東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産名鉄不動産長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 357 匿名さん

    >354
    その理由ならグランテラスも売れていない。
    だが、グランテラスはとっくに完売してる。

    吉祥寺アドレスで長谷工のここ
    立野町アドレスで三井大林のグランテラス

    全く違う2つのマンションに対しての購入者の選択結果が出たんだよ。
    選択肢が無ければ売れたのにって言っても片方は完売してるんだから。

  2. 358 匿名さん

    誰が正しくても不毛な議論ですな。

  3. 359 購入検討中さん

    ものすごく値引きしていますけど、先に買った人はこういった時に返金などあるのでしょうか?
    なければ、ちょっとかわいそうなくらいの値引きですね。

    でもそれを踏まえても、ぼったくりくらい高い価格から、普通の高い価格になっているだけの気がしてしまうのですが、妥当な価格になってきているのでしょうか?

    駅からもそれなりにあるみたいだし、高圧線はあるし、東西向きだし、あんまりいい印象がありません。

  4. 360 匿名さん

    >359

    >ものすごく値引きしていますけど、先に買った人はこういった時に返金などあるのでしょうか?

    先に買った人は自己責任。

    >でもそれを踏まえても、ぼったくりくらい高い価格から、普通の高い価格になっているだけの気がしてしまうのですが、妥当な価格になってきているのでしょうか?

    HPに載せてる価格からさらに値引きあるかもね。

    でも、この地震で新規マンション建設はほとんど凍結だろうから、ここみたいに地盤の良い場所の売れ残りマンションは値段次第で売れると思うよ。

  5. 361 匿名さん

    今週発表の公示地価。
    吉祥寺の住宅地が、世田谷区の住宅地で一番高い場所を上回った。
    武蔵野市吉祥寺南町1(容80%)
    H23 707,000 円
    H22 707,000 円
    H19 680,000 円
    世田谷区成城6(容80%)
    H23 699,000 円
    H22 727,000 円
    H19 790,000 円

  6. 362 購入検討中さん

    2000万の値引だったらかいなのでしょうか?

  7. 363 匿名

    あと14戸。お安くしまっせ!

  8. 364 匿名

    あと14戸じゃないよね? あと8戸じゃない?

  9. 365 匿名

    ホームページではあと12戸ですが。

  10. 366 匿名

    365
    ホームページみて見学にいったらモデルルームは何戸か売れてましたよ
    私が希望したところは契約済みでした

  11. 367 匿名

    362さん
    2000万値引きって90㎡のとこですね
    そんなにねびいていて、ご自身で気に入られてるなら買いじゃないですか?2千万違うとかなりですよ…頭金くらい?

  12. 368 アウトレットマン

    ハセ工・エキ遠・高アツの3点セット。

  13. 369 検討中

    私は高圧線は気になりません。
    この物件は駅からは近くありません。ただ吉祥寺は駅から10分いないは商業エリアですからなかなか近い物件がありませんね。
    近いのがよければ武蔵野タワーズの方が良いんでしょうね。高いけど。
    武蔵小金井のタワーとかはどうなんでしょうね?

  14. 370 匿名

    タワーズは残○28戸アウトレットになると聞いています。そしたら3割5分引きで周辺物件並みになる。その時はお買い得かも。中古近隣嫌悪あちこちケチ付きが嫌でないなら。

  15. 371 サラリーマンさん

    ↑1億が6500万になるには無理があるんでないかい。中央線山手線の次に本数が多くて楽。
     緊急時、京王線小田急線の連中が急行が普通になって時間がかかるとボヤいてたしね。
     不動の位置付けで地盤は固い。便利。人口流入有りですよ。

  16. 372 近所をよく知る人

    北側前面道路(ジョシダイ道路)がダサイというか田舎臭くてマイナーですよね。またマンション敷地の間口が狭いので高級感や開放感がありません。

  17. 373 匿名

    間口が広いのが高級感????六本木の超高級レジデンスとか入り口が分からないくらい狭いよ。


  18. 374 匿名さん

    六本木とケチ祥寺(善福ミナミ)では比較対象外。

  19. 376 匿名

    あそこの大量売れ残りは全くの事実。武蔵野市で知らぬ人なし。

  20. 377 匿名

    事実無根。風評被害甚だしい

  21. 378 匿名さん

    風評被害って言葉の意味知ってるのかな。流行り言葉を間違って使うの恥ずかしいですよ。

  22. 379 匿名


    ??
    風評被害=根拠のない噂などによる経済的被害
    何が違うの?根拠のない売れ残りの噂で、検討者が不安になって買わなければ立派な風評被害じゃないんですか

  23. 380 匿名さん

    風評被害(ふうひょうひがい)とは
    災害、事故及び不適切又は虚偽の報道などの結果
    生産物の品質やサービスの低下を懸念して消費が減退し
    本来は直接関係のないほかの業者・従事者までが損害を受けること。(by ウィキ)

    全然違うでしょ。わかりましたか。
    民間の一マンションになどに適用されるものではありません。
    だいたい三鷹のことをここでギャアギャア言うのはスレ違いです。
    迷惑だから移動して下さい。

  24. 381 匿名

    吉祥寺に話をもどそ
    ホームページみたら一戸入れたみたい

  25. 382 匿名

    吉祥に話をもどそ
    ホームページみたら一戸うれたみたい

  26. 383 匿名さん

    じゃあ後11戸か。
    すごい!震災騒動の中でも売れるんですね。
    さすが吉祥寺アドレス。
    それとも地震や停電の影響でしょうか。
    これからは高層マンションじゃなく、低層レジデンスの時代ですね。

  27. 384 匿名

    今年の夏は停電するかもしれないし、タワーよりは低層だよね!
    あとオール電化は嫌。

  28. 385 匿名さん

    高圧はもっと嫌。

  29. 386 匿名さん

    ここには何十年法政一中高がありましたが、送電線の影響が先生・生徒に何かあったと云う話は聞いたことがありません。385はショボイネガ。

  30. 387 匿名

    そんなこと言ったら第三中の生徒にも健康被害がって話になるしね。385は手が出せないから僻み?

  31. 388 匿名

    いや隣の駅前超売れ残り物件の関係者の嫌がらせでしょう。前にも来てたあの編隊ポジね。あっちは震災で見通しゼロだから。そういう意味では僻みで良いのかも(笑)

  32. 389 匿名さん

    ただ、「僻み」みたいな言葉は使わない方がいいよ
    人間として品がなくて好きではない

  33. 390 匿名さん

    うわさでもなんでも電磁波が人体に与える影響の疑念がある以上、どうせ買うなら高圧線がないほうがいいよね。

  34. 391 匿名

    じゃあ携帯電話をあなたは使わないんですね。電磁波が直接脳にあたりますもんね。
    テレビなども見ず生活に不便はありませんか?

  35. 392 住民さん

    >>391 話が極端すぎw 携帯電磁波=SAR値が低い機種を使っている私も
    高圧線は避けたいので>>390さんの視点も一意見としては考慮にいれても
    良いと思います。勿論気にならないヒトはどうぞということで。

  36. 393 匿名

    世の中リスクだらけで、いちいち気にして生きるのストレスですね

    携帯電話も出た頃は、怖いと言ってる人も沢山いましたね


    遺伝子組み換え食品がこわいとか
    化学物質がとか

    大変だぁ

  37. 394 匿名さん

    タワー酔いのほうが脳に影響が大きいそうですよ。

  38. 395 タワー

    特別高圧線って見えるからダサイし、電磁波って見えないから怖いし。

  39. 396 匿名さん

    タワー酔いって、地震の揺れで気分が悪くなる事ですか?
    地震だけでなく、強風の影響でも微かに揺れを感じるのかな。

    久々にHPを見てみたら、モデルルームに使用した住戸が価格改定になってるんですね。
    3LDKが8210万円から6890万円って、かなりのお買い得になってますよね。
    (私は改訂価格でも買えませんが…)

  40. 397 匿名

    ホムペみた。また売れたね!

  41. 398 匿名さん

    最近の地震速報見てると吉祥寺のほうはどこが震源であってもあまり揺れてないんだなという印象です。北側の埼玉に少し入るだけで震度が変わっているので、この違いは何だろうと思うのですが、吉祥寺マンションはなかなか安心できそうですね。

  42. 399 匿名さん

    吉祥寺は道路が狭く渋滞がひどいので、地震時の火災が心配です。この物件は郊外に立地してるので不便さと高圧をガマンすればよいだけサ。

  43. 400 匿名さん

    >399
    道路は23区内よりは遥かにまし。

  44. 401 匿名さん

    高圧電線は24時間休みなしで動いてることが問題。
    家電からも電磁波は出るけど、使う時間は限られてるでしょ?

  45. 402 匿名さん

    >399
    このマンションの周辺道路はそうでもないんじゃないですか?時々五日市街道や吉祥寺大通りを訪れますが、渋滞は見たことがないですが、吉祥寺駅に向かうに連れて道路が複雑に絡み合って信号が多く、そういう理由で一時的に混んで見えるときはありますよね。吉祥寺駅のほうはビルも多くて地震の時感覚として安心できそうなのはこのレジデンシアの立地でしょうか。

  46. 403 匿名さん

    レジデンシアから駅の周辺は狭小道路で一方通行が多く歩道もない。バイク・チャリなんか止まってると緊急車輌も通れないあり様。最悪だー。

  47. 404 匿名

    403
    え、あなた本当に周囲みたことある?
    ないよね?

  48. 405 匿名さん

    バレましたか。頼まれてカキコしました。バイチャ。

  49. 406 匿名さん

    バイク・チャリ→バイチャはほんの少しうけましたが、頼まれてって、どういう了見なの。
    またあのここを勝手にライバル視している所からの指示なのかしら。
    あっちは偽装完売で、私募REITに渡して賃貸なんでしょう。まったく迷惑だわ。

  50. 407 住民

    ここも早く完売しないですかね~

  51. 408 匿名さん

    ありえな~い

  52. 409 匿名さん

    レジデンシアのHPがたまたま目にとまったのが一昨日。

    こんなに値引きしてくれるステキなマンションがあるんだ~、と嬉しくなりましたが、

    こちらのスレを最初から全部読ませていただき、その結果…残念ながら、購入見送りました。

    ぬかよろこびでした…しかし、みなさまのご意見、大変参考になりました。

     ありがとうございました <(_ _)>

  53. 410 匿名さん

    あっちと違い最寄駅からかけ離れて賃貸も難しいので、家具付き値引き→→家具と車付き大幅値引き(現値引き額の半額)でどうだ。

  54. 411 匿名さん

    ありえな~い

  55. 412 匿名さん

    あと10戸。連休中に2・3戸売れるかも。

  56. 413 匿名

    >>409さん
    ここを参考にして見送りって選択は微妙ですね、色々な人が色々な意図で書き込んでますから、ここで物凄くネガが多い武蔵野タワーズも実際は素敵でしたし、私はあまり参考にはならないと思ってます。ではなぜ見てたかと言うと、良いマンションほど、妬まれてネットでは叩かれるので、叩かれるポイントをみています。レジデンシアなら高圧線、駅から13分、この二点のみですね。
    だいたいどのマンションも、ネガ中心なので見てみてくださいね。結婚と同じで、物件も完璧はありません、何を優先するかですよ。
    大きな買い物ですから、後悔がないよう、よく検討して下さい。


    私は既に入居してます。ゴールデンウィークなのでご見学の方を見かけますよ。私も20代ですが、レジデンシアは若い夫婦が多いです。

  57. 414 匿名さん

    ここは長谷工の設計・施工だよ。
    重大すぎる真実を見落としなきよう。

  58. 415 匿名さん

    長谷工というのは、そんなに悪い会社なのですか?

  59. 417 匿名さん

    安くないと思いますけど。

    むしろあの値段のマンションを若い人たちが買えたことがすごいです。

  60. 418 匿名さん

    吉祥寺駅からやっとの思いで着いた現地は、南北に長い鰻の寝床で主に北側接道の敷地、周辺の町並みは殺風景、室内は柱と梁むき出しの低い天井で208戸分押し込んだ感じかなあ~。それとエントランスで見上げた時の高圧線には腰をぬかすほどビックリしましたわ~。

  61. 419 匿名

    あの町並みが殺風景?貴方の殺風景の定義は?

  62. 420 匿名

    周辺に赤いネオンとかパチンコ屋がないと寂しいと思うんじゃないの。隣駅のタワマン営業さんだから。

  63. 421 匿名

    なるほどね。納得しました。

  64. 422 匿名

    建物は悪くないけど日当たりが良くなかった。

    気になるといえば気になるポイントだなぁ。

  65. 423 匿名

    以前、内見しましたが確かに日当たりはいま一つだったかも。

  66. 424 匿名さん

    今頃のしょぼいネガはお笑いって感じですね。
    ラスト10戸になったのがそんなに羨ましいの?

  67. 425 匿名

    日当たりは大事だよ~

    洗濯物乾かないと納豆臭くなっちまう(笑)

  68. 426 住民

    日当たり悪いのは西側かな?私は東側の上層だから 日当りよくて昼間は電気つけないです。
    東側は新宿やスカイツリ―が見えて良いですよ☆

    このマンションは管理人さんたちが本物に良く働いてくれてて住みやすいです!

  69. 427 匿名さん

    残っている住戸はそんなものでしょう。安く買えるのだから我慢してね。部屋干し洗剤やガス乾燥機でお願いします。

  70. 428 匿名

    価格改定したとは言えまだ長谷工は大儲けだろう。

    この値段で購入しても次売却するときかなり値を落とさないと買手がつかない気がする。

    まぁここに一生住むなら話しは別ですが。

  71. 429 匿名

    吉祥寺に住めるっていう利点以外特になし。

  72. 430 匿名さん

    がんばれ日本。がんばれレジデンシア。完全販売はすぐそこだ。

  73. 431 匿名さん

    >>429
    きっかけは「吉祥寺に住みたい」というところから検討に入ってる人も多そうだから吉祥寺に住める利点は購入意欲の大きい部分を占めてるかもしれないね。ただ住むだけでなくマンションもデザイン的にも綺麗だしいいよね。自分の好きな井の頭公園とは対角線だけど市街はこのマンションの側だから普段の生活を考えたら正解の立地なのかな。

  74. 432 匿名さん

    どんどん残りの部屋を安くして売りさばきたいのでしょうが、
    先に高値で買って住まれている方々は納得いくのでしょうか?

    資産価値や転売する時の値段もどんどん下がるでしょうし。

  75. 433 買い換え検討中

    高圧電線の磁場異常は大丈夫でしょうか。液状化現象の知識なく湾岸マンション買った人たちみたいになりたくないので。

  76. 434 匿名

    安くしてもたかいなぁ…


    発売当初の値段はかなりふっかけたね

  77. 435 匿名さん

    高圧送電線から発生する低周波磁場と白血病などの実態調査が国立環境研究所「電磁波最終報告書」から出てるらしい。

  78. 436 匿名さん

    ここ転売も賃貸しも無いみたいだけど、みんな満足して永住するつもりなのかな。
    一時の浮ついた物件じゃないことは確かなんでしょうね。

  79. 437 匿名さん

    吉祥寺からは遠い バスで10分くらいの隣町のほうがいいんじゃないか

  80. 438 匿名さん

    吉祥寺は徒歩10~15分のチャリ圏が高級邸宅地ですから。

  81. 439 住民

    ごちゃごちゃした駅前から閑静な住宅地に入っていくのが、仕事モードから段々とリラックスした気持ちになっていっていき良いですよ☆☆

    今日みたいな雨の日は目の前のバス停から駅にいけます。

  82. 440 匿名さん

    永住とあらためて考えると決められませんね。
    資金に余裕があれば気楽にどこでも買えて失敗しても多少のことは平気でしょけど。
    駅まで10数分というのは適度な距離ではないでしょうか。

  83. 441 匿名

    マンションの住民は赤ちゃんがいる世代ばかりなのは駅からの距離でご高齢の方が避けられるからかも知れませんね。私はまだ20代なので13分の距離を10分弱であるけます

  84. 442 匿名さん

    朝、遅刻しそうな日だってあるでしょうし。
    雨雪がひどい日だってあるでしょうし。

    駅に近いにこした事ないでしょ。
    駅から一分なんて楽ですよ。

  85. 443 匿名

    駅から1分はガヤガヤしすぎじゃないですか?まぁ何をもとめるかは人それぞれでしょうね。
    お父さんは駅チカがよく、お母さんは公園などがある住宅地に住みたいでしょうから、どっちの意見が通るか家庭によりますか。

  86. 444 匿名さん

    高圧的な異見が通りましょう。

  87. 445 私も住人

    40代ですが、普段は健康のために、15分かけて西荻駅まで歩いて通勤してます。吉祥寺駅までなら私の足で10分弱です。雨が降ったりしたら臨機応変にバスを使います。西荻からなら駅前からマンションまで傘いらずです。行きの雨は吉祥寺駅までやはり濡れずに行けるので、便利なことこの上なしです。

  88. 446 住民

    西荻窪まで歩いてるんですか!確かに15分はほどよい運動になりそうですね、私もやってみようかなぁ!

  89. 447 私も住人

    今の季節は特にオススメですよ!途中信号が全くないので、ストレスがありません。また西荻の西友は24時間営業なので、帰りの買い物が便利です。

  90. 448 住民

    吉祥寺の西友は23時までですもんね!

    西荻窪試してみます。
    いまちょうど帰り道です。

  91. 449 匿名さん

    やったーっ。連休中に2戸売れて、あと残り8戸になった。完全完売も近い!

  92. 450 住民

    良かったです。ゴールデンウィークは見学多かったでしょうね。息子くらいのお子さん連れの方もいましたので、お友達増えるかなと期待してます。

  93. 451 匿名さん

    また1戸売れてあと7戸になりました。ここへ来て順調ですね。やはり大震災後は低中層レジデンスの時代になりましたね。

  94. 452 匿名

    どこがうれたの?

  95. 453 匿名さん

    ナイショ!

  96. 454 匿名さん

    おー、本当だ。物件概要では先着分7戸になってますね。
    この後も、家具つき・モデルルーム使用住戸は割引率高い上にお得感があるので
    すぐに売れそう。
    それ以外も、最上階が安くなってますよね・・・

  97. 455 匿名

    違法建築の向かい側は売れたのか?

  98. 456 匿名さん

    この物件のスレ初めて見たが営業員の必死の防御が甚だ見苦しい。挑発的な書込には余裕ある態度で対応するか無視せよ。本当に自信のある物件を売り出している業者は泰然自若としているもの。早く完売できればよいね。時間の問題か。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸