埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブランズタワー所沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 東町
  7. 所沢駅
  8. <契約者専用>ブランズタワー所沢
契約済みさん [更新日時] 2024-02-18 19:57:26

ブランズタワー所沢の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647819/

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2020-03-09 11:51:33

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー所沢口コミ掲示板・評判

  1. 580 住民さん7

    >>578 住民さん8さん

    国交省のサイト見てもそれらしき内容は見当たらないのですが、ソースのアドレス教えていただけませんか?

  2. 581 住民さん4

    >>580 住民さん7さん
    控除受けれずアウト

  3. 582 住民さん2

    ソースの意味が分からないのかな?

  4. 583 住民さん5

    >>582 住民さん2さん
    自分で探せよ

  5. 584 住民さん8

    10月は注文住宅でこちらは分譲なので12月です。
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1212.htm
    また、それ以前の契約でも控除されないのではなく控除期間が10年か13年かの違いなだけです。
    11月までに契約した方は納得いかないかもしれませんが仕方ないです。どこかで線を引かなければいけないので。。

  6. 585 住民さん8

    >>584 住民さん8さん

  7. 586 住民さん3

    >>583 住民さん5さん

    言いたい方だけ言ってソースの話になると自分で探せって勝手すぎるでしょ。少しは自分の投稿に責任持て。それができないなら最初から投稿するな。迷惑だから。
    これまで切れ目なく延長してきた制度なのに突然対象外の期間ができるなんておかしいと思ったんだよ。
    国交省の公式HPに記載がない時短で信憑性ゼロ

  8. 587 マンション住民さん

    >>580 住民さん7さん
    ソースも何も営業マンが丁寧に説明してくれましたよ。
    うちは年収も低いので、すまいの給付金も申請済みです。
    最大総額450万円が戻ってきます。
    営業マンの話を聞いてなかったのかよほどのおっちょこちょいだと思います。

  9. 588 住民さん3

    >>586 住民さん3さん
    アホか
    こんなことも知らずにマンション買ったんかよ笑

  10. 589 住民さん6

    >>588 住民さん3さん

    「こんなことも知らずに」ってお前間違えた知識じゃねーかよ笑
    なんでそんなドヤ顔できるんだよ笑

  11. 590 住民さん1

    >>587 さん

    あなた個人が聞いたイチ営業マンの意見だけで信憑性あると思います?

    あなたが営業マンの言うことを鵜呑みにするのは自由ですが、このような不特定多数の人が参加する場所ではその情報は何の参考にもなりません。
    だから>>584さんのように公的な情報を提供して信憑性を持たせるのです。

  12. 591 住民さん1

    何をもめてるのか知りませんけど
    >>585さんの画像が全てですよ。

    >>575さんの質問への答えはこうです。
    「令和2年11月30日以前の契約分は、住宅ローン控除の対象外」です。
    知識のない営業はこの辺の説明を有耶無耶にしたりします。ここだけでなく他のマンションでもあることです。

  13. 592 住民さん1

    >>591 の追記をします。
    より正確に表記するなら

    「こちらの分譲住宅を令和2年11月30日以前に契約したなら、令和4年2月以降入居のため、住宅ローン控除の対象外」です。
    すまい給付金も同じです。

  14. 593 住民さん5

    だから表中に該当しないから控除対象外って、どこに書いてあんのよ。もしそうだとしたらどこかのサイトで扱われてるでしょうよ。そんな記事どこにもないでしょ。

  15. 594 住民さん1

    >>593 住民さん5さん
    はい、対象外。残念でした。

  16. 595 マンション住民さん

    営業マンがいつ出すべきか全部説明してくれましたよ。
    この日までに申請してくださいという日付を入れた表です。
    本当に購入者なんですか?
    対象だと自分で思うならそれ以上ここで聞くことないですよね?
    これ以上荒れても嫌なので、削除依頼してきましょうか?

  17. 596 住民さん1

    >>595 マンション住民さん

    荒れるのは嫌と言ってますけど「営業の話を聞いてない人はおっちょこちょい」だと他人をおちょくるのは煽り行為にならないのですかね?荒れてると感じてるならあなたにも少なからず一因はあると思いますよ。

    そもそもソースを提示されてるのに「営業にそう言われました」って日本語として成立してないです。客観的な根拠にならないんですから。それなら「ソースはないです」と言った方が明確です。

    ソースというのは論理的・客観的な根拠でないと意味がないので

  18. 597 住民さん2

    >>593 住民さん5さん
    うーんごめんなさい、あるものをあると証明するのは簡単なんですが、ないものをないと証明するのは難しいんですよ。悪魔の証明といいます。

    なので、国税庁に聞いちゃうのが一番良いかと思いますよ。自分の契約日と入居日と物件種類を伝えてきいちゃいましょう。ここに書かれてることが信じられないならね。
    ぜひ、国税庁の回答を教えてくださいね。

  19. 598 住民さん2

    それでですね、なぜ私が>>597のようなことを書いたかと言うと、私も控除受けられないんですよ泣
    私の場合は購入後に気付いた感じでした。ちなみに2期購入です。
    私の営業担当さんはその辺のことは「多分大丈夫だと思いますよ。住宅ローン控除がなくなるなんて有り得ないです」くらいのことしか言ってなかったんですけど、当時は疑問にも思ってませんでした。
    まあ私の勉強不足ですね。ちなみに控除分を考えると同時期に迷っていたクラッシィの部屋の方が安く買えたのに・・・なんて思ったりもします。過ぎたことですけどね。

  20. 600 管理担当

    [No.599と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 601 マンション住民さん

    >>597 住民さん2さん
    対象かどうかは国税庁に問い合わせればすぐわかりますよね。
    それすらしない人だから忘れるのでしょう。

  22. 602 住民さん2

    >>601 マンション住民さん
    597ですが、私は件の方が「忘れてしまった」とは思いません。
    おそらく本当に説明されていないんです。私もそうでしたから。「いま買うと控除受けられないので数ヶ月待ってから契約しましょう」なんて言う営業はいないですよ。
    おそらくその時期は販売も鈍化していたはずです。彼らも数を上げる必要があったはずですから。
    でもだからと言って彼らが悪いと言うのは違います。ないものをあるというのは詐欺行為ですが、ないものをないと言わないことは聞かれない限り何の問題もないからです。特に物件そのものではなく税制のことですからなおのことです。
    私は受け入れています。件の方も受け入れられると良いですが。

  23. 603 住民さん1

    住宅ローン減税は連日ニュースになっていましたし、対象かどうかは普通聞くのでは。
    うちは買い替えでローンを組まなかったので営業から説明を受けていませんが、提携ローンなら営業ではなく銀行員が不親切な気がしますけどね。

  24. 604 マンション購入者

    >>572 住民さん1さん
    この人は納得できたのだろうか。強く生きてほしい

  25. 605 住民さん5

    いや、なにやら勘違いしてるように感じる。営業の説明だの、はんこ押す前だの、そもそも令和2年11月30日以前の契約時点では「どうなるかわからない」という回答しかできないよね。
    だって今回の控除ルールの改訂は昨年末?年明けに決まったんだから。ローン相談の時もそういう回答だったよ。結果、対象外となれば残念だけど、これは(この書き方は)税務署聞かなきゃわかないケースだと思うよ。

  26. 606 住民さん1

    国税庁に電話して聞けという最強の答えが出てるからもうこれ以上語ることもないだろう

  27. 607 住民さん8

    こちらで、自分がすまい給付金の対象かはわかります。すまい給付金は11月以前だとやはりだめでしょうね。
    https://sumai-kyufu.jp/sp/simulation/index.html

    また、住宅ローン控除についてはこちらでおおよそどのくらい控除されるかわかります。
    https://www.eloan.co.jp/home/sim/deduction/fine/

    令和2年11月以前の契約は控除受けられないと仰っている方がいますが、正しくは令和4年度税制で受けられるという認識です。

    以前税理士に確認したところ、税制は入居日のものが対象となるとのことでした。(ただし、令和3年度税制の特例に当てはまってる場合はそちらが適用)
    つまり、令和4年度の税制の対象となり、0.7%の対象となる認識です。

    とはいえ、控除される金額が12月以降に契約した人と比較してだいぶ低くはなります。

  28. 608 マンション住民さん

    >>602 住民さん2さん
    完売したはいいものの、自分で調べず人の話を聞かずに買った人ばかりが
    入居していると思うと頭痛くなる・・・管理会社が苦労しそう。
    ラウンジのコーヒーが争奪戦になるのも納得です。

  29. 609 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 610 マンション住民さん

    >>603 住民さん1さん
    それなんですよ。銀行員は契約を取りたいので
    住宅ローン減税を最大限に売りに説明してました。
    説明しなかったとしたら一体どこの銀行なんでしょうか。

  31. 611 住民さん1

    ラウンジのコーヒーってまだ争奪戦してんの?
    もうしばらく行ってないからしらんけど

  32. 612 住民さん7

    >>608 マンション住民さん
    ナンチャラオブザイヤーのスレに帰れよ

  33. 613 住民3さん

    >>610 マンション住民さん
    自分の情報取集能力と理解力に自信が無かったらこんな無責任な掲示板に聞くよりもFPなりに聞けば?

  34. 614 住民さん3

    当初コーヒーを切らしがちだった=住民同士でコーヒー奪い合ってる
    になる意味がわからない 争奪戦なんて言ってるのは住人じゃないんだろうけど

  35. 615 住民さん1

    >>572です。

    私の質問はすまい給付金についてのみだったのですが、なぜか住宅ローン控除にまで話が発展しましたね。残念ですが、やはりすまい給付金は受給出来なさそうです。

    ちなみに住宅ローン控除については税制改正後に国交省の公式HPを見たり、税務署に問い合わせた結果、控除率0.7%、控除期間13年と判明してたのでそこは大丈夫です。契約日と入居日が離れてたので1%か0.7%か微妙でしたが、入居日が起点となるので令和4年税制の適用になるそうです。

    所沢税務署の方も「この制度は(面積・年収など)要件を満たした方なら入居日にかかわらず制度を享受できるようになってるので、購入日・入居日だけで適用外になることはあり得ない」とおっしゃってました。

    参考になれば

  36. 616 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 617 住民さん2

    不動産取得税はどうでしょう?

  38. 618 マンション住民さん

    物件を検討する段階で税制のことを調べなかったのでしょうか。
    調べていなかったということは気にしてなかったのかなと思います。
    だって優遇税制がなくてもいい物件は買うでしょ。

  39. 619 住民さん1

    早めに購入した人は購入2年後に入居ですし、購入時と入居時では税制が変わる可能性高いので常に情報をアップデートしていくのが大事ですね。特に今年の住宅ローン控除はただの延長ではなく内容も大幅に変わりましたし。

    ただ客観的な根拠を提示せず住宅ローン控除対象外とか虚偽の情報をばら撒くのは感心しないです。

    中途半端な知識しかない人ほど提供する情報も中途半端なので、少しでも疑義がある投稿は信用しない方が良いと思います。ちゃんとした知識がある人は提供する情報もしっかり根拠を提示してくれます。

  40. 620 マンション検討中さん

    パースハウスも完売しましたね

  41. 621 住民さん1

    駐輪場に置いてある空気入れって使っていいやつなのか誰かの私物なのかわかりませんがどっちてすかね?
    マンションのものならそう書いといてほしいんですが

  42. 622 住民さん8

    >>621 住民さん1さん

    掲示板に書いてましたよ

  43. 623 住民さん1

    掲示板ってポストコーナーの?さっき見たら貼ってなかったよ

  44. 624 住民さん4

    5月頃にポストに投函されていたこれとは別の話ですかね。

    1. 5月頃にポストに投函されていたこれとは別...
  45. 625 住民さん6

    駅前のタワマンのスレッドで内廊下にエアコンあるだないだと書かれていたけど、8月の40度連日の時は流石に少し暑いと思ったけど、それ以外には暑さは全く気にならないと思う。エアコンの電気代考えたら、かなり節電になっていると思うし賢い選択だなと思う。色々と書かれているのを見ると少しだけ悲しい気持ちになるけど、このマンションは本当に静かで暮らし易いと思う。何より住んでいる人達が穏やかで、皆が気持ち良く挨拶をしてくれるし、こういう小さなことに凄く幸せを感じます。一緒に住んでいる方々が素晴らしいので、本当に素敵なマンションだと思う。リアル住人の声です。

  46. 626 住民さん5

    >>624 住民さん4さん
    駐輪場に置きっぱなしの空気入れは
    ・誰かが貸りっぱなしで放置してるやつなのか
    ・管理組合が常に現場に置いておくように取扱を変えたのか
    ・はたまた誰かの私物なのか
    それがわかりづらいってことでは。

  47. 627 住民さん1

    >>625 住民さん6さん

    まず部屋から出てエレベーター乗るまでの時間なんて5分程度ですからね。
    燃料高騰+円安で電気代も高くなる可能性高いですし、人がほとんどいない場所にエアコン稼働させないのは私はランニングコスト的にも英断だと思います。
    スカイラウンジなど快適に過ごしたい部分にはお金をかけて快適な設備をつけ、そうでないところにはお金をかけないというコンセプトが伝わってきます。
    買ってよかったと思います。

  48. 628 住民さん6

    >>627 住民さん1さん

    本当にその通りですよね。
    偽物住民や、変な煽りが沢山いますけど、リアル住民が一番分かってますよね。ブランズの素晴らしさを。

    変な奴らの煽りに影響されることなく、自分達のマンションに誇りと愛着を持って、共に生活していきましょうね。

    このマンション、大好きです!

  49. 629 中古マンション検討中さん

    >>551 中古マンション検討中さん
    こちらは売れたようですね。

    今度は26階のFタイプが出ています。未入居で6680万円。
    ほぼ分譲時価格ですね。売主は仲介手数料で損失・・・
    https://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/11208/030Z98550447/160063001/x...

スムログに「ブランズタワー所沢」の記事があります

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸