千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレント ザ タワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 中央
  8. 千葉駅
  9. エクセレント ザ タワー
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 23:47:35

公式URL:https://www.ex-ms.com/ext/index.html

千葉駅から徒歩9分、千葉市の中心部・旧パルコ跡地で再開発工事が始まっています。
住居・商業施設など4棟の建物が誕生します。
中心になるのは31階建て・397戸のタワーマンション。

地元のデベロッパー・新日本建設の単独事業で、同社最大プロジェクトとなります。
期待の複合再開発について、情報交換をよろしくお願いいたします。

所 在 地  千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3他(地番)
      千葉県千葉市中央区中央2丁目3(住居表示)
用  途  共同住宅、店舗
総 戸 数  397戸
階  数  地上31階
高  さ  107.34m
構  造  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造

敷地面積  3,877.67㎡
建築面積  2,886.18㎡
延床面積  46,951.29㎡

建 築 主 新日本建設
設 計 者 長谷工コーポレーション
施 工 者 未定

[スムログ 関連記事]
お便り返し その299「41歳独身男性 結婚予定なし 年収500万 おすすめのマンションは?」~ご注文はエクセレント ザ タワーですか?~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38438/

[スムラボ 関連記事]
エクセレントザタワー モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/34995/

[スレ作成日時]2019-10-21 09:29:25

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレント ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    資料請求者限定の事前案内を謳っていながらHPから予約できる不思議。

  2. 252 匿名

    >>251 匿名さん

    ほんとだ!(笑)

    全然盛り上がってない感じですが大丈夫ですかね、、
    来場予約もガラガラな様子ですし…

    皆さんからの情報を探してるのですが他にサイト、
    どこがオススメでしょうか?

  3. 253 匿名さん

    ここは千葉のローカル物件ですから情報のあるサイトなんてないですよ~湾岸タワマンなどとは違います。でも、なんだかんだで話題にならないうちに完売になるのがエクセレントシティ。ここの会社は早く来た人からどんどん優先して販売してしまいますから、気になるなら早く見学に行っておいたほうが後悔しないと思います。ダメと思ったらやめればいいんですから。

  4. 254 買い替え検討中さん

    低階層だとベランダ目の前にビルが立ちはだかっていますから、低階層のお部屋はなかなか後期まで売れないのでは?と考えていますが、景観が小汚いビル背面側面でいいです、という方もいるのでしょうか・・・

  5. 255 マンション検討中さん

    >>254 買い替え検討中さん
    下にスーパーが入るし、目の前にはジム、バス停あるし、これ以上ない環境なので、値段次第では?

  6. 256 マンション検討中さん

    私は嫌ですが、どうせカーテン開けないから気にしないって層も一定数いますからね

  7. 257 買い替え検討中さん

    >>255 >>256
    ありがとうございます。お二人のご意見、ごもっともですね。
    売れ残りが出ないかと余計な心配をしてしまいました・・・。
    換気程度の利用であれば確かに充分なような気もします。

  8. 258 匿名

    >>257 買い替え検討中さん

    >>257 買い替え検討中さん


    カーテンも開けない、てか開けられない窓?!
    タワマンという買い物で?!

    それに“売れ残りを”心配とは、
    売主の方でしょうか???

  9. 259 名無しさん

    千葉に全く縁がない者です。
    こちらの低階層は坪単価もグロスもかなり安いと思い、投資用としての購入を検討しています。
    表面利回りはかなり良さそうですが、売却時のことを考えるとこちらのスレを見ているとやや不安になります。

  10. 260 マンション検討中さん

    ここは昔は千葉の中心地でしたので地元民として永住するなら良いなあと思います。でも心配どおり、売却を考えると駅前に中心は移ってしまいましたのでリスクが高いと思います。高い土地代の中で買える値段にするための苦心が見えます。Bタイプとか、数十年前に住んでいた団地の3DKの間取りを思い出しました。

  11. 261 匿名さん
  12. 262 マンション検討中さん

    >>261 匿名さん
    同じ間取りで6階と25階の価格差が2,000万、倍率で言うと1.44倍というのは圧倒された。

  13. 263 買い替え検討中さん

    >>261 匿名さん
    とても参考になりますね!

    角が柱のため角部屋が角部屋のメリットを享受できない間取りが残念すぎる・・・

  14. 264 マンション検討中さん

    昨日モデルルーム行きました。
    以下が個人的な感想。
    設備○ ※優れている訳ではない
    間取り△
    価格?
    管理費?

    あとエレベーター合計3基って大丈夫かな。
    価格は強気すぎる気も。それなら都内探すかな。

  15. 265 マンション検討中さん

    >>261 匿名さん
    マンションの東側のビルは5階建&7階建ですが、広告看板(1フロア分の高さ?)&カラスがよくいるので、余裕持ってもう少し上の階のほうがいいかもしれませんね。

  16. 266 マンション検討中さん

    >>264 マンション検討中さん
    今の都内のタワマンはこの値段じゃ買えないですね。
    都内どころか埼玉よりも大分安いのが千葉の売りかと。

  17. 267 通りがかりさん

    2年後にどうなってるかわかりませんが、西側の12階建てのビルも、夏から秋はムクドリがすごいので、注意が必要です。

  18. 268 匿名さん

    事前案内の予約、2/20まであるから次に進めないみたいだね。見込み客集まってないのか。

  19. 269 匿名さん

    >268

    販売開始予定2月中旬はもはやアウトか。

  20. 270 匿名さん

    不動産投資目的で2LDKさんがおすすめしてた2LDKを現金一括で買おうと思ってるんですが2月20日までにモデルルーム行かないとダメなのかな。
    翌週なら行けるんだけど。

  21. 271 匿名さん

    >270

    キャッシュ購入なら販売最終日に行ってもOK。即断できればだけどね。

    ローンだと事前審査があるから販売開始前に行ってないと間に合わなかったりする。

  22. 272 匿名さん

    アドバイスとしてはその辺のことも知らないようであればいきなり手を出さないのが賢明かな。やけどするかも。

  23. 273 匿名さん

    足元では金利が少し上がってるしコロナから経済が回復したら金利上昇は見えている。高値つかみしないようにご用心を。バブルはいつかはじける。

  24. 274 匿名さん

    流れとしては、事前案内の後、モデルルームオープン、価格発表して販売を告知した後販売開始。今の状況だと2月中の販売は無いでしょ。

  25. 275 匿名さん

    素人が現金で不動産投資・・・

    どうみてもvalueにでも入れておいた方が良さそうですが・・・

  26. 276 匿名さん

    都心は手が届かないけど千葉ならなんとかなんて考えならやめた方がいいだろうね。上げ相場でも相対的に上がってないエリアは下がるときは最初に下がる。

  27. 277 匿名さん

    新日本建設さんは、極力抽選にしないスタンスですよ。なるべく要望を被らないようにする。
    登録最終日に行っても、既に見込み客がいたら他の部屋に誘導される可能性が高いです。

  28. 278 匿名さん

    >277

    どこのデベも抽選にして落選者を出すなんてことはしたくない。調整できるってことはどういう状況かってことか考えないと。

  29. 279 匿名さん

    ここ販売に長谷工アーベスト入ってるからそっちの意向の方が強かったりして。

  30. 280 マンション検討中さん

    今回は低層階は要望多くて調整無理。
    只でさえマンマニさんと2LDKさん記事で投資家がわんさか。

    かくいう私も4部屋買います。

  31. 281 匿名さん

    >>276
    千葉は出遅れてるだけでしょ
    都内や神奈川、埼玉より後発なイメージだし元が安いから下がる要素はあまり無い気はする

  32. 282 匿名さん

    神奈川、埼玉、千葉は去年もう下がり始めてる。首都圏の平均を上げてるのは異常な都心によるもの。

  33. 283 匿名さん

    そうなんですね
    ただ千葉全体と千葉駅付近だと違いそう
    千葉駅付近なんて長年放置されてて、駅リニューアルから始まり、まさにこれから再開発が始まってる途中ですからね
    その開発計画が完成段階になれば評価はまた変わる気はします

  34. 284 匿名さん

    千葉で売れてるのは東京に近いところ。三井の結果が歴然。

  35. 285 匿名さん

    千葉駅周辺は再開発があっても交通利便性が変わらないから影響は限定的でしょ。

  36. 286 匿名さん

    再開発に期待しすぎると、東口再開発のビルに入ったビックカメラみたいに拍子抜けってことに。家電量販っ店って今や価格はネットで決まるから近隣で競合しても値引き合戦って期待できないんだよね。

  37. 287 マンション検討中さん

    ビックカメラはいいと思うけどな~最初はオフィスの予定だったから、地元民としてはかなりうれしいです。これだけの売り場面積を千葉駅の利用者数で支えるのは結構大変だと思うけど頑張ってほしいです。
    千葉はやはり東京には遠い、津田沼船橋とは違う、私も三井の結果をみてそう思いました。ここの需要も千葉駅周辺の勤務者か、地縁のある人がほとんどで、地縁のない広域検討者は選ばないから投資目的にはいまいちと思える。

  38. 288 匿名さん

    ビックは千葉駅の利用者だけで支える必要ないですよ
    ヨドバシみたいにネット通販の倉庫代わりにも使う予定らしいですからね
    おそらくビックがあれだけデカいの作ったらヨドバシも対抗で作るでしょう

  39. 289 マンション検討中さん

    千葉駅が東京から遠い、これは完全に同意。
    同じ千葉県の市川駅からだと、千葉駅に行くより東京駅のほうが近いくらいだし。

  40. 290 匿名さん

    ヨドバシ対抗するならBTOパソコンの扱い始めてほしいかな。キーのタッチとかスペックだけではわからないことあるからネットで決めかねるところがある。

  41. 291 マンション検討中さん

    ここは自分も含め、真隣にそびえ建つ別格千葉セントラルを今でも空きを待ってる層(金額的にも富裕層)が狙ってるかと!

    こっちは新しいってのは当然だが、造りや仕様はどうしても対抗不可能な気が。。

  42. 292 匿名さん

    CCTよりも、ここが優れているところ、それは…

    ・千葉駅に近い
    ・エクセレントウォーター完備
    ・床暖房あり

    どうだ?(苦笑)

  43. 293 匿名さん

    天井高が全然違いますね。
    築年数も14年差になるので別物でしょう。無論セントラルナンバーワンは揺るがないでしょうが

  44. 294 匿名さん

    設計ミスかと思えるほど間取りが悪いですね。
    隣の賃貸棟やタワーパーキングの位置も悪い。
    資金的に厳しいのでしょうけど周りの土地をまとめなかったのは失敗ですね。

  45. 295 デベにお勤めさん

    低層階だと秀和ビルのバルコニーと向い合せだし汚いね。

  46. 296 マンション検討中さん

    そう…
    いくら嘆いても、千葉セントラルの中古待ってても、
    出てくる保証なんて全くないので、
    それでもどーしてもこの辺りが欲しい人は、
    ココ検討するしかないんじゃないでしょうか…

    条件等全てにおいて価格には『全く』もって
    見合ってないが…。。。(T_T)

  47. 297 匿名さん

    自転車は3Fの屋内駐輪場から2基のEVを使って地上に降りるのでしょうか?。

  48. 298 マンション検討中さん

    >>297 匿名さん

    (居住者用EV2基とは別の)自転車用EVの2基を使って降りますね。

    結局15年前の千葉セントラルとは時代(金利、コスト)が違うので
    セントラルと比較しても仕方ないと割り切るしかないですね。
    それにしたって高層階グロス高すぎて販売苦戦する気がするんですよね
    値付け慣れてない感が凄い・・

  49. 299 マンション検討中さん

    高層階は西向きから売れます。
    理由は簡単です。

  50. 300 通りすがり

    >>296 マンション検討中さん
    そうは言っても、セントラルタワーで75平米くらいの中古は今も数戸売りに出てるので、プレミアムフロアを除けば、広さは同等かと思うのですがね。設備はセントラルタワーが格上としても、それでも新築はやっぱり強いのでしょうね。

  51. 301 マンション検討中さん

    >>300 通りすがりさん

    広さが同じでも肝心な「間取り」「仕様」
    「ゲストルーム等の設備」等がまるで違います。

    そして何より千葉セントラルの
    一番の強みは『免震』構造であること!

    ここは制振なのでもう造りからして違う…(苦笑

  52. 302 マンション検討中さん

    >>301 マンション検討中さん
    間取りはセントラルの方が断然良さそうですね。仕様もセントラルの方が良いのですか?流石に10年以上築が違うと新築の方が良さそうですが、、、

  53. 303 匿名さん

    最上階角部屋の上に展望スペースや共用スペースがあるのですか?
    だとしたら、最上階角部屋も上階からの騒音問題は大丈夫でしょうか?

  54. 304 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん

    そうですか?
    セントラル老朽化しているイメージが否めません。
    エクセレントタワーの方が高級感ありますよ。

  55. 305 マンション検討中さん

    >>304 匿名さん
    どちらも住民がきちんとメンテナンスしていくかで、70年持つのか100年持つのかそれ以上なのか?変わってくるから、15年の差はあまり大きくないし管理組合次第では。

  56. 306 マンション検討中さん

    >>305 マンション検討中さん

    まさにそれです!

    親族が千葉セントラルタワー在住で何度も訪れますが、
    とにかく清掃・管理・メンテナンスも完全完璧なので
    築13年(15年でない)とは到底思えない未だ新築同然のピッカピカ!

    あのセンプラ(セントラルプラザ)跡に建つ千葉のランドマーク、
    初のタワマンてことで相当な気合が入って造られたとのこと。

    外からもガッツリ見えますがエントランス、ロビー、
    エレベーターホールの壁面はなんと全て大理石!!

    館内のみならずエレベーター内にまでクラシックBGMが流れており、各階にオブジェが飾られ、一歩踏み入れるといわゆる高級ホテル状態…w

    ぜひ訪れてみてください笑

    『免震』構造、内廊下、オール電化、ジャグジー&檜風呂の
    ゲストルーム、シアター&カラオケルーム、ヘリポート付き
    44階空中庭園…

    今の時代にあのクオリティのモノを建設となると、
    一体おいくら億マン円になってしまうのやら、、(゚д゚)!!

    やはり物件との“出会いのタイミング”は重要!
    と痛感してる次第です。



  57. 307 匿名さん

    首都圏のマンション価格は、10年前の1.5倍になってしまいました。10年前に物件に出会って買えた人はうらやましいですね。でも10年前に戻ることはできませんが、セントラルを上回る立地の三越跡地が待っています。資産があれば出会いはこちらでしょう。普通の勤め人には、エクセレントタワーも設備を抑えた分そこそこの値段で魅力的に思えます。

  58. 308 マンション検討中さん

    >>261 匿名さん
    西向きが東向きとあまり変わらない価格ですね。
    西向きは昼間も富士山が見えて良いですが、
    夜は海があるので夜は真っ暗になると思いきや、東京や神奈川方面の明かりのお陰で深夜まで夜景が凄く綺麗です。
    投資目的で賃貸に出す方は関係無さそうですが、永住する方はおすすめします。

  59. 309 マンション検討中さん

    低層階は結構な前立てがありますよね。
    高層階もうーん、間取りが基本微妙なんですよね。
    角住戸がなぜ中住戸のような間取りなんだ!?って思ってます。
    三越の跡地の方が、間取りもブリリアだから良くなる+駅近+ブランドも相まって、
    資産価値高そうですね。
    良くも悪くも、立地が商業部分からは外れている箇所にあるので、
    静かではあるが、寂しいような気もします。。
    あまり気乗りしない物件でしたね。。

  60. 310 匿名さん

    三越跡地のブリリアは、坪300~350万円と予想する向きもあるようなのでこことは価格帯が違いすぎるような気がする。ここはプレミアムフロアでも坪330万円程度なのでここのプレミアムフロアVSブリリア平均だとすれば、ここのプレミアムフロアのほうが割安感があるようにも思えるのだが・・・。

  61. 311 匿名さん

    既にプレミアムは希望者多数です。
    このままいくと抽選多数なのではないでしょうか

  62. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん
    そうですか。今週MR初訪問を予定している者で、プレミアム住戸に興味があったのですが考える事は皆同じですね。

  63. 313 匿名さん

    312匿名さんへ

    売主も、広めの部屋をもう少し作っておくんだったと考えているようです。確かに通常フロアは狭い部屋ばかり。グロスを抑えるためなんでしょうけど。
    訪問すると、商談中の部屋はなるべく希望しないように他へ誘導されると思いますが、強制力はないかと。

  64. 314 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  65. 315 匿名さん

    >強制力はないかと

    物件概要(予告広告)に記載してある通りでブロックしたら違法。

    『本広告を行うまでは、契約又は予約のお申込みに一切応じられません。また申込順位の確保に関する措置は講じられません。』

  66. 316 匿名さん

    低降伏点剛ダンパー:大きな揺れに対して自身が壊れてエネルギーを吸収するタイプの制震だね。そして補修費用は長期修繕計画には考慮されていない。自然災害は計画できないってことで。計画外の出費にご用心を。

  67. 317 匿名さん

    >306

    スケルトンインフルでないから、50年過ぎると竪排水管の交換がきついよ。

  68. 318 周辺住民さん

    セントラルタワーは東日本大震災で免震で揺れたため免震部分との繋ぎ目ぐちゃぐちゃになって大変だったもんね
    できたばかりだったのに

  69. 319 マンション検討中さん

    >>318 周辺住民さん
    詳しいですね。
    住人の方ですか?

  70. 320 匿名さん

    先週末に現地及びその周辺の視察をした際にセントラルタワーも見てきたが、セントラルタワーは外観だけだとそれほどの魅力を感じなかった。セントラルタワーはやはりそれなりの年季が入った建物という印象を受け、比較対象とするなら三越跡のブリリアだと思う。ここにするかブリリアを待つか結構悩みどころ。

  71. 321 匿名さん

    三越跡が魅力的ですね。
    なぜここはバルコニーが狭いのか不思議。。1.5mとか板状よりも狭いのでは。。
    間取りがひどすぎる。。

  72. 322 マンション検討中さん

    ベランダって板状マンションのほうが広いものでは?タワマンは洗濯物干せないし。

  73. 323 マンション検討中さん

    >>318 周辺住民さん
    どこかに載ってる情報でしょうか?
    検討していたのですが、本当ならやめたほうが良さそうですね。

  74. 324 匿名さん

    色々MR見ている中では、タワマンでもバルコニーは1.8~2.0mあるのを拝見します。
    洗濯物干せるところも普通にありますし。
    ただ板状でバルコニー狭いと、目も当てられませんが。

  75. 325 匿名さん

    3・11の時、筑波の免振でエントランスが大破ってのはあったけど。セントラルタワー^はおととしの台風で壊れちゃったってのがあった。

  76. 326 匿名さん

    ダイレクトウィンドウでない場合、バルコニーは夏、庇になってくれる。洗濯物を干さなくても狭いのはデメリットになる。特に南向きは。

  77. 327 匿名さん

    地震で壊れるのを気にするのなら乾式壁のタワマンは避けるのが賢明。3・11の時結構あちこちで壊れてる。免震、制震にかかわらず。
     

  78. 328 匿名

    >>323 さん

    セントラル住民です。
    全くのガセです。
    異なる理由ではありますが昨年、全ての免震装置を
    業者負担にて交換しましたのでむしろ新品!
    ご安心下さい。

    こちらも心配であればぜひ、当マンションのコンシェルジュや
    不動産屋さん等にご自身でご確認下さいませ。

    当方も三越跡検討しましたが、あそこは20階程度の板状なので、千葉セントラル44階屋上から何も遮る物がなく360度いつでも見渡せる唯一無二の絶景や、免震構造、館内の優雅さ豪華さ、住人の質もそれなりの方々でセントラルには敵わないかと!

    実際にぜひご自身で見てみて下さいね。


  79. 329 マンション検討中さん

    >>328 匿名さん
    ありがとうございます。前向きに考えたいと思います。
    >>325 さんの言われている台風で壊れた話もガセですか?

  80. 330 マンション検討中さん

    南向き板状マンションは、洗濯物の干しやすさからも、夏冬の太陽高度からもベランダの奥行は2メートルがベストです。
    ただ、ベランダの奥行と眺望はトレードオフの関係にあるので、洗濯物を干さず、方位も様々なタワマンでは、1.5メートル位のほうがちょうどいいと思います。

  81. 331 匿名さん

    他人が言うならともかく、自分で「住民の質が云々」と言われると、逆に心配になっていまいます。セントラルの住民さんは周りを見下している感じの方々が多いのかなと。まだ誰も住んでいないどころか建ってもいないマンションの住民とどうやって比較されたのか不思議です。
    三越跡地の方がセントラルよりは高くなるでしょうから、金銭的に余裕のある方々が住まわれるんじゃないでしょうか。それが「住民の質」と関係するかは知りませんが。
    マンションに何を求めるかは人それぞれです。私は高層階からの眺めとかどうでも良く、少しでも駅に近くて使いやすい間取りが良いです。余計な共用施設もなるべく無い方が良いです。三越跡地に期待しています。

  82. 332 マンション検討中さん

    >>328 匿名さん

    ずっとこのスレに粘着し自作自演で削除されたコメントもある>>242の匿名さんと同一人物ですか?セントラル住民だったんですね笑
    ここはセントラルタワーのスレじゃないんで自画自賛はほどほどにして下さいね苦笑

  83. 333 匿名

    >>329 マンション検討中さん

    台風での被害はとっくに補修されています。

  84. 334 匿名

    >>331 匿名さん

    三越跡スレでご自由に…w

  85. 335 検討板ユーザーさん

    セントラルタワーは中古の内見でうかがったことがありますが、外壁・エレベーターや内廊下の匂いと壁もそこそこに傷も多く、ゴミ捨て場の汚れ等を見ても老朽化を如実に感じ見送りました。
    こちらの物件と比較するのであればブリリアかと思います。とはいえ、 ブリリアの方が格段に良い物件かとは思いますね。

  86. 336 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん
    三越跡地より駅近で、余計な共用施設もない条件のグラディス千葉駅前があります。間取りは田の字メインですが、ブリリアも土地代高いし板状だから同じでしょう。その条件なら三越跡地よりこちらのほうがよろしいのではないでしょうか。

  87. 337 マンション検討中さん

    千葉中央公園ってよくスケボーってされてる感じなのでしょうか?
    スケボーやってるとうるさくて窓すら開けられないと思い、物凄く懸念してます。
    あと、鳥が多く木に止まるのも非常に気になりました。

  88. 338 匿名さん

    Hタイプ、冷蔵庫のドア開けにくそう・・・

  89. 339 検討板ユーザーさん

    セントラルは流石に古い設備です
    やはり年数には勝てないよ
    リホーム前提で購入だから割高
    高さは1番だし、見晴らしは1番ですよ
    見えない配管は新築には勝てない
    売り出し中の画像見れば分かるけど、お風呂とか年季を感じる

  90. 340 マンション検討中さん

    >>339 検討板ユーザーさん
    ここでセントラルについてディスる必要あるんでしょうか?
    前にここでセントラルを誉めていた人だって、ありもしない誹謗中傷を書かれてたからであって、既存の住民にとってはマンション価値を下げる嘘の書き込みは損害賠償ものです。
    私はどちらも良いマンションだと思います。

  91. 341 マンション検討中さん

    >>340 マンション検討中さん
    340ですが、嘘という表現には想像も含まれます。
    「見えない配管は新築には勝てない」これも想像であって根拠は示せないですよね。

  92. 342 匿名

    >>340 マンション検討中さん

    いわゆる『出る杭は打たれる』ですね。

    話しは違いますが、このページ下にある以前セントラルに住んでたマンションマニアさんの最新投稿も大変参考になりますよ!

  93. 343 マンション検討中さん

    >>341 マンション検討中さん

    嘘はいけないというのは同意見です。
    しかし意見と嘘は違います。褒めている部分もあるので比較意見の範囲内でしょう。
    大体そんなこと言ったら>>328の住人の質の話も根拠示せず大嘘ですよねwww

    >>342
    >>328と同じ人だとは思いますが、セントラルタワーのスレでもないのに自分で出張してきて出る杭だなんて言っちゃうの自尊心の高さに引いちゃいますね。。。

    セントラル住民の方にはもう少し公正な書き込みをお願いしたいところです。
    本来であればエクセレントザタワーの下駄の商業施設(スーパー?)はセントラルの住民の方にもプラスになりますし、エクセレントの販売価格が高ければセントラルの中古価格も上がる補完関係なはずなのにセントラル住民の方がなぜこんなに攻撃的なのか理解に苦しみます。

  94. 344 マンション検討中さん

    >>343 マンション検討中さん
    同じ人だの自尊心だの…、、
    あなたがセントラルにどんな恨み辛みがあるか分かりかねますが、被害妄想は他で行って下さい。

  95. 345 マンション検討中さん

    >>344 マンション検討中さん

    私も筆が滑って攻撃的すぎたのは謝りますね。セントラルタワーへの恨みはございません。
    言いたいことはここは「エクセレントザタワー」のスレであって「セントラルタワー」のスレではないということです。
    私が望むのは他のマンションの自慢を見せられることではなく、他マンションの比較も含めた「エクセレントザタワー」有用な情報交換です。

  96. 346 マンション検討中さん

    ここは規模の割に盛り上がらないですよね。。
    大丈夫かな?

  97. 347 マンション検討中さん

    人気住戸に偏り。
    最上階は激戦。

  98. 348 マンション検討中さん

    角部屋で、壁ドンの心配がないのは(将来的にも)、Aの15階以上と、どこでしょうか??

  99. 349 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん

    このマンションには影響(関係)のない話だと思いますよ。

  100. 350 マンション検討中さん

    >>349 匿名さん
    公園挟んで向かいのマンションだと音系イベントの音は気になるようなので、こちらも北側の住戸は煩く感じる可能性はありますね。

スムログにマンションマニア「エクセレントザタワー」の記事があります

スムラボ 2LDK「エクセレントザタワー」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸