東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 9952 通りがかりさん

    >>9949 評判気になるさん

    そこがポイントですね。才能がなく性格が悪くでも顔がよければモテると同じかな?まだプラウドのホントの外観が見れなくてよかったかもしれません?単にブランズだけで見たらそんな悪くないのに、迷いますなー

  2. 9953 マンション検討中さん

    >>9951 評判気になるさん
    建物が立ち上がる前から売れ行き悪いんだから、
    市場は外観以外も低く評価しているかと。

  3. 9955 評判気になるさん

    今日もMRガラガラだった、ぴえん

  4. 9956 匿名さん

    お台場すごいなー!ここは、芝浦ふ頭近いのも強い!!
    こんな世界が、すぐ近くにあるんですよー!!夢がひろがるなぁ。

  5. 9957 マンション検討中さん

    >>9954 評判気になるさん
    圧勝という主観を誰に伝えたいの?
    検討者を含む市場だとすると、全然伝わっていない事実がありますよってこと。

  6. 9958 匿名さん

    >>9956 匿名さん
    これは夢がありますね。
    東工大とか芝浦1丁目の開発より何倍も楽しみです。

  7. 9959 匿名さん

    >>9956 匿名さん
    なんですかこれ笑?お台場?

    掲載サイト教えてくださいー

  8. 9960 評判気になるさん

    >>9957 マンション検討中さん
    ブランズ豊洲の成功はここにも必ず繋がりますよ。これが理解できない知能指数の人には何を話しても無駄、もう話しかけてくれるなよ。アンチは来るなよ

  9. 9961 匿名さん
  10. 9962 匿名さん

    根拠はないけど豊洲の成功が芝浦にもつながるはずなんて意味不明な主観はチラシの裏にでも書いとけ。売れなさすぎて頭おかしくなってしまってるやん。

  11. 9963 匿名さん

    >>9962 匿名さん
    まぁ、すでにプラウドより人気なんだから、落ち着けよ。

  12. 9964 匿名さん

    >>9963 匿名さん
    1期から売れ行き悪すぎてインテリアオプションをおまけしたようですが、売れなかったですね。
    まずは半分売ってから出直してきてください。
    早くしないと竣工しちゃいますよ?

  13. 9965 匿名さん

    >>9964 匿名さん
    まぁ、落ち着けって。
    プラウドより人気で、悔しいのはわかるけど、そもそも、ここブランズの掲示板なんだし、カリカリすんなよ。

  14. 9967 匿名さん

    >>9966 評判気になるさん
    なんで、くるんだろうね。
    いや、きてもいいんだけど、わざわざブランズの掲示板で、ブランズネガる必要なくない?笑。

  15. 9968 匿名さん

    同じ芝浦同士歪みあっても仕方ない
    芝浦自体が人気ないってことになるからね
    芝浦は坪500万円の価値がないってことになる
    ブランズもプラウドも売れるようにお祈りしてます

  16. 9969 匿名さん

    >>9965 匿名さん
    竣工半年前で進捗50%以下が確定しており、
    インテリアオプションで値引きしたにも関わらず、
    1期の成約率がプラウドより低かった事実がありますが、
    プラウドより人気な理由を事実ベースで教えてください。

  17. 9970 匿名さん

    >>9967 匿名さん
    ブランズ住民さんもプラウドスレに出張して、
    根拠のないブランズ上げをしてますよー。
    毎回ボコボコにされて居なくなっちゃいますが。

  18. 9971 匿名さん

    >>9970 匿名さん
    仲良くしようぜーおれは、平和主義だよ。
    9969も、おやちゅみ。

  19. 9972 評判気になるさん

    >>9949 評判気になるさん

    まだまだ沢山販売住戸あるので、是非もう一部屋購入してあげてください。
    ほんとに買えるならね。

  20. 9973 マンション検討中さん

    >>9969 匿名さん

    駅距離とか管理費がどうのこうのとかどうでもいいので、
    9969さんへの返答がとても楽しみです。
    具体的に返事してくれるといいですね!
    でも、恐らく返事こないんじゃないですかね。。

  21. 9974 匿名さん

    >>9973 マンション検討中さん
    掲示板の評価点数がプラウドより高い!とかいうガッカリ回答が来ないといいんですけどねー

  22. 9975 匿名さん

    ここの駐車場の抽選はもう終わってますか

  23. 9976 Aさん

    >>9973 マンション検討中さん

    今時点で真実を知っている人は言えないじゃないですか?営業は自分の成績が悪いことは絶対言えないし、関係者がリアルタイムの資料を公開するだけで純粋に損しかない…
    あえてネガの材料を開示する人が他地域で何故か芝浦をライバル視しているかつなんかコネで最新の状況知っている人…そういう人いる?

    もしどうしても知りたければ、もしくは自分の目で真実を見て、自分でその進捗はいいかどうかを評価したければ、何か対価を提供してください。
    公開掲示板でこれ以上言うと知っている人にバレそうなのでこれから黙ります。

    両案件共に頑張りましょう!

  24. 9977 Aさん

    >>9974 匿名さん

    一般公開で使えるソースとしては一理ある。

  25. 9978 匿名さん

    >>9977 Aさん
    確かにソースとしての価値はゼロではない。
    ただ、これが筆頭のソースだと弱すぎる。
    正直、ブランズ購入者ですら本当は分かってるでしょ?

    あたかも客観的な理由があるかのように見せかけて、
    「ブランズはプラウドより人気」と掲示板で言って回るのは検討者にとって害でしかない。

  26. 9979 Aさん

    >>9978 匿名さん
    ちょっとだけ城南/湾岸の注目案件を偶に見るが、構図は両タワーvs空ですね(多分異議あると思うが)。

    両タワーどっちが落ちたらもう一方もよくなれないので、計画通りにいってほしいところですな…

  27. 9980 匿名さん

    >>9975 匿名さん
    終わってるけど、駐車場付き住戸、開示されてるよー

  28. 9981 職人さん

    ブランズ、プラウドのどっちも購入してないんですけど(モデルルームに行って検討はしましたが私には手が届きませんでした)、今の流れだと、ブランズは価格が受け入れられてきていずれ完売するでしょうが、プラウドの立地や間取りの悪さは致命的で、よほど値引きしないと売り切れないような感じはしますね。
    あくまで個人的感想です。

  29. 9982 匿名さん

    >>9981 職人さん
    ブランズは低層は安くてかなり魅力的だった。低層のコスパはプラウドより優れてるが、高層階はミスプライス過ぎてプラウドに劣る。

  30. 9983 匿名さん

    >>9981 職人さん
    購入できなかった職人さん、
    では9969さんの質問に答えられますか??

  31. 9984 マンション検討中さん

    >>9980 匿名さん

    ありがとうございます、そ~なんですね。。
    駐車場必須なので、空きがなければ断念しないといけなくなるので、聞いてみます。
    その上でプラウドとじっくり比較してみます

  32. 9985 マンション検討中さん

    >>9982 匿名さん
    北側? その他の面も低層は安かった?
    北側の見合い気になります?

  33. 9986 匿名さん

    >>9984 マンション検討中さん
    ちなみにプラウドは契約のタイミングで駐車場抽選が行われて駐車場取れなかったら契約しなくて問題ない形式です。

  34. 9987 匿名さん

    >>9976 Aさん
    どゆこと?笑

  35. 9988 匿名さん

    ピンクに騙されるな。

    「だったとしたら長谷工コーポレーションという会社はここまでシェア持ってないですよね」




  36. 9989 マンション検討中さん

    ここはグリーン住宅ポイント 適用ですか?

  37. 9990 匿名さん

    >>9989 マンション検討中さん
    適用だけど、長期優良住宅じゃないのでポイント低めです。

  38. 9991 評判気になるさん

    >>9988 匿名さん

    あのピンクは全てをひっくり返すと思うよ。個人的には駅直結だったとしてもないなと。

  39. 9992 eマンションさん

    ここが立地がすべてではないことを身をもって証明してくれそう

  40. 9993 検討板ユーザーさん

    プラウドの価格が発表されるまで、マンクラやブランズの営業でさえも、価格はプラウド>ブランズになると言っていた。
    それが蓋を開けたらプラウドの方が1割安だもんなぁ。そりゃプラウドに客取られちゃうよ。

  41. 9994 匿名さん

    >>9985 マンション検討中さん
    300万台ゴロゴロです

  42. 9995 マンション検討中さん

    >>9986 匿名さん
    はい、プラウドの抽選方法は営業さんからききましたので、理解してます。
    珍しいですよね、先に抽選してくれるなんて。
    ブランズは、今確認中です
    ありがとうございました

  43. 9996 マンション検討中さん

    >>9992 eマンションさん

    そもそも駅遠だし立地は良くない。
    あとアイランドやGFTと比べると商品企画もイマイチだし仕様も良くない。
    売れてなくて当然。

  44. 9997 マンション検討中さん

    新築信仰はもちろん一定程度いるのと、
    一次取得者は現在の中古相場と向き合うのはなかなか困難だろうから、彼らの諦め買い

    需要層はこんなもんだろう

  45. 9998 匿名さん

    PTKの販売が終わったら強い競合がいなくなるので販売加速しますよ。

  46. 9999 検討板ユーザーさん

    >>9998 匿名さん
    PKT販売開始前からブランズの販売は低調でしたよね?笑

  47. 10000 マンション検討中さん

    建物立ち上がってくれば売れる
    →プラウド発表されれば売れる
    →プラウド一期終わったら売れる
    →浜離宮発表されれば売れる
    →竣工すれば売れる
    →PTKの販売終わったら売れる(←New!)

    毎月見込みが後退してますが大丈夫か?

  48. 10001 検討板ユーザーさん

    >>10000 マンション検討中さん
    大喜利みたいになってて草生える

  49. 10002 匿名さん

    >>9961 匿名さん
    ありがとうございます!

    「東京ベイeSGプロジェクト」、まだよくわかりませんが笑、夢がありますね!
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kouzoukaikaku/e...

    お台場へのIR誘致の話もありますし、芝浦エリアも熱くなりますね!

  50. 10003 匿名さん

    8/22投開票の横浜市長選挙ですが、IR誘致反対の小此木氏がリードしている模様。
    https://www.asahi.com/articles/ASP8B6X94P8BUZPS001.html

    横浜が撤退となると、大阪とお台場の一騎打ちになり、東京オリンピックの貸し借りでお台場への流れが強まるのではないか。

    そうなったらここも売れ始めるかもしれないですね^^;。

  51. 10004 匿名さん

    >>10002 匿名さん
    再生エネとかもいいんだけど、早くMaaS/自動運転を進めてほしいよな。そうしたら東京・銀座、六本木、品川、お台場に囲まれた田町・芝浦は本当に便利になる。

  52. 10005 匿名さん

    みんなどうでもいいと思っているというか、気にしたことないと思うけど、
    ゆりかもめ駅徒歩圏内っていうのが、将来強みとなる気がするね

  53. 10006 匿名さん

    >>10003 匿名さん
    記事になってました。「菅官邸はカジノ捨て横浜市長選を優先か…囁かれる誘致断念と小池都知事“漁夫の利”」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/64028349471313a990f110131c996760b53e...

  54. 10007 匿名さん

    青海にマリーナベイサンズみたいなのができればゆりかもめ沿線の価値は上がるでしょうね。

  55. 10008 マンション検討中さん

    >>10005 匿名さん
    あると嬉しいけどそれ以上でもそれ以下でもないな

    車でもいいしレインボーバスもあるし、水上タクシーもあr…水上は殆ど使わないな

  56. 10009 匿名さん

    >>10008 マンション検討中さん
    大半が、そんな感じなんでしょうね、山手線三田線に隠れて普段使うことないから。

    今後、お台場エリアに投下される可能性のある資本に鑑みれば、個人的には高輪ゲートウエイのただビルを作る開発なんかより全然楽しみです。
    森ビルですよ、土地持ってるの。虎ノ門ヒルズ駅を作れちゃうデベロッパーです。

  57. 10010 匿名さん

    IR楽しみですね!なんたって勝ち組はアイランドでしょうが!

  58. 10011 匿名さん

    IRが来ればGFT、芝浦2、アイランドの評価はさらに高まるでしょうね

  59. 10012 匿名さん

    このマンション周辺の街並み、雰囲気良いですね。

  60. 10013 匿名さん

    とうとうこの物件は現実逃避か
    やばいな

  61. 10014 匿名さん

    くだらないネガに反応するものは誰一人いなくなったな。。。
    それが一番正解!

    引き続き、スルーでいきまひょ!笑

  62. 10015 通りがかりさん

    ブリリアタワーズ目黒の中古、
    7Fの1LDK(40.95㎡)が、
    ナナナント8980万円!

    目黒の駅の真ん前で高台だし、あそこが高くなるのは想像つくけれど、芝浦もう少し底上げあってもいいと思います

    芝浦の新築や築浅は相対的に安い
    潜在力が正しく評価されていない

    羽田新線も、既存の線路を活用するため臨海地下鉄(おそらく2040?2050年に開通)よりずっと早く開通するはず

  63. 10016 検討板ユーザーさん

    >>10011 匿名さん

    アイランド住みだけど、アイランドなんて単なる団地やろ。

  64. 10017 マンション検討中さん

    >>10016 検討板ユーザーさん

    加えて49階建ての耐震なんて怖すぎる。
    大きな地震が来る前に売り抜けたい人ばかりなんじゃない?

  65. 10018 通りがかりさん

    >>10017 マンション検討中さん
    アイランドはアスペクト比が良いからな。この辺だと高層板マンのWCTとかの方が震災時は心配。

  66. 10019 マンション検討中さん

    >>10018 通りがかりさん
    アイランドなら圧倒的にこちらですね。流石に

  67. 10020 匿名さん

    >>10019 マンション検討中さん
    アイランドのランドマーク性には敵わない。高さは正義。

    1. アイランドのランドマーク性には敵わない。...
  68. 10021 匿名さん

    今日通り掛かったけど、ピンクからの石垣ってなんでやねん

    でもマンション周辺はきれいになっててよかった

    向かいにトラックが大渋滞してたけど、たまたまかな

  69. 10022 マンション検討中さん

    >>10020 匿名さん

    墓標にふさわしい!

  70. 10023 匿名さん

    アイランドとGFTはやはり別格ですよ。

  71. 10024 検討板ユーザーさん

    >>10021 匿名さん
    確かにピンクからの石垣は意味不明すぎるな。
    石垣が見えてきたからこそ気づかれてしまったアンマッチ。

  72. 10025 マンション検討中さん

    >>10023 匿名さん

    アイランドの立地にGFTの基本設計、ブランズの間取りが欲しいな

  73. 10026 匿名さん

    アカデミー賞の最有力候補と噂のミュージカル映画「イン・ザ・ハイツ」の劇中でジョージ・ワシントン橋を望む風景が、芝浦から見るレインボーブリッジに思えてしまった。

    これからは芝浦を「東京のワシントン・ハイツ」と呼ぶ事にしようぜ。



    https://eiga.com/movie/90688/special/

    1. アカデミー賞の最有力候補と噂のミュージカ...
  74. 10027 匿名さん

    >>10026 匿名さん
    まあなんとなく通ずるものがありますね笑。芝浦は「東京のベニス」と言われたりすごいですねー

    ※「日本のベニス」かと思いましたが日本のベニスは他にあるんですね笑

  75. 10028 匿名さん

    MRに予約が殺到しているPTKやハルミフラッグ以外のマンションはよっぽど特徴がないときついですね。ここは典型かと。

    ただ有明ミッドクロスが売れ始めているらしいので、オリンピックきっかけにベイエリアが見直され始めているかもしれないですね。

  76. 10029 匿名さん

    ベイエリアといえば、東京臨海リングイメージにある芝浦ふ頭のところの公園・施設の実現可能性はどんなものなのでしょうか?これができたらかなり熱いと思っているのですが。。

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

    1. ベイエリアといえば、東京臨海リングイメー...
  77. 10030 匿名さん

    結局東側の眺望に影響ある更地(駐車場)の建物計画はどうなったのかな。ヨコソーの隣、あそこに背の高いのが建つと東側に乗せてる金額は意味なくなる

  78. 10031 マンション検討中さん

    >>10011 匿名さん
    ゆりかもめに期待するなら、竹芝直結ブリリアか日の出駅前のローレルルネが狙い目では?

  79. 10032 マンション比較中さん

    >>10029

    港湾機能をどうするか調整が難しそうですが、CGのようなものがすごいですね
    実現したらジュリアナ東京が復活するより私は驚きます(笑)

  80. 10033 マンション比較中さん

    スミマセン

    (誤)CGのようなものがすごいですね
     ↓
    (正)CGのようなものが本当にできたらすごいですね

  81. 10034 匿名さん

    今回のような線状降水帯が芝浦直撃したら、一番最初に武蔵小杉のように機能破綻してトイレも電気も使えなくなる可能性

    風評で資産価値だだ下がりになるだろうしやはり怖いんだけど、購入者はそのリスクを受容したの?

  82. 10035 マンション比較中さん

    PTKは、建物やランドスケープはさすがという感じがします

    ただ街がつまらないんですよね、すべてがマンションファーストというか
    あれだけマンションが建つと木場のヨーカドーくらい大規模なスーパーが必要な気がします

  83. 10036 マンション比較中さん

    >>10034
    武蔵小杉がやられた19号のとき、芝浦は大丈夫だったみたいです
    先日、新橋や東雲でごく短時間、軽度に冠水した大雨が降った日に私はたまたま芝浦にいたので運河の水位を見に行ったのですが、全然問題なさそうでした

    芝浦が危ないのは高潮です
    高潮については私は知識がなく過去このあたりにどういう被害が出たことがあるのか知りたいです

    大雨で危ないのは、どんどん排水される海の近くよりむしろ川沿いで、特にS字の外側がよろしくないみたいです
    また内陸の高台であっても高台の中の坂下(内水氾濫が起きやすい)は危険みたいです

    港区だと古川のそばが危ないとされていますが、スカイのあたりは護岸工事で対策されたようです

  84. 10037 検討板ユーザーさん

    >>10036 マンション比較中さん

    東京湾については、津波のリスクよりは高潮のリスクがあると言われています。
    東京湾に高潮が発生した場合、例えば晴海フラッグの様に湾岸に直結する地域はかなりのリスクが想定されます。
    一方、芝浦地域は、高浜水門などの高潮防衛施設の運用により、周辺運河の水量がコントロールされており、水没リスクが軽減され、過去においても目立った水没事象は起こっていません。
    一方、川の氾濫リスクは有り、芝浦よりはむしろ内陸部で、特に古川周辺の氾濫時のリスクは年々高くなってきています。
    運河沿いとしては、護岸が地震により崩れるリスクがあります。
    これについては港区も対策を進めており、例えば、芝浦アイランドは全護岸が耐震護岸工事が完了しており、地震対策がなされています。

  85. 10038 検討板ユーザーさん

    ちなみに海岸3丁目の湾岸食堂前の護岸は、今年大規模な護岸強化が行われており、レインボーブリッジ袂の脆弱護岸が強化整備されています。
    同じ湾岸地域でも、やはり港区は潤沢な税収により災害対策も他の地域に比べると進んでいる印象です。

  86. 10039 匿名さん

    高潮リスクを懸念するなら芝浦港南よりそもそも豊洲有明とかの方が良い。

  87. 10040 匿名さん

    >>10039 匿名さん

    高潮リスクは湾岸どこも同じ。こちらでご確認を。
    この図で言えば強いて言えば港南4丁目付近が一番リスクが低い。

    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/shinsuishin.htm...

  88. 10041 匿名さん

    >>10039 匿名さん

    水害で言えば江東区は最悪でしょ、行政から港区などに広域避難しろと
    警告まで出ている。リスクに言及するならもう少し研究したほうがいい。

    https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ri...

  89. 10042 匿名さん

    >>10040 匿名さん
    港南4は液状化リスクが真っ赤だったはず。

  90. 10043 マンション比較中さん

    たしか防災面だと江東区の中では豊洲・有明は別格というか、世間のイメージに反して実はかなり安全なんですよね
    液状化に関しては、芝浦がダメな時は東京東半分もう全部だめな時なんじゃないかとある程度覚悟はしてます。。

    江東区中央区、それぞれ良さはあると思いますが、
    港区は五つ星ホテルがたくさんあってやっぱりいいなあと思いますよ
    毎日使うわけじゃなくても、ちょっとした打合せとか友達とお茶をする時、自宅の近くにきれいなホテルがあるのは魅力です

    ブランズは徒歩圏内に仏系のプルマンがあるし、
    プリンスパーク(芝公園)
    インターコンチネンタル(浜松町・品川)
    メズム東京(浜松町)
    ヒルトン(台場)はまあまあ近い
    今後芝浦一丁目と高輪ゲートウェイにもホテルができるときく
    六本木周辺や東京・大手町周辺のホテルだって車や電車を使えばそこまで遠くはない

    地方や海外から親戚や友人を東京に招いた時
    マンションのゲストルームに泊まってもらうのもいいけど、
    食事やその後の散策のことなんかを考えると近くのホテルに泊めてしまった方が楽だしね

    ああ、早くコロナがおさまってほしいです

  91. 10044 マンション検討中さん

    プルマンは期待してたけど、ただの高いビジネスホテルだった
    レストランのクオリティも低い
    デッキアプローチは、良いんだけどね

  92. 10045 匿名さん

    竹芝のメズムのレストランは美味しかった。眺めも良いし、おすすめ。まだ認知度低いから今なら空いてるし。

  93. 10046 匿名さん

    >>10042
    実際、豊洲や港南4丁目アドレスは3.11で液状化が報告されましたからね。芝浦は3.11で液状化被害なし、戦後から水害の被害もなく治水機能はいいんだよね。港区内陸でも古川沿いや内陸の低地なんかは、近年でも水害繰り返してるしね。

  94. 10047 匿名さん

    港区のホテルで良いと思うのは虎ノ門ヒルズのアンダーズ、汐留のコンラッド、ミッドタウンのリッツカールトン。
    竹芝のインターコンチはまあまあレベルのホテルだけどコスパという観点で見るとかなり良いと思う。

  95. 10048 検討板ユーザーさん

    今日も大雨ですね。
    何でここはハザードマップでも浸水地域なのに、地下電源にしたんだろう。
    絶対そこはコストカットしてはいけないところなのに。。

  96. 10049 匿名さん

    >>10048 検討板ユーザーさん

    埋立地でこれ以上の価格で売っても売れないと考えたのでしょう。田町駅徒歩8分は、周辺では駅近扱いなのでコストカットせざるを得ない。プラウドは駅遠ですからね。

  97. 10050 eマンションさん

    >>10044 マンション検討中さん
    それはちゃんとした値段のを食べてないからじゃないですか?

  98. 10051 マンション検討中さん

    関東のダム貯水率がやばいことになってるよ、チェックした方が良い。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸