東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-06-15 01:38:37
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 31361 匿名さん

    ここが最終的にどうなるのか興味ある。

    今年新たに出店した店舗

    GOKU GOKU
    アソビマックス
    タコベル
    リ:コレクトby ゴー!ゴー!古着(半年契約)

  2. 31362 匿名さん

    ほんとはもっと開店してるでしょ?
    頑張れ有明ガーデン!

  3. 31363 eマンションさん

    >>31362 匿名さん
    それがしてないのよ~


  4. 31364 匿名さん

    沈没する船をネズミは予知して逃げ出すという

  5. 31365 匿名さん

    >>31356 マンション検討中さん

    アソビマックスはガチャガチャだし。それ2店て

  6. 31366 マンコミュファンさん

    ビーマスポーツも実は移転

  7. 31367 匿名さん

    ららぽーとなんかも時給上げても人手が集まらないみたいね。有明では余計に集まらないよね。厳しい世の中だわ。

  8. 31368 マンコミュファンさん

    うわーフェリーアヴェダ閉店なのか
    ここ近隣住民も散髪に使ってるからなのか予約はそこそこ埋まってたのに
    美容師不足なんだろうか

  9. 31369 匿名さん

    美容師も有明なんて僻地に通勤するのはイヤだよな。
    時間かかるし。

  10. 31370 匿名さん

    ガチャガチャって空きスペースを埋めるために寂れたモールがよくやる方法。

  11. 31371 匿名さん

    臨海副都心って数ある副都心の中で、大失敗で有名。
    大失敗した結果、オフィスビルはほとんどなく、郊外団地とイベント会場という、郊外然とした街になった。

  12. 31372 匿名さん

    来週OK東雲店がオープンするから、クルマ客が押し寄せるでしょう。
    ガーデンにどのくらい客が流れて来てくれるかな。

  13. 31373 匿名さん

    >>31368 マンコミュファンさん

    フロアガイドを見ると「5月上旬閉店予定」となっているね。
    店舗区画移動じゃなかったの??

  14. 31374 通りがかりさん

    >>31372 匿名さん

    OKから357に出ると、有明ガーデンへ行きづらい。
    戻ってきてくれないんじゃないの?

  15. 31375 匿名さん

    千客万来がオープニングで人集めるのに時給1700円とか1800円とかやってて、観光客向け商売だからその人件費が前提の値付けでも商売が成立してる。
    ただでさえ湾岸はアルバイトの取り合いなので、有明とか新豊洲は深刻なアルバイト不足になってるみたいね。

  16. 31376 マンション掲示板さん

    >>31375 匿名さん
    豊洲は店が無いからいいけど、有明は大変だね。

  17. 31377 匿名さん

    東京ビッグサイトのイベントついでに寄ること多いけど週末なのに閑散としてるよね。隣のタワマン群は世帯数多そうなのに。

  18. 31378 マンション検討中さん

    >>31370 匿名さん

    例えばどこ?

  19. 31379 匿名さん

    >>31377 匿名さん

    隣接のトリプルタワーの供給を他でもないスミフが絞ってる

  20. 31380 マンション検討中さん

    >>31379 匿名さん

    それな笑


  21. 31381 匿名さん

    オーケー出来たら客足ますます遠のくねぇ

  22. 31382 通りがかりさん

    >>31381 匿名さん

    逆にオーケーの場所が悪すぎて最初だけになりそう。

  23. 31383 匿名さん

    >>31382 通りがかりさん

    オーケーすごい自信だよね。
    自転車客と車客のみをターゲットにしてる。

    あそこだったら住宅街じゃないから、駐車場待ちの渋滞で近隣住民からクレームをつけられる事もない。

    有明イオンの品揃えが落ちるのは、ほぼ確定かと思います。



  24. 31384 匿名さん

    チョコザップ入れて欲しい。
    カラオケもネイルも歯のホワイトニングもセルフ脱毛もできるような全部入りの。
    住人も使えるし、イベント客もちょこっと使える。

  25. 31385 マンコミュファンさん

    >>31384 匿名さん

    有明南なら有りかもしれないが、北は無理じゃね?

  26. 31386 名無しさん

    >>31383 匿名さん

    もしイオンまで撤退したらヤバいね


  27. 31387 評判気になるさん

    流石にイオンが撤退するのはスミフが有明ガーデンを手放す時だと思う
    クレカとかイオン系列の存在を前提にしたサービスが全部パーだし

  28. 31388 口コミ知りたいさん

    元々イオンモールというか、運営はイオンに丸投げなんて話も出てた記憶が…
    その名残でスーパー以外もイオン系列が入ってたけど、スミフ的にイオン色を無くしたいと思ってるとしたら??

  29. 31389 マンション掲示板さん

    >>31386 名無しさん
    その前に無印撤退だろうね。
    あの規模で客の少なさは誰が見てもやばい。

  30. 31390 匿名さん

    イオン系ドラッグストアのウエルシアなら
    毎月20日はWAON POINTが1.5倍で使えるだけどね

  31. 31391 匿名さん

    >>31385 マンコミュファンさん

    どうして?

  32. 31392 匿名さん

    イオンクレジットは、イオン出店の条件だったんだろうね。
    住友ショッピングカードってのはないの?

  33. 31393 匿名さん

    イオンは、赤字のスーパー事業より金融・不動産事業で儲けている会社。

    住友ショッピングカードをイオンカードにするために、イオンスタイルとして有明ガーデンに入り込んだ。

    イオンモールにする気はさらさらない。



  34. 31394 匿名さん

    >>31389 マンション掲示板さん

    丸善も心配。
    有明こども図書館オープンでそろそろお役御免か。
    鼻から黒字経営になると思ってないのだろうが、住友との賃貸契約はどうなっているのだろう?
    丸善はどこまで赤字を許容してくれるのか?

    https://diamond-rm.net/management/83630/amp/

  35. 31395 マンション検討中さん

    >>31394 匿名さん
    丸善が撤退するならまずはワンザ店だと思う。

  36. 31396 名無しさん

    この地域特有の商売のし辛さがあるでしょうね

  37. 31397 匿名さん

    有明ガーデン内で黒字の店舗はあるのかね?

  38. 31398 マンコミュファンさん

    >>31397 匿名さん

    子供の習い事系

  39. 31399 匿名さん

    >>31379 匿名さん
    なるほど。さすがスミフ

  40. 31400 検討板ユーザーさん

    >>31397 匿名さん
    住友不動産販売は黒字だと思う。

  41. 31401 匿名さん

    ガーデン事業は、店舗区画が埋まらず今年は赤字か。

  42. 31402 eマンションさん

    >>31401 匿名さん





  43. 31403 匿名さん

    これ、有明のこと?
    https://www.decn.co.jp/?p=162637

  44. 31404 名無しさん

    >>31403 匿名さん

    このイラストは青海埠頭あたりから台場方面を見たイメージですかね。

  45. 31405 匿名さん

    >>31403 匿名さん

    役所の描く絵は恐ろしい。

  46. 31406 マンション掲示板さん

    田中体操教室気になってるのですが、そもそもどこにできるんだろう。4階ですかね。

    近場に体操教室がなかったので体験させようかと。
    結構争奪戦ですかね。

  47. 31407 匿名さん

    >>31404 名無しさん

    左側にコンテナ埠頭っぽいのがあるので、
    青海かもしれませんね!

  48. 31408 匿名さん

    今年は、中央区のハッピー買い物券のプレミア率がなんと30%!
    無印銀座店も参加している。
    ハッピー買い物券加盟店一覧
    https://happy-kaimonoken.info/tenposearch/

    無印有明店には逆風だ。
    有明民、無印で買い物してくれー

  49. 31409 匿名さん

    自分の周りでは、有明ガーデンは空いてて評判いいよ。

  50. 31410 匿名さん

    その結果が今の惨状。それに空いてると店員のモチベも上がらないよね。悪循環

  51. 31411 匿名さん

    >>31410 匿名さん

    どうせ有明ガーデンでは買い物しないので、
    のんびり飲み食いできれば十分なんだよね。

  52. 31412 匿名さん

    先週、サイゼリヤ台場フロンティアビル店が閉店したんですね。
    りんかい線沿線は厳しいですね。



  53. 31413 匿名さん

    ご状況でスタバやユニクロが来ると客が入るのかな?

  54. 31414 評判気になるさん

    >>31413 さん

    単独でも十分集客出来るスーパーOK 、
    銀座出店については、UNIQLOの柳井会長からお願いされたそうです。
    賃料の高い銀座に出店した理由の一つにUNIQLOをあげています。


    中央区銀座にスーパーマーケットをこれだけの規模で出せることはないと思い、出店を決定しました。マロニエゲート銀座2は、売り場の広さも設備もしっかりあります。すでに大きな売り上げを作っているユニクロとご一緒できますし、賃料水準もなんとかいけると判断し、即決しました。」

    流通ニュース
    https://www.ryutsuu.biz/strategy/p101813.html

  55. 31415 匿名さん

    今日イオン鮮魚コーナー特売でブリ大一切れ400円(オーケーの2倍くらいデカい?)で販売中。

  56. 31416 匿名さん

    ガーデンは、これだけ有明住民が懇願していて、
    集客が見込めると言っているユニクロを誘致してみたら?
    これでダメならもう何入れてもダメだと思うので、
    その時は潔く撤退すればいいよ。

  57. 31417 匿名さん

    スタバやユニクロは集客が見込めないから出店しないのでは。自分がユニクロやスタバの立場だったらどうするかを少しでも想像できたら結論は明らか

  58. 31418 匿名さん

    ここ、家賃を1/10にして、四季劇場や芝生も潰して全部駐車場にすれば、コストコが来るかもしれないけどねぇ。

  59. 31419 匿名さん

    自分達に集客力があると思うなら、
    自信をもって出店すればいい。
    それ以上に有明が無理だと思うなら仕方ない。

  60. 31420 匿名さん

    ユニクロやスタバを目的として有明に行くわけがない

  61. 31421 匿名さん

    スタバは豊洲にたくさんあるから十分じゃない?ユニクロもこの辺は大型店舗が多いから有明に無くても問題ないですよ。

  62. 31422 匿名さん

    >>31421 匿名さん
    それは有明民の観点でしょ?

    ユニクロやスタバの話は、広域から集客するためにはどうするか?という観点の話なのよ

  63. 31423 匿名さん

    有明よ、ごめん。
    豊洲公園にブルーボトルができることになってしまったよ。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000048883.html

  64. 31424 通りがかりさん

    >>31423 匿名さん
    負け惜しみとかじゃないけどブルーボトルって個人的にはあまり美味しくない。
    負け惜しみとかじゃないけど。

  65. 31425 匿名さん

    そりゃ
    ビジネスする側で考えたら
    豊洲で出店したいよ

  66. 31426 匿名さん

    豊洲公園ならすぐに行けるから、楽しみです

  67. 31427 匿名さん

    豊洲はコーヒー屋多過ぎ。
    有明ガーデンにもスタバぐらいあってもいいのにね。

  68. 31428 マンション掲示板さん

    >>31422 匿名さん

    ならスタバやユニクロでなくて、
    他のレアな行きたくなるお店じゃないとね

  69. 31429 匿名さん

    >>31428 マンション掲示板さん

    両方じゃない?

  70. 31430 口コミ知りたいさん

    >>31424 さん

    2637 匿名さん 2020/02/16 23:09:27
    ブルーボトルは確かにほしい

    11608 匿名さん 2021/01/07 15:30:43
    ブルーボトルコーヒーが来たら周辺の資産価値上がりそう

    14064 匿名さん 2021/10/19 00:00:04
    有明へ本当に人を集めたいなら、チェーン店でもいいけどスタバじゃダメだ。ブルーボトルコーヒーのようなお店じゃないと人が来ないよ。

    14065 匿名さん 2021/10/19 00:13:41
    ブルーボトルかルノワールがいいですね。

    14109 匿名さん 2021/10/23 16:12:56
    清澄白河のブルーボトルコーヒーは若い子達はわざわざ車に乗って飲みに来てますよ?有明にもきっと来るようになりますよ。隣はお台場もあるし。

    14110 匿名さん 2021/10/23 16:32:59
    その通りです。ブルーボトル一つで街は変わりますよ。清澄白河も大きく変わりました

    14111 匿名さん 2021/10/23 16:58:22
    ブルーボトル良いよね。

    14143 匿名さん 2021/10/26 00:08:18
    ブルーボトル入りそうなので楽しみですね!

    28723 匿名さん 2023/11/09 16:46:55
    たしかに、ブルーボトル来るとブランド立地って感じする。

  71. 31431 匿名さん

    トリトンもカフェは山のようにある。
    平日需要のあるオフィスがあるエリアはカフェが来るね。

  72. 31432 口コミ知りたいさん

    >>31424 通りがかりさん
    同意。ブルーボトルならオールプレスのほうが美味しい。

  73. 31433 匿名さん


    オールプレスも有明の外にできたら、いやそれも不味いと言い出しそう笑

  74. 31434 マンション検討中さん

    コーヒーの味の問題ではないと思う

  75. 31435 匿名さん

    >>31430 口コミ知りたいさん

    >>31424 の人がこれを書いたのかな?
    だとすると、控えめに言って、負け惜しみだね。

  76. 31436 匿名さん

    コーヒーマフィアだっけ?
    あそこは客入ってるの?

  77. 31437 匿名さん

    また何の新しい情報もない無駄なPRやってるな。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000062100.html

    >有明ガーデンは、時代のニーズに合わせたサービスの導入で、子育てしやすい街づくりを推進して参ります。

    周辺住民のニーズや需要を完全無視した意味不明なテナントばっかり入れてみんなから小馬鹿にされ、呆れられてるのによくこんなこと平然と言えるよね。本気で思ってるなら誰か注意してあげたほうがいい。

  78. 31438 口コミ知りたいさん

    https://toyosu.tokyo/news/ariake-garden-3rd-anniversary-change/
    > このほかにもビッグニュースがあるようですよ。続報をお待ちください!

    ビッグニュースはまだかな?

  79. 31439 匿名さん

    >>31438 口コミ知りたいさん

    半年前の記事じゃんか!

  80. 31440 匿名さん

    せめて有明ガーデンにマックがあるといいのにね
    そんなに子育て世代を大事にするなら、
    ガーデンでハッピーセット買えるようにしてやってくれ。

  81. 31441 マンション掲示板さん

    >>31437 匿名さん
    住友不動産「どやっ。周辺住民に便利なテナント入れてやったで。ええやろ。すごいやろ。俺たち天才かも。」
    周辺住民「相変わらず斜め下の使えないテナントばっかりでもううんざり。周辺住民のこと考えるならスタバやユニクロぐらい連れてこいや。いい加減にしろ。」

  82. 31442 匿名さん

    マック?
    あんなクソまずいもん、よく食えるね。
    味オンチのアメリカ人が作ったもんなんかろくなもんじゃないよ。

  83. 31443 検討中

    >>31438 口コミ知りたいさん

    半年前のビッグニュースが20店舗オープンだと思う。
    蓋を開けたら、リニューアルオープン(移転含む)ばかりだったという。現状、入口すぐ右がプリクラコーナーってそれでいいのか、って感じだけど、、

  84. 31444 匿名さん

    >>31442 匿名さん

    そんなこと言って、いつも食べてるんでしょ?

  85. 31445 口コミ知りたいさん

    >>31443 検討中さん
    となると半年以上前から計画しててこれなのか。

  86. 31446 マンション掲示板さん

    >>31442 匿名さん
    > 味オンチのアメリカ人が作ったもんなんかろくなもんじゃないよ

    じゃあタコベルも絶望的じゃん……


  87. 31447 評判気になるさん

    >>31437 匿名さん
    ちなみにママルームは、既にあった既存テナントだし、移転リニューアルのプレスリリースは実施済みだし、本当にこのPRは無駄だよね。有明ガーデンにPRの回数ノルマとかあるのかな。でなきゃ同じネタで何度もやらないと思うんだけど。

  88. 31448 匿名さん

    >>31442 匿名さん

    まずいかどうかではなく、集客できる店舗かどうかがポイントなのよ。

  89. 31449 匿名さん

    湾岸走っていて、ちょっと寄って行こうかとなるモール。

    立ち寄り安い駐車場経路と、ぱっと見て何があるかわかる携帯公式サイトの工夫とか。

  90. 31450 匿名さん

    OK東雲行って来た。まず店のある場所が大通りに面していないので分かりづらい。客は開店前並んでいたのは100人くらい?店内はガーデンイオンより少し小さいくらいか?清潔感はあるが高級感はない。値段は基本台場のOKと同じ(50円おにぎり、300円弁当等)。テスラとかで来ていた客もいたから湾岸民もそれなりにいそう。総合的には有明イオン
    に影響は低そう。

  91. 31451 マンション掲示板さん

    >>31446 マンション掲示板さん
    スタバもですねー

  92. 31452 匿名さん

    OKに高級感を求める人はいないだろ。

  93. 31453 名無しさん

    でも思わぬものが安く置いてあったりするからOKはやめられない

  94. 31454 匿名さん

    マックって貧困層の食いもんだよな。

  95. 31455 口コミ知りたいさん

    >>31446 マンション掲示板さん

    ウマミバーガーも、TGIも、バーガーキング、みんなダメなのか。。

  96. 31456 検討板ユーザーさん

    >>31455 口コミ知りたいさん
    それらも全部、貧困層の食べ物らしいよ

  97. 31457 匿名さん

    そうかぁ。
    BRIDGEも、デンバープレミアムも、オリジナルパンケーキハウスも、
    みーんな味オンチのアメリカ人が作ったものだね。
    タリーズもそうだっけ?
    スタバなんか要らないかもね。

  98. 31458 通りがかりさん

    バーキンは美味い

  99. 31459 匿名さん

    マック美味いから笑

  100. 31460 匿名さん

    バーキン美味しいけど、アメリカとは別で日本は独自路線。

  101. 31461 匿名さん

    結局、アリアケ人はマック好きなの?

  102. 31462 匿名さん

    カツカツ有明の民は武士は喰わねど高楊枝を実践中のようです

  103. 31463 評判気になるさん

    >>31461 匿名さん
    じつはマック大好きなんだけど、アリガーにはないもんだからそんなマズイのいらないやい!と毒を吐いてるのです。

  104. 31464 匿名さん

    >>31462 匿名さん
    銀座の高級ブランド店を支える末端の人もカツカツです、だからOKの需要が尽きないのです。

  105. 31465 匿名さん

    >>31290 匿名さん

    昨年の後半辺りから、有明の人口減少傾向が指摘されていましたが、有明西学園の1年生入学数が激減してます。
    これはおかしい、プレミストやミッドクロスができて、子供が増えていかなければいけないはずなのに。

    1. 昨年の後半辺りから、有明の人口減少傾向が...
  106. 31466 匿名さん

    >>31465 匿名さん
    本当だ。しかもそれ以前も徐々に減ってきている。
    これはヤバいね。。

  107. 31467 検討板ユーザーさん

    空きが出ればいやいや東武のところも分譲マンション行けるか。
    今なら坪500位で売れるんじゃないかな!!

    そろそろこの辺でも新築出さないとスミフの独壇場みたいになっとる。

  108. 31468 マンション検討中さん

    >>31465 匿名さん
    西学園。
    越境入学が制限されたことが大きいかと。
    実質ブリリアのみ。

  109. 31469 検討板ユーザーさん

    >>31424 通りがかりさん
    じゃあ好きなの選んで
    ドトール、タリーズ、プロント、コメダ、珈琲館、ロースター、ロイヤルガーデンカフェ、ロンハーマンカフェ、ケニーズハウス、茶想もりた園、storytable、nacafe

  110. 31470 名無しさん

    >>31465 匿名さん
    有明ガーデンのテナントに幻滅して出ていく家族が増えてるからじゃないの?

  111. 31471 eマンションさん

    >>31470 名無しさん

    さすがにそれは無いかと。
    ただ、湾岸が良いと思って有明に住んでみたものの、
    当初思ってたよりも有明の住環境が厳しいのかもしれない。
    そのうち晴海五丁目もそうなっていくのではないかな?

  112. 31472 匿名さん

    >>31469 検討板ユーザーさん

    31424 通りがかりさんではないけど、選んでいい?
    HARBSとagnes b. CAFEとブルディガラ カフェがあればいいな。

  113. 31473 eマンションさん

    >>31465 匿名さん

    有明ガーデンは子育て世代向けに方針変えたのかと思ってたが、
    その子供の数が減っていってるのか。。

  114. 31474 口コミ知りたいさん

    初期ブリリア3兄弟にはもう新一年生はほとんどいないんだろう。

    西学園余裕あるなら大和ハウスの土地を賃貸ではなく分譲マンションにできたのではという気がしないでもない

  115. 31475 匿名さん

    マックが美味い?
    バンズなんかパンの味がまったくしないのに。
    舌がおかしいのかな?
    普段ろくなもん食ってないとか?

  116. 31476 評判気になるさん

    >>31475 匿名さん

    バーキンは?


  117. 31477 匿名さん

    西学園の隣にマンション建てばすぐに子供も増えそうだよ。
    スミフが取得した土地にはまだ建たないのかな。

  118. 31478 匿名さん

    テリタマとかチキンタツタ好きっすよ。
    特にソーセージエッグマフィン大好きっす。

  119. 31479 名無しさん

    >>31477 匿名さん
    マジでそう思う
    マーレとスカイの裏に建てちゃえば良い
    臨海地下鉄待ちなのか?

  120. 31480 匿名さん

    西学園の卒業生進路はどうなの?

  121. 31481 匿名さん

    >>31465 匿名さん

    キッズ有明ガーデンは0~6才の子供が対象だから、この2年で近隣の子供約500名(有明小含む)が遊べなくなってるわけだ。

  122. 31482 匿名さん

    >>31472 匿名さん
    オーケー
    来年出来る豊洲三菱地所様のビルにその辺を誘致してもらおう

  123. 31483 eマンションさん

    >>31465 匿名さん
    プレミストは有明小

  124. 31484 口コミ知りたいさん

    スミフが取得した有明1丁目の土地は、立地的にCTTBより流石に高くは売り出せないから、CTTB早く完売させたいんじゃないかな。完売させて、CTTBの価格を検討者に忘れてもらってから売り出す戦略だと思う。
    あの立地的にきついと思うけど、平均坪600万で出してくると思う。

  125. 31487 通りがかりさん

    >>31484 口コミ知りたいさん
    引き続き今の感じでCTTBはダラダラ引っ張って、流石に完売となったらようやく開発着手だと思うよ
    あの土地は当面は寝かせたままでしょう

  126. 31488 匿名さん

    有明は小学校等の定員の問題でファミリータイプの分譲マンション建設は認可がおりないのが現状と聞きましたよ。
    西学園に余裕が出てきたのなら今後方針が変わってくるかもですね。

  127. 31489 匿名さん

    >>31487 通りがかりさん
    CTTBは計画通りに2026年に完売。
    入れ替わりであの土地は眺望と公園隣接を売りに高値で出しそうだね。

  128. 31490 マンション掲示板さん

    >>31471 eマンションさん
    有明はイベント客が多くて苦痛になって移住した人が多いと聞くよ。

  129. 31491 匿名さん

    >>31490 マンション掲示板さん

    話題になってましたね

  130. 31492 匿名さん

    >>31490 マンション掲示板さん

    なに情報?

  131. 31493 匿名さん

    >>31490 マンション掲示板さん

    なるほど!
    確かにイベント客多いですもんね。
    でも逆にそれが有明の特徴でもあるんですけどね。

  132. 31494 口コミ知りたいさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/24092a20ba6d3138496567ce981d61ca9803...

    事故を起こした方にご冥福をお祈りするも、、停車している車に追突するような運転が100%悪いのは承知の上だが、いい加減晴海通りの路駐トラックやタクシーが消えてくれれば良いな。

    直接的な原因でないにしても、公道というネットワーク上で何気ない路駐や荒い運転など、小さなリスク・ストレスが廻り廻って大きな事故に繋がる可能性がある事を奴らプロ免許持ってるくせに理解していない。
    旧人類とニュータイプの決定的な違いだな。

    合掌

  133. 31495 名無しさん

    >>31494 口コミ知りたいさん
    子供のこと考えると、ぶつかっても頑丈な車乗ったほうがいいよ。

  134. 31496 匿名さん

    有明の道は広いし、市場や倉庫があるので、
    路駐を無くすのは無理だろうね。。

  135. 31497 口コミ知りたいさん

    残念ながら今日も変わらずトラックと軽バンの路駐で列になってましたよ。
    大事な電話に出なくちゃいけないとか緊急の用事ならまだしも、カーテン閉めて寝てるヤツとかいるし、、、納品先都合とは言え、想像力と知能が欠落しているので絶対に無くなることはないでしょう。
    元々住むとこじゃない、嫌なら一種低層の住宅密集地に行けって言われそうですが、未使用の都有地も一杯あるんだから、トラックの待機場所として使わせる、その代わり路駐は一切禁止にするとかやってほしい。

  136. 31498 匿名さん

    >>31497 口コミ知りたいさん

    かつては、晴海埠頭の道路が配送の終わったトラックの仮眠所だったの。
    早朝は配送トラックが両脇に列を作って仮眠していたわ。
    ところが晴海埠頭が選手村になってしまい、行き場を失ったトラックはあちこちに散らばってしまいました。

    市場への配送トラックが1,000台2,000台あるのか数えた事はないけれど、これらを住民が徹底的に排除したらどうなるでしょう?
    想像してみて。

    都は困って、有明の都有地に広大なトラック駐車スペースを作らざるを得なくなると思うよ。
    それでもいいかな。

    1. かつては、晴海埠頭の道路が配送の終わった...
  137. 31499 検討板ユーザーさん

    >>31497 口コミ知りたいさん

    有明はトラック路駐するのに丁度いいからね。
    まだ北はいいよ。
    南なんか路駐してるところで立ちションしてるからな。

  138. 31500 匿名さん

    >>31498 匿名さん

    そうだね。
    豊洲埠頭もそうだった。
    風俗トラックもあったらしい。
    築地も市場があった時は二重三重に路駐して、
    そこにターレーが走り回ってたからな。
    それに比べれば平和だよ。

  139. 31501 名無しさん

    じっさいに事故が起きてるのに、平和とはとても云えないでしょう。
    何とかしてほしい。

  140. 31502 匿名さん

    埋立地くらいしか、トラックの待機場所に使えるところはないだろ。
    それとも物流が止まって、モノが配送されなくてもいいと?

  141. 31503 匿名さん

    イベント会場ができたときは賑やかになってうれしいと大歓迎してなかったか?有明民。
    想像力が欠如してるんだね。
    普通に考えたら、自分が住む街にイベント会場ができたら、煩いし、混雑するから絶対イヤなもんだよ。
    そんな街を買うなんてありえないんだよ。 

  142. 31504 口コミ知りたいさん

    >>31503 匿名さん

    毎日ワーカーや酔っぱらいが集まってる街なんてあり得ない、と思う人がいる事も知りましょうね。

  143. 31506 匿名さん

    >>31504 口コミ知りたいさん

    両方避けたらええやん

  144. 31507 匿名さん

    >>31506 匿名さん

    因みにそれはどこ?
    観光客も来ない商標施設隣接の場所でお願いします。

  145. 31508 匿名さん

    湾岸高速や京葉線から見てると分かるけど、湾岸線や357号線は物流の大動脈で延々と物流倉庫や巨大な冷蔵施設が続いてるからね。
    大型車が頻繁に通行するのは場所柄しかたないだろうね。

  146. 31510 匿名さん

    湾岸は昔からトラック多いですからね。
    後から入ってきてトラックが邪魔って、
    そんなこと言ってはいけませんよ。

  147. 31511 匿名さん

    トラックは2024年問題でどんどん改善されていくしかない業界だから、それより通販が不便になる事の方が心配だわ

  148. 31512 匿名さん

    改善といっても物流量が減るわけじゃないからね。むしろ増える方向じゃないかな。

  149. 31513 匿名さん

    大型の船や列車や空路を利用したり、CO2排出量の削減トラックの利用したり、って方向性を知らないの?

  150. 31514 評判気になるさん

    >>31513 匿名さん
    船、列車、空路はもともと利用してるでしょ。それらだって革命的に輸送力を増やせるわけはない。
    CO2削減しても物流量が減るわけではないよね?

  151. 31515 匿名さん

    豊洲市場や周辺の倉庫が無くならない限り、
    有明で路駐するトラックは無くならないかと。
    まあでも、それが湾岸らしい風景だってことでいいんじゃない?

  152. 31516 匿名さん

    物流トラックは東京の街の交通の障害にならないよう、周辺部に通してるんです。
    それが高速湾岸線や、国道357号線です。 

  153. 31518 匿名さん

    >>31514 評判気になるさん

    トラックドライバーが減少してるからね、さらなる他の輸送方法を増やす事が必要なんだよ。
    いくらトラックでネガりたいからって、想像力なさ過ぎ笑

  154. 31519 通りすがりさん

    >>31506 匿名さん

    因みにそれはどこ?
    観光客も来ない商業施設隣接の場所でお願いします。

  155. 31520 マンション検討中さん

    >>31518 匿名さん

    さらなる他の輸送方法ってなに?


  156. 31521 匿名さん

    有明は物流とイベントの街とはよく言ったもんだね。
    ↓先見の妙のある人たちがいますね。

    >>14422
    物流とイベントとスポーツの街である有明には、
    立ち食い蕎麦屋やこってりラーメン系が必要だよ。

    >>29097
    物流とイベントの街ですね。

  157. 31522 匿名さん

    みんな豊洲か晴海に引っ越しちゃってるね

  158. 31523 マンション掲示板さん

    >>31520 マンション検討中さん

    他(トラック以外)の方法を増やす、までがセンテンスだよ、情弱さん

  159. 31524 評判気になるさん

    >>31523 マンション掲示板さん
    それはつまり、出来もしないことを必要必要だって騒いでるってこと?
    どこかの無能政治家みたいだね笑

  160. 31525 匿名さん

    築地にスタジアムなんか作り始めたら、
    周辺は道路工事や渋滞でBRTがだめになるんじゃない?

  161. 31526 匿名さん

    リムジンバスも直通便なくなるね
    住民も企業もみんなで撤退

  162. 31527 匿名さん

    >>31525 匿名さん

    BRTは築地の地下トンネルを通っているので関係ないかな。


  163. 31528 匿名さん

    >>31521 匿名さん

    バブルの時に東京都の土地が高騰してしまったので、土地代の安い有明を住宅地にしようと計画。

    バブルの時に臨海副都心開発でオフィスいっぱい作ったけど、撤退に次ぐ撤退で破産。

    時がたち、ようやく物流とイベントの町というの位置付けになりました。

    仕方ないけど、今となっては、なんで有明に住宅地を作っちゃったんだろうねという話に戻ります。

  164. 31529 匿名さん

    もともとは晴海が五輪スタジアムで有明が選手村だったからな

  165. 31530 買い替え検討中さん

    有明南はマンション建てられないのかな。人気出そうやが
    TFTビル壊して、商住複合マンション建てたらいいのに

  166. 31531 通りすがりさん

    >>31524 評判気になるさん

    できないのはおたくのオツム

  167. 31533 匿名さん

    さすがに西松屋は嬉しい!

  168. 31534 口コミ知りたいさん

    スミフやればできる

  169. 31535 匿名さん

    あとはユニクロを呼んでくればいいんだよ。賃料下げてでも頭下げて交渉しろ。

  170. 31536 匿名さん

    西松屋は笑う

  171. 31537 匿名さん

    使い捨て子供服屋と有明ガーデンの客層(港区方面から習い事or子供遊ばせに来てる)って合うのかな
    客層的に服以外の子供用品はまず買わないよね

  172. 31538 匿名さん

    デックス東京ビーチとの熱い戦い

  173. 31539 匿名さん

    西松屋は店の雰囲気が悪くて商業施設の格をかなり下げる(格が低いところにばかり入ってるからそう思うだけかもしれんが)から、頑張ってバースデイあたりを呼んで欲しかったところではある

  174. 31540 名無しさん

    逆だよ
    西松屋大歓迎の声の多さを見るにオープン当初の子供服屋が客層に対して3ランクくらい不釣り合いだったことが分かる
    初めからこのくらいの客層を集めればよかった

  175. 31541 マンコミュファンさん

    >>31535 匿名さん
    西松屋入ってる商業にユニクロ来るかな…
    むしろH&Mとか逃げそうなんだが

  176. 31542 名無しさん

    >>31541 マンコミュファンさん
    スナモ

  177. 31543 匿名さん

    このままスナモ路線に突っ走ってくれ

  178. 31544 匿名さん

    ららテラス南千住には西松屋とユニクロが入ってるのでユニクロもあり得ると思います。ミスドも入ってる。

  179. 31545 eマンションさん

    ユニクロは要らないんじゃなかったっけ?

  180. 31546 匿名さん

    コジマと西松屋は来た。後も続け

    2974 匿名さん 2020/02/24 11:51:46

    スナモにはあってここにないもの。

    ユニクロ
    GU
    ワークマンプラス
    カインズ
    トイザらス
    西松屋
    カルディコーヒー
    上島珈琲
    コジマ×ビックカメラ
    ドゥ・スポーツプラザ

  181. 31547 通りがかりさん

    >>31546 匿名さん
    カルディあるじゃん。

  182. 31548 名無しさん

    >>31546 匿名さん
    お台場のコジマや西松屋は明らかに狭いから引っ張ってこれたんだろうけど、カインズ・トイザらス・ドゥスポーツプラザはモロ被りで期待薄
    ワークマンは近隣にないし路線的にあり得るけど最近不振だから新規出店はどうだろうね

  183. 31549 匿名さん

    当初は高級路線と言われてたけど、
    庶民向け施設になっていってるね。
    このほうが身の丈にあってて良いと思う。
    そのうちユニクロもあるかもね。

  184. 31550 通りがかりさん

    >>31549 匿名さん
    なっていってるっていうか開業時から庶民向け施設だよ。
    高級路線は計画段階だけ。

  185. 31551 マンコミュファンさん

    西松屋なんて使うの?
    あんなペラペラ400円の服なんて一回洗濯したらおわりじゃない?使い捨てってこと?

  186. 31552 匿名さん

    西松屋って安い服だけじゃないですよ。やはり有明はファミリーに優しい街なんだな。

  187. 31553 名無しさん

    >>31551 マンコミュファンさん

    オーケーに西松屋、そういう客層と思われているんですよ。

  188. 31554 匿名さん

    >>31552 匿名さん
    西松屋の服は使い捨て用に一定の価値があるけど服以外は、値段なりの品質で単なる貧乏人向け
    置いてある商品もそうだけど、客層に合わせてあえて場末みたいな雰囲気の店構えしてるのが特徴の店なので、商業施設のブランディングにも悪影響

  189. 31555 匿名さん

    ただ、ここはバイトも集まらない立地なので店員置かず放置スタイルのこのテナントは相性は合っていて、ある意味的確だとは思う
    もう格とか言ってられない状況だろうしね

  190. 31556 匿名さん

    >>31536 匿名さん

    リニューアルの目玉が西松屋って笑えますね。これが懐かしいw

    1. リニューアルの目玉が西松屋って笑えますね...
  191. 31557 口コミ知りたいさん

    フェラガモがいい味出してますね!

  192. 31558 評判気になるさん

    >>31557 口コミ知りたいさん

    このイメージパースでなんでフェラガモなのか???と思ったら、
    まだイメージ段階のパースを超拡大したらフェラガモのロゴっぽく見える
    こんな画像が含まれていたからだそうです。超絶お花畑脳。

    1. このイメージパースでなんでフェラガモなの...
  193. 31559 匿名さん

    おかげで建物には金がかかってる。
    ららぽーと豊洲なんて安っぽいもの

  194. 31560 検討板ユーザーさん

    >>31556 匿名さん

    これは笑えるな
    有明みたいなコトゥー区の僻地にブランドとか
    最高に笑える

  195. 31562 匿名さん

    西松屋の服とか一瞬でヨレヨレになってザ団地の子って感じになっちゃうよね

    種類は豊富だから洗濯したら雑巾にするつもりで大量に買い込むならアリなんだけど
    何回か着させるならせめてしまむら・バースデイぐらいの品質は欲しい。

  196. 31563 匿名さん

    イメージとかブランドの話じゃなく、西松屋は大人向け衣料品だったらありえないレベルで実際に生地は弱く縫製は甘い

    洗濯して使うと途端に貧乏人の服になってしまう一方で、子供に同じ服を二度と着させない拘りの湾岸ママ達には以外とウケがいいのか??

  197. 31564 通りがかりさん

    >>31561 匿名さん

    有明に似合うブランドはフェラガモじゃなくて西松屋って結論出てるじゃないか。笑

  198. 31565 マンション検討中さん

    >>31551 マンコミュファンさん

    そう思うならあなたが使わなければいいだけだよw
    西松屋エアプ勢は黙っておけよwww

  199. 31566 匿名さん

    西松屋で有明民は歓喜してるのかぁ。。
    まあ良かったんじゃない?

  200. 31567 匿名さん

    ますます東雲イオンと変わらなくなってきた。

  201. 31568 通りすがりさん

    >>31566 匿名さん

    誰が喜んでる?

  202. 31570 マンション検討中さん

    >>31568 通りすがりさん

  203. 31571 匿名さん

    >>31568 通りすがりさん

    31533 匿名さん 1日前
    さすがに西松屋は嬉しい!

  204. 31572 匿名さん

    西松屋はママ達大歓迎です。

    保育園に預けると、お着替え何枚も必要です。江東区の保育園なら西松屋で十分なんです。

    マンション相場の高騰で住宅ローンが増大。
    共稼ぎでそこそこ収入もあるので習い事も沢山やらせている。
    その分生活費のやりくりが大変になっています。
    バス激混みで銀座もしょっちゅう行けなくなった。ダサくなっていくけどそれも良し。

    オーケーや西松屋大歓迎です。



  205. 31574 匿名さん

    >>31244 匿名さん

    >>OK東雲店開業に合わせて、
    何としてでも西松屋を口説き落とすべきと思うんだけどな。
    >>西松屋が来るなら、UNIQLOも動くかもしれない。


    住友さん、西松屋さんが来てくれて良かったですね。これでGUを口説けますね。



  206. 31575 匿名さん

    有明の人口は、この半年で減少しましたね。
    過去5年さかのぼってみても初めての出来事です。子育て世帯が流出してるようにみえます。

    12月 → 5月の世帯数と人口の増減 (有明1丁目~4丁目)
              世帯数  人口
    2019.12 → 2020.5  670  1,586
    2020.12 → 2021.5  203   427
    2021.12 → 2022.5  255   535
    2022.12 → 2023.5  98   177
    2023.12 → 2024.5    4   -54

  207. 31576 匿名さん

    >>31575 匿名さん
    有明にいるとほんとに少子化?って思うぐらい子供沢山いますけどね。

  208. 31577 通りがかりさん

    >>31575 匿名さん
    こういう奴が詐欺とかに引っかかるんだろうなぁ

  209. 31579 通りすがりさん

    西松屋で買ったってすぐわかるね。

  210. 31580 匿名さん

    隣町のお台場に西松屋あるのに。。
    もっと周辺に無いお店を持ってこいよ!

  211. 31581 匿名さん

    有明民はギリギリローンで余裕ゼロですから、高級ブランド服なんか売れるわけがない。
    安い店が並ぶのは当たり前ですよ。

  212. 31582 匿名さん

    >>31581 匿名さん
    けどOK東雲はそんなに混んでいないんだよな。

  213. 31583 匿名さん

    >>31577 通りがかりさん
    有明は詐欺が多いからね。特に、
    「有明ガーデンは高級モールになる」
    「地下鉄はあと7年で開通する」
    「有明は液状化しなかった」
    などとウソを連呼する詐欺師がいるから注意しないとねw

  214. 31584 匿名さん

    >>31583 匿名さん
    「有明は港区に編入される」
    もありました笑

  215. 31585 匿名さん

    「有明ガーデンにはフェラガモが出店する」
    もありました笑

  216. 31586 匿名さん

    有明にユニクロ入ったら、
    制服か?と思うぐらい、
    みんな同じ服着てることになりそう。
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1588341.html

  217. 31587 マンコミュファンさん

    >>31586 匿名さん

    保育園ではすでに同じ服の子は結構いますね。
    子供の好みになるのでそうなるのは当たり前な感じです。

    ただ、お休みの日に会うと、
    そこそこのブランド物を着てる娘が多いなぁと思うことが多いです。

  218. 31588 匿名さん


    有明3丁目 パナソニックセンター東京
    2024年12月25日閉館。

    https://news.panasonic.com/jp/press/jn240321-2

  219. 31589 匿名さん

    ユニクロは被るから子供服に向かないのよね。子供服はそもそも安いからわざわざユニクロで買わなくても、と思う。

  220. 31590 通りすがりさん

    ここのネガは過去のネタを繰り返して反芻するじいさんが多いのかい?

  221. 31592 匿名さん

    西松屋ってお台場にあるけど、
    そんなにいい?
    子供は公園で遊ぶから汚れ用には良いのかもしれないけど。

  222. 31593 匿名さん

    >>31592 匿名さん

    今ガーデンにとって大事なのは、集客力のある店舗をいかに誘致できるかどうか。

    有明民のプライドの高さなんてどうでもいい。
    今までだって、地元民が買ってくれないからこういう閉店続きの事態になっている。

  223. 31598 口コミ知りたいさん

    >>31593 匿名さん

    結局、そこでユニクロとマック、スタバの話題に戻るのかな?

  224. 31600 eマンションさん

    西松屋って服だけでなく日用品も他店より安いから助かるんよ

  225. 31602 名無しさん

    今は中国でも格安品が大流行りらしいよ。
    百円以下で食べられる定食屋も増えてきて、通称「貧乏ランチ」と呼ぶらしい。

  226. 31604 名無しさん

    そのうち有明にもドンキホーテやチェーンのカラオケ店や大衆居酒屋が出来たりするんだろうか

  227. 31605 検討板ユーザーさん

    >>31600 eマンションさん
    安いけど安いなりの品質だからね。
    申し訳ないけど、うちは西松屋はありえないわ

    西松屋で物買うような家計ってマンションや車にお金かけすぎじゃない?

  228. 31606 匿名さん

    >>31604 名無しさん
    テレ朝とコナミでサラリーマン人口増えるし、大和のワンルーム600戸マンションも建つし、ドンキ以外の2つは有り得ない話ではないかもね

  229. 31607 匿名さん

    >>31606 匿名さん
    プラチナドンキーかも?

  230. 31608 マンション検討中さん

    >>31605 検討板ユーザーさん

    おむつやおもちゃとかの消耗品にはある程度の品質があれば充分なので、気持ちよく西松屋利用させて頂いてます。
    いちいち気にして生活するのは大変ですね。

    マンションや車は資産なのでそちらにお金かけています。
    我が家なりの選択と集中です。

  231. 31609 マンション掲示板さん

    単身600人は結構インパクトあるね。一人でも入りやすい店が増えたら良いな

  232. 31610 検討板ユーザーさん

    >>31606 匿名さん
    そのダイワのワンルームのところに入りそうだけどね

  233. 31611 匿名さん

    ワンルームマンションの下駄だと、ラーメン屋とかじゃない?

  234. 31612 匿名さん

    お昼に晴海のららテラス行ってみたけど、
    ガラガラなんてもんじゃねーな。。
    連休だから、住民は別の場所に行ってるのかもしれないけど、
    それにしても人がいなかった。
    ロイヤルホストはそれなりに入ってたけど、
    あとはチョロっといるぐらい。
    スーパー以外は1年ももたないんじゃないか?
    有明ガーデンのほうが全然マシだよ。

  235. 31613 匿名さん

    まだタワーの入居も始まっていないから仕方ないよ

  236. 31614 匿名さん

    バースデイが欲しかったな
    西松屋行くほど生活に困窮してないし

  237. 31615 匿名さん

    西松屋のおもちゃは中国製ばかりでSTマーク等がついてないものもよくあるので我が家は絶対買わないですけど、
    そんなこと気にしてられない困窮してる人が増えているので集客にはいいんじゃないでしょうか

    外車乗り回して自分はモンクレールなのに子供には西松屋の服とおもちゃ、とかだったら失笑しますけど、そこまで極端な家庭は実際はないでしょう

  238. 31616 名無しさん

    >>31615 匿名さん

    うは親子でノースフェイスやパタゴニア

  239. 31617 マンション掲示板さん

    >>31616 名無しさん
    しまむらと西松屋でしょ?

  240. 31618 名無しさん

    >>31617 マンション掲示板さん

    子供用はユニクロのTシャツは買うかなぁ。
    他の子と被るけど、子供は欲しがるんだよね。

  241. 31619 eマンションさん

    >>31612 匿名さん

    晴海はまだぜんぜん人が居ないんだろ。賃貸埋まってない住戸1000件近くあると見たぞ。

  242. 31620 匿名さん

    >>31612 匿名さん

    ここと同じくオフィスもないし、昼間はガーラガラだと思うよ。
    ただフラッグの入居率は5月1日現在で概算38%
    晴海5丁目としては2,988世帯 6,960人。広い間取りが多いので1世帯あたりの人口が多い。
    子供が最低でも984人はいそう。
    さすが1年生が8クラスあるだけの事はある。
    まだまだ伸び代はあるかな。

  243. 31621 検討板ユーザーさん

    >>31620 匿名さん

    連休最終日の昼ですよ?
    晴海の外に出てたのかもしれないけど、
    あまりの閑散振りにビックリしました。

  244. 31622 eマンションさん

    >>31605 検討板ユーザーさん
    正直俺もそう思う。
    有明住んでまで西松屋って、完全に家計バグってるよ。
    西松屋って世帯年収800万とかの人が使うんだよね?
    旅先で子どもの服が無くて緊急で買ったことあるけどホントに一回洗濯すると使えないよ?

  245. 31623 名無しさん

    >>31622 eマンションさん

    いや、そんなもんなんだと思うよ。
    だからユニクロ熱望してるんだと思う。
    有明は昔からカツカツ生活が多くて親のストレスすごいって聞くよ。
    西松屋やユニクロが入って生活に少しでもゆとりが出るなら有りなんじゃないかな?

  246. 31624 契約者さん5

    有明のクルマはAクラスが多いし、歩いてる子どもの服も、ユニクロや西松屋が目立つよ。

  247. 31625 匿名さん

    有明は比較的所得に余裕のある人多いですよ。湾岸で低所得層が多いのは、住環境の良くない品川駅の海側だと思う。

  248. 31626 匿名さん

    某所にこんなデータが貼られてましたが、現実見たほうが良いのでは?

    1. 某所にこんなデータが貼られてましたが、現...
  249. 31627 匿名さん

    地域の総平均で、50万や100万の差ならまだしも600万も違ったら超富裕層地域と平民地域くらいの差。

    港南住民は有明住民よりも毎年、普通のサラリーマンの年収分多く貰ってて余裕資金として余計に使えることになる。

  250. 31628 匿名さん

    WCTってここより安いけどね。

  251. 31629 検討板ユーザーさん

    >>31626 匿名さん

    世帯年収にするとすごいですね!

  252. 31630 匿名さん

    親は良い服、良い車で、
    子供は西松屋やユニクロは無いなー

  253. 31631 匿名さん

    >>31628 匿名さん

    そうか?ここは築4年だろ?WCTは築20年近い。それでこの値段が付くって
    のは実質WCTの方が高いぞ。

    1. そうか?ここは築4年だろ?WCTは築20...
  254. 31632 匿名さん

    港南住民はユニクロや西松屋は子供に着せないんだろうね。

  255. 31633 匿名さん

    有明民の家具はニトリ?

  256. 31634 検討板ユーザーさん

    保育園の時はユニクロ、無印
    お出かけの時はノースフェイス、ラルフが多い有明民です。

  257. 31635 マンション検討中さん

    >>31634 検討板ユーザーさん
    それは親の服? 子どもの服?

  258. 31636 評判気になるさん

    >>31631 匿名さん

    wctは激安なのに売れないですからね。
    新築販売もアホみたいに時間かかってたし、大変ですよ。

  259. 31637 検討板ユーザーさん

    >>31635 さん

    子供の服ですなー。
    逆に親はユニクロ多いですー。

  260. 31638 マンション検討中さん

    ユニクロも良いんだけどね。
    被りやすいのが難点。

  261. 31639 匿名さん

    >>31636 評判気になるさん

    レインズの集計で昨年2023年に買われた中古マンション戸数ランキングで、1位は晴海のドゥトゥール、2位が港南のワールドシティタワーズ、この2つがダントツ。

    湾岸で最も年収レベルが高い港南を低所得層が多いと言い、湾岸で最も売れた中古マンションのWCTを売れないって言う。あなたが実際の真逆のことを言う病気ですね。

    1. レインズの集計で昨年2023年に買われた...
  262. 31640 匿名さん

    ユニクロと西松屋じゃ全然違うだろうになぜセットで語ってるんだ
    ユニクロは被りやすいだけで衣服として一定の品質はあるよ

  263. 31641 周辺住民さん

    >>31634 検討板ユーザーさん

    一張羅ですね!

  264. 31642 eマンションさん

    なになに、ここマンションを語る場所になったの?

    有明ガーデンの新着情報欲しいのですが。

  265. 31643 匿名さん

    WCTは有明と比べると安いからな。周辺環境考えたらあの辺に住みたいとは思えないけども。

  266. 31644 匿名さん

    >>31631 匿名さん

    各エリアを代表する物件の2020年から現在までの価格推移と上昇%を記載しております。
    港南WCT 350→500
    有明シティタワーズ東京350→550
    豊洲SKYZ300→550
    豊洲PCT300→600
    豊洲ブランズ500→650
    https://www.sumu-log.com/archives/62852/

    品川でも駅遠だと有明物件や豊洲物件より安く買えてお得だと思います。

  267. 31645 匿名さん

    >>31639 匿名さん

    在庫多いもんね。
    人気物件は在庫少ないよね。特に最近。

  268. 31646 匿名さん

    有明にあるのはガーデン
    港南にあるのは糞便

  269. 31647 ご近所さん

    >>31630 匿名さん
    幼児がブランドものを着てるのは成金趣味がもろでみっともない。

  270. 31648 ご近所さん

    裕福とか貧乏とか比較するって恥ずかしくないかなあ。金持ちはそんなことどうでもいいと思ってるけどw

  271. 31649 匿名さん

    普通に子供には気に入ったブランドの気に入った服買ってあげたいよね
    西松屋笑が気に入ってるならそれで良いんじゃない?

  272. 31650 匿名さん

    >>31649 匿名さん

    こういうコメントのほうが個人的に恥ずかしい。
    人が着てるものを馬鹿にするってどういう育ち方してるのか疑われるから止めたほうがいいと思います

  273. 31651 マンション検討中さん

    アジア人にとってブランド=マウント道具だからな
    ブランド好きはほとんど地雷

  274. 31652 匿名さん

    閉店情報
    3/28 yuga
    2/28 KONCENT
    3/31 prego
    7/27 ライトオン
    8/28 ドクターエア
    8/31 カバーガレージ
    8/31 プリミエル
    10/24 Q
    11/23 コトモノマルシェ
    1/10 genten
    1/10 エンチャンテッド
    1/23 レイカズン
    1/23 シェアウィズクリハラハルミ
    2/28 プラスエフ
    3/21 モノメモリー
    3/22 鎌倉ねこサロン
    3/24 ウォッチタウン
    3/27 銀だこ
    3/31 アンジェエール
    4/15 スワンキーマーケット
    5/22 北海道コレクション
    5/29 マンハッタンロールアイス
    6/17 クレーム・オ・ブール
    6/19 ジュエリーツツミ
    6/26 FRED PERRY
    6/26 銀座に志かわ
    6/27 フレイヴァハット
    8/11 リポトレンタアンニ
    8/21 ストーンマーケット
    9/20 ミスタードーナツカフェ
    10/16 リトルツリー
    10/31 忍者の里暁月
    11/20 アツギファクトリーストア
    12/8 アメリカンファーマシー
    12/11 アシックス
    1/16 バナナライフ
    1/28 SHOO・LA・RUE
    1/29 tiptop+pocket
    1/29 M.A.C
    1/29 SCOBY TEA
    2/6 ユニバーサルドライブ
    2/12 DADWAY
    2/26 シルバニアファミリー森のお家
    2/28 キャラコレ
    3/12 スポーツオーソリティ
    3/21 Cepica
    3/26 スーツセレクト
    3/30 トヨタモビリティ東京
    5/7 サマンサモスモス
    5/28 KARENDO
    6/11 BREEZE
    6/13 JEM
    6/25 おもちゃのハッピーフレンズ
    6/25 LEVI‘S STORE
    7/23 JENNY HEARTS
    8/3 Brigela
    8/6 湾岸マンションギャラリー
    8/10 HANAGOROMO
    8/31 MeetFresh鮮芋仙
    10/22 ワンダーフルーツ
    10/26 ワンズドットトーキョー
    11/30 リフレーヌ
    1/14 ビアンキバイクストア
    1/28 ジーランド エクストリーム
    1/28 マインクラフト
    1/31 ドコモショップ
    1/31 はぎもの舎
    1/31 コラントッテ
    2/4 ホップルタウン
    2/4 メゾン・ド・ヴェール
    2/11 JINS
    2/11 キタノエース
    2/12 インナチュラル
    2/12 ガシャココ
    2/12 エンジェリーベ
    2/12 natane by hakka
    2/12 コスムラ
    2/12 ジアレイ
    2/12 エイチビー
    2/15 CUBE SUGAR
    2/18 axes femme
    2/18 パリミキ
    2/18 titivate
    2/25 HEATH.
    2/25 アーバンリサーチストア
    2/27 ファンケル
    3/31 ココマット
    3/31 UQスポット
    3/31 コアラマットレス(短期契約)
    4/14 Bakerys Kitchen ohana
    4/15 アミューズボーテ
    5月上旬 フェリー アヴェダ
    5/19 マキュレハウス
    5/26 アットアロマ

  275. 31653 匿名さん

    マキュレハウス撤退なのね
    残念…

  276. 31654 マンコミュファンさん

    >>31626 匿名さん
    うち港南平均より年収上だけど西松屋でも別になんとも思わん可愛けりゃなんだっていい
    てか西松屋の服か見て分かるやついるんか…?
    台場のデックスにも入ってるよね

  277. 31655 匿名さん

    ブランドではなくて清潔感の問題
    ヨレヨレの服を子供に着せてたら恥ずかしいでしょ

    西松屋は他より圧倒的にヨレヨレになりやすいから言われるのよ

  278. 31656 通りがかりさん

    >>31652 匿名さん

    多過ぎてスクロール面倒臭いし、有明ガーデンのダメっぷりは十分伝わったから、もう更新しなくてよくねーか?

  279. 31657 匿名さん

    出店を検討する上での参考になると思います。

    閉店情報
    3/28 yuga
    2/28 KONCENT
    3/31 prego
    7/27 ライトオン
    8/28 ドクターエア
    8/31 カバーガレージ
    8/31 プリミエル
    10/24 Q
    11/23 コトモノマルシェ
    1/10 genten
    1/10 エンチャンテッド
    1/23 レイカズン
    1/23 シェアウィズクリハラハルミ
    2/28 プラスエフ
    3/21 モノメモリー
    3/22 鎌倉ねこサロン
    3/24 ウォッチタウン
    3/27 銀だこ
    3/31 アンジェエール
    4/15 スワンキーマーケット
    5/22 北海道コレクション
    5/29 マンハッタンロールアイス
    6/17 クレーム・オ・ブール
    6/19 ジュエリーツツミ
    6/26 FRED PERRY
    6/26 銀座に志かわ
    6/27 フレイヴァハット
    8/11 リポトレンタアンニ
    8/21 ストーンマーケット
    9/20 ミスタードーナツカフェ
    10/16 リトルツリー
    10/31 忍者の里暁月
    11/20 アツギファクトリーストア
    12/8 アメリカンファーマシー
    12/11 アシックス
    1/16 バナナライフ
    1/28 SHOO・LA・RUE
    1/29 tiptop+pocket
    1/29 M.A.C
    1/29 SCOBY TEA
    2/6 ユニバーサルドライブ
    2/12 DADWAY
    2/26 シルバニアファミリー森のお家
    2/28 キャラコレ
    3/12 スポーツオーソリティ
    3/21 Cepica
    3/26 スーツセレクト
    3/30 トヨタモビリティ東京
    5/7 サマンサモスモス
    5/28 KARENDO
    6/11 BREEZE
    6/13 JEM
    6/25 おもちゃのハッピーフレンズ
    6/25 LEVI‘S STORE
    7/23 JENNY HEARTS
    8/3 Brigela
    8/6 湾岸マンションギャラリー
    8/10 HANAGOROMO
    8/31 MeetFresh鮮芋仙
    10/22 ワンダーフルーツ
    10/26 ワンズドットトーキョー
    11/30 リフレーヌ
    1/14 ビアンキバイクストア
    1/28 ジーランド エクストリーム
    1/28 マインクラフト
    1/31 ドコモショップ
    1/31 はぎもの舎
    1/31 コラントッテ
    2/4 ホップルタウン
    2/4 メゾン・ド・ヴェール
    2/11 JINS
    2/11 キタノエース
    2/12 インナチュラル
    2/12 ガシャココ
    2/12 エンジェリーベ
    2/12 natane by hakka
    2/12 コスムラ
    2/12 ジアレイ
    2/12 エイチビー
    2/15 CUBE SUGAR
    2/18 axes femme
    2/18 パリミキ
    2/18 titivate
    2/25 HEATH.
    2/25 アーバンリサーチストア
    2/27 ファンケル
    3/31 ココマット
    3/31 UQスポット
    3/31 コアラマットレス(短期契約)
    4/14 Bakerys Kitchen ohana
    4/15 アミューズボーテ
    5月上旬 フェリー アヴェダ
    5/17 保険見直し本舗
    5/19 マキュレハウス
    5/26 アットアロマ

  280. 31658 匿名さん

    他人の目ばかり気にして見栄を張るのは田舎者の特徴だね。

  281. 31659 口コミ知りたいさん

    まぁ湾岸のすみっコに住むような人は、たしかに見栄っ張りの田舎者が多いかもねえ。

  282. 31660 匿名さん

    閉店一覧表って、中々手に入りませんよね。これは貴重。

  283. 31661 匿名さん

    そのぶん開店してるし、開店予定だけどね。

  284. 31662 匿名さん

    開店はおいついてないし、してもショボいのばかりだし、リニューアルキャンペーンとやらも完全に空振っちゃったしねぇ。。

  285. 31663 匿名さん

    有明ガーデン終わってるな。。。やはり有明ってそういう僻地

  286. 31664 匿名さん

    保険見直しまで閉店か。

  287. 31665 マンコミュファンさん

    >>31664 匿名さん
    そもそも保険屋が多すぎたのよ。

  288. 31666 評判気になるさん

    >>31657 匿名さん
    コアラマットレス(短期契約)
    と書くならこうだね。
    トヨタモビリティ東京(短期契約)
    銀座に志かわ(ポップアップ)

  289. 31667 検討板ユーザーさん

    >>31666 評判気になるさん

    もはや誤差範囲


  290. 31668 匿名さん


    有明西学園が小中一貫だから、塾が入らない。

  291. 31669 通りすがりさん

    >>31664 匿名さん

    ガーデン以外でも、この手の店舗って行ったことある?

  292. 31670 匿名さん

    湾岸民だけど、有明ガーデンには頑張ってほしい。
    悪くともなんとか営業だけは継続して、湾岸の価値を下支えしてほしいと願ってます。

  293. 31671 買い替え検討中さん

    >>31659 口コミ知りたいさん
    湾岸のすみっコってどの辺?
    スミッコとわざわざ差別的表現を使うのは嫉妬心の表れかな。

  294. 31672 匿名さん

    下水処理場や食肉市場のあるあたりが湾岸のすみっコでしょう。

  295. 31673 eマンションさん

    地図からすると、ゴミ処理場の江東区若洲、新木場辺りがすみっこでしょう。

  296. 31674 評判気になるさん

    最果ては海の森だろ

  297. 31675 匿名さん

    アニバウム 5/30閉店

  298. 31676 匿名さん

    >>31675 匿名さん

    今年だけで34店舗閉店で、開店はタコス屋と西松屋だけ。
    エライことになってきましたね。

    1. 今年だけで34店舗閉店で、開店はタコス屋...
  299. 31677 匿名さん

    海の森はゴミで汚染された非居住地域です。

  300. 31678 匿名さん

    湾岸で有明より便利で綺麗なエリアって豊洲くらいじゃないですか?

  301. 31679 口コミ知りたいさん

    >>31676 匿名さん

    まさに怒涛の撤退ラッシュだね。
    ショッピングモールとして存続できるのかな…?



  302. 31680 口コミ知りたいさん

    >>31679 口コミ知りたいさん

    豊洲のららぽーとも閉店ラッシュって言われてたよな。(笑)

  303. 31681 匿名さん

    住民としては値上がりしてるし超便利だし、正直言って大感謝です(笑)

  304. 31682 匿名さん

    有明は仕込み時。
    オリゾンマーレ良いぞ。
    築浅からBAC

  305. 31683 マンション検討中さん

    アニバウム撤退は痛すぎる

  306. 31684 匿名さん

    まぁこれほどの撤退ラッシュは過去に例がないわな。

  307. 31685 評判気になるさん

    それでも90店舗有りますから、湾岸の中では豊洲に次いで便利であることには変わりないわけで。
    住民は値上がりして大喜びで大勝利だし良いんじゃないかな?(笑)

  308. 31686 匿名さん

    タコベル割と繁盛してますね。
    タコスってあまり馴染みがないから売れないかと思ってた。

  309. 31687 匿名さん

    言い訳がすごい笑

  310. 31688 名無しさん

    >>31685 評判気になるさん

    街全体の店舗数で考えましょうねw

  311. 31689 通りがかりさん

    有明の最近の値上がり凄いですね。
    スミフの影響なんでしょうか。

  312. 31690 匿名さん

    さっさと買わないとどんどん値上がりするよ。

  313. 31691 評判気になるさん

    >>31690 匿名さん
    なにが?
    タコベルが?

  314. 31692 eマンションさん

    あの美容室クローズじゃなくて移転なのか。
    ビアンキの跡地にくるらしい。

  315. 31693 匿名さん

    マンション価格でしょう。
    有明は最近は値上がりし続けてますね。

  316. 31694 マンコミュファンさん

    >>31683 マンション検討中さん

    まあ、バームクーヘンなんかそんなに頻繁には食べないしねぇ。

  317. 31695 匿名さん

    バームクーヘン20年近く食ってないな(笑)
    流行ってるの?

  318. 31696 匿名さん

    みんな有明ガーデンを鼻で笑ってるけど、BASの下の文化堂しかなくて、土日はケンシロウ以外歩いていなかった数年前を思い出したら住友不動産に足を向けて寝られないのでは?

  319. 31697 匿名さん

    マックとか、吉牛とか、ドトールとか、身の丈に合った店舗入れるのが良いと思うよ。

    豊洲とお台場は金子半之助があるので、
    個人的に有明は天丼てんやが良いのではないかと。
    あとはファミレスでガストとか。

  320. 31698 口コミ知りたいさん

    >>31695 匿名さん
    ドーナツよりバームクーヘン食べるよね。

  321. 31699 匿名さん

    無印に売ってますね

  322. 31700 匿名さん

    >>31697 匿名さん

    そういう大手チェーンが、ガーデンを嫌ってるのが問題なんよ。

  323. 31701 評判気になるさん

    ケンシロウって誰?

  324. 31702 マンコミュファンさん

    あーいつも最高だけど、今日は特に有明ガーデンでのテラスランチが最高過ぎるなあ

    この天気に噴水の爽快感

  325. 31703 マンコミュファンさん

    たまにワンザまで歩いてすき家食べてる自分としては吉牛とか天丼てんやとかガーデンに入るなら大歓迎だけど
    平日にリーマンがいるのは有明南側だから厳しいのかね

  326. 31704 名無しさん

    >>31703 マンコミュファンさん

    有明にも吉野家あるよ。

  327. 31705 マンコミュファンさん

    >>31704 名無しさん

    ガーデンの話やろ

  328. 31706 匿名さん

    まつのやカモン

  329. 31707 評判気になるさん

    >>31703 マンコミュファンさん
    それそれ南北分断問題ね。一生解決しないけどね

  330. 31708 名無しさん

    >>31697 匿名さん

    てんやとか伝説のすた丼とかそういうのでいいわ。

  331. 31709 匿名さん

    さわやかが東京の有明に初出店!

    っていうことになったらいいのになぁ。
    せめてハングリータイガーとか来たら嬉しいんだけど。

  332. 31710 匿名さん

    さわやか 美味しくないと思う

  333. 31711 匿名さん

    ブロンコビリーがいいです

  334. 31712 名無しさん

    名古屋の大須商店街がまるごとあったらいいのになあ

  335. 31713 検討板ユーザーさん

    おまいら喜べ。
    ブリリアの隣に独身用の大規模マンションできるから、牛丼チェーンできるよ。

  336. 31714 評判気になるさん

    >>31713 検討板ユーザーさん
    そうなの?それもまた東京建物

  337. 31715 検討板ユーザーさん

    >>31714 評判気になるさん
    ダイワって聞いたよ

  338. 31716 匿名さん

    >>31713 検討板ユーザーさん

    どの店がいいかなぁ
    やはり吉牛?
    それとも松屋?

  339. 31717 検討板ユーザーさん

    すき家がええな

  340. 31718 eマンションさん

    >>31716 匿名さん
    なか卯

  341. 31719 匿名さん

    豊洲みたいな、
    松屋とマイカリー食堂、まつのやの併設店舗が良い

  342. 31720 匿名さん

    牛丼チェーンとは限らないでしょ

  343. 31721 匿名さん

    ネガって独身が多いんですね(笑)

  344. 31722 eマンションさん

    >>31721 匿名さん

    ネガでも独身でもないけど?
    何をどう考えたらそうなるの?


  345. 31723 匿名さん

    >>31721 匿名さん

    フェラガモが見当たらないんだけど、閉店したの? 

  346. 31724 匿名さん

    >>31723 匿名さん

    港区に吸収されました

  347. 31725 匿名さん

    それは確定の話ですか?

  348. 31726 匿名さん

    都が本気出してるので確定です。
    港区の中の人に聞いたので確定に決まってます。
    確定と思えない人は、さっさと千葉か埼玉に行けばいい。

  349. 31727 匿名さん

    >>31726 匿名さん

    ごめん、何言ってるか全く分からない。。

  350. 31728 匿名さん

    すみません。
    ついつい連呼してしまいました。

  351. 31729 名無しさん

    コメダ、矢場とん、スガキヤ、コメ兵、マウンテン…こうだがね!

  352. 31730 マンション検討中さん

    羽田ガーデンみたいに花山うどん入れておくれ

  353. 31731 匿名さん

    千客万来の客は有明ガーデンまで流れてるんだろうか?

  354. 31732 検討板ユーザーさん

    >>31713 検討板ユーザーさん
    コマ?
    すき家ならTFTにあるよぬ
    ぐぬぬぐぬぬ

  355. 31733 マンション検討中さん

    >>31730 マンション検討中さん
    めっちゃ並んでるよねあそこ
    3回ぐらいエアポートガーデン行ったけど毎度あそこだけめっちゃ並んでる

  356. 31734 評判気になるさん

    >>31723 匿名さん

    こういうことです。決定もしていない臨海地下鉄を決定したと信じ込んでしまうのもまさにこれです。

    1. こういうことです。決定もしていない臨海地...
  357. 31735 マンコミュファンさん

    >>31734 評判気になるさん
    うわぁ

    これもう、病気ですね…


  358. 31736 名無しさん

    画像まで作って貼ってやばいのがいるな
    どうでもいいならそこまでしないだろう

  359. 31737 通りがかりさん

    >>31730 マンション検討中さん

    それ良い案だね
    マジ来てくれたら嬉しい

  360. 31738 検討板ユーザーさん

    >>31734 評判気になるさん
    ちゃんと調べてくださいね
    臨海地下鉄は動き出しましたよ
    今年ボーリング調査始まります。
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/313366/20240...

  361. 31739 名無しさん

    >>31738 検討板ユーザーさん
    まだ構想段階ですよ。
    構想を進めるのに必要だから地質調査をするわけです。

  362. 31740 名無しさん

    >>31739 名無しさん
    豊住ポジの臨海地下鉄は全て妄想と語っていた方だね
    築地再開発も幻想なんですかねw

  363. 31741 マンション掲示板さん

    >>31739 名無しさん
    入札が始まれば建設は確実でしょう

  364. 31742 匿名さん

    今までまともに地質調査すらしてなかった段階からは進んだのだろうけど、工事のための調査ではないだろ
    1回地質調査すれは話が進むなら豊住線はとっくの昔に開通してる

  365. 31743 匿名さん

    地質調査の入札なのに、なんで建設確実になるやら笑

    妄想にもほどがあるなぁ。

  366. 31744 名無しさん

    >>31742 匿名さん
    ***の遠吠えw

  367. 31745 eマンションさん


    なんやて?

  368. 31746 匿名さん

    >>31738 検討板ユーザーさん

    そうかぁ。ろくに地質調査もせずに地下鉄作るとか言ってたのか。。。

  369. 31747 通りがかりさん

    >>31746 匿名さん
    あまり建築に詳しくないんだね
    豊住線は2年前に調査してる
    https://toyosu.tokyo/news/yurakucho-line-geological-survey/

  370. 31748 匿名さん

    臨海地下鉄、事業許可申請の前に地質調査をする事はいい事だね。

  371. 31749 マンコミュファンさん

    >>31748 匿名さん

    その前にまずは2年後の国交省の交通政策審議会を通過することだ。

  372. 31750 匿名さん

    築地再開発のスピード感が早いから臨海地下鉄も前倒しでしょう。

  373. 31751 名無しさん

    地下鉄できたところでモールの衰退は止まらないような

  374. 31752 匿名さん

    >>31751 名無しさん

    地下鉄出来るずっと前に有ガーは終わりそう

  375. 31753 匿名さん

    外資が買い取ってくれそう。
    ショッピングモールにはしないと思うけど。

  376. 31754 マンション検討中さん

    外資も、有明じゃ買わないかなぁ

  377. 31755 匿名さん

    >>31754 マンション検討中さん

    すでにEquinixやESRなどの外資物流倉庫・データセンター企業が、有明の土地を買っています。
    ここも買ってくれるんじゃないかな。

  378. 31756 匿名さん

    そしたら、ガーデンが物流倉庫かデータセンターになっちゃうぞ? それでいいのか?

  379. 31757 マンション掲示板さん

    >>31747 通りがかりさん
    地質調査ぐらいなら、それよりももっと前からしてるよ

  380. 31758 匿名さん

    閉店情報

    5月26日 ロフトスキー

  381. 31759 匿名さん

    なんかさ、ワクワクするような楽しい話は出てこないのか?

  382. 31760 匿名さん

    もうすぐかきいれ時の夏がくるよ?
    神殿のオープンはまだ発表ない?

  383. 31761 口コミ知りたいさん

    >>31758 匿名さん
    売り場移転拡大したばっかりなのに撤退かよ

  384. 31762 名無しさん

    撤退のおかげで広い出店スペースが出来たなんて能天気なこと言ってる住民もいるようだけどね

  385. 31763 通りすがりさん

    ネガって人のブログもチェックしてるんだ。ヒマだね。

  386. 31764 マンション掲示板さん

    有明ガーデン、大丈夫なのか…?

  387. 31765 匿名さん

    >>31764 マンション掲示板さん

    大丈夫。土地と建物のポテンシャルは非常に高い。有明では貴重なスペースです。

    ただ、物販にこだわるから失敗する。
    別の業態に変更すれば良いです。

  388. 31766 匿名さん

    倉庫や受注センター、データセンター、豊洲市場と隣接した食品加工センター、使い道はなんぼでもある。

  389. 31767 名無しさん

    >>31766 匿名さん

    豊海や晴海がこれから再開発されるので、
    冷蔵倉庫等が有明に移転してくる可能性もあるよね。

  390. 31768 マンション掲示板さん

    いろいろ可能性があるんですね。
    安心しました。

  391. 31769 名無しさん

    >>31758 匿名さん
    まあ撤退店舗人気ないところばかりだから、当然というか良き新陳代謝じゃないかな。
    個人的にサビシかったの、キタノとビアンキぐらいかな

  392. 31770 マンコミュファンさん

    > まあ撤退店舗人気ないところばかりだから

    というか、それガーデンの大部分の店舗に言えてしまう‥‥。

  393. 31771 匿名さん

    既存のテナントを全部追い出して、コストコにする。
    ワクワクするだろ?

  394. 31772 eマンションさん

    コストコは地代が安くないと出店しないよ

  395. 31773 職人さん

    でも実際にはそんなに「空き店舗だらけ」って感じではないのでしょう?

  396. 31774 匿名さん

    >>31612 匿名さん

    >入居者に話を聞いてみると、すでに引き渡しが完了している棟でも「電気がついてない部屋が多い」「周囲の部屋から物音がしない」など、人の気配がしない部屋があるという証言が得られました。

    元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240527a.html

  397. 31775 匿名さん

    >>31772 eマンションさん

    コストコ、家賃を今の20分の1にすれば、乗ってくるかな。

  398. 31776 検討板ユーザーさん

    マンション連合会がクズすぎる。こんなモンスター役員が牛耳る地域には住みたくないなー

  399. 31777 名無しさん

    >>31776 検討板ユーザーさん
    どういうこと?

  400. 31778 匿名さん

    >>31776 検討板ユーザーさん

    自分がやってみればいいんだよ。

  401. 31779 匿名さん

    ガーデン店舗がバタバタと閉店していくのは、有明にファミリー層が思うように増えていないのが問題だと思う。
    特にガーデン隣接のマンションが、築浅とは思えない世帯員数(2.17人/世帯)となっており、ファミリー層が意外と入って来ていない。今後の動向には注意が必要。

    比較参考)
    有明1丁目 2.24人
    豊洲5丁目 2.34人
    豊洲6丁目 2.39人
    晴海2丁目 2.39人
    晴海5丁目 2.33人




  402. 31780 匿名さん

    >>31779
    周りより独身率が高いということ?
    子育て層が多いイメージだけど、あくまでもイメージか。

  403. 31781 検討板ユーザーさん

    意外にDinksが多いのかもね

  404. 31782 匿名さん

    湾岸エリアで雑に一括りにする人も多いけど、有明は豊洲・晴海と比べたら特段子育てに向いてる環境じゃないよ
    X見てても有明の人って有明にとどまらずにほぼ四六時中豊洲に来てるじゃん

  405. 31783 通りすがりさん

    逆に豊洲の人はどこにも行かずに豊洲だけ生息してるの?

  406. 31784 匿名さん

    >>31783 通りすがりさん

    ん?豊洲の人は銀座まで有楽町線で6分だよ。
    有明ガーデンに行くより近いよ。
    自転車で木場のイトヨー&ギャザリアにも行くよ。

  407. 31785 評判気になるさん

    >>31784 匿名さん
    それを見て三井も晴海5丁目はあの程度の規模にしたんだろうな
    住民もスーパー、薬局、病院が残ればまあ良いやくらいのノリだし

  408. 31786 匿名さん

    有明も豊洲も子育てに向いてますよ。子育てに向かないのは嫌悪施設の集まる港南とか夢の島ですよ。

  409. 31787 匿名さん

    豊洲だけど、
    有明にも行くし、お台場にも行く。
    門前仲町や木場、月島や勝どきにも行く。
    もちろん銀座有楽町新橋だって行くし、
    渋谷や池袋、新宿、上野、御徒町、浅草だって行くよ。
    錦糸町だって行くさ。
    好きな時に好きな場所へ行けばいい。

  410. 31788 名無しさん

    >>31782 匿名さん

    アカウント追っかけてるのかな?キモいw

  411. 31789 匿名さん

    >>31779 匿名さん

    湾岸新築マンションの駐車場設置率が軒並み低下しているのも痛かった。
    物件価格も高騰しているので、フルタイム共稼ぎ世帯が増加、クルマを持つ余裕のないファミリーも増えている。

    平日はママが運転、週末は家族でクルマでショッピングモールに行くという、郊外型SCなら当たり前の構図が、ここでは通用しなくなって来ている。




  412. 31790 評判気になるさん

    >>31789 匿名さん
    バスとゆりかもめあるじゃんw

  413. 31791 マンション検討中さん

    前に結論出たけど、有明ガーデンが苦戦してるのは四方八方に上位互換の大型SCが存在していて、そっちに客を取られてるだけなんだよな。

  414. 31792 匿名さん

    >>31791 マンション検討中さん

    確かに。
    週末、ららぽーとの駐車場に吸い込まれるようにクルマの列が流れていってる。

  415. 31795 マンション掲示板さん

    >>31793 匿名さん
    ショッピングモールない砂漠地帯でどうやって子育てするの

  416. 31796 eマンションさん

    有明ガーデンのタイムズ。
    以前は結構空きがあったから週末当日でも全然車借りれたんだけど、最近はほぼ全部車が埋まってるから、今日どこ行く?がやりづらくなった。

  417. 31797 匿名さん

    >>31796 eマンションさん

    近隣住民が、自分のクルマを手放し始めてるんじゃない?
    住宅ローンや教育費負担が大きくなると、真っ先に手放すのはクルマ。

  418. 31800 検討板ユーザーさん

    >>31784 匿名さん

    どこにでも行くのは有明も同じってことだよね、結局

  419. 31801 匿名さん

    湾岸で車が必要なのは、不便な港南や夢の島ぐらいでしょう。

  420. 31802 検討板ユーザーさん

    >>31792 匿名さん
    スーパーメインのSCなら深川ギャザリアや東雲イオンが圧倒的に強いよね。

    結局、有明ガーデンのポジショニング問題よ

  421. 31805 匿名さん

    >>31803 匿名さん
    新幹線はあるのに、どうして港南にスーパーないの?

  422. 31806 匿名さん

    港南の良し悪しなんてどうでもいいし興味ない。他でやってくれないかな。
    ここでは有明のことを知りたいし、語りたい。

  423. 31807 検討板ユーザーさん

    >>31796 eマンションさん
    YOU車買っちゃいなYO

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸