東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-06-18 05:31:06
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 2751 匿名さん

    >>2750 匿名さん
    それはだいぶ世事に疎いですね。

  2. 2752 匿名さん

    無印世界で人気あるのに知らないんだ。

  3. 2753 匿名さん

    >>2749 匿名さん
    そりゃそうだ。豊洲ららぽでも勝てないし。

  4. 2754 匿名さん

    なんか線香花火みたいになってきてるね。

  5. 2755 匿名さん

    でもさ、保育園から帰ってきて、SC内で習い事全て完結するとか、すごくない。
    こんなに幼児教育の恵まれてる環境ないよね。

    他にこんなような環境のところある?

  6. 2756 匿名さん

    >>2755 匿名さん
    それは周りにショピングセンターしかないって事では?

  7. 2757 匿名さん

    >>2755 匿名さん
    ショーン氏も同様のこと言ってるね。

  8. 2758 匿名さん

    築地食堂源ちゃんがなんで東京湾岸初なんだろう。すでに有明にも台場にもあるよね。

  9. 2759 匿名さん

    >>2747 検討中さん

    私もコッチ派ですー。楽しみ。

  10. 2760 匿名さん

    >>2755 匿名さん

    ちょっと幼児すぎるのが気になりますよね。
    小中くらいまでのグラデーションが欲しかったです。

  11. 2761 マンション検討中さん

    >>2755
    モノなんてネットで買える時代だから、SC行って買うことなんてなくなってくるんだよね。
    これからのSCに求められるのは、モノ消費からコト消費の転換。
    いかにSCで時間を過ごしてもらうか。

    東京ガーデンシアター、有明アリーナ、有明ガーデン広場、zerobase有明、small world、オリンピックレガシー公園、etc
    これらとの相乗効果で、ここはいくらでも人来ると思うよ。

  12. 2762 匿名さん

    なるほど。
    オリンピック記念公園や、運河の親水公園や運河沿いレストランなどとのコラボも良さそうだね。
    あ、豊洲の新市場とのコラボも面白そう。

  13. 2763 匿名さん

    >>2735 匿名さん
    木更津のアウトレット

  14. 2764 匿名さん

    親水公園と言っても触れたくない水質なのがね。結局砂浜って造られるのかな?

  15. 2765 匿名さん

    ミッドタウンやヒルズみたいな特別感がないと長続きしないと思う。

  16. 2766 匿名さん

    >>2765 匿名さん

    ミッドタウン、ヒルズもそういえば一回行ったきりだな。。

  17. 2767 匿名さん

    新型肺炎が終息しないと五輪やインバウンド効果も期待大外れになりかねんな。

  18. 2768 マンション検討中さん

    >>2765

    ミッドタウンやヒルズは、それ自体が人が訪れるための目的となるようにつくられている。
    だから、綺麗におめかしして、魅力的な店舗をいれて特別感をだす必要がある。

    一方で、有明は、ビックサイト、アリーナ、コンサートホール、ライオンキングなどすでに訪れるための目的となるものがある。SC自体を目的とする必要がないの。だから、特別感を出す必要もない。結果、地域住民が快適に暮らせるようなお店が並んだ。

    ここのコンセプト「豊かに味わう・楽しく育む・素敵に暮らす」にまさに合致してるやないですか。

  19. 2769 匿名さん

    >>2768 マンション検討中さん
    ショッピンセンターを目的に来る人がいないから閑古鳥だよね、という話をしているのだが。

  20. 2770 匿名さん

    >>2768 マンション検討中さん
    六本木にも複数の美術館やEXシアター、キー局テレビスタジオがあったりと、もとの街自体にも集客力があるうえに、タワーマンションと商業施設の複合再開発という点で、ミッドタウンやヒルズと有明は同じ条件です。
    商業施設に特別感がないと街のブランド力を高めることや地元民以外の来街者を惹きつけることはできないと思う。

  21. 2771 マンション検討中さん

    >>2769
    なぜ、SCを目的に来る人がいないと
    閑古鳥になるのか。

    論理が飛躍してるよね。

    ライオンキングを目的にしてたけど、たまたまそこにSCがあったからご飯食べるってことも十分考えられませんか。

  22. 2772 匿名さん

    >>2764 匿名さん
    この辺の海に入るなんてあり得ない。
    一瞬で病気になりそうな汚水じゃないか。

  23. 2773 匿名さん

    >>2771 マンション検討中さん
    わざわざ行くような店ないよね、という話をしているのだが。

  24. 2774 匿名さん

    >>2770 匿名さん
    俺は東京23区の西側住民だが、有明のSCまでわざわざ買い物に行くことは永遠にないだろうね。

  25. 2775 マンション検討中さん

    >>2770
    それは、ニワトリが先か卵が先かの議論ですね。

    六本木の魅力は、美術館、EXシアター、キー局、ヒルズの相乗効果で成り立ってます。
    有明の魅力は、ビックサイト、アリーナ、コンサートホール、ライオンキング、SCの相乗効果で成り立ってます。

    貴殿の論理によれば、商業施設は魅力を語る上でのワンオブゼムでしかない。
    よって、商業施設に特別感がないと街のブランド力を高めることはできないということではありません。

  26. 2776 マンション検討中さん

    >>2774
    うん、スミフもそれを狙ってないから大丈夫だよ。

    でも、ビックサイトにくることはあるかもしれないよね。
    アリーナに来ることはあるかもしれない。
    その際、もしかしたらSCを使うかもしれないね。

    スミフはそれを狙ってるんだよ。

  27. 2777 匿名さん

    >>2775 マンション検討中さん
    じゃあ言葉を変えます。商業施設に特別感があれば有明の街のブランド力は港区と遜色ないレベルまで高められる可能性があります。そんな千載一遇の機会をみすみす逃すことがもったいないと思うのです。

  28. 2778 匿名さん

    すごい盛り上がってますねー
    スルーされるのが一番悲惨なので、その点これだけ盛り上がるのは良いことですね。

    近隣住民の友人によると、ママたちの間では結構好評で話題だそう。豊洲の子ども支援施設も人が多くて満足に遊ばせられないので、こんなに思い切り遊ばせられるなら行かなきゃという感じ。専業主婦も多い地域なので、子どもの施設で遊ばせてお昼食べたりお茶したりして、ドーナツ買って帰るっていう話で盛り上がったらしい。
    幼児教室も良いラインナップですね。
    小学生用の塾、ぜひ来て欲しい。絶対あっという間に定員埋まるから。ここのマンション、未就学児に比べて小学生は多くないようなので、小学生用の塾はまだ少し先かな。




  29. 2779 マンション検討中さん

    >>2777
    それは、スミフの経営戦略でしょ。
    私自身も貴殿のような考え方では、ブランド力は高まらないと思うよ。

    お台場、豊洲に挟まれて、どのように差別化を図っていくのか。
    お台場に、IRでマリーナベイサンズがきて超高級ブランド店が集結したときに、
    どう差別化を図るのか。
    そもそも、10年後の地域におけるSCの役割とは何なのか。

    いろいろ検討した結果、スミフの答えが今回の形態だったのでは。

    もっと言えば、スミフは、有明のみでブランド力を高めようとしていないと思うよ。
    台場、有明、豊洲、晴海、築地まで含めて、湾岸エリア一体でどうブランドを高めていくか、その上で有明はどのような役割を担うべきなのか。
    湾岸エリアに国内外から人がもっときて、ぐるぐる巡廻すれば、すみふにとってもっとプラス。

    そもそもSCに何があれば、特別感でてたの?

  30. 2780 匿名さん

    >>2779 マンション検討中さん
    > 何があれば、特別感でてたの?
    海外ハイブランドの旗艦店や日本初上陸の三ツ星レストランなどですね。

  31. 2781 匿名さん

    >>2780 匿名さん
    それを呼ぼうとスミフはしたかもしれないが、誰にも相手にされなかったわけだよ。
    そういう店は有明はマーケット的にあり得ないと判断したんだね。
    住民は勘違いも甚だしいんだよ。

  32. 2782 匿名さん

    ところで、zerobase有明大丈夫か?
    来月オープン予定やろ。音沙汰ないぞ

  33. 2783 匿名さん

    >>2782 匿名さん

    コンテナは積んでましたね。

    1. コンテナは積んでましたね。
  34. 2784 匿名さん

    >>2781 匿名さん
    六本木だってヒルズができる前までは、怪しげな夜の繁華街と救急車も入れないような木密地域で、ハイブランドの店や三ツ星レストランなんてなかった。
    それでも森ビルは、再開発が完成すれば街は変わるということを説明してハイブランドや三ツ星レストラン、高級ホテルの誘致に成功した。スミフはそこまでの努力をしたのだろうか。

  35. 2785 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    キレイではないと思うし入りたくもないけど、
    お台場のあそことは違うんじゃない?あそこは地形的に汚物が滞留してるよね。

  36. 2786 匿名さん

    海はつながっているけどね。

  37. 2787 匿名さん

    そもそも、インバウンドや人を呼び込むためのエンタメ系施設と子育てや生活のための利便施設をごっちゃに作ったのが失敗なんじゃねーの?

  38. 2788 匿名さん

    まあ住民的には大勝利だし良いのでは?笑

  39. 2789 匿名さん

    千葉レベルに達したという意味では大勝利でしょう。

  40. 2790 マンション検討中さん

    相変わらず上から目線のコメントばかり。
    スミフも大変やな。

  41. 2791 匿名さん

    >>2785 匿名さん
    東京湾はどこもどす黒くてとても入る気はしない。
    昔行った、バラナシのガンジス川並に汚いよ。

  42. 2792 匿名さん

    >>2784 匿名さん
    バブルのときはヒルズはなかったがな。
    当時から六本木は人気あったよ。
    有明なんて普通の都民はどこにあるかすら知らないよ。 

  43. 2793 匿名さん

    >>2782 匿名さん

    ゼロベースって、コンテナのところ?
    コンテナ、ガシガシ組み上がってますよー。
    大丈夫だいじょうぶ。

  44. 2794 匿名さん

    >>2784
    住不が街づくりに興味がないのは周知でしょう。
    ある意味外様だし、しゃーない。
    ここも土地押さえて箱造って、泥臭い営業力で何とかするんじゃない?
    ダメだらスーパー残してオフィスか分譲に転換だろうね。

  45. 2795 匿名さん

    >>2784 匿名さん

    高級店を入れるのがブランド化と考えてるんなら視野が狭すぎる。

  46. 2796 匿名さん

    まあブランド化ができるような土地柄でない事は自明な訳だし。

  47. 2797 匿名さん

    >>2796 匿名さん
    何もないところなんだから、やり方次第ではブランド化できたはず。。

  48. 2798 評判気になるさん

    >>2782 匿名さん
    これって、ひとまず3月に一部区画をオープンするけど6月まで工事はやるってことかな?
    詳しい人教えてくれるとありがたいす

    1. これって、ひとまず3月に一部区画をオープ...
  49. 2799 匿名さん

    ヴィラフォンティーヌは、HPでは大々的に

    2020 SPRING OPEN

    としているのに、宿泊受付は6月からなんですよね。

    6月って春なのか?

    というツッコミはさておき、驚いたのは宿泊料金。
    普段は1泊 13800円のバスタブのない部屋が、オリンピック期間は、1泊 89600円!
    さすが高収益企業ですね!

  50. 2800 匿名さん

    >>2799 匿名さん
    その値段は、それでも良心的な方だと思う。

  51. 2801 匿名さん

    ここも何かやれや

    >事業費は新駅開業による恩恵が大きいイオンモールが2分の1、県と千葉市JR東がそれぞれ6分の1ずつ負担する。事業費が一段と縮減されれば自治体側の支出額も減り、住民負担の軽減につながる。

    JR京葉線幕張新駅、開業前倒しへ 工期1年短縮
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55828350Z10C20A2L71000/

  52. 2802 匿名さん

    もともと湾岸地域を志向する人達は、地方からの上京組が多いので、地域住民にしてみれば千葉レベルのモールができれば十分満足なのではないですか。逆に、銀座レベルのモールができても無用の長物となり、無いのと一緒なので、現状の方向性が歓迎されていると思います。
    スミフも、市場調査を重ねた結果、当初方針は無謀なことに気が付き、方針転換したのではないでしょうか。

  53. 2803 匿名さん

    >>2802 匿名さん

    ただ単に高級店がどこも出店してくれなくて詰んだだけでしょ

  54. 2804 匿名さん

    >>2801
    >イオンモールが2分の1
    住不に足りてないのはこういうところだよね。
    別に今の規模でも特に不満ということもないけど、
    駅や湾岸道路の動線等、もうちょっと一体感というか工夫されたものが出来上がると思ってたよ・・・

  55. 2805 匿名さん

    >>2804 匿名さん
    ペデストリアンデッキと有明駅を直結してもよかったのにね。

  56. 2806 匿名さん

    >>2805 匿名さん

    間にドでかい国道を渡る橋があるから無理では

    大和ホテルくらいの立地ならできただろうけど

  57. 2807 匿名さん

    >>2802 匿名さん

    調査して気付いてから発表すればこんな犠牲者も出ることはなかったのに。ていうか調査しなくてもわかりそうなものだ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/591/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/645/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/7671/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/12000/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34204/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34863/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34868/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34882/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34888/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/34980/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/35029/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/35365/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/40265/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/41777/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/41864/

  58. 2808 匿名さん

    >>2807 匿名さん
    恥ずかしい発言のオンパレードですね。今となっては哀れとしか言いようがありません。
    これらがもし自分の発言だったらと思うと、世をはかなみたくなるレベルですね。

  59. 2809 匿名さん

    >>2807 匿名さん
    このエリートの方が納得いかなくて荒らしてるの?

  60. 2810 匿名さん

    >>2806 匿名さん
    ゆりかもめの橋脚を使わせてもらえばできそうだけど、実際問題難しいよね。

  61. 2811 匿名さん

    >>2808 匿名さん

    現在進行形だから。。全然自覚ないから。。

  62. 2812 匿名さん

    >>2800 匿名さん

    バスタブすらない部屋が、1泊 90000円で良心的と言ってもらえるんですねえ。

  63. 2813 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    動線整備なんかしたら、それこそマンション価格と管理費に上乗せされるだけでは…

  64. 2814 匿名さん

    既にマンション価格に十分な商業施設プレミアム分が乗っけられているので、住不として導線整備くらいはすべきなのではないでしょうか。イオンのほうが良心的ですね。

  65. 2815 匿名さん

    >>2814 匿名さん

    またコスト掛かって、価格に上乗せされるだけだと思うよ。

    そんなのいらん。

  66. 2816 匿名さん

    デベはボランティアじゃ無いよ。
    ボランティアして欲しければ、ボランティア団体に頼んだら?

  67. 2817 匿名さん

    >>2814 匿名さん
    モンスターカスタマーか

  68. 2818 匿名さん

    小学生向けのプログラミング教室や塾など期待していたのに幼児向けばかりで残念です。
    塾入ったら喜ぶ人多いと思うのですが。
    小さい子も多いですが小学生もそれなりにいるのでそこを考えてもう少し教育ゾーン作って欲しかったですー。

    ミスドは行きます!

  69. 2819 匿名さん

    >>2815 匿名さん

    商業施設の集客目的なのにシティタワーズ東京ベイの残ってる部屋の価格に上乗せなの?

    まあこのスレ民的には構わんが。


  70. 2820 匿名さん

    このテナント内容で喜ぶのは、幼児がいる家庭だけだね。

  71. 2821 マンコミュファンさん

    >>2774 匿名さん
    有明のSCまで買い物に行くことは永遠にない東京23区の西側住民のあなたは、なぜここにいたなの?
    そもそもこっちの商業施設に興味ないのに…
    うわさのネガさんなの?

  72. 2822 匿名さん

    >>2820 匿名さん
    まあ、小中学生の溜まり場になっても利益は生まないですよね。
    幼児教室系だったら、母親が必ず付き添いますから、スーパーやお店で買い物をしてくれる可能性があります。
    小学生向けの教室で地元の子供達が一人で来られてもしょうがない気はします。

  73. 2823 匿名さん

    >>2818 匿名さん
    完全に同意します!
    サピ、四谷、日能研、そのあたりが来たら、あっという間に埋まるし順番待ちになるし、絶対成功するのになぁ。

  74. 2824 匿名さん

    豊洲にはいっぱい塾があるし、現状、有明の子はそこに通っているんでしょうから、有明に新しくできたところで商圏は広がらないし微妙そうな気もするが、、、
    一校くらいは有明の限られたパイを掴みにいくために進出してくるかもしれないけど
    もう両高ゼミナールという塾なら有るね

  75. 2825 匿名さん

    そもそも講師も人手不足だし難しいだろうね。

  76. 2826 匿名さん

    講師を集めるのに苦労しそうな気がする。

  77. 2827 匿名さん

    無地の開店が延期になってもうた。

  78. 2828 匿名さん

    >>2827 匿名さん
    最初から秋って書いてなかったっけ?記憶違い?

  79. 2829 匿名さん

    >>2827 匿名さん

    無印、不安ですねー
    ここは「年明け」のプレスリリースが2月中旬だったという前科がありますから。

    「秋」オープンとなると、年内に開店すればいい、という感じですかね。
    それまでは、侘しいテナント群で凌がなければなりませんね。



  80. 2830 匿名さん

    >>2824 匿名さん
    有明西学園は小中一貫校なので、中学受験をする割合が他地域より低くなるなら、当然SAPIXや日能研は来ません。。

  81. 2831 匿名さん

    >>2828 匿名さん
    やっぱり2/14のプレスリリースから秋オープンだった。延期ってなんのことだ?カフェのこと?

  82. 2832 匿名さん

    >>2830 匿名さん

    商業隣接のスミフマンションは有明西学区ではないので僅かな望みがあるかもね笑

  83. 2833 匿名さん

    >>2127 匿名さん

    バーガーキング7月→4/24→6月って

  84. 2834 匿名さん

    >>2830 匿名さん
    有明に小学生ってどのくらいいるの?
    数的にSAPIXや日能研は無理じゃない?

    幼児教室系は意外といけるかも。
    虎ノ門ヒルズのママ達が環状2号線1本で来られて駐車場もあるし。
    幼児フロアだけは上手く行くかも。
    豊洲の小学校お受験塾も豊洲民より、よそからベンツで通っているお子様方が多いそうです。ららぽーとに駐車出来るしね。

  85. 2835 匿名さん

    ワークマンプラスが南砂スナモに新規オープン。スナモにはカインズホームがあるのに…こっちに来てくれよトホホ
    https://www.ryutsuu.biz/store/m022111.html

  86. 2836 匿名さん

    スナモは塾enaも新規オープンか

  87. 2837 匿名さん

    >>2834 匿名さん

    調べてみたら有明小と西学園で1,000ちょっと。西学園は豊洲民もいるからもうちょっと少ないくらいかな。
    有明小って意外と児童数少ないのね。
    プレミストとスミフで増えるかもだけど。

  88. 2838 匿名さん

    ワークマンプラスは、今一番旬なキラーコンテンツの一つだと思います。都内では、立川のららぽーとにしか出店していなかったはず。スミフも、当然勧誘はしたと思うが、残念でした。

  89. 2839 匿名さん

    >>2838 匿名さん
    何様のつもりで勝手に推測して残念してるの?

  90. 2840 匿名さん

    ワークマンはカインズと同じベイシアグループだから一部業態変更だと思うよ。

  91. 2841 匿名さん
  92. 2842 匿名さん

    ワークマンの商品、人気あるのが多いよね。

  93. 2843 匿名さん

    塾に来てほしい。

  94. 2844 匿名さん

    >>2843 匿名さん

    公文式があるよ

  95. 2845 匿名さん

    うーん。

  96. 2846 匿名さん

    蓋を開けてみたら、品川シーサイドの出来損ないでしたね。

  97. 2847 匿名さん

    品川シーサイドにはベンツ日本、日立ソリューション、ソニー等のオフィスがあるから、それとも違ってそう。

  98. 2848 匿名さん

    せっかく近くで展示会とかイベントとかやるのに、打ち上げに使えるお店もなさそうだね。

  99. 2849 匿名さん

    >>2846 匿名さん

    流石にシーサイドより何倍も良いと思うが笑

  100. 2850 匿名さん

    >>2848 匿名さん

    ホテルにもレストランあるらしいし、そこ使えば?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸