東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 小島町
  7. 調布駅
  8. パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-06 14:07:20

パークホームズ調布 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
ワンフロア5邸のようなのでプライバシー性高そうですよね。
新宿まで直通15分なのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1816/

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLと物件概要を訂正しました。2020.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2020-01-24 15:28:40

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ調布 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 769 766

    >>767 >>768
    道路事情教えてくださってありがとうございます!排気気にするのであれば西側がいいですね。
    他のマンションと比較すると立地と価格、すごく魅力的に感じます!ありがとうございます!

  2. 770 名無しさん

    >>766 マンション検討中さん

    付近に住み、マンションも検討しております。
    南側は交通量が多く、騒音はあります。
    ベランダ床、物干し竿に粉塵?が付き、拭くと真っ黒によく汚れています。
    東側もわりと交通量はありますので、ある程度の騒音は仕方がないかと思われます。粉塵等は南側よりも良いのでは無いのでしょうか。
    あと、南側は消防の音がよく聞こえます。しょうがない事ですが、昼夜問わないので。
    東側はどうかわからないのですが、その点でいくと西側は一度注意して調べてみた方がいいかも知れません。

  3. 771 匿名さん

    >>766 マンション検討中さん
    まぁ南側でも甲州街道沿いに比べれば交通量は半分以下かと。

  4. 772 口コミ知りたいさん

    >>771 匿名さん

    旧甲州沿いのマンションに住んでますが、住戸が北に向かって奥のせいか、立地の割に静かですよ。特に夜なんて道路の喧騒はほとんど感じません。

  5. 773 匿名さん

    >>771 匿名さん

    半分以下どころではないと思うが。
    車線数も違うし、工事車両、大型トラック、とれーらーの有無など大分違うイメージ

  6. 774 匿名さん

    最新の販売状況どうなんだろう?
    6割ぐらいかな?上層階はほとんど売れていて下の方が残っているイメージ。

  7. 775 マンション検討中さん

    三井と住友で迷ってます。こちらの仕様があまりにも残念と言うか
    ディスポ無しは気にならないです、各階ゴミ捨て場は気に入ってます。
    ただトイレ、浴室は賃貸レベルですね。

    質問です。キッチン下収納は観音開きなのでしょうか?

    ちなみに住友は仕様は良いですが管理修繕費が悩ましいw

  8. 776 名前なし

    >>775 マンション検討中さん

    公式サイトのバーチャルモデルルームで見たところ、観音開きのようですね

  9. 777 口コミ知りたいさん

    修繕費は見かけの月々金額を下げて売りやすくするために、
    販売中は必用額の半額で設定されていて、
    全戸完売したら、
    その後に管理組合総会で2倍に値上げされるのが通常です。
    当初は修繕基金で100ヶ月分の猶予がありますが、
    このマンションも将来は、
    120円/平米→240円/平米へ値上げされることは既定路線です。
    住友も同じような物だと思います。

  10. 778 マンション検討中さん

    >>776 名前なしさん
    バーチャルモデルルームは忠実に再現されているのですね。仕様はやはり残念です

    >>777口コミ知りたいさん
    修繕費2倍!既定路線とは知りませんでした。

    教えてくれてありがとうございます

  11. 779 口コミ知りたいさん

    >>778 マンション検討中さん

    仕様に高いグレードを求めたら、今の価格は実現しなかった気がします。十分高いですが、今の調布の新築価格を考慮すると、立地の割にはお手頃価格かと。
    グレードと価格のどちらを取るか、の選択ではないでしょうか。

  12. 780 匿名さん

    >>775 マンション検討中さん

    ここのデメリットですと
    ・記載の通り、キッチン流し下は残念ながらスライド式ではないです。オプションが間に合えば安い値段で変更できましたが、今からではどうにもできません。
    ・お風呂はダウンライトではないです。ダウンライトも同様でオプションが間に合えば変更できました。
    ・トイレも手洗いカウンターは別に設けてないです。ただ、実家は2階が手洗いなし、1階が手洗いありですが、正直今の一体モデルは手を洗い安いです。むしろ、小さな手洗いカウンターの方が使いにくいです。あと、ランニングコストを考えるとこの仕様の方が良い気がします。
    ・住友と天井高は一緒ですが、直床と二重床の違いはあります。私はこの点も気にならないです。子供のことを考えると直床の方がいいです。ですが、リセールが良いのは若干ですが、二重床だと思います。
    ・あと、住友の方が良いのは交通量の少なさと駅から直線で帰れること、クローゼット内も面材を合わせている、キッチン天板、ミストサウナ、廊下タイルになると思います。正直二重床の廊下タイルは割れやすいのと子供が怪我をしやすいのと、冬は寒いです。仕上げを分けると高級感はたしかに出るので、メリットというより好みになると思います。

    ディスポーザーより各階ゴミ置き場が良いのは同意です。あと、電車の振動を気にする方も三井さんの方がいいと思います。住友さんなら、問題があってもその後対策するとは思いますが。
    外観やエントランス等デザイン性は三井が結構圧勝しているとは思います。規模感も好きですし。
    2つとも、駅近ではありますが住居地域に入っておりますので、他の落ち着いた感じのない人目につきやすい駅近マンションが嫌な人にとっては買いのタイミングになると思います。

    色々書きましたが、コスパが良い方がよければ三井、どうしても高い仕様を求めたいなら住友ではないでしょうか。正直私には住友は買えませんが。

  13. 781 匿名さん

    >>780 匿名さん
    確かに設備仕様については難ありですが、周辺新築マンションとそこまで変わらない価格であの立地(駅以外にもオーケー、パルコ、映画館、小学校などに近い)、あの外観のマンションに住めるということを考えると今の相場のなかではコスパはいいように思います。

    シティハウスは南側の歩道が整備されると更に環境は良くなりますよね。ただ価格を考えると売るのには相当苦労するのではと思います。

  14. 782 口コミ知りたいさん

    物件近くの賃貸に住んでます。内装設備には不満がありましたがここの立地で決めました。内装設備は工夫で乗り切れますが、立地は変えることができません。私は心底ここにして良かったと思っていて、お勧めしたいくらいです。購入物件となると内装設備への期待も大きくなるので一概には言えませんが、標準的な基準を満たしているのであれば十分だと思います。それよりこの立地にこの価格で住めてリセールも悪くないというのは魅力です。

  15. 783 マンション掲示板さん

    住友はイニシャル、ランニング共に高いですからね。資金に余裕があるなら良いですが無理して買うと痛い目に合いそうです。三井は確かに外観の高級感に専有部分の仕様が伴っておらずハリボテ感は否めないです。標準仕様は半分賃貸みたいというのはその通りだと思います。ただ、ストレスにつながるレベルの仕様はないと思いますし、ある程度あとで自分でなんとかできる部分でもあります。気になればお金出して変えれば良い。自分でなんともしようのない、周辺の交通量、ディスポーザー未導入が気にならなければ、ここを選択してよいのかなと思います。逆にそのあたりが気になるなら東急やジオなどの方が無難かもしれません。そのかわり外観または買い物利便性などを失います。

  16. 784 マンション検討中さん

    三井と住友で揺れ動く775です
    皆さん三井の仕様に好意的なんですね。
    いろいろな意見聞けて前向きに思えてきましたw
    三井だとしたらそろそろ決断しないといけないですね。

  17. 785 匿名さん

    ディスポーザーなしの各階ゴミ置き場ってにおいとかは大丈夫なんでしょうか

  18. 786 匿名さん

    建替え中の調布会館の跡地ですが、こんな商業施設ができるのですね。
    https://newbaito.jp/post-6523/

    1階、地下一階は前と同じパチンコのようですが2?4階がショッピングセンター、5階が医療モールで計画しているようです。
    これができると更に便利になりますね。

  19. 787 マンション検討中さん

    >>785 匿名さん

    外廊下ですから。
    それに各階にゴミは放置されないかと。気にされるようでしたら、エレベーターから離れた部屋がいいと思います。不便ですが部屋前の人通りも少なくなりますし。

  20. 788 口コミ知りたいさん

    >>786 匿名さん
    更に便利になるんですね。
    テナントが早く知りたいですね。

  21. 789 名前なし

    >>786 匿名さん
    7月オープンなんですね。
    看板には冬って書いてあったので早くなったのかな?
    個人的にはケンタッキー復活を望みます。
    駅前再開発でなくなっちゃったので。

  22. 790 口コミ知りたいさん

    >>789 名前なしさん
    同じくです。ケンタッキーが恋しくて別店舗に行くこともあるので。あとシャトレーゼや3coinsなんかもあったらなーと夢広がります。

  23. 791 通りがかりさん

    ケンタ欲しいですねー
    あと、安い大手回転寿司が入ってもらえると、より魅力的になります。正直業務スーパーがこの春オープンしてくれたのが一番良かったのですが。

    マンションのコスパとなると購入金額のうち、建物費:土地代で土地代の比率が大きければコスパが良いと言えると思います。三井さんは内訳教えてくれるのかな。

  24. 792 匿名さん

    >>791 通りがかりさん

    過去の書き込みによると、土地代が価格の6割弱を占めるようです。

  25. 793 通りがかりさん

    半分以上な土地なら、資産は保持できそうですね。建物を取り壊す時でも、半分の価値は土地がもっていますから。シティハウスわブランズシティの割合も気になります。

  26. 794 匿名さん

    共働き夫婦で就学前の子供と23区から引っ越しを検討しています。
    調布の住心地はどうですか?先日訪れたときは土日だったからか駅前は小さいお子さんとそのパパママたちでにぎわっていました。これだけ小さいお子さんのご家庭が多いとファミレスやフードコートなんかは混雑して席の確保にピリピリしないかと考えてしまいました。調布は有料ゴミ袋と知って、なれるまではストレスありそう。など些細な心配もあります。
    駅前は商業施設が充実していて生活がしやすく、都心へのアクセスの良いところを魅力的に感じています。
    こちらのマンションに限った話ではなく恐縮なのですが、調布あるある等教えて頂けるとありがたいです。

  27. 795 名前なし

    >>794 匿名さん
    我が家も未就学児がおり、調布在住歴は浅いですが…
    駅前のスペースは車が通っていないので割と安全に遊ばせられます。
    公園はそれほど多くはありませんが、ここのマンション近くですと電車が見える鬼太郎広場、ターザン公園が近いです。
    休日はこの2つはそこそこ混んでいます。
    もう少し大きくなったら武蔵野公園や野川公園、野川、深大寺方面など遊ぶ場所も増えて、電動自転車があれば楽しめるのではないかと思います。
    フードコートですが、駅前にはありません。
    PARCO、トリエにレストラン街などはありますが。
    フードコートが良ければ国領のヨーカドーや、甲州街道沿いにちょこちょこあるショッピングセンターが良いかもしれません。
    調布はベビーグッズを取り扱かっているところが少ないので、それが唯一不満です。
    赤ちゃん本舗やベビーザラス、せめて西松屋がもう少し駅前にあれば…とは思いますが仕方ないですね。
    調布市はベビーシッター利用補助があるので、助かります。

  28. 796 794

    >>795さん 名前なしさん

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    遊ばせる公園が近くにあるととても助かります。近くにはベビー用品店はないのですね。こどもが多いエリアなので今後お店が来てくれると嬉しいですね。
    フードコートはないんですね。勝手にあるものとおもっていました。レストランばかりであれば待ってれば案内してもらえるので、心配していたフードコートの件は回避できそうです。
    ベビーシッター補助制度もしらべてみました!こちらは利用できる期間が長くて便利そうですね!

  29. 797 匿名さん

    やっぱり、買いなのか!?


    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6036-340

  30. 798 マンション検討中さん

    調布で中古物件を探していて、三井のリハウスさんにお世話になった時、やはり新築で検討したいとお取引をお断りしたのですが、今の調布新築価格は高価でおすすめ出来ないが、本物件であればコスパがよいのでは?と勧められました。同じ三井物件だからと思われるでしょうが、一般的に見ても歴然です、と。

  31. 799 匿名さん

    >>797 匿名さん
    ブランズシティの状況を見て、素早く軌道修正した三井が優秀ということでしょう。
    調布の新築物件の中での魅力度は断トツ。


  32. 800 匿名さん

    調布だと帰るなら一番コスパはいいでしょ
    価格的に買えない人はブランズ行ってる
    ただ23区とか中央線ではないので調布辺りで買おうと思う層がついていけてるかだね

  33. 801 マンション検討中

    >>797 匿名さん
    期待して記事を読みましたが、割安単価の根拠が書かれておらず、立地と外観がいいという掲示板でよく見る書き込み以上の情報が得られず、ちょっとがっかりでした。あと、競合はどこも坪単価320万から370万円に収まっているってのも間違ってるし。

  34. 802 名無しさん

    確かに三井がこの価格で出してきたのは、他のデベからしたら予想外だっただろう!!
    350以上は行く土地だから。
    三井が上がらないと当然住友以外は値段を上げれない。
    当初三井の330万で同じブランズが慌てて300万まで伝説の値下げをしたのは有名な話。


    ここから私の割安になっている予想ですが
    ・モデルルームの集約化
    ・モデルルームすらほかの物件で説明
    ・パンフレットをプリンター程度ですます
    ・広告をあまりしない
    ここら辺で坪30万ぐらいいっているのかも。
    ただ、他のマンションをあまり見ていない人には理解できないマンションだと思う。

  35. 803 マンション掲示板さん

    >>802 名無しさん
    設備がかなりコストカットされてると思うのですがそのせいではないですか
    なぜみなさんがここまで絶賛されるのかわかりません

  36. 804 マンション検討中さん

    >>803 マンション掲示板さん
    コストカットが価格に反映していることに助けられる人は多いのでは?本来なら買えない立地の三井のマンションに手が届く人が増えるわけですから。

  37. 805 マンション検討中さん

    ディスポーザー無、トイレのタンク有、手洗い場無、浴室のダウンライト無やミストサウナ無は単価からすれば仕方ないですよね。。購入しようかどうしようか。。あと気になるとこは直床ぐらいですもんね。

  38. 806 マンション検討中さん

    壁厚180mmは一般的なんでしょうか。今まで見てきたところは200mmが多かったので。

  39. 807 検討板ユーザーさん

    >>806 マンション検討中さん

    180は一般的。の最低限あれば良いと言った感じ。
    次は220がメジャーですかね。

  40. 808 検討板ユーザーさん

    >>805 マンション検討中さん

    リセール    二重床歩きやすい
    年寄りや子供  一重床重い音が響きにくい、クッション性がある

  41. 809 マンション検討中さん

    これくらいの坪単価ならもう少し設備仕様、共用部のグレード上げて欲しい。工夫はしているけど。

  42. 810 検討板ユーザーさん

    土地に全振りしてますからね・・・

  43. 811 調布民

    >>809 マンション検討中さん
    土地と外観は他を圧倒している。
    設備仕様はブランズと一長一短と言われても仕方ないレベル。

    まあでも土地と外観だけで十分割安とも思える。

  44. 812 匿名さん

    契約している人はどんな人が多いのだろう。
    3Lが中心で、第一小学校が近いから子供がいるファミリー世帯が多いのだろうか。

  45. 813 マンション検討中さん

    >>812 匿名さん
    利便性を重視した立地にワンフロアのマンションを、と、子供も巣立ち現役を引退されたご夫婦にも人気と聞きました。

  46. 814 マンション検討中さん

    ■良い点
    □悪い点
    ■お屋敷跡で地盤が良く、ハザード問題はない
    ■最も賑わう調布西エロで大規模のマンション
    ■素敵な外観と吹き抜けエントランスは色褪せない
    □トイレは節水タンク式
    □包丁入れがない
    □浴室にダウンライトがない
    ■置配できるようにアルコーブが整備されている
    ■エレベーターは一戸あたり70部屋はつかえそう
    □最低限の部屋しか共用部がない
    ■天井高さは2.55m以上
    ■何より三井
    ■土地代がたかいから資産価値は向上しそう。
    □シティハウスに比べると中は劣る
    ■ブランズに住むなら、まちがちなくよい
    □ラクサスキーはオプション
    ■ロウイーガラス
    □東リビングにはない
    ■ウォールドアが高い
    ■コスパがいい
    □良い部屋が埋まってきている

  47. 815 調布検討者

    >>814 マンション検討中さん
    お屋敷跡だから地盤がいいっていうのは事実ですか?それとも予想ですか?

    耐ハザードに最も重きを置いて調布で検討している者です。

  48. 816 匿名さん

    >>815 調布検討者さん
    定量的なものは会社が公表していない限り確かめようがないので、あくまでも想定ということではないでしょうか。
    調布の昔からの有力者が住んでいた土地ということは、ハザードなどのリスクがある場所であるという可能性はほぼなく(どこでも選べたと思うのでわざわざそんな場所は選ばない)、調布の中ではトップクラスの土地ということが想定できるかと思います。


  49. 817 口コミ知りたいさん

    多摩川から建設地までの標高データを断面図にしました。
    多摩川は27m、堤防が31m、羽毛下通りの崖を上って、
    このマンションの建設地は約37m。
    私は調布に住んで30年ですが、
    羽毛下通りの崖から上では自然災害の被害は聞きません。

    18歳で調布に来て、70歳過ぎぐらいの大先輩と、
    大学のOB会で会報発送のアルバイトしたのですが、
    昔、調布には野川、仙川以外にも小川や崖地があって、
    1960年代くらいに埋め立てられて販売されたそうで、
    「そういう埋め立てられた土地はダメだから、
    古くからの旧家や農家が住んでいる場所を買え」
    というのを教わりました。

    1. 多摩川から建設地までの標高データを断面図...
  50. 818 評判気になるさん

    ここって買える人は粛々と買っている印象。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸