東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 10:38:07

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    サンクレイドルブランドが「高くて買えない層」の救世主ですね。8年ぐらい前はノムラのオハナシリーズも2千万~から買えたのに今は4千万~みたいになっている中、3前万~3LDKが買える。まさに救世主ブランド。価格でのニッチ領域をピンポイントでついて売れまくっていますね。まあ利益率も天下のすみふ様より低いのと、コスト削減でいろいろがんばっているのでしょうが。ここみたいに贅をつくした構造はつくれないでしょうがね。ここが高くて無理な人はサンクレイドルにGO! 宣伝ではありません。高くて溜息ばかり出る方への情報として聞いてください。

  2. 1602 マンション検討中さん

    1600さんみたいに一馬力年収3千万で楽々な方はすみふ様を買っても涼しい顔でしょうが、庶民リーマンはなかなかね・・・

  3. 1603 匿名さん

    住友不動産やマンションデベロッパーに凄い恨みがあるんだね…
    戸建てって逆にそんな大変なの?

  4. 1604 匿名さん

    サンクレイドルやオハナなど「安さ前面」なブランドも必要だと思いますね。
    でもそれは戸建てだってそうでしょ?

    飯田などのパワービルダー系から、旭化成や住友林業などのブランドもあるから、一概にどっちが良いかは意見が分かれる。まあ中途半端より「ブランド重視」か「安さ重視」どっちかに振った方がいいかもですね。

  5. 1605 マンション検討中さん

    誰も戸建ての事なんて話してないのに・・・戸建コンプレックスでもあるんですか?
    ここは確かに財閥系高級マンションですよ。サンクレイドルなんて言うと鼻で「仕様があ~ねえ」とか笑われてしまいそうですが、ここ見に来て「あっ私じゃだめだ、げっそり」になった受け皿がサンクレイドル一択ですよ。これがビジネスの世界感ですね。がっつり高級路線でしっかり儲けていく資本家さん。資本力はそれほどないけど隙間で勝負するデベさん。どっちも頑張ってほしいです。レクサスの上級車種を買える人か(ここの人)軽のベーシックグレードがやっと買える人(オハナ、サンクレイドル系)かではっきりと分かれますね。残酷ですが。

  6. 1606 匿名さん

    サンクレイドルも飯田グループのアーネストワンでグループ連結売上1兆円の資本家さんですよ…

  7. 1608 マンション検討中さん

    シティハウスは高級の部類と思います、戸建を含めても。グレードが高いというやつですよね。レクサスLSやカローラやオープンカーと同じで、移動手段を満たすならカローラでよいのに、なぜレクサスを選ぶ人がいるのかという話に似ています。戸建かマンションかはクローズドかオープンカーかの話に近しいです、求める方向性が違うんですよね。

    今回購入にあたりいくつかの物件をみましたが、やはりブランドマンションはグッとくる高級感の圧が凄いのは事実だと思います。良いんですよ、そこを求めている人が買えば。

  8. 1609 購入経験者さん

    サンクレイドルの元会社ってそんなに凄いんですね。でも利益を薄くしてでも一般大衆が買いやすいマンションを提供してくれるなんて、なんて神なデべさんでしょう。利益重視のどこかのデべさんもすこし見習って、高級仕様をお安くご提供してくださるよう切にお願い申し上げます。あと管理費も儲け過ぎないよう重ねてお願い申し上げます。

  9. 1610 匿名さん

    良いモノは欲しい、だけど金は出したくない

    って思考が、いつまでもデフレ思考から脱却できない理由って、もうみんな気づき始めてるんですけどね。グレードの低いものを高い価格で売られるのは酷い話ですけど、シティハウスが高いと感じるということは、単にシティハウスを買うにはふさわしくない、というだけでは?

    牛丼が20円程度値上げして、ヤフーコメントに「もう牛丼食べられない!」って言う人がいますが、それはあなたが20円あがっただけで食べられない収入しか得ていないから、ってことなんですけど。牛丼屋が全て悪い、って話ではないでしょう?

    それをそのまま、シティハウスに当てはめてみては?シティハウスが買えないなら、収入を上げるか、他のマンションにすればいいだけです。デベロッパーが全て悪い、って話ではないでしょう?

  10. 1611 匿名さん

    インフレも確かに価格上昇の一因ではあるが問題の本質はそこではない
    少数の財閥系デベが支配する寡占市場なので市場原理が働かないという点が問題なのだ
    マンションはもはや庶民には手が届かない高級ブランドバッグのようなものになった
    経済合理性だけ考えるなら高騰した今の市況でマンション購入するのはナンセンス
    そう遠くない未来、間違いなく信用収縮が起こり不動産価格は暴落するからそうなったとき現金で安く買い叩くのが正解

  11. 1612 匿名さん

    ローンを組まなければ買えない庶民がどうしてもマイホーム欲しいなら高値掴みになるが銀行が貸してくれる今のうちに駆け込みで買うしかない

  12. 1613 マンション検討中さん

    寡占状態とか、銀行が貸してくれないとか、金利が上がるとか、小平だからとか、西武線徒歩10分だとか、戸建エリアだとか
    理由はどうあれ割高と思うなら買わないほうがいい。
    迷ってるなら隣のシティテラスに月20万円賃貸でいいと思うけど、購入した場合はローン支払いに加えて管理費、修繕、固定資産税の支払いがあるから月20万円は越えるよ。しかも35年間。

  13. 1614 マンコミュファンさん

    シティテラスで19件も中古が出てる。迷うわ。
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%8...

  14. 1615 匿名さん

    まぁバブル崩壊目前だし修繕積立金上がったら資産価値落ちるから今のうちに売り抜けたいよな。
    どれもスケベ価格で売れそうもないが。

  15. 1616 匿名さん

    価格が高止まりして在庫も増え続けているが金融緩和が続いているから辛うじて踏みとどまっている状態。
    先延ばしにすればするほどバブル崩壊の衝撃は大きくなる。
    日銀はどこまで引き伸ばすつもりなのだろうね。

  16. 1617 匿名さん

    >>1616 匿名さん

    国債の利息上げたくないから政府主導の下、日銀はそのまま金利は上げず。
    黒田が椅子に座り続けられているのは、政府の犬だから。黒田の円安でも構わない発言など考えれば分かる。

  17. 1618 マンション検討中さん

    すみふ様は高級だよね。でも土地に対して目いっぱい詰め込んで部屋数を多くとる手法というかスタイルはいつも同じ。物件概要から総敷地面積を販売戸数で割ると、一部屋あたりの平均持ち分面積坪が求められます。この数値が大きいほど配棟計画にゆとりがあり、高級とも言えます。建物は確かに高級だし調度品類も高級なのは認めますが、これがけっこうどの物件も他社より狭くなりがちなすみふ様なんですよね。

    10.41坪 シテイハウス小金井公園
    13.54坪 ブリリアCity 石神井公園
    30.01坪 プラウドシテイ豊田多摩平の森

  18. 1619 名無しさん

    何を今更分かりきった事を
    ものづくりに拘りがあれば湿気の多い日本の気候で敢えて半地下物件なんて作らない
    儲かればそれで良いと言うのが経営方針なんだわ

  19. 1620 マンコミュファンさん

    半地下ってハザードマップ上問題なくても浸水しやすいからな。一度浸水すると、ずっと重要事項説明書で言われ続ける。あえて無駄なリスクを取って半地下による部屋数増加をしているマンションは高級なのか。

    普通に考えて5500万円のマンションは低価格帯なんだけどね。

  20. 1621 マンション比較中さん

    まああちしは物件概要をまず見ますね。そこで良心的かそうでないかがある程度推測できるからね。トップページにある美麗常套句は全くみないですね。

  21. 1622 マンション検討中さん

    皆さんに質問したいことがあるのですが、検討を始めてから何年くらいで購入されているものなのでしょうか?購入後もずっと探し続けている方もいると思います。何年くらい探しているんでしょうか?

    私は真面目に探したのは一年位で、ある程度結論を出しました。どんなに時間をかけても答えはないし、それに割く時間も勿体無くて。

  22. 1623 匿名さん

    下水の逆流や浸水リスクもあるがそれ以上に湿気が問題だ。
    高温多湿の日本で半地下物件なんて作ればどんなに対策しても絶対にカビる。
    こればかりはどうしようもない。

  23. 1624 購入経験者さん

    すみふ様の平均持ち分坪が10.41ってすごいね。ここ都下、小金井なのに。他のデべの23区内、北区あたりの比較的規模の大きい物件でさえも11坪オーバーなのにね。すみふ様の合理主義が凄すぎる。

  24. 1625 匿名さん

    >>1624 購入経験者さん

    攻撃的ですね。買う検討していると思えませんね。

  25. 1626 購入経験者さん

    これが15坪ぐらいのゆったりした配棟ならば即検討に入りますよ。

  26. 1627 マンション検討中さん

    >>1626 購入経験者さん
    見たらわかるんだから最初から検討外の物件じゃん笑

  27. 1628 マンコミュファンさん

    購入済者降臨

  28. 1629 マンコミュファンさん

    なんかどういう計算して平均持ち分の坪数出してんのか分からないんですが。

    1坪=3.3㎡ として
    【シティハウス小金井】
     総敷地面積 25321㎡(鉄塔分除外)
       総戸数  740戸
    →25321÷740÷3.3 =10.36坪

    【ブリリアcity石神井公園】
     総敷地面積 37720㎡
       総戸数  844戸
    →37720÷844÷3.3 =13.54坪

    【プラウドシティ豊田多摩平】
     総敷地面積 31547㎡
    総戸数  637戸
    →31547÷637÷3.3  =15.00坪

    ですよね。。。
    (計算違うなら式から示して欲しい、、)

    豊田は、確かにランドプラン豊かで平置き駐車場も豊富ですよね。
    でも、その豊田ですら15坪なんですよ、、、。
    ブリリア石神井も、あの立地で13.5坪を確保できているのは、以前からの団地建て替え物件ならではと思います。
    15坪以上の配棟計画なら即検討、というご自身の条件があることにとやかく言うつもりはないです。
    その条件で探されたらいいと思います。

    私個人の感覚と価値観ですと、このご時世(建材価格・物価の上昇の時期)に、グレードのよい設備仕様とサービス(シャトルバスなど)を備えているのであれば、1戸あたりの坪持ち分とかはあまり重視するところではないので、あまり共感できず。

    リリーゼ練馬 11.6
    (区内、人気すぎて登録受付終了、39戸)
    メイツ一橋学園 10.85
    (シティハウス小金井の近隣、171戸)
    調布ワンダーランド 10.6
    (調布の規模大きめ物件、220戸)

    こうして見ると、10坪前後が今出てる物件の中で特別小さいとは思えないんですけどね、、、

  29. 1630 マンション検討中さん

    10坪でもいいんですよ。例えば駅徒歩3分とかで10坪だったらかなり優良マンションだと思います。すべては立地と価格、その他のランニングコストのバランスなんですよね。それを鑑みてここをどう見るか。ということです。好きな人にははまるし、そうでない人もいるかも知れませんね。条件は人それぞれですので。

  30. 1631 マンコミュファンさん

    >>1630 マンション検討中さん
    上で挙げたマンションは、豊田多摩平以外は駅から徒歩10分~20分の物件です。
    豊田多摩平は徒歩9分ですね。

    徒歩3分レベルの物件は比較に入れていません。
    つまり、1630さんにとっては、シティハウス小金井はじめ  、上で上げた物件は「検討外」ということでしょうか?

  31. 1632 マンション検討中さん

    いえいえ、先ほど申した通り「すべてはバランスからどうか?」で判断しますから、そんなデジタルに「検討外」といわれても困ります。

  32. 1633 マンション検討中さん

    北区のプレミスト王子神谷徒歩2分は11坪でしたね。100%平置き駐車場ですね。駅力をどうみるかで評価は分かれますが、私はダイワさんは良心的なつくりをしたなと評価しております。もちろん高級仕様が無いとか色々ありますから、ピンポイントで100%の評価は難しいのですがね。だからマンションの購入決断はほんとに難しいのです。

  33. 1634 マンション検討中さん

    すみふさんをけなす意図は全くありませんが、こちらのランドスケープを見ますと、西向き、東向きを囲みこむように配棟しています。財閥の矜持、高級なそして後世に残るビンテージマンションにしたいのならば、あえて西と東は切り捨てて南中心でゆったりと配棟したら最高のマンションになったろうになと個人的に思っています。東も西も「どうせ共働きが南より安いから買うだろう、日中家にいないから向きは関係ないだろう」みたいな思惑を感じてしまうのですが、これは僕が偏りすぎているのだろうと思います。どうかご容赦ください。土地の取得価格からこうせざるを得なかったのかも知れませんが。また価格が高すぎるとこの場所では売れないとの判断なのかも知れません。

  34. 1635 匿名さん

    安いんだから文句言うなよ。
    価格相応だろうが。

  35. 1636 匿名さん

    >>1634 マンション検討中さん

    まるで、不動産評論家ですね。いずれにしても、ご自身で買うようなコメントではないですね。誰に何のために投稿されているのでしょうね。

  36. 1637 マンコミュファンさん

    >>1634 マンション検討中さん
    王子神谷とか立地離れすぎてて全くの検討外でした、、。そして検討する気も起きない…。

    広域検討者というより、ただのマンション評論家気取りの方なのだなとお見受けしました。

    検討者だったとしても、おそらく長考・熟考しすぎてなかなか買えないタイプの方だなぁと思われます。

    すでに計画・着工済みの物件に文句言っても何にもなりませんので、お眼鏡に適う物件探されたらいかがですかね…。

  37. 1638 匿名さん

    >>1637 マンコミュファンさん

    アグリーです。いつまでも、批評し、いつまでも、検討してください。健康なうちに。

  38. 1639 匿名さん

    >>1637 さん

    人それぞれの価値観だから、王子神谷徒歩二分がいいなら、買えばいいのに、なぜ、気に入らないシティハウスの掲示板に居続けるのか、謎ですよね。結局、評論家気取り、嫌いな住友不動産の掲示板を荒らしてるだけにしか見えません。他者の参考になるような投稿なんか一切ないですもん。くだらねぇなぁ、と思いながら、流してます。

    個人的には、山、川、海、線路、工場、遊戯施設が近くにないこと、このエリアが谷ではないことなどは、シティハウスの良い点の一つだと感じています。地下階がなんたらかんたら言ってますけど、2019年の武蔵小杉が冠水した台風の時も、隣のシティテラスは大丈夫でした、とすみふの営業さんから説明を受けてます。

    別に王子神谷がいけないとは思いません。人それぞれの価値観だから、好きなとこに住めば良いと思います。私は、ハザード的に無しですね。とにかく川の近くは嫌です。

    1. 人それぞれの価値観だから、王子神谷徒歩二...
  39. 1640 匿名さん

    >>1639 匿名さん

    すばらしい返し。圧巻です。

  40. 1641 匿名さん

    >>1639 匿名さん

    赤羽に以前住んでいたから知っていますが、
    王子は水問題はあります。
    区役所辺りは大丈夫ですがね。
    赤羽駅ロータリーも浸水します。
    荒川河川敷のゴルフ場も酷いことになったことも。
    ハザードマップは嘘はつきません。

  41. 1642 マンション検討中さん

    購入済み者の品性が出ちゃってるので、マンションの売れ行きに影響でちゃいますよ。

  42. 1643 eマンションさん

    別物件購入者でたまにココ覗いてる者ですが、上から目線のネガティブ書き込みしてる方が、お人柄いかがなものかと見えてますよ。
    本気で検討している方や契約者と思われる方の方が現実的な検討情報書いてるなと感じます。

    他の掲示板でもたまに見かけますが、人気物件だと買う気が微塵もない事が明らかなアンチが粘着して大変ですね、、、。

  43. 1644 匿名さん

    >>1642 マンション検討中さん

    購入済み者がポジティブな意見を述べるのは、当たり前ですね。検討して、良いと思って購入してるのですから。もちろんメリットだけではない。但し重箱の隅を突付いてくるあなたの品性の方がよっぽど品性が疑われますね。明らかに粘着質。

  44. 1645 マンション検討中さん

    購入しちまうとひいきのサッカーチームとか野球チームみたいな関係になっちゃうんですよね。エースがへろへろでも応援するしかないみたいな。

  45. 1646 匿名さん

    >>1645 マンション検討中さん

    愉快犯なのですね。楽しいですか?

  46. 1647 匿名さん

    まだ売れてないの?

  47. 1648 マンション検討中さん

    >>1647 匿名さん
    まだ興味ないマンションで人生消耗してるの?

  48. 1649 匿名さん

    興味はあるけど買えないからネットであの葡萄は酸っぱいぞって喚いてるんでしょうよ。

  49. 1650 匿名さん

    保有坪とかどうこう言ってる人は、タワーマンションだとぶっ飛ぶだろうね…

シティハウス小金井公園
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸