東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷代田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド世田谷代田

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 02:05:50

世田谷の高台邸宅地にプラウド!
住環境はもちろん、下北・三茶も生活圏で休日も楽しめそうです。
ゆとりある間取りや全戸竣工販売など、こだわりを感じれられる点についても
色々と意見を交換したいと思っています。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115850/


物件名:プラウド世田谷代田
所在地:東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
交通:小田急電鉄小田急線 「梅ヶ丘」駅 徒歩9分
   小田急電鉄小田急線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
   東急電鉄世田谷線 「若林」駅 徒歩11分

専有面積:62.41m2 ~ 120.07m2
間取り:2LDK ~ 3LDK

用途地域:第一種低層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
敷地面積:2,814.05m2
権利種別:所有権
竣工:2021年4月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-12-23 21:20:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷代田口コミ掲示板・評判

  1. 1774 匿名さん

    >>1767 匿名さん
    その点不安で、先週国交省に問い合わせしましてみると、ニュアンス掴めますよ。前例を踏まえた個人的見解をいただいたので、ここでの記載は控えさせていただきますが。

  2. 1775 匿名さん

    >>1773 マンション検討中さん
    公開抽選と聞きましたよ

  3. 1776 マンション検討中さん

    >>1775 匿名さん
    1773です。そうなんですね、失礼しました。
    公開なら楽しみです。

  4. 1777 マンション検討中さん

    抽選日の6月12日が楽しみですね、見学に行きます。

  5. 1778 マンション検討中さん

    >>1767 匿名さん
    さすがに後付けで減額はめちゃくちゃでしょ…

  6. 1779 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    公務員が、一市民の問い合わせに対して、不確実な政策事項について発言するはずがないし、仮にそんな発言をしたとしたら、そいつは信用できない。まともに社会人をやってれば、そんなことすぐ分かるはず。

  7. 1780 匿名さん

    >>1767 匿名さん
    それはあり得ませんよ笑
    契約時(引渡し時期も関係あり)に適用された控除制度が10年継続ですよ。
    この物件の場合は13年か

  8. 1781 匿名さん

    >>1779 匿名さん

    あくまで、助言です。
    何事も、リアルで一歩踏み出すか、ですよ。
    私は、自分なるの答えにつながることができたので良かったです。

  9. 1782 匿名さん

    >>1781 匿名さん
    何事も行動を起こすか否かで人生決まりますよね。そりゃあ何も決断しないのが一番楽なのは確かですが。

  10. 1783 マンション検討中さん

    >>1775 匿名さん
    何部屋くらい抽選になるんですかね、、
    要望書提出しましたがドキドキが止まらない…

  11. 1784 匿名さん

    野村は分からないが、三井は“確約”しないものの、抽選にならないようにしてくれる。
    というか、多少ブラフもあるからなあ。そうすれば、逃げない。チーフ以上が担当なら、固い客には誠意でこたえる。

  12. 1785 匿名さん

    >>1780 匿名さん
    あり得ないと言う根拠は?
    要因が低金利によるものなのであれば2019年頃から逆鞘が発生している訳だし、既に借りている人に適用されてもおかしくないかと。
    さすがに遡って減額は無いだろうけど、施行後は適用される可能性あると思うけど。

  13. 1786 検討板ユーザーさん

    >>1784 匿名さん
    それは三菱、野村あたりも同じだと思います。
    確約はしないけど、ブラフも使いながらうまく確率操作してるのではないかと。

  14. 1787 マンション検討中さん

    ローン控除改正されても、当初10年は1%固定で11年目からガクっと金利下がるような商品が出るだけだろうからそんなに焦らなくても良い気も…

  15. 1788 匿名さん

    >>1787 マンション検討中さん
    日経の記事にあるように、金利が1%切る時代に現行の制度(残高の1%返します)は即さないから今後改正していこうって流れでしょ?
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66911040S0A201C2EE8000/

    今回はコロナ関連あってそこに着手する時間がなかったから、次でガツンとやるねってメッセージだと理解してますが。

  16. 1789 匿名さん

    >>1788 匿名さん
    なるほど、わかりやすい。

  17. 1790 匿名さん

    なるほど、住宅ローン減税のすそ野は広げつつ、控除額の見直しはやるってわけだね。現行の残高の1%控除から、どういう計算式になるんだろうね。

  18. 1791 マンション検討中さん

    なんか今更な話題ですね…マンション検討し始めたとこの方がたくさんいるのかな。人気物件の裏返しとも言えますが。

  19. 1792 匿名さん

    だって財務省がぼんくらで住宅ローンが曖昧なんだもの。大綱とプレス発表の数字も違うし。

  20. 1793 匿名さん

    >>1790 匿名さん
    借入金利に連動する案が有力みたいだけど、変動の場合は期中で金利が変わる可能性もあるので、かなりオペレーションが煩雑になりそうですね…
    固定で借りた方がメリット出る時代がくるかもしれませんね。

  21. 1794 匿名さん

    >>1791 マンション検討中さん
    今更感がすごいですね笑

  22. 1795 マンション検討中さん

    相場はわからないですね。コロナの狂乱相場とも言えますが、海外みてるとコロナの最中はそよ風で、むしろそれが終わってから人々が動き出してから本当の狂乱相場になってます、

    そりゃそうですよね
    供給は急には増えないわけで、
    人が動き出す方が値段は上がります。需要に直結するので

  23. 1796 匿名さん

    >>1795 マンション検討中さん

    コロナおちついたら、海外旅行、少なからず会社がよいが増える。お金も時間もマンションにかける時間は減りそうですね。いまは、収入は増えてないが、たまたま支出が制限されてる勘違いもありますね。

  24. 1797 マンション検討中さん

    今週末いよいよオンライン説明会ですね!建物の動画ってどこまで見れるんでしょうかね。部屋の一部も見れたりするのかな

  25. 1798 匿名さん

    >>1797 マンション検討中さん
    どこまで用意があるんでしょうかね。ここでモデルルームの感じも見れたら検討進みますよね

  26. 1799 匿名さん

    オンラインで販売価格の案内があって、建物とモデルルームが動画で見れて、図面集は限定サイトに上がってるって冷静に凄いことだしありがたいよなあ。某デベロッパーは未だにマンションギャラリーに来場しても予定価格すら教えてくれないですからね。

  27. 1800 匿名さん

    >>1791 マンション検討中さん
    たしかにこの物件起点で探し始めた人が多いってことなんですかね。人気物件は資産性と自尊心の観点からメリットが大きいが、前提として"当選して買えれば"の話だからな…笑

  28. 1801 匿名さん

    >>1795 マンション検討中さん
    マンション供給は1日2日で出来るものじゃないから供給は限られますよね。土地仕入れて→設計して→建築して→販売して→入居ですから、規模にもよるだろうが最低3年くらいかかる。人がもっと動き出したら需要が拡大するからその時マンションマーケットはどうなっちゃうんでしょうね。

  29. 1802 匿名さん

    >>1797 マンション検討中さん
    オンラインのプロジェクト説明会参加するには、
    事前にzoomのアプリインストールする必要ありますよね?

  30. 1803 名無しさん

    >>1799 匿名さん
    足を運ばないと何の情報も取れない時代ありましたもんね、なんという非効率笑

  31. 1804 匿名さん

    予定価格をなかなか明かさない某社。強欲にマーケットプライスを吊上げる戦略かもしれないが、所詮、底の浅いモノを売っていれば、いずれ、あきられる。ただ、いまは気前のいいカモがあふれているから…。

  32. 1805 匿名さん

    >>1800 匿名さん
    私の場合は、この物件起点で新たにマンションを探し始めたわけではなく、数年前に新築マンションを購入してはいるのですが、家族生活の関係からしばらくは買い替え(引越)できない状況です。けれども、5年後か10年後のことを考えて、気になる物件を随時チェックしてる。住宅ローンは今のマンションについてはもう契約済みなので、近々の制度改革の動向についてはニュースを十分チェックしてませんでした。そういう人、他にもいるような気がします。

  33. 1806 名無しさん

    >>1804 匿名さん
    会社によってその辺りは全然違いますね笑
    事前に情報開示があるのは好感が持てます。
    まあそれだけ人気だよってことなんでしょうけれど笑

  34. 1807 匿名さん

    予定価格をひた隠し、上から目線の営業は相手にせず、大手を選択すべきだと思います。もちろん、大手も「やらかす」という反論は必ず出てきますが、いまのネット情報社会、ちょっとしたトラブルでも、企業は隠蔽できないし。

  35. 1808 マンション検討さん

    >>1802 匿名さん
    私も予約入れましたがどうやって視聴すれば良いのかイマイチよく分かってないです笑
    送られてきたURLをクリックするだけじゃ不十分なんですかね?ズームのアプリをインストールしておけば良いのですかね笑

  36. 1809 匿名さん

    >>1807 匿名さん
    その点大手の方が安心感ありますよね。ただ、同じ会社のマンションでも物件によって情報開示度合が多少異なる気はしますけどね。各マンションごとの方針があるんですかね。いずれにせよ自宅で検討を深められるのはグッドです。

  37. 1810 匿名さん

    便利な世の中になりましたが、さすがにオンラインだけで契約しちゃうような人はいませんよね?
    不動産こそ、百聞は一見にしかずでしょう。

  38. 1811 マンション検討中さん

    >>1810 匿名さん
    申込手続きや具体的な商談のフェーズに入ったらオフラインで進めていくことになるんじゃないですかね。

  39. 1812 マンション検討中さん

    >>1796 匿名さん

    ですよね。私もとてもそう思ってたんですけど、海外の同僚と話しているとそうでもないんですよ。アメリカもヨーロッパもあと中国も、コロナ収束後の開放感は不動産にも大きな需要を生んでいるようで殺到しているみたいです。ワクチン接種が一巡しつつあるそれらの国々は感覚的にコロナはもう過去の話になりつつあるようです(もちろん新種の感染の波がくる可能性はありますが)。

  40. 1813 匿名さん

    コロナが収束に向かうと、マンション価格は少なくとも2025年迄ますます高くなると不動産評論家のS氏が予想してましたね。

  41. 1814 マンション検討中さん

    >>1808 マンション検討さん
    zoomアプリさえインストールしておけば
    送られてきたURLクリックで入れるはずです!
    PCならブラウザから開けるかもですが。いよいよ明日ですね!

  42. 1815 匿名さん

    >>1814 マンション検討中さん
    予約時のメールが見当たらない… リマインドメール来てましたっけ?

  43. 1816 マンション検討中さん

    顧客に何度も訪問させ、顧客の顔色みてギリギリまで価格を決めない方式ですからね。洗足の物件も最初から何期に分けて販売するかも決めず顧客から見ればグダグダでした。

  44. 1817 マンション検討中さん

    ウェビナー、開催側の電波が悪すぎて文字が見えません

  45. 1818 マンション検討中さん

    >>1817 マンション検討中さん
    同じく文字が見えないほど解像度悪かったです。あれは開催側の電波が悪かったですよね。

  46. 1819 マンション検討中さん

    初めてオンライン案内会に参加しました。
    MRに行くより手軽でいいですね。
    前の方もおっしゃってるように、画像が悪すぎだったのが不満点です。
    一度入り直してもダメで、zoomであんなに画像が悪いのは初めてでした。
    でも時間も長すぎず、なかなか良い案内会だったと思います。
    価格は思っていたよりもお手頃かな、って印象です。倍率高そうですね。

  47. 1820 匿名さん

    >>1816 マンション検討中さん

    洗足の落選者ですが(涙)、最初は1期で半分程度供給の予定でしたが、その分の予定価格(100万単位)はMR訪問者にはすべて一覧表で示されていましたよ。そのあと、要望書が予想以上に多く入ったということで、全戸一括供給になり、当初は予定価格が示されていなかった2期供給予定分まで価格が入った一覧表が配布され、ほぼ同時に10万単位までの予定価格が明らかにされました。確かにMRには何度か足を運ばされましたが、「顧客の顔色を見てギリギリまで価格を決めない方式」というのは、まったく事実に反する暴論だと思いますね。

  48. 1821 マンション検討中さん

    価格はどらくらいなのでしょうか。

  49. 1822 マンション検討中さん

    >>1819 マンション検討中さん
    時間は事前案内とおり1時間ぴったりで、さすが野村さんって感じでしたね笑

  50. 1823 マンション検討中さん

    >>1821 マンション検討中さん

    70平米の中住戸が8600(もしくは8700)から1億弱くらい、80平米角が3階が12000くらい、90平米角が13900。
    ただ向きによって名称が分かれてて、そのうちのどれかの向きの価格なので、他の向きは違うかもしれません。ご参考まで。

  51. 1824 匿名さん

    MO社とは違う、大手らしい値付けかと。

  52. 1825 匿名さん

    >>1823 マンション検討中さん
    ありがとうございます!!都合つかずオンライン参加出来なかったので非常に助かります….

    正直もっと全然高いと思って諦めかけていたのですがこれは、、早速電話してみます!予約とれるかな

  53. 1826 匿名さん

    >>1819 マンション検討中さん
    この価格帯は手が届く人多いから相当倍率つきそうですよね。この都心距離で低層エリアの中では良心的な印象を受けました。

  54. 1827 マンション検討中さん

    >>1825 匿名さん

    70平米の中住戸はお得感ありますよね!
    一昔前の価格表を見てる感じでした。
    ただ画像が悪すぎて、、価格表もその他はよく見えず笑 
    予約取れるといいですね(^^)

  55. 1828 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん
    抽選云々の前に、果たして予約取れるのか問題はありますよね笑

  56. 1829 マンション検討中さん

    >>1828 匿名さん
    そんな状態なんですか?!
    デベからしたら売れるなら無理して予約詰め込まなくてもいいですもんね。
    でも予約できない人が山ほどいる中で締め切ると不満が爆発して印象悪くなりそう?

  57. 1830 匿名さん

    >>1829 マンション検討中さん
    1回のオンライン案内会が同時視聴400組超えてたし、資料請求は3000組超えてるみたいだし… 前代未聞では。この数鑑みるとどこぞの大規模マンションかなと思って確認したら、しっかり49戸の低層マンションでした笑 おそろしい

  58. 1831 名無しさん

    >>1830 匿名さん
    新たな歴史をつくる予感がしますね笑

  59. 1832 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん
    予約ってどこから出来るんですか?

  60. 1833 購入経験者さん

    成城や経堂などで、相場度外視の高値マンション(もちろん、中古も含め)は、
    このプラウドを価格設定をみて、どうみるか。小田急線はレンジが広いけど、衆目の一致する資産性のある低層はそう多くないので。

  61. 1834 マンション検討中さん

    >>1832 匿名さん
    オンライン案内会の最後に表示されてたQRコードじゃないですか、URLもメールで来てたかもです。

  62. 1835 匿名さん

    >>1833 購入経験者さん
    本当にそうですよね。供給量が少ないから成り立ってましたけど。その比較の中でいうと場所・質・価格のバランス納得感は抜群ですね。さすが大手プラウドって感じがしました。

  63. 1836 匿名さん

    近場のパークホームズやシティハウスと見比べ、思ったよりよく仕上がってます。
    建設中は、賃貸っぽい感じでしたが。10年ぐらい前までのプラウドの「質感」には及ばないものの、“合格点”では。

  64. 1837 匿名さん

    >>1836 匿名さん

    南側の駐車場のマンション建設されても、三階建てですし、圧迫感は我慢できる範囲でしょうしね。
    最悪のケースも我慢はできる範囲だと思います。

  65. 1838 匿名さん

    最近の新築物件をウオッチングしていて、野村を「よいしょ」する気は全くありませんが、三井より頑張ってると思います。
    成城駅前のパークホームズは価格抑えめでしたが、のっぺりした外観と閉塞感。
    「駅近マスト」の検討者には、将来資産的に賢い買い物だったかもしれませんが…。一方、駅遠一種低層もそれはそれで選択肢なので、“両極端”とも言えますね。
    経堂は、パークハウス“乱立”で、スルーですかね。

  66. 1839 マンション検討中さん

    >>1838 匿名さん
    まあこれは戸数も多くないし瞬間蒸発するんでしょうね

  67. 1840 マンション検討中さん

    スミフみたいに低仕様で高値追求して何年もかけて売るよりここみたいに適正価格で即完狙った方が無駄な経費もかからないしマンションそのものも価値も上がりそうな気がしますけどね。あのマンション、建ってから5年も売れ残ってたんだよ、なんて近隣住民に言われたくないし。
    ただここも90平米の3階はそれなりの価格だと思いました。14000マンあれば他にも検討できる所があると思うので。まぁ戸数が少ないから捌けるのかな。

  68. 1841 匿名さん

    同じ完成売りでも、二子玉川のスミフ、@700万!! 
    いったい、本気なのかいな。理解不能です。

  69. 1842 マンション検討中さん

    >>1833 購入経験者さん

    成城のマンションは確かに割高感ありますが、そもそもこの物件とは購入属性が全然違いますよね。成城のマンション買う層は、梅ヶ丘の物件は買わないんじゃないかな。

    ここと属性が近い経堂のマンションって、ザパークハウス経堂レジデンスだと思いますが、比較するとむしろ経堂物件の方が割安感ありますよね。もちろん販売時期の差はあので、一概には言えませんが。

    値段的には、今のご時世まあ適正価格だとは思いますが、個人的には世田谷代田も梅ヶ丘も急行止まらないし、成城や経堂に比べるとイマイチ感があります。とはいえ、周辺に新築物件少ないので候補にいれてはおりますが、、

    すみません、皆さん大変盛り上がっているところ。。

  70. 1843 マンション検討中さん

    私の中では物件ではなく場所だけで選ぶとしたら梅ヶ丘、経堂、成城の中だとまず成城が消えますね。
    急行が停まるとしても都心から遠すぎます。位置の問題です。

  71. 1844 マンション検討中さん

    私の中では物件にしても、場所的にも梅ヶ丘、経堂は、すぐ消えますね。小田急沿線なら、成城でしょ。

  72. 1845 マンション検討中さん

    >>1844 マンション検討中さん

    小田急線沿線なら代々木上原。

  73. 1846 マンション検討中さん

    >>1841 匿名さん
    坪700万、、、70平米が1億5千万近いってことですよね

  74. 1847 匿名さん

    >>1842 マンション検討中さん
    ザ・パークハウス経堂レジデンスとこの物件は、確かに価格帯が重なってますし、駅距離や住環境の良さなども類似していますから、両方検討した人もいるだろうと思います。そのような人にとっては、経堂の方がコスパは優れていると言えるでしょう。駅力も高いし、買い物の便もいい。それは間違いないと思います。ただし、暗渠ハザードと薬品工場跡地という条件があるので、その分が価格に反映された面もあるとは思います。

    ですが、ザ・パークハウス経堂レジデンスは(スタイリッシュな外観で素敵なマンションではありますが)ごく一般的な板状マンションであるのに対して、こちらは一低層地域内の本格的な低層マンションなので、私のようにまさに「低層マンション」が好きでこの物件を検討している人間にとっては、両物件は全然属性が違います。少なくとも私にとっては、経堂の物件との価格の比較は意味がありません。

  75. 1848 マンション検討中さん

    2LDKの部屋で北側NS1、NS3r、南側S2、S7で迷ってるのですがどれがよさそうでしょう、、、バルコニー2つは開放感ありそうですがお手頃なだけに人気もありそうで

  76. 1849 マンション検討中さん

    >>1848 マンション検討中さん
    E2とW1からW5は第一期で販売ありますかね。住宅ローンがギリギリなので選択肢は限られるのですが、説明会の人気感をみたらどうしても諦めきれなくなってきました… 手が届きやすいところはやはり抽選ですよね、、

  77. 1850 匿名さん

    >>1847 匿名さん
    小田急線物件というよりは、世田谷で都心近いポジの低層規制エリアの大手分譲マンションってところが価値ですよね。比較対象はマーケット内に少ないと思う。だから爆発してるんだろうけど笑

  78. 1851 匿名さん

    どこのくらいの倍率つくんですかね

  79. 1852 マンション検討中さん

    >>1848 マンション検討中さん
    北側は坪単価いくらくらいなのでしょうか。

  80. 1853 匿名さん

    >>1848 マンション検討中さん
    南S7分かります笑

  81. 1854 匿名さん

    >>1851 匿名さん
    こういう物件は買えたらラッキーくらいに思っておいた方が良いと思います。抽選に落選して、次の選択肢に満足出来ず一生どこも買えない族を生み出す可能性が高いマンションですね笑

  82. 1855 マンション検討中さん

    >>1852 マンション検討中さん
    今出ている価格でNS1が390万、NS3rが440万ぐらいでしょうかね

  83. 1856 マンション検討中さん

    >>1849 マンション検討中さん

    オンラインでは要望書がたくさんでれば一期での販売もあるかもと言っていたので、この感じだと販売ありそうな気もしますよね、、、

  84. 1857 マンション検討中さん

    >>1853 匿名さん
    悪くない間取りが多くて迷いますが抽選の一発勝負感が強くてびびっています笑

  85. 1858 匿名さん

    >>1856 マンション検討中さん
    ほぼ確で全戸1期販売な気がしますが、、 まあ早く行った方が良さそうですね。お部屋迷う!!

  86. 1859 坪単価比較中さん

    1か月経てば近隣に他の物件出てくるかなと思いましたが出ないですね。
    駅から遠いので投資家は来ないと思いますが、人気の部屋は倍率5倍くらい行きそうですね。

  87. 1860 マンション掲示板さん

    要望書や申込書は、早く出しても何もポイントつかないので、最後まで様子見が1番ですよ。どうせ、抽選ですし。

  88. 1861 匿名さん

    ちょっと前まではこの業界、営業が優良客(ローン審査が通りやすい属性)には抽選にならないように誘導とかしてたみたいだけど、今はどうなんだろう。
    仮に抽選になっても、抽選が本当に平等な抽選かは外からは分からないですね。
    まあ商売なので、完全に平等な抽選が、必ずしも正しいとは思いませんが。

  89. 1862 匿名さん

    >>1861 匿名さん
    まあ公共事業では無いですからね

  90. 1863 検討板ユーザーさん

    >>1861 匿名さん

    公開抽選だよ

  91. 1864 通りがかりさん

    こんな駅から離れて寂しい場所のマンションが、ここまで盛り上がってるのを知ってびっくりです。

    ここの元の地主ってまさに意地悪婆さんで相当な嫌われ者でしたよ。
    私も、もともとの駐車場敷地内に少し入っちゃってストレッチしてた近隣住人に悪魔のような罵声を浴びせてる婆さん見てドン引きしました。

    まあ、マンション立ってしまえば関係ないのかも知れないけど、あの悪魔婆さん知ってる私らは、あの土地西潟立つマンションは買わんね…。

  92. 1865 匿名さん

    >>1864 通りがかりさん
    借地権ではないわけですし、元の地主の話をして何の意味があるんですか?

  93. 1866 匿名さん

    >>1846 マンション検討中さん
    70㎡台は16500万円です。バケモノです。

  94. 1867 通りがかりさん

    >>1866 匿名さん
    ここの70平米台と比べると2倍近く金額違うってことですか…
    ハンパじゃないですね、、

  95. 1868 匿名さん

    >>1866 匿名さん
    プラウド世田谷代田の120㎡と同価格帯か。そう考えるとここってほんと適正価格というか昨今の市況からすると価格抑えられてますよね。同じ大手分譲でもここまで姿勢に違いがあるのかと

  96. 1869 匿名さん

    二子玉と梅が丘を比較しても…。二子玉にしても高いとは思うけど。

  97. 1870 マンション掲示板さん

    >>1868 匿名さん
    適正な価格ではありますが、価格ありきで購入する人も多くなりますし、倍率が高くなるでしょうね。

  98. 1871 匿名さん

    >>1870 マンション掲示板さん
    世田谷の中で都心距離近い方かつ価格が良い分抽選リスクは受け入れるしかないですね。低層なかなかないからここで決めたいけどなあ、倍率何倍だろう。

  99. 1872 検討板ユーザーさん

    平均3倍と予想

  100. 1873 匿名さん

    3倍位からですかね。洗足は最高5倍の部屋もあった様だけど1LDKだったと思うので。ここはそこまで行かない気がする。これから6末までどれだけ申込者がいて予約受けられるか次第だろうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 上野毛テラス

東京都世田谷区中町4丁目

7,598万円~7,998万円

2LDK

49.60平米

総戸数 29戸

グランドメゾン上野毛

東京都世田谷区中町3丁目

1億4,940万円

3LDK

83.29平米

総戸数 37戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK~4LDK

35.09平米~93.58平米

総戸数 51戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸