横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クレストプライムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新小倉
  8. 新小倉
  9. 【契約者専用】クレストプライムレジデンス
匿名 [更新日時] 2024-05-31 21:01:34

クレストプライムレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652036/

公式サイト:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66446fe4...
資料請求/エントリー:https://www.goldcrest.co.jp/contact/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66447...
来場予約:https://www.goldcrest.co.jp/reserve/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66447...


クレストプライムレジデンス 全体概要

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線京浜東北線南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】
クレストプライムレジデンス

[スレ作成日時]2021-02-24 13:53:36

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5698万円〜7468万円
間取:3LDK
専有面積:65.43m2〜75.69m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 2517戸
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2101 住民さん7

    >>2092 住民さん1さん

    なぜこんなどうでもいい話で法律を持ち出すのでしょう。
    例えば共有部が壊れて危ないから多数派の賛成で修理しますはわかります。なぜなら実害が発生してるから。
    自販機あったら嬉しいなくらいの出来事に区分所有法を適用して強制採択する必要がどこにありますか?

  2. 2102 契約者さん5

    >>2099 住民さん3さん

    この投稿、なにか生産的な要素あります?

  3. 2103 住民さん6

    >>2101 住民さん7さん
    自販機がどうでも良いってのは、あなたの思い込みですよね?
    最初に何方かが理事会に自販機を設置したい旨を申し出て、理事会の方でそれを検討すべき大事な案件として受理して、年一回の総会で区分所有者の多数の意見を問う。
    この流れ自体が区分所有法に沿って行われる訳なので、それを軽んじること自体、日本の法律を否定してるものと変わらないことですよ。区分所有法は別に適用したい時だけ適用するようなものではありません。あなたがマンションに住んでる時点でどんな場面においても適用されます。それが嫌なら戸建てに移るべきでしょうね。

  4. 2104 住民さん5

    >>2097 住民さん7さん
    今回の自販機の件では、少数派には具体的な反対理由がないってことでいいでしょうか?そうでないなら具体的な反対理由をお願いします。

  5. 2105 住民さん6

    >>2103 さん

    法律はどんな場面においても適用されません。
    街にいる住居を持たない人が軽犯罪法違反で逮捕されてないから。
    触ったりぶつかったりしただけで暴行罪とならないから。

    犯罪を正当化したいのではなく、法律は個別の状況に応じて判断されるということが私の主張です。だから情状酌量や執行猶予がつく。

    上司にちょっと言われたくらいでパワハラだとか騒がないですよね。民事もまずは調停からはじまる。
    理事会もこんなことで溝を深めたくないから採択しなかったのではないですか?

    あなたの得意な法律で議論するならば、区分所有法17条の2

    共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。

    とありますが、承諾はとれてますか?

  6. 2106 住民さん3

    管理人さんもコンシェルジュさん?、いい人なんですが、仕事ができない人が多すぎて、せめてマニュアルくらいは覚えといて欲しいなと言うことが1年間で結構ありました。
    かなり高額な人件費を管理費から払ってる割にあのレベルでは困ります。ハイグレードマンションとはよく言えたものです。

  7. 2107 住民さん3

    >>2105 住民さん6さん
    設置案があった場所は専有部ではない。

  8. 2108 住民さん8

    >>2105 住民さん6さん
    そもそも分譲マンション自体が区分所有法に基づいて所有権が認められる訳ですよ。同じ屋根に複数の所有者がいるから、定期的に総会開くのも然りです。
    法第17条は私の投稿じゃないですし、どちらかというと、法第30条項以降の規約のところでしょう。管理組合規約を確認してみては如何ですか?
    今回の自販機の件は規約に基づいて実施されたものですよ。ご自身で契約書にサインされた訳だから、尊重してくださいね。

  9. 2109 住民さん5

    >>2105 住民さん6さん
    自販機の設置場所は共用部分じゃないんですか。どなたか専有されてたら教えてください。承諾とりに行きますんで

  10. 2110 住民さん7

    >>2106 住民さん3さん
    配達業者へ、共用棟までの道案内が上手くできていないスタッフの方は今年に入ってからもいましたよ!
    ゴールドクレストで研修とかしてるんですかね?笑
    たしかにスタッフさん1人時給4000円(でしたっけ?)のレベルではないと思いますね。笑

  11. 2111 住民さん8

    >>2110 住民さん7さん
    時給4,000円って本当ですか?そしたら皆仕事やめて応募しちゃう、、

  12. 2112 住民さん8

    >>2108 住民さん8さん

    同じ屋根のしたに暮らすもの同士、自販機の設置くらいは話し合って決めましょうよ。数の暴力はよくないですよ。ってことが言いたいのです。

    共有部の変更は17条なので私の指摘は話違ってないですよ。共有部の変更があなたの言う総会で採択される要件について言及して、少数派が数の暴力で一方的に不利を被らないために2があります。

  13. 2113 住民さん7

    >>2105 住民さん6さん
    あなたみたいな人が住んでいると思うとちょっと怖いです。
    多分マンション向いてないので、できれば戸建へお移りください。よろしくお願いします。

  14. 2114 住民さん5

    >>2111 住民さん8さん
    どのマンションもそうですが、管理会社が半分は中抜きするので、個人へは時給2000円くらいじゃないですか?
    高くはないけど、レベルは低いって感じですよね。笑

  15. 2115 住民さん4

    >>2112 住民さん8さん
    話し合う機会は、そもそもヒステリックさんが総会で暴言吐いて暴れた時点で逸してます。
    数の暴力とか言ってますが、今回は少数(ていうか前のスレだと反対4賛成300だそうです) がそもそも議論する気もなく、暴力的な言動で無茶振りを貫いた様相です。経緯を分かってから投稿するべきでは? それとも本人でしょうか。

  16. 2116 住民さん8

    >>2114 住民さん5さん
    時給2000でも高くないですか?!それでも皆応募しちゃう。

  17. 2117 住民さん1

    一日中朝から晩まで自販機のことばかり考えてイライラしててなんだかかわいそう

  18. 2118 住民さん3

    >>2101 住民さん7さん

    その例えを現状に直すと
    共有部が壊れて危ないから多数派の賛成で修理しますって言ってるのに、少数派の直さなくていい派がいるから
    直せない って事になるんだけどもね。
    敷地内で飲み物が買えないって実害が発生してるから。

  19. 2119 住民さん1

    >>2115 さん

    確かに暴言を吐くのは悪いことですが、窮鼠猫を噛むというのでそうさせるなにかをしたのでは?邪推なら申し訳ないのですが。

    私は大多数で少数派を法律や数の差で丸め込もうとしてる構図に見えて、議論のあり方として違和感があるだけです。
    4対300という時点で対等じゃないですし、強制採択の必要も感じない。原案のままでも、フロント案でも設置しないでもなんでもよく、反対意見があるなら傾聴と配慮が必要という考えです。

  20. 2120 住民さん8

    >>2119 住民さん1さん
    とりあえず話の通じない面倒な方がいらっしゃることが良く分かりました。

  21. 2121 住民さん5

    ここで多数決の結果を無視して大逆転!みたいな実例を作ると、今後総会決議で決まった案件すら、
    ゴネればなんとかなる!みたいな感じになりませんかね?
    理事会→総会→少数派尊重会→決議 みたいな感じにしたいのかな?

  22. 2122 住民さん5

    >>2119 住民さん1さん

    そんなに嫌なら引越しをお勧めします!
    多分みんな思ってます!

  23. 2123 住民さん6

    >>2118 住民さん3さん

    すみません、横からですが…
    敷地内で飲み物が買えないっていうのは、マンション購入時に分かってたことなので、実害ではないのでは?

    自動販売機あった方が便利かもしれませんが。

  24. 2124 住民さん5

    >>2120 住民さん8さん
    そんなに嫌なら引越しをお勧めします!
    多分みんな思ってます!

  25. 2125 住民さん4

    >>2123 住民さん6さん
    蛇口ひねれば水出るし、目の前にコンビニあるし。
    購入したときから変わらず、別に現状、害はないですよね。

  26. 2126 住民さん2

    私は、せっかく設置するなら、災害支援型自動販売機に興味あります。
    コスト高すぎるのかも、、

  27. 2127 住民さん1

    総会の事前質疑の回答が、昨日公開されていたので読んでいたのですが、
    「自販機の音で子供が眠れなくなりうつ病になった場合、治療費や交通費は出るのか?」
    というような笑ってしまうような内容がありました。
    そんなことでうつになるような人はマンションなんて無理だよね。山奥にでも引っ越したらいいよ。

  28. 2128 住民さん4

    >>2127 住民さん1さん
    もはや病気ですね、、困ったもんです。

  29. 2129 住民さん3

    >>2127 住民さん1さん
    真剣な意見かと思うんですが、
    なった場合という仮定の話では、賛同は得辛いなと思いました。
    予定場所がロビーに変更となれば、この方の意見は解消されるんでしょう。

  30. 2130 住民さん4

    >>2127 住民さん1さん

    自動販売機の設置場所が、部屋の隣になったらと心配された方の意見かもしれないですね。実際私も、そのような状況の部屋に住んだ事ないので、騒音がどの位の大きさなのか分かりませんし。

    でも、真剣に書かれている事に関して、わざわざここで嘲笑するのは、良くないと思いました。

  31. 2131 住民さん1

    >>2130 住民さん4さん
    確かにね。
    賛成派の中にも過激な人がいますね。

  32. 2132 住民さん5

    反対理由がちゃんと出てくれば、それが解決可能かを判断することはできるので、少数派の人は反対理由をちゃんと訴えることが大事ですよ。それを出さないとただの嫌がらせに思われてしまいかねないですよね。

  33. 2133 住民さん7

    何か法律大好きな方がいますので区分所有法の17条の一部を貼っておきますね。

    "共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。"

  34. 2134 住民さん2

    >>2127 住民さん1さん
    うつ病は笑い事ですか?

  35. 2135 住民さん7

    やはり賛成多数なら一時的に設置して、付近の方から"特別の影響"があれば取りやめるというのが早いのでは?

  36. 2136 住民さん7

    共用棟は定価販売なのに安く販売するということは、設置場所貸しではなく7番さんで自販機を経営するということ?
    自販機設置購入と初期費用なのかリース料と電気代なのかわからないけど、設置にかかったお金やランニングコストは管理費と別に各戸徴収ですか?
    利益が出たら税理士委託して納税して、損失だしたら7番全員で補填するのでしょうか。
    もちろん他の棟には迷惑かけないですよね。7番に設置するんだから。

  37. 2137 住民さん7

    >>2136 住民さん7さん
    めんどくさいから、理事会に直接問い合わせてみたら如何ですか。わざわざ七番街専用のとこで騒ぐ神経が理解できない。

  38. 2138 住民さん5

    >>2136 住民さん7さん
    7番街契約者専用だよ?日本語読めます?

  39. 2139 住民さん4

    >>2136 住民さん7さん
    いちいち他所の掲示板にやって来て喧嘩腰ですけど、あんた何様ですか。恥を知れ恥を、と言われても仕方なさそうですね。

  40. 2140 住民さん7

    意見が対立しても相手の人格を否定するのはやめて、建設的な話し合いをしましょう。

    音が気になるなら取り出し口に防音のゴムを敷いたり、深夜早朝はスクールタイマーを設定して使用できなくしたりするのはどうでしょうか。

  41. 2141 住民さん2

    >>2133 住民さん7さん
    特別の影響って、例えば通路塞がって、部屋に入れないとかのレベルよ。ロビーに自販機置くことで、一体何方が自分の部屋使うのに特別の影響を被るんですか。貼り付けるのは良いけど、もう少し事例とか考察してみたらどうですか。

  42. 2142 住民さん7

    >>2141 住民さん2さん
    騒音被害が特別の影響に含まれないなんて判例あるんですか。
    一時的な被害(工事によるもの等)であれば含まれないようですが。
    あと同じ住民なのですから喧嘩口調は控えてください。

  43. 2143 住民さん2

    >>2142 住民さん7さん
    そもそもあるかどうかも分からない騒音をどうやって判断しますか。しかもロビーですよ?全て仮定の話で全く建設的な話し合いができないじゃないですか。

  44. 2144 住民さん7

    >>2143 住民さん2さん
    なので、一回置いて検証するのが早いんじゃないですかね?

  45. 2145 住民さん2

    >>2144 住民さん7さん
    私もこれがベストだと思います。これに関しても折り合えないんなら、ただのイチャモンでしょう。正直個人的に自販機設置はどちらでも良のですが、今後の総会にも影響するので、しっかりと対応すべきだと思います。設置反対4賛成300で、少数派が暴れてこの状況なら、今後総会で議案上げる意味自体が無くなります。

  46. 2146 住民さん7

    >>2145 住民さん2さん
    少数派の大多数は暴れていないということはご留意ください笑
    私も現時点では反対派ですので…。


  47. 2147 住民さん1

    >>2145 住民さん2さん

    私も自動販売機については、どちらでも良いのですが…

    賛成派も過激な方がいて、何としてでも早く設置しようとしてる様子で、そこまで急ぐ必要あるのか?と思いました。

    あと、一回置いてみて、問題があって撤去となった場合、費用は誰が負担するのでしょう。。。
    自動販売機が解決したとしても、今後、何か設置する案がでる度に、毎回試しに設置して検証となると、費用が嵩みますよね。

    設置するなら、検証ではなく、決定後が良いと思います。

  48. 2148 住民さん7

    >>2147 住民さん1さん
    そうですね。私も正直自販機いらないので、本当は嫌です。
    ただ、それに関してはそれこそ多数決で決めればいいかと思います。
    無駄金になるくらいなら設置したくないという人もいれば、それでも自販機が欲しいと思う方もいるでしょうから。

  49. 2149 住民さん2

    反対派いっぱいで沸いてきた。投票結果って賛成反対の票数ちゃんとでるんかな。

  50. 2150 マンション住民さん

    自販機の設置、撤去についての費用は基本的に無料と考えて良さそうです。電気代が月に5000円程度と聞いたことがあります。売り上げの20%程がオーナー取り分になるそうなので、月に2万5千円程度売れるとトントンというところでしょうか。

    私は賛成派です。しかし、少数多数関係なく反対派の意見も尊重されるべきとも考えます。賛成多数でも設置によって一部の方の生活が著しく害されるのであれば検討が必要です。
    が、イマイチ反対派のご意見がわからない部分があります。個人的に推測するに、
    ・設置によって景観がチープに感じる人がいる
    ・通るたびに子どもが買いたがる
    ・炭酸が近くに売っていることでアルコール等を摂取しすぎてしまう
    ・騒音(これについては設置候補場所で発生した音が屋内まで聞こえますでしょうか・・・?ポストの開け閉めの音まで聞こえてしまうような・・・。)
    くらいしか思い当たらないのですが、、、。いかがでしょうか。

    今後のこともありますので、冷静に丁寧に互いを尊重して意見交換していきたいですね。

  51. 2151 住民さん7

    >>2150 マンション住民さん
    私は近隣の方が反対されているので、反対です。
    自販機の音で夜目が覚めてしまうかも知れない、という不安は反対の理由として正当だと思います。
    音漏れのおそれがある限り反対され続けるので、いつまで行っても平行線です。
    でも逆に言えば、出来る限りの防音対策を取ってみて、実際に音が気にならないということが分かれば反対する理由もなくなります。

  52. 2152 住民さん5

    数十年後に外壁塗装するけど、ベース何色にしますか?
    ってなる時、ベーシックな色300票、ピンク色4票ってなったとしたら、ピンク色派の少数派が暴れてピンク色になる未来が…。
    2145さんの意見に全く同意。今後の目標決疑に関わる問題

  53. 2153 住民さん5

    >>2150 マンション住民さん
    同意です。反対派の人の反対理由を伺いたいです。それが解決できないかできる限り検討したいし、検討してほしいと思います。

  54. 2154 住民さん1

    >>2151 住民さん7さん
    ロビーのあの場所で騒音云々とか無茶振りですよ。エレベータのドアの開閉音は気にならないんですか。そのうち、エレベータ使うなとか、廊下通るなとか言い出しそうで怖いわ。

  55. 2155 住民さん4

    >>2152 住民さん5さん
    ほんとこれですよね。外壁かピンクじゃないと精神病になるとかで言い出して暴れたら、本当にピンクになってしまいます。

  56. 2156 住民さん2

    >>2152 住民さん5さん
    そんなのは多数決取るまでもない議題ですが言わんとすることは分かります。
    上の条文でも記載されてますが、どれだけ多数を取ろうが一人の住民に特別な影響が出る場合は棄却されます。
    これは少数の住民に影響が出る決定は、他の大多数が賛成しても進めてはいけないよ、ということです。

    共有施設に何入れるとか、レンタサイクルの使用時間とか壁の色とか、専有部分に影響ない決定は多数決でガンガン進めて良いかと。

  57. 2157 住民さん7

    >>2154 住民さん1さん
    言葉遣いに気をつけましょう。

    正直私もそう思っています。
    だからこそ置いてみて、気にならないから大丈夫でしょ?と進めれば良いんじゃないかと。
    逆に、実は凄く音漏れしてくるというおそれもあるので、その時はまた対策を考えればいいんじゃないですかね。

  58. 2158 住民さん2

    >>2152 住民さん5さん

    その例えはずれてますよ。
    多数の利益のために少数を犠牲にしてもよいと言ってるので、各階部屋番号が特定の数字の部屋だけ管理費増額しましょうで賛成300反対4になった未来を想像してほしい。
    喫緊の問題でもないのに、賛成数だけ誇示して早く物事を進めようとするのも問題。円満な解決をめざすべき。誰かに犠牲を強いてまで使うかわからない自販機は不要の考え。
    てか目標決疑ってなんですか?

  59. 2159 住民さん3

    >>2158 住民さん2さん
    その4人は一体何をして嫌われたのでしょうか笑
    管理費負担の変更は規約ごと変えないといけないので、ロビーに自販機置くのと次元が違う話ですよ。
    具体的に金銭による不当な差別ですので、条文でいう特別な影響に該当します。
    それで、ロビーに設置予定の自販機はどうですか。一体何の犠牲になるのか、そろそろ分かりやすく教えてください。あるかどうかも定かでない騒音云々の話だと、仮定の話なので議論が進みませんよ。

  60. 2160 住民さん1

    >>2154 住民さん1さん
    元々あるものと、新たに設置するものは一緒じゃないでしょ。自身の言い出してることもじゅうぶんに怖いですよ。

  61. 2161 住民さん6

    ムキになってるから、これ以上自販機の話はやめたらどうですか?

  62. 2162 住民さん7

    >>2160 住民さん1さん
    主の主張だと、今後このマンションで新しい設備は一切置けそうにないですね。議論の余地もなく、資産価値も上がりそうになくて非常に残念です。

  63. 2163 住民さん3

    >>2160 住民さん1さん
    怖いと思うのもあなただけで、多くが怖くないなら怖くないになります。
    赤信号みんなで渡れば怖くないってことわざの通り、多数がルールになります。

  64. 2164 住民さん1

    自動販売機の件で個人的な意見としてですが、ないものねだりな気がします。仮にスーパーが敷地内に出来たら高い頻度……例えば2.3日に1度などで利用するでしょうが、自販機をこの頻度で継続して利用するでしょうか…。今は正直マンション建設中で不便なのは分かりますけどね。うちは利用しても年に数回利用するかどうかかなぁ……どちらでも良いかなって感じです。

  65. 2165 住民さん8

    自販機設置するかしないかでこんなに揉めるなんて、想像すらしていなかった…

  66. 2166 住民さん1

    反対派の意見としては、騒音.害虫問題が真っ先に浮かぶのでは?とも思っております。
    世帯数が多いので読めませんが、最初は利用するでしょうが、そんな高頻度では買わないと思いますけどね。あったらいいなぁ、あれば利用するくらいですかね?自販機がないと生活出来ない!困る!はないと思います。

  67. 2167 住民さん1

    >>2165 住民さん8さん

    ですよね!恥ずかしい笑
    正直……我が家はどっちでも良い。もう掲示板がこの話題だけですねー。

  68. 2168 住民さん2

    >>2152 住民さん5さん

    例えが逸脱しすぎて何だか笑
    自販機の色でも決めましょうか笑

  69. 2169 住民さん7

    真ん中の空き地に杉を植えたいですね。杉なら成長が早いので寂しい中の空間にピッタリと思いません?
    花粉症ひどくなったらどうするんだ
    そんな駄々こねられても多数決するからもしきまったら我慢して

    みたいな?

  70. 2170 住民さん2

    これだけ炎上するくらいなら自販機なんていらないでしょう。
    自販機賛成派はムキになってないか?

  71. 2171 住民さん6

    >>2169 住民さん7さん
    なんで急に杉を植えるの?

  72. 2172 住民さん5

    >>2169 住民さん7さん
    いやいや笑。そんな意見多数派取らないよ、なんで杉なんだよ笑。むしろ少数派が杉植えたいと強行する方が心配だから少数派の意見は聞くべきじゃないってなるよ、その例えだと。例えが悪いよ。

  73. 2173 住民さん4

    >>2170 住民さん2さん

    そだよね、少数派がムキになったのに多数派もムキになって対抗してさ、それじゃ話進まないから。今はこの話すべきじゃないと思う。

  74. 2174 住民さん7

    >>2172 住民さん5さん

    突然杉植えればちょっと掲示板和むかなって…ゴメンナサイ

  75. 2175 住民さん7

    >>2166 住民さん1さん
    私反対派ですが、害虫に関しては現在の位置がゴミ捨て場のすぐ横ですし、さすがに無視していいと思っています。

  76. 2176 住民さん5

    大規模修繕の外壁塗装の話は、少数派意見の尊重という延長線の例だったんだけど、理解するのが難しかったか…。
    論点は1つ、正式な段取りを踏んで出た結果に対して文句を言えば、結果を変わる事を許すかどうか

    ピンクが可愛いからピンクがいいという少数派の意見を尊重してピンクにするチャンスを与えるかどうか。または、ピンクにするかどうか、再検討するチャンスを与えるかどうか

  77. 2177 住民さん6

    >>2176 住民さん5さん

    例えも論点もズレてますね。それに誰もその論点で議論してないですよ。
    あなた以外の具体的にどのレスがその論点なんですか?

  78. 2178 住民さん5

    今回は、自販機を設置をしません!
    理由は大半が希望したけど、全員の承認が取れなかったためです!

    数年後…
    何故、自販機の時は、少数派意見が尊重されたのに
    今回は少数派意見を尊重してくれないのですか?
    この問いに、論理的に説明ができなくなる。

    そして、当マンションからは多数決がなくなったとさ、めでたしめでたし。

  79. 2179 住民さん1

    >>2178 住民さん5さん
    それってあなたの感想ですよね

  80. 2180 住民さん5

    >>2175 住民さん7さん

    ごみ捨て場の横だからこそ害虫近付きますよね?

  81. 2181 住民さん8

    >>2178 住民さん5さん
    2156でそれの答えは出てるので、読み返してみてください

  82. 2182 住民さん7

    >>2180 住民さん5さん
    自販機のゴミ箱に集まった虫が専有部分まで来ることを懸念しているという認識であっていますか?
    自販機の10メートル先には何十倍ものゴミがあるのに、自販機がなければ自分の住居に害虫は出なかったはずと主張するのは無理筋な気がします。

    あと一応調べたのですが、自販機横のゴミ箱の設置義務は無いようです。
    理事らしき方が義務があるみたいなことを書いていましたので、詳しい真偽は不明ですが…
    いずれにせよゴミ箱問題は比較的簡単に解決できると思っています。

  83. 2183 住民さん1

    自販機なくてもいいけど、あれば便利かも?くらいのレベルだと思ってます。そんな自販機に興味ないです。スーパーやコンビニとは利用頻度落ちますし……

  84. 2184 住民さん6

    個人がいくらでも書き込めるから、1人が反対派が多数いるようにも見せかけられるし、逆も然り。
    この書き込みに、そうですよね、と、私自身が賛同コメントをすることもできる。
    この掲示板をあんまり信用しないように。

  85. 2185 住民さん4

    >>2184 住民さん6さん

    そうですよね

  86. 2186 住民さん2

    >>2184 住民さん6さん
    アンケートも然りですよね。匿名の掲示板でこの調子なので、アンケートの氏名欄記入が任意だと、複数枚コピーして、多数いる様に見せかけられるのもあり得ますよね。

  87. 2187 住民さん4

    繰り返しになりますが、反対派の理由がわからないから多数決でいいのでは?となります。反対派の理由がもっともであれば、多数の方も「なるほど、それは多数決だけでは決めてはまずい、議論や対策が必要ですね」となります。

  88. 2188 住民さん3

    >>2184 住民さん6さん
    そうですよね。自販機設置を急ぐコメントとか面白がって書いてるんだと思います。
    強く賛成、反対してる人って、どちらもごく少数に思います。

  89. 2189 住民さん8

    >>2181 住民さん8さん

    読み返したけど、答えが書いてなかった。
    聞きたかったことは今後、少数派でも意見が覆る事例を残すメリットって何?
    今後、多数決のあと毎回検証会を行うの?

  90. 2190 住民さん4

    この永遠続く討論を全部1人の人が賛成役反対役を演じることだってできてしまう。
    外部の人から見たら、変なマンションだなと思われても仕方ない。
    恥ずかしいから、意見の食い違いは、ここじゃなくて、総会や意見書で解決しましょう。暴れることなく、冷静な話し合いでね!

  91. 2191 住民さん3

    引越して初めの頃、情報交換の場としてアドバイス頂くなど便利だなと思っていたのですが、最近は見ていて悲しくなります。

    地域柄おじさんやスケボー少年の話題も嫌だなと思ってましたが、今の討論よりまだ可愛く思えます。

  92. 2192 住民さん1

    皆さん寝具はベッドですか?
    直床に敷布団やマットレス置くのはやはり布団がカビたりするのでしょうか。
    布団の方、何か対策されてたら共有お願いします!

  93. 2193 住民さん2

    >>2183 住民さん1さん
    同感です。
    お酒は無理でしょうから(笑)
    お水の箱買いとか、酒屋にネット注文、当日配送で頼んでるので、あれば便利くらいかな。無くても困りません。
    自動販売機の飲料代が高いと利用しないかな。

  94. 2194 住民さん2

    >>2192 住民さん1さん
    気にされるなら、布団用の除湿シートが良いですよ。ニトリ等で売ってます。
    通気性の良いマットレスを使うと直置きしてると、マットを上げるとフローリングに湿気が付着してるのがわかります。
    ベッドに布団(マットレス)を引く場合も、除湿シートを間に引いた方が良いと思ってます。ベッドの寿命も考えると。
    除湿シートにも、湿気サインがあって、湿気が溜まってくると干せば治ります。
    以前、雪国に住んでたときに、畳に敷布団で、布団を半分上げてたんですが、足元付近の畳がカビた経験あります。

  95. 2195 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 2196 住民さん8

    >>2192 住民さん1さん
    昔実家の床を思いっきりカビさせたことがあります笑
    それ以来はスノコ敷いてます

  97. 2197 住民さん3

    >>2193 住民さん2さん

    自販機のメーカーや販売価格は誰が決めるのでしょうか?
    また多数決でしょうか?

  98. 2198 住民さん6

    >>2194 住民さん2さん
    共有ありがとうございます!
    除湿シートと布団が密着してる部分は湿っぽくならないんでしょうか。

  99. 2199 住民さん5

    >>2196 住民さん8さん
    スノコ検討中でしたが、その場合は布団もスノコもしきっぱなしでしょうか。

  100. 2200 住民さん8

    >>2199 住民さん5さん
    私はいつも両方敷きっぱなしですが、今のところ床も布団もカビたことはありません。
    除湿シートは敷きっぱなしにしてカビさせたことがあります笑

スムログに「クレストプライムレジデンス」の記事があります

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5698万円〜7468万円
間取:3LDK
専有面積:65.43m2〜75.69m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 2517戸
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

9戸/総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸