東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 1651 匿名さん

    六麓荘に恐れおののき
    田園調布に弾き飛ばされ
    松濤に蹴飛ばされて

    山手線wの枠に逃げ込んでドヤろうとするもののなかなか上手くいかない五反田爺さん

  2. 1652 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    スレタイ理解できない人が一番憐れ。

  3. 1653 匿名さん

    池田山は20坪の狭小戸建あるし平均100坪はウソ。

  4. 1654 匿名さん

    >>1653 匿名さん

    その南側は500坪の戸建てだったよな。平均って意味わかる?

  5. 1655 匿名さん

    >>1654 匿名さん

    じゃあ証明しなよ。これこれこうで平均100坪だと。口だけじゃ信用されないぜ。

  6. 1656 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    池田山はさあ、そういう郊外に対しては『スレチ・地歴・地価』を振りかざし、地歴や地価で負ける中心部に対しては『街並み・戸建てじゃなきゃ』と言う。
    つまり、自分に優位なプラスの一面をことさら誇張し勝ったつもりでいるが、負けている面の減算について思考から抜け落ちている。頭弱いのよ。中途半端な公立高校しか出てないから。

  7. 1657 匿名さん

    >池田山は20坪の狭小戸建あるし平均100坪はウソ。

    はい、じゃあ証明。
    20坪というのは右上の戸建てのことだね。
    元々、その土地は南側の約500坪の土地を分筆したもの。
    平均って意味わかる?

    1. はい、じゃあ証明。20坪というのは右上の...
  8. 1658 匿名さん

    >>1657 匿名さん

    えっ?それで証明したつもり?
    池田山ってその区画だけか?
    はい、やり直し!
    以下の図を使ってもよいよ。

    1. えっ?それで証明したつもり?池田山ってそ...
  9. 1659 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    おなじみのこれ見ると平均は60か70坪ぐらいかな。普通の住宅地だよね。

  10. 1660 匿名さん

    >池田山は20坪の狭小戸建あるし平均100坪はウソ。

    グーグルで測ったら、その土地は約530坪。
    とすると、そのあたりの平均はどれぐらいかね?計算できるかな?
    平均100坪どころじゃないなあw

    1. グーグルで測ったら、その土地は約530坪...
  11. 1661 匿名さん

    >>1660 匿名さん

    そのあたりではなく東五反田5丁目の全体で証明しないとダメでしょう。さ、早く。

  12. 1662 匿名さん

    >グーグルで測ったら、その土地は約530坪。

    少なくとも、広尾2丁目にそんな広い邸宅はなかったよな。画像よく見てみろって。
    敷地20坪どころか15坪以下のトタン屋根のぼろ家が何十軒も並んでるよ。庭もほぼ皆無。
    これのどこが池田山以上なんだ?無理やりどころか滑稽で失笑だよ。

    1. 少なくとも、広尾2丁目にそんな広い邸宅は...
  13. 1663 匿名さん

    >>1661 匿名さん 

    あのねえ、そういうのはケチつけた人が証明するものだよ。
    ほれ、早くやらないと平均区画は300坪とかになっちゃうけど?

  14. 1664 匿名さん

    じゃあ別の場所で。

    真ん中の水色の屋根の家が約150坪。周囲は狭いのも広いのもあるけど、だいたい平均で150坪ぐらいかな。右下の和風の家は敷地430坪だし、平均にするともう少し広いかもね。

    1. じゃあ別の場所で。真ん中の水色の屋根の家...
  15. 1665 匿名さん

    東五反田5丁目は平均100坪なんでしょう?証明してよ。さ、早く早く。
    おなじみのこれ見ると平均70ぐらいかな?

    1. 東五反田5丁目は平均100坪なんでしょう...
  16. 1666 匿名さん

    >池田山は20坪の狭小戸建あるし平均100坪はウソ。
    >平均は60か70坪ぐらいかな。普通の住宅地だよね。

    さて、400坪、500坪オーバーの邸宅も点在してる池田山。インドネシア大使公邸などは除外しても、平均150坪オーバーなんですが、そういう低層住宅地との比較で、広尾2丁目は比較にならないぐらいにショボかったですが、あと他に名前の上がった住宅地、3Aとかに、池田山と同じぐらい広く質の高い家が建ち並んでいるんでしょうか?
    非難は結構ですけど、客観的なデータ出してみてくださいな。

  17. 1667 匿名さん

    >東五反田5丁目は平均100坪なんでしょう?証明してよ。

    いえ、平均は150から200坪ぐらいのようですよ。
    違うと思うならあなたが証明すればいい。ただ非難するだけならアホでもできる。

  18. 1668 匿名さん

    >>1666 匿名さん
    > 平均150坪オーバーなんですが、

    また勝手になに言ってんの。平均150坪オーバーを証明してよ。さ、早く早く。

  19. 1669 匿名さん

    >>1667 匿名さん

    そう言うあなたが証明しないと。さ、早く早く。

  20. 1670 匿名さん

    >>1669 匿名さん 

    私は面積計測の付いた画像を複数枚アップしました。
    その結果、平均は150から200坪ぐらいのようです。
    ですので、池田山の平均区画は約180坪ぐらいだと想定されます。
    もし納得できないなら、あなたがそれを証明すべきでしょう。
    できないのであれば、池田山の平均区画は約180坪ぐらいだと決定になりますが。

  21. 1671 匿名さん

    これ見ると平均70坪ぐらいがいいところでしょうね。細かく区切られてますねー。

    1. これ見ると平均70坪ぐらいがいいところで...
  22. 1672 匿名さん

    口先だけで非難するだけのガヤと、面積の計測結果も付いた地図画像を複数枚アップしている池田山。
    どちらがより信頼に足るかといえば一目瞭然ですよね。そういうことです。

    400坪、500坪オーバーの邸宅も点在してる池田山。インドネシア大使公邸などは除外しても、平均約180坪ほどなんですが、あと他に名前の上がった住宅地、3Aとかに池田山と同じぐらい広く質の高い家が建ち並んでいるんでしょうか?
    非難は結構ですけど、客観的なデータ出してみてくださいな。

  23. 1673 匿名さん

    >>1671 匿名さん 
    >細かく区切られてますねー。

    それ縮尺ついいてないから全く参考になりません。
    その細かいという平均が180坪になるのでしょう。

  24. 1674 匿名さん

    こちら、ねむの木の庭の右隣は135平方メートルなので40坪ですな。平均70坪がいいところ。

    1. こちら、ねむの木の庭の右隣は135平方メ...
  25. 1675 匿名さん

    >>1658 匿名さん 
    >以下の図を使ってもよいよ。

    そんな略図、しかも縮尺もないから何の役にも立たないものを、バカみたいに何回もアップして君の頭脳レベルは幼稚園児かね?反論があるなら、最低限せめて縮尺のわかる地図を出して反論するべき。大人の池田山さんと非難ばかりで埒のあかない園児の言い合いは醜いだけ。スレタイに沿ってもっと大人の対応で。

  26. 1676 匿名さん

    >>1674 匿名さん

    それ、南側の庭の部分も入れて測ってますか?
    今測ってみると約60坪です。それに、あえてその辺で一番狭い家を選んだようですが、
    平均はもっと広いですよ。まあ、そういう姑息な手はいつものことで慣れていますがw

  27. 1677 匿名さん

    ねむの木の庭の右隣が40坪。まわりを見ても同じような大きさの区画ですけど、どこが平均180坪なんですか?

    1. ねむの木の庭の右隣が40坪。まわりを見て...
  28. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん

    しょうがないから測り直したけど53坪ですな。ねむの木の庭のお隣でわかりやすいからここを測ったけど、まわりも同じぐらいですよね。平均180坪を証明してくださいな。

    1. しょうがないから測り直したけど53坪です...
  29. 1679 匿名さん

    >>1677 匿名さん

    庭入れて計測すると約60坪です。あなたは左側入れていませんが、左はもっと広い家ばかりですよね。
    池田山でも広いエリアと狭いエリアとありますから当然ですが。それと過去レスに出ていた、より広い400-500坪エリアと合算して平均を出せば150坪ぐらいになるでしょう。

  30. 1680 匿名さん

    >>1679 匿名さん

    180坪から減りましたねー
    合算して平均を出さないと証明したことにならない。
    これを見る限りそんなに大きな区画はなくて、平均70坪ぐらいかな?って感じ。実際に歩いて回っても平均180坪なんてとても感じない。普通の住宅地ですよね。

    1. 180坪から減りましたねー合算して平均を...
  31. 1681 匿名さん

    庭入れて計測すると約60坪です。この画像エリアの平均は100坪ぐらいでしょうか。

    1. 庭入れて計測すると約60坪です。この画像...
  32. 1682 匿名さん

    >>1680匿名さん 
    >180坪から減りましたねー

    相変わらず学びませんね。そんな略図、しかも縮尺もないから何の役にも立たないものを、バカみたいに何回もアップして君の頭脳レベルは幼稚園児か?

    狭いエリアと広いエリア合算して平均が150坪ぐらいでしょう。反論があるなら全区画測ってみたらどうかねw

  33. 1683 通りがかりさん

    なんか東京の最高の高級住宅街を語るとは思えないほど下品で荒れてますね。
    ま、白金とか池田山が最高とか言ってる下衆がのさばってるようでは全く傾聴に値しませんね。

  34. 1684 匿名さん

    >>1682 匿名さん

    ねむの木の庭の右隣が53坪、その右隣が49坪、さらに右隣が59坪、その右隣が58坪。あとはこの写真を見て、合算して平均150坪ぐらいかどうか各自が判断すればいいでしょう。
    しかし平均180坪から減っちゃいましたがどうしてですか?

    1. ねむの木の庭の右隣が53坪、その右隣が4...
  35. 1685 匿名さん

    >ま、白金とか池田山が最高とか言ってる下衆がのさばってるようでは全く傾聴に値しませんね。

    ま、白金とか池田山以外の住宅地は、全てレベルが低いとすでに却下されていますから、何言っても無駄。
    それら以上の住宅地があると思うなら挙げてみればいい。どうせ番町だの雑居ビル街か、スレチの山手線外側を出すのが常套手段。立地が外側というだけで都心派は見向きもしないよ、私鉄沿線とか都落ちだからw

  36. 1686 匿名さん

    >しかし平均180坪から減っちゃいましたがどうしてですか?

    別に減ってないでしょう。過去レスにあった広い400坪、500坪のエリアと合算すれば、平均は150坪から200坪ということですから。平均を算出する計算できませんか?高卒でしたか?いや小学生で習うよなw

  37. 1687 匿名さん

    >>1686 匿名さん
    > 広い400坪、500坪のエリアと合算すれば、平均は150坪から200坪ということですから。

    なんにも証明になってないけど恥ずかしくないのがすごい。厚顔無恥ですねー。合算してくださいな。
    いつも言うだけ番長ですよねw

  38. 1688 匿名さん

    >平均150坪ぐらいかどうか各自が判断すればいいでしょう。

    以前上がっていた画像ですが、中央のパーキングが約150坪ですのでそれが参考になるかな。そのパーキングから通り挟んで左側の黒網のかかってる土地は180坪、その2ブロック上の、左が空き地になっている家は土地300坪。最近竣工して建築計画書に書いてあったから間違いない。

    以前出ていた広いエリアと狭いエリア、400坪-500坪エリア、200坪エリア、60坪エリア、それらを合算して平均が出るでしょ。

    1. 以前上がっていた画像ですが、中央のパーキ...
  39. 1689 匿名さん

    >厚顔無恥ですねー。

    いやいや、あのバラックのボロ屋の連なる広尾2丁目を、池田山より上だと言い切ったあなたの厚顔無恥さは、これから語り継がれるこのスレでもアホ丸出しさのレスでしたよ。マジでよほどの地方住みでしょ。番町、松濤、自由が丘、田園調布とか出てくる名前が都心を知らなさすぎだからw

  40. 1690 匿名さん

    >以前出ていた広いエリアと狭いエリア、400坪-500坪エリア、200坪エリア、60坪エリア、それらを合算して平均が出るでしょ。

    まず平均70坪ということはないね。60坪とかの狭い区画は絶対数が少ないから。
    中腹の200坪から530坪までが範囲が広いので、平均150坪ぐらいかなという印象。
    まあ、いずれにせよ広尾2丁目など、数軒の豪邸はあれど狭いボロい家も多くて、とても池田山の比較にならないし、あと3Aとかで、もっと広くて質の高い住宅地はありますか?

  41. 1691 匿名さん

    いやー厳しい。分身の術を駆使してもムリ筋でしょう。説得力ゼロ。 

    > 広尾2丁目など、数軒の豪邸はあれど狭いボロい家も多くて

    コレはまさに東五反田5丁目のことでしょう。天つばです。

  42. 1692 匿名さん

    >>1689 匿名さん
    > いやいや、あのバラックのボロ屋の連なる広尾2丁目を、池田山より上だと言い切った

    ボロ屋が多いのは東五反田5丁目も同じだけど、広尾2が上なのは風俗街アドレスじゃないからですよ。品川区東五反田よりも渋谷区広尾が完全に格上ですわ。五反田は風俗街なのが致命的なんですよ。北千住・錦糸町・蒲田と同等レベルなんですよ。高級住宅地とは認められないんですよ。

  43. 1693 匿名さん

    >六麓荘に恐れおののき
    >田園調布に弾き飛ばされ
    >松濤に蹴飛ばされて

    >山手線wの枠に逃げ込んでドヤろうとするもののなかなか上手くいかない五反田爺さん

    ハズい

  44. 1694 匿名

    皆さん、車所有してます?
    ちなみにどんな車ですか?

  45. 1695 匿名さん

    >六麓荘、田園調布、松濤

    地方と郊外、問題外。そもそも何でこのスレに来るかね?そんなに構って欲しいのかな?
    都心住民はそういうエリアは全く興味ないんで。六麓荘?ただの兵庫の僻地でしょ?
    都民には、広い土地が欲しいなら逗子の披露山か、軽井沢のほうが別荘地として馴染みがありますね。

    都心住民は誰も郊外など見向きもしないので、さもしい書き込みはいい加減止めましょう。

  46. 1696 匿名さん

    >>1695 匿名さん

    渋谷区松濤と品川区東五反田。
    このスレでは山手線を結界としているが、
    世間一般の常識として、『どちらが郊外か』と問われれば、間違いなく『五反田』だろう。

  47. 1697 匿名さん

    え?普通に五反田のほうが都心でしょ。
    松濤って渋谷駅から更に外側にずーっと歩いていった東急本店の向こう側。
    前にオーチャードホールに行きましたが遠かった・・・

    最寄駅まで徒歩10分以上って都心ではありえない遠さですから、やっぱ松濤は郊外でしょうね。
    でもまあ、その距離感が渋谷でも静けさを維持できるのでしょうが。

  48. 1698 匿名さん

    >世間一般の常識として、

    あんたの常識だいぶズレまくってんな、過去レス読んでも明白だがw。都内のこと無知すぎ。かなりの地方育ちかい?

  49. 1699 匿名さん

    >>1696 匿名さん

    高級住宅街において、交通利便性はあくまで最優先ではないだろうが、あえてこの便利な都心で不便な立地だと、その時点でマイナスだと思う。自分の場合は不労所得で食っていけるほどリッチではないから、出張や旅行など新幹線利用に便利な品川や東京駅に近いエリアが好み。五反田だと会社にも近いし、品川駅まで2駅だし、東京駅までも15分ほど。松濤は山手線向こう側の陸の孤島に近い感覚だなあ。

  50. 1700 匿名さん

    >世間一般の常識として、『どちらが郊外か』と問われれば、間違いなく『五反田』だろう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸