東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18101 マンション検討中さん

    >BTTの中古はどのくらいで取引されてるの?
    続き。秋以降は400万台は1LDKのみ。

    2022/9 39階 13500万@550.6
    2022/9 35階 20000万@648.7
    2022/10 22階 8980万@485.7
    2022/10 29階 11000万@626.8
    2022/11 41階 13400万@576.1
    2022/11 11階 8160万@473.32
    2022/11 25階 13580万@591.72

  2. 18102 マンション検討中さん

    ここはGFTよりも同じ長谷工のブリ浜離宮、ルネ浜松町との比較では?

  3. 18103 匿名さん

    >>18101 マンション検討中さん
    データありがとう。あちらもかなり上がったね。
    エリアの中でもランドマーク的物件だから別格かもね。

  4. 18104 口コミ知りたいさん

    >>18099 匿名さん
    数字は嘘をつきませんね。

  5. 18105 匿名さん

    東急はクオリティ高い物件が多いですよね。

  6. 18106 匿名さん

    >>18105 匿名さん
    そう?東京建物とか野村のが上質じゃない?

  7. 18107 マンション検討中さん

    >>18105 匿名さん
    そう?

  8. 18108 eマンションさん

    >>18093 マンコミュファンさん

    うちの奥さん、江東区だけは嫌って言ってます。特に豊洲や有明は嫌だと。

  9. 18109 匿名さん

    >>18093 マンコミュファンさん
    その固定概念の方が時代に取り残されてるよ。今や共働き世帯が増えてるので奥さん目線なら通勤アクセスの良い芝浦に魅力惹かれる方と多いかと。会社往復が短時間になればその分子供と過ごす時間も増えますし、住環境と通勤バランスの取れた芝浦が人気なのは分かります。毎日豊洲ららぽに行くわけでもないでしょう。
    芝浦周辺は大型ショップがないのはあれですが、それも近くの高輪ゲートウェイに商業施設出来ますからこれから益々住環境としても便利になるでしょう。

  10. 18110 口コミ知りたいさん

    豊洲も芝浦もどちらも将来性高いと思います。

  11. 18111 匿名さん

    >>18110 口コミ知りたいさん

    豊洲も夢の島も小菅も幕張も将来性高いと思います

  12. 18112 匿名さん

    >>18109 匿名さん
    丸の内の会社3社経験したけど、

    一般職とかスタッフの女性は豊洲、勝どきとか東湾岸住民が多く、総合職の女性は浜松町~大崎とか山手線沿い住民が多かった
    住民層は完全に別物だと思う。

  13. 18113 匿名さん

    二人とも忙しくて、寝に帰るだけの部屋なら港区アドレスのプライドが満たされるこっちの方がいいよね。
    実際そういう需要だよねここ。

  14. 18114 マンション検討中さん

    >>18112 匿名さん
    浜松町や大崎の住民と芝浦も住民層違うこと理解してる?

  15. 18115 口コミ知りたいさん

    >>18114 マンション検討中さん
    知り合い何人もいるけど、変わらんよ。

  16. 18116 検討板ユーザーさん

    >>18109 匿名さん
    高輪の商業施設なんかに家族子供向けのテナントが入るようには思えんが。

  17. 18117 マンション検討中さん

    高輪なんてどうせ意識高い系の店ばかりですよ。

    歩いて行けるわけでもなし、タクシーで行くくらいならお台場や有明に行く方が満足度が高いのは間違いないでしょう。

  18. 18118 匿名さん

    田町にまたスタバが一個増えたね。これで駅周辺に4個もあるけど、学生と社会人が多い町だとそれでも需要があるのかな

  19. 18119 マンション掲示板さん

    >>18117 マンション検討中さん
    札の辻から高輪ゲートウェイの新街区エリアなんだし歩いて行けるでしょ。デッキで田町駅越えて行けば直結で散歩にちょうどいい。
    もちろん芝浦一丁目再開発方が近いけどね。
    わざわざ豊洲とか有明に行くくらいなら他の所に行きます。

  20. 18120 マンション検討中さん

    >>18114 マンション検討中さん
    大笑いした。ありがとう。

  21. 18121 評判気になるさん

    >>18119 マンション掲示板さん
    他のところってどこよw
    三郷?幕張?タクシー代1万以上払って?
    港区民は違うのねぇ!

  22. 18122 名無しさん

    >>18121 評判気になるさん
    何故他のところが複合商業施設限定なのよ笑
    複合商業施設なら豊洲有明なんかわざわざ行かずにお台場で十分だわ

  23. 18123 マンション掲示板さん

    >>18121 評判気になるさん
    どこに何しに行きたいか知らんけど、銀座や麻布十番、六本木、東京駅とかじゃあかんの?

  24. 18124 匿名さん

    >>18119 マンション掲示板さん

    安いエリアに行くと安いものしか売ってない。豊洲、有明一回だけそれぞれ覗いたけど予想通り、二度と行かないような中身だった。

  25. 18125 匿名さん

    芝浦は既にオワコン。

    昔は田舎から出て来て安く港区に住めるって層に買われたけど、今はその層は勝どきや晴海、豊洲・有明に需要取られちゃってる。そして向こうは地下鉄延伸確定で確変突入。再開発初期で芝浦買った人らは既に内陸側にステップアップした。

    取り残された島なんだよね芝浦って。安ければまだしも、今更この価格出してまで買う価値が乏しいって皆んなに思われてるから、勝どきとか豊洲とか有明に需要取られちゃってる。

  26. 18126 匿名さん

    有明も芝浦も良いところだと思いますよ。

  27. 18127 マンション掲示板さん

    >>18125 匿名さん
    という書き込みが芝浦新築マンションスレでされる時点で、格の違いがはっきりしました(笑)

  28. 18128 匿名さん

    >>18123 マンション掲示板さん
    あんま家族で楽しめるようなとこじゃないな。高輪に期待してる

  29. 18129 評判気になるさん

    >>18115 口コミ知りたいさん
    浜松町当事者だけど、違うと思いますよ。芝浦は買わない

  30. 18130 匿名さん

    浜松町も芝浦も良いところですよね

  31. 18131 マンション掲示板さん

    >>18128 匿名さん
    家族次第じゃないかな。
    ちなみに、キッザニアに行きたきゃ豊洲に行くし、ディズニーランドに行きたきゃ舞浜に行くよ。

  32. 18132 匿名さん

    残り11部屋?で完売か。なんだかんだ中古マーケットでも20%位値上がりしとる。

  33. 18133 匿名さん

    >>18132 匿名さん
    それは先着順でまだ売り出してない21Fの部屋もあるよ。なのであの30弱くらい。来年の春までには売れる感じかな。

  34. 18134 名無しさん

    >>18132 匿名さん
    手数料税金経費で2割載せないと赤字なんですよ。
    みんなそこが最低ラインなんですよ....

  35. 18135 買い替え検討中さん

    ここまだ売ってるんだ。。

    豊洲の物件と同時期販売だったけど、あっちはとっくに完売して凄い勢いで値上がりしてるのに。そして地下鉄延伸で確変突入中。

    プラウドも未だに先着順残ってたり、どうしてこんなに芝浦不人気になっちゃったんだろ?確かに芝浦って聞くと、もう古い街ってイメージはあるけども。

  36. 18136 通りがかりさん

    >>18135 買い替え検討中さ
    芝浦には港区のブランドしか残ってないからね。客観的にみてファミリー世帯にとっては豊洲の同ブランドの物件の方が近隣に大型商業施設、公園、スーパーが揃っていて生活が便利。外観もいいしね。

  37. 18137 匿名さん

    >>18136 通りがかりさん
    確かに港区湾岸は中央区江東区と比べると嫌悪施設が多くてあまり良いイメージはない。ただ芝浦には嫌悪施設はないので、芝浦はむしろ人気のアドレスだ思う。

  38. 18138 匿名さん

    >>18136
    どちらも住んだことがあるから感想を言うと、

    1.交通利便性 圧倒的に芝浦が便利。これに関しては議論の余地がないので説明不要。六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、日比谷ミッドタウン、大手町、有楽町、銀座、上野、恵比寿、澁谷、川﨑、横浜、羽田、成田、すべてのアクセスにおいて芝浦はダイレクトアクセス可能。買い物、お出かけ、食事など全てに便利。
    2.公園事情
    豊洲もいい公園はあるが、夏に日差しを避けれる場所が少な過ぎて親が辛い、混雑し凄ている。夏に水が出る場所が少なすぎる。

    芝浦は、芝浦公園、芝浦中央公園、埠頭公園、緑水公園、本芝公園など夏は水遊びができる公園が多い。そして何より日差しを避けれる公園がある、混雑も少ない。
    3. スーパーは同等かな。芝浦も区内最大規模のスーパーであるライフやピーコック、肉のハナマサなど、またネットスーパーの種類も芝浦のが選択肢が多い。
    4. 教育
    待機児童ゼロ、インターも含めて3歳児以上の保育料補助上限は約十万円、名門含めて幼稚園、インター、保育所の選択肢は圧倒的に芝浦が条件上。
    5. 妊娠出産
    都内一のブランド産科をかかえる芝浦、出産一時金、家事手伝いサービスなどの補助の手厚さも比較にならないほど港区が圧倒。
    6. 景観
    豊洲の方が広々してしてストレスが少ない。芝浦も港区の中では広々しているが豊洲ほどではない。レインボービューや東京タワービューなど部屋からの景観は芝浦からな方が条件がいい。
    7. 将来性
    国家プロジェクトの再開発は豊洲はゼロ。ほぼエリア内は再開発し尽くされ用地があまり残ってない。この点は有明の方が期待性は高い。芝浦は、野村220メーター級ツインタワー、国立名門東工大の再開発、高輪ゲートウェイ再開発、芝浦中央公園第二シーズンテラス再開発、札の辻再開発、駅前ビル三井不動産再開発など国家プロジェクトを含む総額で兆単位の再開発案件により、毎年色々な変化が予定されており地価の上昇は避けられない。


    以上、冷静に考えて芝浦の方が買えるなら子育て、教育、利便性、将来性などが優れている。

  39. 18139 匿名さん

    >>18138 匿名さん
    そんな素晴らしい場所なら何故竣工してから2年近くもまだ売れ残ってるの?

    高いから?違うよね。ここより2割3割、下手したら倍近い高額エリアでも普通に売れてる。

    まだ分からないのかな?ここより高い金額払ってでも良い物件やエリアに住みたいって人や、コスパなど考えたら勝どきや豊洲・有明辺りに需要が流れてて、芝浦は検討から外されてるのが現実って事。

  40. 18140 通りがかりさん

    芝浦とか港南は嫌悪施設あるから一般ピープルには中々受け入れられないのかな。昔は安く港区アドレスが手に入るってのでお登りさんに選ばれた面もあるけど、今はその層は勝どきや晴海(中央区)になっちゃったよね。

    何が言いたいかというと、もうハッタリは通じず駅距離やブランド性も含めて全て中途半端な場所って事だね。

  41. 18141 マンコミュファンさん

    >>18139
    駅直結勝ビューが竣工から10年以上絶賛売れ残り中、DTが竣工から7年でようやく完売、パークタワー晴海はディズニーの力使っても竣工前完売できず、ベイサイド晴海は絶賛売れ残りの山、有明スミフも売れ残りの山。高々坪300台-400くらいでこれだけ売れ残りの山を抱えているのはなんで?????なんで????なんで???

    需要が流れていると考えてるのは流石、大江戸線単線脳って感じで感心したします。そもそも芝浦と湾岸東では新築も中古も坪100以上相場違うんだから流れる何もないし、お前は何を争ってんねん。20年以後にできる大江戸線第二弾地下鉄を酒のつまみに名物のお見合いビューみてガンバレ。

    そもそも、不動産なんて全体で上がるんだからさ、多少上がっても他も上がってるから中々それをキッカケにステージはあげられないよ。買ったネズミ部屋の資産価値を46時中考えてるよりも、リーマン卒業して、独立して成功して資産築く方がよっぽど人生豊かになるよ。リスクはあるがやってみな。

  42. 18142 マンション検討中さん

    めっちゃ効いてるやん
    落ち着けよ

  43. 18143 検討板ユーザーさん

    >>18138 匿名さん
    大型商業施設あったら勝負になると思うよ。
    近所で何でも買い物できるのはやっぱ楽なのよね。

  44. 18144 匿名さん

    >>18140 通りがかりさん
    港区湾岸だと芝浦には嫌悪施設はないから今も人気高いですよ。

  45. 18145 マンション検討中さん

    この21階のモデルルームの部屋、まだ売り出さないのかな?待っているのだが。でも7期1次で西の中層階が3000万ぐらい値上げして販売してたから、価格は期待薄です。しかしモデルルームで使用してた部屋なので、そこまで値上げはしないと思うが、どうなんだろう?

  46. 18146 名無しさん

    >>18145 マンション検討中さん

    普通に値上げ予定みたいですよ。
    7次の19階が坪640くらいなんで、それより上がります。

  47. 18147 マンション検討中さん

    >>18146 名無しさん
    そうですか。ありがとうございます。
    高騰しすぎですね。。

  48. 18148 匿名さん

    >>18144 匿名さん

    港区湾岸は人気高いですよ。

    1. 港区湾岸は人気高いですよ。
  49. 18149 評判気になるさん

    >>18148 匿名さん
    アドレスによって評価は分かれますよ。ブランズは芝浦アドレスだから良いのです。

  50. 18150 マンション検討中さん

    北側とはいえ当初坪400万割れがあったのがつい2年前とは。。。

  51. 18151 マンション検討中さん

    北側の低層買えた人は勝ち組

  52. 18152 名無しさん

    東急としては市況に助けられた形になりましたよね。しかし、最初の市況で不人気であったスペックの物件が、その後の市況の変化についていけるとは思いません。
    世の中が値下がり傾向になった瞬間に、最初の方にダメージくらうのはこういう物件なのかもしれませんね。

  53. 18153 マンション検討中さん

    >>18152 名無しさん
    東急としては市況に助けられた形になったのか、
    東急の市況を読む力が勝ったのか、
    どちらですかね。

  54. 18154 匿名さん

    ここは浜松町再開発の恩恵もあるだろうし今の坪単価でも割安感ありますけどね。msb田町に至近なのもとても便利。

  55. 18155 マンション検討中さん

    >>18152 名無しさん
    ここのスペックは平均的なタワマンだと思うぞ。ここの問題はその値付け含めたマーケティングの下手くそさにあった思う。

  56. 18156 名無しさん

    >>18155 マンション検討中さん
    問題は基壇部の色だと思います。

  57. 18157 eマンションさん

    >>18156 名無しさん
    ブランズはタイル貼りだし、吹き付けのマンションと比べると高級感があって良いですよ。

  58. 18158 口コミ知りたいさん

    >>18157 eマンションさん
    数年レベルで同じセリフ即返ししてきて笑っちゃった

  59. 18159 名無しさん

    ここのデメリットは、
    駅から若干遠い
    芝浦のイメージ(嫌悪感ある人は) 
    モニターカメラなし
    隔板低い
    当初の販売つまづいた不人気イメージが拭えない
    プラウドも同様ですが、坪単価が芝浦の新価格になるのでグロスの壁を超える可能性がある
    などでしょうか。
    メリットも多く魅力的な物件であるとは思います。

  60. 18160 名無しさん

    >>18159 名無しさん
    デザイン、北側のお見合い、893事務所とメンエス近接、エレベーターが低速窓ありの団地仕様、各戸宅配ボックスなし、ゲストルームが低層階、竣工後1年以上経ち劣化が始まっている、追加の修繕積立金あり、も仲間に入れてあげて

  61. 18161 匿名さん

    市況に助けられたとかマーケティング下手とか何言ってんだって感じ。現実としては当初外野から高いと言われていた価格を値下げる事なく、何回にも渡り値上げしても完売間近で利益増、大成功。買い手としては安い方が良いだろうが、中古流通も坪656万と順調に成長。これが事実。
    東急としては先の市況を読んで出した価格が更に伸びただけで、騒いでたのは先の読めない外野だけだったというオチ。そんなに焦ってるなら値上げなんてしなけりゃとっくに捌けるけど、プアな外野なんて気にもとめず。どっかみたいに安物の大量売りじゃなくて、高級商材らしく一部屋一部屋しっかり売って利益出そうとしていたのは普通に考えればそろそろ分かるよね。

  62. 18162 マンコミュファンさん

    そして、来年にスミフが坪750平均開始していつも通り値上げしながら数年で売るって流れですかね。

  63. 18163 匿名さん

    動画の説明に出てくる美人の人、地味で控えめだけど、流石代表して話すだけあって華があるので思わず全部見てまったw

  64. 18164 入居済みさん

    >>18161 匿名さん
    だから市況に助けられたとみんな言ってるじゃん。事実東急不は販売テコ入れのため営業をほぼ総入れ替えしたのが事実.

  65. 18165 名無しさん

    >>18160 名無しさん
    施工が長谷工も追加

  66. 18166 マンション検討中さん

    将来的には、田町駅西口もデッキで札の辻まで結ばれるんだね

    そうなると、ちょうど、芝浜小学校とムスブ田町の間からデッキに上がってしまえば、三田図書館までデッキでいけちゃうんだ

    これは、すごく便利だな。

  67. 18167 マンション掲示板さん

    >>18166
    三田図書館いいよね。みなとパークも思ったけど、港区って金の使い方が豪快でいいよね。

  68. 18168 匿名さん

    旧三田図書館跡地もどうなるか楽しみですよね。田町芝浦エリアはこれからも開発が進むでしょう。

  69. 18169 マンション検討中さん

    >>18167 マンション掲示板さん
    いいですねぇ。ここからだと、徒歩で15分?くらいかなぁ。
    児童向けの図書も充実してますし、子育て環境最高ですね
    愛育病院が近いのは、小さなお子さんいる家庭にとっては最高ですね、土日も見てくれるし

  70. 18170 マンション掲示板さん

    慶応仲通り入口横の田町M-SQUARE Gardenももうすぐオープンですかね。オフィスビルのようですが、入口角も開放的になり、雰囲気がだいぶ変わりそうです。

  71. 18171 検討板ユーザーさん

    >>18161 匿名さん

    その割には手抜きなんだよな。
    ピンクとか。

    豊洲なみの気合いもなく、湾岸でのブランド構築大失敗でしょ。

    手抜きはつまりビビってたんでしょ笑。
    他も値上げもできず売れ残りまくりいくつもある。
    虎ノ門、あざみ野、調布、本郷台。

    ここだけ戦略どおりといわれてもね笑笑。

  72. 18172 eマンションさん

    >>18171 検討板ユーザーさん
    芝浦はタイル貼りだし高級感ありますよ。ブランズは基本的に高級志向の物件が多いと思います。

  73. 18173 匿名さん

    >>18171 検討板ユーザーさん
    「他も値上げも出来ず売れ残り」って頑張ってネガってる所悪いが、ここは大幅値上げしてるのでネガ破綻してますよ。
    結局、高いと言われてた初期の設定価格も甘かったって事。芝浦価格上昇についていけない層にとってはブランズ初期価格は高かったのかもしれんが、再開発も進み住友が坪750超えてくる事考えればもう二度と芝浦が安い時代は来ないわな。

  74. 18174 匿名さん

    >>18173 匿名さん
    スミフが@750を越える根拠は?
    スミフだからとかいうのは要らないです。

  75. 18175 マンコミュファンさん

    >>18174 匿名さん
    中古流通で中層階坪656万、ブランズ建築時より更に資材などの原価高騰、市況も伸びてる。規模的にはブランズより小さめタワマンなので安売り必要なし。住友は5年掛けて完売スタイルなのでその間には高輪ゲートシティ芝浦ツインタワー開業。三田ガーデンや浜松町は坪1000超え。 どう値付けするかは住友次第だが、低層600台、中層700台~位はいくんじゃないの。住友関係がブランズ購入の噂もある。間違いなく芝浦最高値になるでしょう。

  76. 18177 匿名さん

    >>18175 マンコミュファンさん

    低層600台、中層700台~位

    これで平均@750越える理由がわかりません

  77. 18178 マンション検討中さん

    >>18177 匿名さん
    低層600台、中層700台、高層800-900?なら平均700台じゃないの。
    で、あなたは幾らになると思いますか?

  78. 18179 匿名さん

    >>18178 マンション検討中さん
    平均@630

  79. 18180 匿名さん

    話によるとスミフが750開始から段々値上げして売っていきたい思惑があるようなので、低層眺望なし580、低層眺望悪くない650、中層700-800、高層800-900といった感じになるんじゃないでしょうか。

  80. 18181 匿名さん

    >>18178 マンション検討中さん
    @900レベルになると、白金高輪新築タワマン高層階タワービューに手が届く。
    芝浦でそれは無理

  81. 18182 匿名さん

    >>18181
    それはわかります。ただその間、白金高輪エリアもさらに値上がりしますから、差はまだまだあります。

    ただ、ムスブができる前は芝アドレスを代表するカテリーナ三田の資産価値を芝浦でしかも田町駅10分のGFTが超えることはないと、その時点の常識として大勢の意見でした。結果、芝浦アドレスの坪単価はほぼ現在芝と並んでいるばかりか、GFTはカテリーナより高い価値を4年以上は保っており、さらに差を広げている傾向があります。結局エリアで再開発があると、その後に環境の再評価から必ず資産価値はあがって行くものです。

    田町駅エリアの再開発として
    国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
    高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
    田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
    田町センタービル建て替え(三井不動産
    札の辻再開発(住友不動産
    芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

    これだけ生活圏で再開発がなされれば芝浦の住環境はさらに向上して、芝以外の内陸アドレスとも並んでくる可能性は十分あります。何故なら、ベイビュー、タワービューを作りやすい、道路や歩道、橋の改修が計画されている、交通利便性においては区内でも実は上位であるという立地優位性があります。先進国主要都市でも湾岸エリアでも交通アクセスに優れた場所は再開発によって、クラシカルな人気アドレスを凌駕している流れは世界的に見られますから、その点から言えば芝浦のポテンシャルはかなり高いです。

  82. 18183 匿名さん

    ここは外野から色々言われたけど、なんだかんだ想定内の販売進捗だと思う。
    豊洲も東急は竣工後1年以上売るつもりで値付けしたみたいだが、周辺の再開発のペースの早さと値上がりに理解が追いついてなかったようだね。
    PVで周辺環境アピールしてたけど、その施設自体既に壊されて次の再開発が始まってたりとかしてた。再開発の動向を掴んでいれば壊される施設をPVに使ったりしないだろう。

  83. 18184 匿名さん

    浜松町2分が坪1000近いことを考えれば隣駅の芝浦はかなり割安ですよね。

  84. 18185 検討板ユーザーさん

    >>18166 マンション検討中さん
    そんな子育て熱心な家庭は芝浦なんか選ばないで江東区湾岸か品川区を選ぶよ。

  85. 18186 マンション掲示板さん

    >>18185 検討板ユーザーさん
    笑わすなよw
    芝浦歩いたことすらないだろおまえ

  86. 18187 匿名さん

    >>18182 匿名さん
    マンションレビュー抜粋だが

    GFT @522
    カテリーナ @583

    いつGFTがカテリーナを資産価値で抜かした?築年数考慮したらさらに差は広がっているのでは

  87. 18188 匿名さん

    >>18180 匿名さん
    人から聞いた話というのは、全く信憑性ないね

  88. 18189 匿名さん

    >>18187
    住まいサーフィンのレインズからの中古坪単価評価

    カテリーナ三田 坪478
    値上がり率 田町駅全35物件中11位、港区全573件中175位

    GFT 坪531
    値上がり率 田町駅全35件中1位 港区全573件中17位

    結構な差がついてるよ。不動産ネット情報サイトの老舗である住まいサーフィンのデータを信用しないならご勝手に。田町駅エリアの不動産屋入ってみな、この通りが事実だから。

  89. 18190 匿名さん

    >>18189 匿名さん
    住まいサーフィンは補正入ってるからな。
    マンションレビューの方がレインズに則しているよ。

  90. 18191 匿名さん

    GFTは浜松町再開発が本格化したら坪600はすぐでしょうね

  91. 18192 マンコミュファンさん

    ゆで太郎があるから、プラウドタワーのほうがいいかな

  92. 18193 匿名さん

    >>18191 匿名さん
    再開発、本格化してるだろ既に

  93. 18194 マンション検討中さん

    芝浦内は東工大だけやん笑笑↓
    あとは三田と浜松町と高輪笑笑笑

    日の出と芝浦埠頭が芝浦の仲間っすよ笑笑笑?

    田町駅エリアの再開発として
    国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
    高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
    田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
    田町センタービル建て替え(三井不動産
    札の辻再開発(住友不動産
    芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

  94. 18195 マンコミュファンさん

    >>18194 マンション検討中さん
    田町センタービルの建て替え?そんなの聞いたことありません。そこに記載のない北隣の森永プラザビルは三井が取得し建て替えを公表、南側の春日ビルは中央日土地が建て替えで着工済みです。あと芝浦側のポートボウル隣の森永製菓芝浦ビルも竹中工務店による建て替えが公表されています。

  95. 18196 マンション掲示板さん

    田町センタービルも築30年近いのでいずれ建て替えでしょう。森永プラザビルも超一等地ですよね。楽しみです。

  96. 18197 マンション掲示板さん

    >>18194 マンション検討中さん
    芝浦アドレスかどうかで切るなら芝浦1丁目も入るし、田町駅かどうかで区切るなら三田も入るし、恣意的に変な切り方しすぎて説得力0。
    軸を整理して出直してこい。

  97. 18198 マンション掲示板さん

    >>18197 マンション掲示板さん
    ですよね。その人はいちゃもん付けたいだけ。
    ここはブランズ芝浦スレだし、普段使いの範囲とすれば、ブランズから徒歩15分、直線距離で1kmくらいが目安じゃないですかね。

  98. 18199 匿名さん

    こういう人って芝浦一丁目でもGFTは芝浦だがツインタワーは芝浦じゃない、とか訳わからん事を言うんだよね。どうしても芝浦がポジティブになる要素を認めたくないみたい。裏を返せばツインタワーに価値を感じてるという事なんだけどね

  99. 18200 匿名さん

    浜松町芝浦エリアはこれから化けると思いますよ。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸