東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 1601 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    では1000坪超の豪邸や50億超のレジデンスがあるエリアから最高峰を決めればよい。
    池田山はどちらにも該当しないから対象外。

  2. 1602 匿名さん

    >>1601 匿名さん

    それいいですね!
    正直なところ、五反田推しの書き込みにはうんざり。あんなのが最高峰なんて都心全体が腐ってるみたいで辟易としてました。
    超豪邸、超高額マンション、それらの周辺環境、等を踏まえ最高峰を語れればよいですね。
    五反田のコメントはスルーで。

  3. 1603 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    あさまのグランクラスとは豪勢ですね。軽井沢ですか?

  4. 1604 匿名さん

    >>1601 匿名さん

    いいですね。
    1000坪超の個人邸ってなかなかないですよね。
    孫邸(麻布永坂町)ですら960坪。

  5. 1605 匿名さん

    >>1604 匿名さん

    白金の旧服部邸は5000坪で別格でしたが、既に外資デベに売却済みで個人邸宅ではありません。

  6. 1606 通りがかりさん

    すでに議論が終結しているかもしれませんが新宿区の市谷砂土原町というのは気の流れも良いし歴史もあり、個人的には最高と思ってます。

  7. 1607 匿名さん

    >>1606 通りがかりさん

    気の流れって?風水?

  8. 1608 匿名さん

    このスレにもよく登場する三菱開東閣は1万坪超ですが、岩崎家の邸宅であったのは昭和初期まで、以降は三菱グループの迎賓館となっており、もはや個人邸宅ではない。

    山手線内側に1000坪超の個人邸宅なんてありますか?

  9. 1609 匿名さん

    白金台二丁目の新たな孫さん邸が敷地2100坪だそうだ。
    池田山公園の東側、NTT関東病院の右上あたり。

    1. 白金台二丁目の新たな孫さん邸が敷地210...
  10. 1610 匿名さん

    >>1609 匿名さん

    それ、法人所有の迎賓館では?

    孫氏の私邸は麻布永坂町。

  11. 1611 匿名さん

    >>1610 匿名さん 

    現地見ればわかるけど、周囲の通りも狭く普通の住宅街。人の出入りもほぼなく別邸という感じだろう。
    まあ税法上は保養所とかの扱いにして節税の一環なんだろうが。
    関連ページを見ると、地下を20m掘り下げて巨大なゴルフレンジがあり、孫さんが練習に来ているとか。

  12. 1612 匿名さん

    >それ、法人所有の迎賓館では?

    麻布永坂町の家も、税法上は孫さんの資産管理会社による法人所有だと思うよ。
    会社の経費で落とすんだろ。固定資産税なども。

  13. 1613 匿名さん

    >では1000坪超の豪邸や50億超のレジデンスがあるエリアから最高峰を決めればよい。

    無知だなあ。迎賓館だろうと個人宅だろうと、大きな豪邸が一軒あっても、その周囲が高級住宅街とはならないよ。白金台二丁目なんてマンションとミニ戸(といっても場所柄2-3億はするだろうけど)の都心では普通の住宅街。その白金台二丁目と隣り合わせで池田山だけど、邸宅や低層レジデンスが連なっていて遥かに高級住宅街の様相を呈している。そもそも白金台二丁目は低地で池田山は高台だから、やっぱり富裕層が好む高台に豪邸が集まるのは自然なんだよな。池田侯爵邸跡地というブランド価値もあるしな。

  14. 1614 匿名さん

    旧服部邸や孫氏迎賓館(厳密には現時点では個人邸ではないようですが)ある白金エリア(白金・白金台)は、最高峰の候補ですかね?

  15. 1615 匿名さん

    >>1613 匿名さん

    池田山は圏外で確定してんだから、しれっとしゃしゃり出てくんなよ。

    白金や都心のブランド力を利用しつつ、持ち上げてから落とすのが、池田山定番のアホ戦略。

    また、ミニ戸やボロ屋の画像貼られたいか?

  16. 1616 匿名さん

    池田山は五反田です。論外。

  17. 1617 匿名さん

    >白金エリア(白金・白金台)は、最高峰の候補ですかね?

    白金と白金台では全く地歴も街並みも住民の質も違うので、最高峰の候補となるのは白金、中でも高台の2と4丁目、三光坂の高台のあたりの住宅地だろう。聖心女学院や旧服部金太郎邸(上で5000坪と書いてる人がいたが、正確には約1万坪あった)周辺があの辺りの最高峰。

  18. 1618 匿名さん

    では、『白金2丁目、白金4丁目』は、エントリーですね。

  19. 1619 匿名さん

    結構前にすでにランキングは結論出てましたよ。

    東五反田5(池田山)≒白金4>高輪>>>>南麻布(高台)>麻布永坂町>赤坂>白金台>>>番町

    松濤や青葉台など、すぐに外側エリアを持ち出す迷惑な五反田アレルギーの方が拒否してただけで。
    その方=>>1615さんは、言葉遣いから想像できますが、こういう方の意見は全く価値ないので皆さん、スルーされてます。

  20. 1620 匿名さん

    >気の流れって?風水?

    へええ、池田山って風水的にも都内最強らしい。昔から多くの政財界人が好んで住み続けて来たのにも、そういうクラスの富裕層を呼び寄せる理由があるようだね。以下転載。

    「池田山は風水上、都内で最もパワーが集まる場所です。富士山から流れる水脈は龍脈と言われ、池田山は2つの龍脈がクロスする場所ということで強力なパワースポットです。 また武蔵野台地の東端に位置し、富士山と皇居をつなぐ位置にある重要な場所です。 周辺は高級住宅地であり土地のパワーが強いことを表しています。」

    https://power-spot.me/ikedayamatokyo/
    https://osotoiko.com/area-info/tokyo/outdoorspotreport-118
    https://nishimagome.link/2015/12/15/ikedayama/?amp=1

  21. 1621 匿名さん

    風水でも都内最強という池田山。東五反田というアドレスはイマイチ?かもだけど、真の富裕層は、アドレスにブランド価値を見出す必要もない方々ばかりですから、そんなこと気にしないのでしょう。実際に日本を代表する大企業の創業家一族や、皇族、政治家、文化人など多く住まわれていますから。全てにおいて最高峰と呼ぶに相応しいのは過去レスで大いに語られた通り。風水でも都内最高峰とはまさに鬼に金棒。結論出ましたね。

  22. 1622 ご近所さん

    >池田山は、実際に日本を代表する大企業の創業家一族や、皇族、政治家、文化人など多く住まわれていますから。

    皇族というのは語弊があるかと。皇族のご親戚、が正しいかと。
    上皇后美智子さまのご親戚で、日清製粉グループ名誉会長を務められた実弟さんもお住まいです。
    年に何回かご来訪されていますね。数年前に来られた際の一枚がこの写真。

    1. 皇族というのは語弊があるかと。皇族のご親...
  23. 1623 匿名さん

    地歴でいうなら、池田山なんかよりも大和郷の方が格段に上。
    江戸時代は加賀藩前田家の中屋敷、明治の廃藩置県により土地は一旦政府に返納されたが、三菱財閥初代総帥の岩崎弥太郎が明治11年に買取り、三代目の岩崎久彌が上流階級向けに分譲。
    政治家や官僚、実業家などが居を構え、第24代内閣総理大臣/加藤孝明や、第25・28代内閣総理大臣/若槻礼次郎、第44代内閣総理大臣/幣原喜重郎と、3人の歴代首相の名前も。また美智子上皇后陛下が雙葉学園受験のためお住まいになられていたことも。

  24. 1624 匿名さん

    東五反田のアドレスはイマイチではなく最悪。北千住と同等のイメージだよ。風水ではなく風俗で最強だから。

  25. 1625 ご近所さん

    >上皇后美智子さまのご親戚で、日清製粉グループ名誉会長を務められた実弟さんもお住まいです。

    すみません、「日清製粉グループ名誉会長を務められた実弟さん・・・」と書きましたが、
    今現在も名誉会長は現職のようです。過去形で書いてしまい申し訳ありません。

  26. 1626 匿名さん

    池田山は、『地歴』『地価』『利便性』『住宅地の質』、どれにおいても突出したものがなく、まさに中途半端な公立大学のイメージ。

  27. 1627 匿名さん

    >>1624 匿名さん 
    >東五反田のアドレスはイマイチではなく最悪。北千住と同等のイメージだよ

    そう感じてしまうなら、それがあなたの人間としての品性。あなたの感性なのでしょう。
    >>1622の写真を見てもそう感じるなら、あなたはおかしいです。話になりません。
    下品な品性の方とは、価値観も合わないので話したくありません。

  28. 1628 匿名さん

    >>1626 匿名さん 

    それ聞き飽きました。そういうならそれ以上の住宅地をお上げになれば宜しいのに、結局上がりませんでしたから。文句を言うのは簡単ですけどね。実社会でもそういう方いますけど、大体大学にも行けなかった高卒とか。論外です。

  29. 1629 匿名さん

    トタン屋根のボロ屋の建ち並ぶ広尾二丁目は挙がりましたよ、杉山荘でしたっけ?失笑ものでフェードアウトしてましたがw

  30. 1630 匿名さん

    >>1629 匿名さん

    池田山のボロ屋とミニ戸はどう解釈してんの?

  31. 1631 匿名さん

    分身の術は恥ずかしいねー。品性が知れる。

  32. 1632 匿名さん

    >>1628 匿名さん

    いくつも挙がってたよね?
    3A・広尾・白金・番町・松濤、他。
    それらの粗探しして独断で貶してただけじゃん。

    それらの地域は全て池田山よりも上だから。

  33. 1633 匿名さん

    >>1628 匿名さん

    そんな高卒芸人が住む池田山。

  34. 1634 匿名さん

    >いくつも挙がってたよね?3A・広尾・白金・番町・松濤、他。それらの地域は全て池田山よりも上だから。

    え?あの広尾2丁目の街並み見て、どこが池田山より上なのか?
    白金は4丁目は最高峰の一つだと思うけど、3Aは100坪区画の戸建て街あるの?
    番町は誰もが雑居ビル街として有名だし、松濤はスレ対象外。

    はい論破w

  35. 1635 匿名さん

    しかも、風水的にも池田山は都内最高らしいぞ。もはや弱点が見当たらないねえw

  36. 1636 匿名さん

    >>1634 匿名さん

    白金は論破できない、ってことだね。

    てか、その前に、自分の足元を見つめ直すんだな。
    こんなボロ屋やミニ戸が混在してる分際で、他所を非難する資格は無い。

    1. 白金は論破できない、ってことだね。てか、...
  37. 1637 匿名さん

    >他所を非難する資格は無い。

    は?非難するじゃなくて、最高の高級住宅地を語るスレですけど?
    あなたは、ただずっと五反田非難してますけど?あなた自身の態度は正すべきでは?

    で、あの広尾2丁目の街並み見て、どこが池田山より上なのか?
    3Aは100坪区画の戸建て街あるの?
    番町は誰もが言ってる雑居ビル街として有名だし、松濤はスレ対象外。

    なにか間違ってます?全て客観的な実態ですけど。

  38. 1638 匿名さん

    >>1635 匿名さん
    > しかも、風水的にも池田山は都内最高らしいぞ。

    風俗的にも五反田は都内最高らしいぞ、の間違いでした。残念w

  39. 1639 匿名さん

    >>1634 匿名さん


    全然論破できてない。

    街並みでは勝負にならない松濤に対しては『スレ対象外』として逃げておいて、地価や地歴では全く敵わない相手には『街並みが・・、100坪の戸建・・』という。自分の街並みも大したことないがそれには触れず。
    思考回路おかしいだろ。



  40. 1640 匿名さん

    街並みなら田園調布に勝てる場所ないよ

  41. 1641 匿名さん

    >松濤に対しては『スレ対象外』として逃げておいて、
    スレ趣旨読めませんか?外側など興味ない人が来るのがこのスレですが。
    外側に興味あるなら、そっち行けばいいでしょう。

    >地価や地歴では全く敵わない相手には『街並みが・・、100坪の戸建・・』という。
    ただ地価が高ければ高級住宅地なのか?マンション街が低層住宅街より高級?
    そもそも高級住宅地を全く理解していない。なぜこのスレに粘着するのか。

  42. 1642 匿名さん

    >>1639 匿名さん 

    で、あの広尾2丁目の街並み見て、どこが池田山より上なのか?

  43. 1643 匿名さん

    >地価や地歴では全く敵わない相手には『街並みが・・、100坪の戸建・・』という。

    あんたバカだなあ。ここは非難するスレじゃなくて、都心最高峰の住宅地を決めるスレだろ?
    理想的には、池田山みたいな100坪区画の戸建てが建ち並ぶ街が、広尾か3Aあたりにあれば文句なしだろうが、
    そもそも、3Aは一種低層じゃないからマンションだらけになるし、広尾2は一種低層だがあんな感じで残念な街並みだ。
    だから、やはり池田山が最高峰という結論だろ。あんたは住所が五反田だからと非難するが、
    それ以外で文句あるなら、池田山以上の住宅街あげてみろって言ってるんだよ。無理だったら諦めろ。

  44. 1644 匿名さん

    >>1643 匿名さん 

    そういう意味でいうと、一種低層ではないものの白金四丁目界隈は広い戸建ても多く、マンションは多いですが、三光坂沿いには中低層で高グレードのマンションが多く、地歴的にも長い歴史があり、四丁目の高台エリアは池田山に勝るとも劣らない街並みだと思いますので、池田山≒白金四丁目と思ってますよ。地価が、地歴がだけでない、立地や環境、建物の質、住民層など、トータルバランスが高級住宅地を語る上で重要であると思います。

  45. 1645 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    バカはどっちかな。
    屁理屈捏ね回してるが、木を見て森を見ず。
    都心最高峰を決めるっていうのに、その結論が池田山ってあり得ないだろ。100人中99人がそう思ってるよ。

  46. 1646 匿名さん

    >>1644 匿名さん

    では、『ブランド・イメージ』『アドレス』『嫌悪施設からの距離』という要素も採り入れ、
    白金4>>>>>>東五反田5。
    結論が出たようです。

  47. 1647 匿名さん

    広尾南麻布に住んでいるが、自分の街はナンバーワンとは思えないが、池田山よりは上だと思っているよ。

  48. 1648 匿名さん

    >>1647 匿名さん

    どの辺りがですか?私も住んでいたので雰囲気よく知ってますが、マンションばかりで100坪区画の戸建て街はないし。

  49. 1649 匿名さん

    南麻布に400坪以上の敷地の戸建てないでしょ。坂上のアパ御殿でももっと狭いし、あの建物のセンスはともかくとしてw
    平均で土地100坪10億以上が連なってるところでね。

  50. 1650 匿名さん

    心配しなくても品川区はないよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸