
    この掲示板の投稿者らが一喜一憂するような都市再開発とは、また違う趣旨ですしね。

    小池都知事は女性だからか
    不動産事業や鉄道会社や空港の新路線拡張や開通や再開発などいったことより
    子育てや、生活支援やら、ジェンダーやら
    ホニャララふれあいフェスティバルみたいなのやら…
    女性だから、
    国交省や運輸省なんかと二人三脚するような不動産や再開発事業とかオヤジが好きそうな事業より
    ヒューマニズムな政策が好きそうで
    我々マンションコミュニティ愛好家が支持したいような政策は少ない気もしますが、、

    水素市場について東京を国際ハブ化させようとしたり都庁のプロジェクションマッピングなど東京のイメージセンリャクや地位向上には、それなりに注いでくれてる様子もり、下手な左翼議員が
    東京を都営団地だらけにするとかいう公約をされるよりかは良いのかとも思います。

    さぁ皆さん
    都知事選どんなのが候補者として出揃うでしょうかね?
    私は竹中平蔵さんが出馬してくれたら全面支持だなって個人的には思ってます

  76. 1081 マンション掲示板さん

    >>1079 匿名さん
    アクセス線は、天王洲アイルを通らないよ。地図を良く見てみよう。
    天王洲アイルの対岸に新駅ができたと仮定して、その駅に20分とか30分間隔の停車で、山手線との接続が新橋駅となら、利用者はほとんどいない。つまり、新駅はありえない。
    別の新たな構想が出てくれば、かすかな期待はあるかもしれないので、完全には否定しないが。

  77. 1082 匿名さん

    新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明の方が良さそう。有明は公園の整備も進んでいて住環境にも恵まれてる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸