東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 16501 匿名さん

    >>16499 マンション検討中さん
    流れが変わるもなにも、芝浦の2物件の価格と売れ行き見てたらわかるでしょ。
    東京不動産は二極化してきてるのですよ

  2. 16502 匿名さん

    芝浦は立地が良いからこれから評価が高まると思うぞ。

  3. 16503 匿名さん

    >>16502 匿名さん
    立地は今までもこれからも変わらないですね。特に駅距離が近くなるわけでも、近隣に大きな環境変化もありませんし。
    芝浦は港南と同じく固定化された評価になります

  4. 16504 匿名さん

    どちらかと言うと港南にある嫌悪施設群のイメージから芝浦はディスカウントされてたけど、再開発が進んできて徐々にそのイメージが払拭されつつある段階だと思う。

  5. 16505 匿名さん

    >>16504 匿名さん
    芝浦下水処理場を始めとする芝浦港南地区に集約されてる嫌悪施設って、何か変化ありましたっけ?変わらず存在してると思いますが

  6. 16506 匿名さん

    >>16505 匿名さん
    昔から芝浦は住宅エリアで港南は嫌悪施設エリアだったのだけど、隣接していることもあってイメージが似ていたのよね。

  7. 16507 匿名さん

    >>16506 匿名さん
    昔も今も芝浦と港南は同じエリアだし同じイメージですよ

  8. 16508 匿名さん

    >>16498 匿名さん

    へー。例えば?
    500戸クラスで坪500万超で早期完売した物件てありますか?





  9. 16509 匿名さん

    >>16508 匿名さん
    早期完売の定義は?
    個人的には竣工1年前と思ってますが

  10. 16510 匿名さん

    >>16508 匿名さん
    そんなに細かく限定する必要は?

  11. 16511 マンション検討中さん

    竣工半年以上経っても100以上残りがあるのは近年で他に例ある?

  12. 16512 匿名さん

    >>16511 マンション検討中さん
    皆無

  13. 16513 マンション検討中さん

    有明のスミフのトリプルタワーとか竣工3年で100どころの騒ぎじゃないと思うけど。
    ここは外壁の色以外はそこまで悪くないと思うけどね。

  14. 16514 匿名さん

    >>16513 マンション検討中さん
    スミフは売り方がそういうことだから、ここと全く違う。東急は豊洲でもそうなように、売れるものなら早く売りたいポリシー。

  15. 16515 匿名さん

    豊洲は物件が良かったから結果として竣工前に完売しただけ。東急はスミフに近くて販売ペースは遅めですよ。のんびりしていて営業があまり強くない。

  16. 16516 匿名さん

    >>16515 匿名さん
    スミフはのんびりなんかしてないし、営業は苛烈ですよ。
    なにそのぬるま湯みたいな考え方

  17. 16517 匿名さん

    >>16504 匿名さん

    つまり港南(品川・高輪ゲートウェイ)周辺の
    ものすごいレベルの開発が芝浦にも好影響を与えていると
    いうことですね。納得。

    1. つまり港南(品川・高輪ゲートウェイ)周辺...
  18. 16520 匿名さん

    >>16515 匿名さん
    やはり物件の実力の差ですね。

  19. 16521 マンション検討中さん

    まぁ来年、間違いなく金利は上がり始めます。
    つまりマンション価格は下がる。
    再開発って言ったってオフィス飽和の時代に大規模ビルなんて建ててみなよ。空室だらけの恥晒しになるだけ。

    頭金をたくさん持ってる人は再来年くらいまで待った方がいい。
    逆にお金がない人は、融資も出やすい低金利の今のうちに買っておいた方がいいよ。
    フルローンならトータルの支払額は結果変わらない。

  20. 16522 匿名さん

    >>16521 マンション検討中さん
    いつかは上がるでしょうが誰もよくわからんあなたの言う事信用しないのは間違いない

  21. 16523 匿名さん

    >>16521 マンション検討中さん
    不動産の浮き沈みは世の常なのでそれは避けようがないとして、問題はどこを選択するのかが大切。
    他エリアと比較して値下がりしにくいエリアを選ぶべきですね。

  22. 16524 匿名さん

    >>16523 匿名さん

    不動産の浮き沈みは世の常なので、このマンションがものすごく値上がりした芝浦アイランドやワールドシティタワーズの二匹目のどじょうにはならないと思いますが、少なくとも首都東京の大動脈山手線駅の徒歩圏であり、港区アドレスであり、東工大再開発や高輪ゲートウェイ再開発、リニア中央新幹線の始発駅になる品川駅も徒歩圏というのは、金利が極端に上昇するとかリーマンショック級の危機が起こらない限り値下がりする要素は無いと思いますね。

  23. 16525 匿名さん

    >>16524 匿名さん
    徒歩圏って、そりゃあどこまでも歩いて行けると言えば行けるけど感笑

  24. 16526 匿名さん

    >>16524 匿名さん
    そう思う人が多ければ、今頃とっくに完売してます。
    値下がり云々を語っている時点でピントがずれてますね。
    他との相対評価が大切なんですよ。
    その相対評価で同時期分譲と比べてどうでしょうか。既に結果は出てますね

  25. 16527 匿名さん

    WCT住みの人が山手線駅力スレと同じ内容書いてるけど、ポジショントークの品川推しは参考にならないですよ。

  26. 16528 マンション検討中さん

    竣工後半年で売れ残り100overはヤバいな。
    前代未聞レベル。デザインが悪く、立ち上がりから伸びなかったのが原因か。

  27. 16529 匿名さん

    >>16524 匿名さん
    お子様がいらっしゃるなら港南小より芝浜小学区の方が良いんじゃないかな。

  28. 16530 匿名さん

    >>16529 匿名さん

    誰も港南小学校区に住みたいとか言っていないが?

  29. 16531 匿名さん

    最新湾岸レポートだと芝浦エリアは2006以降で過去最高の坪単価460で湾岸トップで、月島と芝浦が高く安定。リセールは芝浦港南がトップ。一方、成約件数だけは相変わらず有明豊洲勝どきが多い。つまり坪単価が相対的に低く買いやすい所に当然多く人がついて、坪単価高いとこは絶対数が限られるだけ

  30. 16532 マンション検討中さん

    >>16526 匿名さん
    今時点の人気をみてる方がピントズレてるわ。
    今時点の相対評価よりリセール時の相対評価なんでプラウドはともかく、勝どきや白金とかの他エリアとの将来的な相対評価なんて誰にもわかりません。
    10年前これだけ湾岸が人気出るなんて考えられなかったようにね。

  31. 16533 匿名さん

    勝どきが上がれば芝浦も上がるし、芝浦が上がれば勝どきも上がりますよ。

  32. 16534 匿名さん

    >>16532 マンション検討中さん
    なかなか斜め上のレスで、どうお返しするのか悩むね。
    とりあえず、そうだねとだけレスしておきます。
    Good Luck

  33. 16535 匿名さん

    >>16531 匿名さん
    所謂湾岸の壁と言われている現象ですね。
    内陸との差は開く一方

  34. 16536 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  35. 16537 マンション検討中さん

    あれ、豊洲有明って中古成約坪500万超えしてたような、、、

  36. 16539 匿名さん

    >>16538 匿名さん
    しかし、パークホームズもここもそうだけど、港区湾岸の資産価値はなかなか厳しいよね

  37. 16540 匿名さん

    WCTの人、ブランズやプラウドのスレで港南ポジ芝浦ネガを書くのはいかがなものかと。そういうのは山手線駅力スレとかに書くべきですよ。

  38. 16541 マンション掲示板さん

    平均すれば芝浦の方が高いでしょうけど、江東区湾岸の人気マンションの中古価格が港区新築のこことあまり変わらないのはリセール考える人には一考の余地があるなと思います
    とはいえここも竣工後は周辺再開発の影響で何だかんだ価格上昇しそうではありますけどね

  39. 16542 匿名さん

    不人気なのはきっと芝浦って地名もあるんだろうな。

    どーしても芝の裏感を与えてしまう。

  40. 16543 匿名さん

    芝浦アドレスは普通に人気のアドレスじゃない?少なくとも港区湾岸に住むなら芝浦一択だと思う。

  41. 16544 匿名さん

    >>16543 匿名さん

    芝浦の港南も人気アドレスですよ。少なくとも湾岸に住むなら
    湾岸でありながらも、地価が東京都内上位に入ってくる港区一択だと思う。

    1. 芝浦の港南も人気アドレスですよ。少なくと...
  42. 16545 マンション検討中さん

    なんでこんなに人気がないかな。
    パークホームズ浜松町もだし、この様子だとプラウドタワー芝浦も調子良くなさそう。

    東京タワーが見えないなら港区に住む意味がないって考えか。駐車場は高いし。

  43. 16546 eマンションさん

    芝浦って人に地名で自慢できる場所じゃないけど
    そこそこ住みやすい良い場所なので
    みんなで盛り上げてブランズ プラウド
    買いましょう。

  44. 16547 匿名さん

    >>16545 マンション検討中さん

    要するに価格が高騰したので買える人の母数が減ってるんだよ。
    人数が最も多いサラリーマンはギリ買える比較的安いエリアに殺到している。>>16531の方が書いている通り。でも、その中でさっさと完売した
    白金ザスカイは偉いと思う。

  45. 16548 匿名さん

    >>16544 匿名さん
    そもそも港南とブランズは全然違うエリアでしょう。港南はどちらかというと天王洲エリアの一部。

  46. 16549 匿名さん

    >>16548 匿名さん

    5つに分けられた港区の総合支所では同じエリアです。
    港区民なら小学校で「港区5地区」を習います。



    1. 5つに分けられた港区の総合支所では同じエ...
  47. 16550 匿名さん

    津波が怖くて、なかなか芝浦エリアのマンションを買う決断が出来ません。

  48. 16551 匿名さん

    >>16550 匿名さん
    芝浦は液状化リスクも低いし、震災対策の面ではかなり安全性高いですよ。

  49. 16552 匿名さん

    >>16551 匿名さん
    ハザードマップでは真っ赤ですが?湾岸部の埋立地が液状化のリスク低いのはありえない。

  50. 16553 匿名さん

    >>16552 匿名さん
    芝浦は古くからの埋め立て地なので液状化リスク低いですよ。東日本大震災でも芝浦は液状化しなかった。

  51. 16554 匿名さん

    >>16553 匿名さん

    いくら前向きの検討していても感覚的な話は止めましょう。
    芝浦は港区内でも液状化の可能性がもっとも高い地域です。
     

    1. いくら前向きの検討していても感覚的な話は...
  52. 16555 匿名さん

    >>16553 匿名さん

    私は液状化は気にしていないので購入しましたが、
    さすがにこんなハザードマップがあるのに液状化リスク
    低いですよっていうのは言い過ぎ。

    1. 私は液状化は気にしていないので購入しまし...
  53. 16556 高すぎて撤退さん

    坪単価500を越えると、パワーカップルのファミリー層でも2,000万円くらいないとついて行けない。
    それ以下ならある程度エリアは広げてでもなるべく都心、駅近、再開発、大規模物件、あとはブランドくらいで、主に資産価値重視で条件に当てはまるほど人気なんじゃないかと。
    ここは都心、再開発は強いけど、それ以外がちょっと弱い、その割には高いってところでしょうか。
    芝浦はいい街で憧れと思うだけに残念です。
    健闘を祈ります。

  54. 16557 匿名さん

    >>16556 高すぎて撤退さん
    新築に拘らなければいいのでは?

  55. 16558 匿名さん

    GFTとか既に相当高いからなあ

  56. 16559 匿名さん

    >>16557 匿名さん

    たしかに、今の新築マンションのバカみたいな高騰ぶりを見ていると
    中古でもいいような気がしてくる。70年は持つと言われているマンションで
    築10年なんてまだまだ築浅。

  57. 16560 匿名さん

    芝浦アドレスの中古はどこも相当上がってますよ。

  58. 16561 匿名さん

    >>16558 匿名さん
    @400台後半から買えますよ。GFT。
    この相場でやすいね

  59. 16562 匿名さん

    >>16560 匿名さん
    芝浦アイランドなんかは、@300後半から売ってますよ

  60. 16563 匿名さん

    >>16562 匿名さん

    芝浦アイランドのほうがちょっと駅にも近いしね。
    室内リフォームしたら新築と変わらん。

  61. 16564 匿名さん

    芝浦アイランドもGFTも良いマンションですよね。

  62. 16565 匿名さん

    >>16564 匿名さん
    安くてね。
    他エリアの上がりはもっとえげつない

  63. 16566 マンション検討中さん

    >>16563 匿名さん

    構造は東日本の影響をおもいっきり受けてる耐震。

  64. 16567 匿名さん

    東日本大震災の被害受けた物件ならWCTとかもアウト。GFT一択だな。

  65. 16568 素人さん

    >>16561 匿名さん
    その価格帯なら新築の方が良くない?

  66. 16569 匿名さん

    >>16567 匿名さん
    グローブタワーは、耐震構造なので選択肢から外れています。
    あと、外廊下のCMTもね。

  67. 16570 匿名さん

    >>16567 匿名さん

    被害?芝浦アイランドもWCTも被害など何にも受けて無いと思うがね。

  68. 16571 匿名さん

    >>16567 匿名さん

    芝浦アイランドもWCTが被害を受けたという証拠は?
    どうせあなたの妄想でしょうけど。

  69. 16572 匿名さん

    投資家は内陸じゃない港区の割安でもない物件に興味なし。
    実需には街全体が新しく綺麗になった中央区湾岸・江東区湾岸が人気。
    ただ、それらが坪500超えてきてしまったので、流石に高いだろとなり芝浦もぼちぼち売れ始めてきた。

  70. 16573 匿名さん

    港区の比較対象として中央区はまだ良いが、江東区なんてありえん。

  71. 16574 匿名さん

    >>16573 匿名さん
    ありえんと言っても、BTTがああいう売れ方した中、ここの売れ行きをみてしまうと世の中も変わったな、と思うね

  72. 16575 匿名さん

    >>16572 匿名さん
    値段で選ばれた物件は、リセールも値段で選ばれる。
    芝浦が相対的割安感で少しずつ売れてきているのならば、リセール時も相対的割安な価格でしか成約されない

  73. 16576 匿名さん

    >>16573 匿名さん
    港区湾岸エリアは正直ピンキリなんですよね。芝浦は良いのだけど、江東区より住環境の悪いエリアもありますよ。

  74. 16577 匿名さん

    >>16576 匿名さん
    芝浦もピンキリ、というか芝浦は駅前だけだろ。

  75. 16578 匿名さん

    >>16577 匿名さん
    芝浦はどこも総じて環境良いですよ。嫌悪施設も飛行機騒音も無いし、首都高や海岸通りも通ってないです。

  76. 16579 匿名さん

    >>16578 匿名さん
    その割には資産価値に反映されてないですね。
    それに気付かない世間が悪いのか、そもそもそんな資産価値ないのか

  77. 16580 匿名さん

    芝浦とか豊洲とか相当値上がりしてますよ。資産価値に反映されてないの意味がわからないです。

  78. 16581 匿名さん

    >>16580 匿名さん
    え、他のエリアの方が騰落率高いですけど・・・
    流石にこの10年の右側上がりの市況の中で、都区部平均以下の値上がりを良しとはしないよね

  79. 16582 購入経験者さん

    >>16579 匿名さん

    調べたら豊洲タワマン、2010年頃のやつ、まったくと言っていいほど
    値上がりしていないな。その間に芝浦は1.5倍から2倍になったというのに。
    シティタワーとか豊洲タワーとか最悪。

  80. 16583 匿名さん

    投資家ですが、芝浦エリアはリセールが難しいので、再開発が予定されている三田小山西のタワマンや三田ガーデンヒルズやブランズタワー白金を狙っていますよ。

  81. 16584 匿名さん

    住みたいところ買った方が後悔が少ないから
    あと迷ったら高い方買っとけ

    判断できなきゃ
    パークコートタワー
    ミシュランホテル
    駅の建て替え
    区の再開発
    これらが集まるところ

  82. 16585 匿名さん

    芝浦1じゃないですか

  83. 16586 マンコミュファンさん

    久しぶりに覗いて見たら、相変わらずどの地域がダメだとか、どうでもいいんですが、、
    このマンションに対する建設的な議論してほしいだす。買いたい方、悩まれている方の検討スレですよね。検討すらしてない人は去ってください

  84. 16587 匿名さん

    >>16586 マンコミュファンさん
    ではこのマンションの良い点、悪い点をご紹介します。

    良い点
    今のマンション価格を考えると港区でこの価格は割安
    周辺環境は比較的静かである
    入居まで待つ時間が少ない
    新しい小学校に至近

    悪い点
    駅徒歩8分
    積立金の一時払いあり
    玄関前カメラ無し、ペラボー、電気設備地下などのコストカット
    外観に真新しさがない
    ハザードエリア

    こんなところ?

  85. 16588 匿名さん

    >>16587 匿名さん
    田町駅は山手線ホームまでが近いから実質的には駅近ですよ。

  86. 16589 マンション検討中さん

    中古の話が出てますがグローバルフロントタワーの中古やアイランドも考えてますが迷ってます。
    こちらは購入しても入居まで2ヶ月…即入居可ってなれば気が変わるのかもって思ってますが既に購入者の方も未だに入居待ちなんでしょうか?

  87. 16590 匿名さん

    GFTも芝浦アイランドも良いマンションですよね。

  88. 16591 匿名さん

    >>16589 マンション検討中さん
    10年後はGFTは築20年
    タワマンは10年で売却しなさいと言われるのは、ババ抜き要素があるから。
    そのババを積極的に取りにいってもいいほど物件に魅力があるのならば、GFTでもアイランドでも買えばいいと思います。
    値段で決めるのならば、より大きな損をしてしまう可能性もあります。

  89. 16592 匿名さん

    タワマンババ抜きってわかる。中古見に行くとアイランドも合わせておすすめされるんだが、今からとか怖くて買えない。結局新築買いましたが、10年で売却予定です。

  90. 16593 マンション検討中さん

    >>16588 匿名さん
    それはさすがに都合よく解釈しすぎ。

  91. 16594 検討板ユーザーさん

    2,3LDKの残数がブランズ>プラウドってマジ?
    ブランズ竣工してからかなり時間経つのだが…。

  92. 16595 マンション検討中さん

    ブランズは管理費が高すぎる。別に他所と比べて素晴らしいサービスがあるわけでもなし。東急ブランドというだけでぼったくり過ぎ。
    修繕一時金の徴収もあるし。

    買ってからのコストで敬遠されてるんだと思う。

  93. 16596 匿名さん

    中古タワーマンション考える時は少なくとも東日本大震災より後に竣工した物件を選ぶべき。昔の物件は震災リスクを重視してないし、既に見えない所にダメージを負っている可能性がある。

  94. 16597 匿名さん

    確かに管理費えぐいですね。他にないようなサービス等があるのであれば別ですが。

  95. 16598 匿名さん

    >>16596 匿名さん

    東日本大震災は関係ないな。旧耐震か新耐震かの基準が変わったのは1982年。
    震災前後で基準は変わっていない。

  96. 16599 匿名さん

    東日本大震災より前は鉄筋不足とかちょいちょいタワマンの施工不良が起きてたよね。震災後にこの辺は徹底されるようになってきてる。

  97. 16600 匿名さん

    >>16597 匿名さん
    プラウドも負けとらん

  98. 16601 マンション検討中さん

    このタワマンの共用廊下の部分、歩くとプレハブ建物のような音(床が薄いから?伝わるかな)がするんですが、どこもそうなのでしょうか?
    例えば商業ビルなどでは、そんな廊下はないじゃないですか。湾岸沿いのタワマンとかまだ見てないのですが、同じようなチープな内廊下なんですか?

  99. 16602 匿名さん

    管理費を考えたらGFTが良いんじゃないですかね?

  100. 16603 マンション検討中さん

    GFTどのくらいなの?

  101. 16604 匿名さん

    >>16601 マンション検討中さん
    だいたいどこもこんなもんです。でもプレミアムフロアは別ですね。

  102. 16605 検討板ユーザーさん

    >>16601 マンション検討中さん
    私も歩きましたが、チープさを感じました。
    他の物件では経験しなかったので、コストカットだと感じました。

  103. 16606 匿名さん

    総合的にみてブランズはかなりクオリティの高いマンションだと思いますよ。

  104. 16607 匿名さん

    >>16606 匿名さん
    質が高いか低いかはあなたが決める話ではないので。


  105. 16608 口コミ知りたいさん

    残念ながら全てアンチの妄想なんだよな。何の影響もないのに本日も無駄に頑張ってらっしゃる。

  106. 16609 eマンションさん

    >>16602 匿名さん
    管理費だけじゃ無く
    躯体もハセコーじゃダメだね。
    GFT はオリンピック前の計画だから
    鉄筋も太いし施行も清水建設だから
    骨太なところが安心

  107. 16610 匿名さん

    >>16609 eマンションさん
    田町駅は実質駅近レベルのとんでもない内容ね。
    これ管理組合が訴えてもいい話だと思うよ

  108. 16611 匿名さん

    清水建設は震災前にタワマンで鉄筋抜いてたりしたよ。昔のスーゼネはタワマンは片手間でやってたからね。GFTは震災後の物件なので大丈夫だとは思うけど。

  109. 16612 素人さん

    >>16609 eマンションさん
    それならGFTの購入へ進めれば良いだけでわざわざここに書き込むことではないやろ笑

  110. 16613 マンション検討中さん

    清水って武蔵小金井でやらかしてなかったっけ?
    スーゼネだから手抜きなしってことはないと思うよ。

  111. 16614 匿名さん

    >>16599 匿名さん

    そんなのめったに無い話

  112. 16615 素人さん

    >>16597 匿名さん
    管理費なんて今時そんなもんじゃないの?

  113. 16616 匿名さん

    >>16615 素人さん
    今年に入って、大手管理会社は既存マンションに値上げつきつけ始めたみたいだな。
    あと数年すれば、既存マンションの管理費もみんな新築並みになるよ。

  114. 16617 匿名さん

    管理費なんて年々変わっていくんだから、入居時の断面を気にしても仕方ないですよね。

  115. 16618 匿名さん

    清水建設は震災前にタワマンで鉄筋抜いてたりしたよ

    匿名掲示板だからと言って調子に乗って根拠もなくデタラメや誇張を書くと、
    完全に偽計業務房階罪が成立し、発信元開示請求の対象になり得ます。

  116. 16619 匿名さん

    >>16617 匿名さん
    管理費はそうそう変わらないよ。

  117. 16620 匿名さん

    >>16618 匿名さん
    清水は市川タワマンで鉄筋不足すっぱ抜かれたよね。一概にデタラメではないかと
    それより、>>16609の投稿の方が当物件に関する根拠のないデタラメだから、やばいよ

  118. 16621 匿名さん

    躯体もハセコーじゃダメだね・・・なぜハセコーはダメなのか説明がない
    オリンピック前の計画だから鉄筋も太い・・・OPCと鉄筋の関係に説明がない
    清水建設だから骨太なところが安心・・・清水以外はダメということにはならない    

    全く論理性のかけらもなく、便所の落書きレベル。

  119. 16622 匿名さん

    >>16621 匿名さん

    ま、無料の匿名掲示板なんてそんなもんよ。
    信憑性なんて期待しない方がいい。

  120. 16623 匿名さん

    >>16621 匿名さん
    すでに竣工し引き渡しが行われている物件です。
    駆体に問題があるような虚偽の投稿は、落書きレベルを遥かに越えてしまったという話です。
    内装がチープとか主観の話とは次元が異なります。
    管理組合は本気を出せば、当然開示請求通るでしょうね

  121. 16624 eマンションさん

    >>16621 匿名さん
    落書きレベルにいちいち反応するなんて暇だね。

    だけどもし現在の状況(芝浦1丁目計画を含む)でブランズとGFT が同時期に売り出したとしたらどちらに人気が出るかな?


  122. 16625 匿名さん

    どっちも人気になりそうだな。

  123. 16626 匿名さん

    >>16624 eマンションさん
    GFTは同時期同デベのパークシティ大崎にすら惨敗してるから、資産価値としては厳しいよね。
    たまたま購入できた市況が良かっただけの話ですね。

  124. 16627 匿名さん

    >>16625 匿名さん
    今だったらGFTはさらにコスカされた仕様になるだろうね。当時でもコスカと言われてましたけど

  125. 16628 匿名さん

    GFTもブランズも立地が抜群に良いですよね。GFTはリセールもすごい伸びてる。

  126. 16629 匿名さん

    本気で購入検討をしていて、このスレを見に来たんですが…少し残念です。
    ブランズかプラウドか本気で悩んでいます。

  127. 16630 匿名さん

    >>16629 匿名さん
    プラウドとかもうほぼ完売だし、今から買うなら勝どきとかの方が選択肢あって良いかも。

  128. 16631 匿名さん

    >>16630 匿名さん
    返信ありがとうございます。主人の仕事の関係で浜松町~品川付近で検討していた次第です。
    100㎡ほどで探しているのでプラウドさんもまだ残っているようなんですよね。
    勝どきは階数が高すぎるのと、マンモス住居なので引っ越し後の子供の保育園状況等を考えると躊躇ってしまいます。
    駅前の立地は素晴らしいのですが。

  129. 16632 匿名さん

    芝浦は周辺環境も良いのでおすすめできますよ。中古ならGFTとか芝浦アイランドも良いかもです。

  130. 16633 匿名さん

    >>16631 匿名さん
    駅距離入居時期芝浜小を重視するならブランズ
    設備仕様外観価格を重視するならプラウド
    (100平米なら間取りはどちらも問題ない部屋を選べるかと)

  131. 16634 匿名さん

    ブランズは立地も抜群だしクオリティも高いですよ。ここより良いマンションも他になかなか無いのでは?

  132. 16635 マンション検討中さん

    >>16626 匿名さん

    パークシティ大崎推しの人へ
    ブランズタワー芝浦の検討者は、地下鉄がなくて利便性が低く、五反田の風俗街に近い大崎なんて検討している人はいません。
    ましてや、子育てマンションとして売り出されたパークシティ大崎なんて騒々しくて論外です。
    あと、同時期同デベとか言ってるけど、同時期じゃないし。
    同時期同デベなら勝どきザ・タワーじゃないの?
    パークシティ大崎大好きなのは分かったから自分の中で越に浸っててください。

  133. 16636 匿名さん

    >>16626 匿名さん

    > たまたま購入できた市況が良かっただけの話ですね。

    ん?それって普通のことじゃないの?
    株でも安い時に仕入れて、高くなったら売るのが基本でしょ。
    それともパークシティ大崎は、市状が低迷している時でも値上がりを続ける希少なマンションということですか?

  134. 16637 匿名さん

    パークシティ大崎もGFTも良いマンションだと思いますよ。

  135. 16638 匿名さん

    >>16637 匿名さん

    「○○も○○も良い○○だと思いますよ。」の定形フォーマットは不要です。

  136. 16639 匿名さん

    どちらもリセールかなり上がってますからね。

  137. 16640 匿名さん

    >>16635 マンション検討中さん
    推してるわけではないよ。
    ただ単に事実を述べているだけで。
    ちなみにあなたが検討していないとかいう話は無意味ですね。
    世間一般の評価が大事です。

  138. 16641 匿名さん

    大崎も芝浦も住環境良いですし、どちらも魅力的なマンションですよ。

  139. 16642 匿名さん

    >>16640 匿名さん

    > たまたま購入できた市況が良かっただけの話ですね。

    ん?それって普通のことじゃないの?
    株でも安い時に仕入れて、高くなったら売るのが基本でしょ。
    それともパークシティ大崎は、市状が低迷している時でも値上がりを続ける希少なマンションということですか?

  140. 16643 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  141. 16644 匿名さん

    大崎と芝浦は坪単価も近いし検討層も似てますよね。

  142. 16645 匿名さん

    プラウドタワー芝浦の投稿は悪臭の話題ばかりで品がない。ここの投稿者は上品だ。

  143. 16646 匿名さん

    プラウドも勝どきも、トライアスロンで話題になった高浜水門の問題が再燃してるな。

  144. 16647 匿名さん

    >>16644 匿名さん
    2割違うのを坪単価が近いとは言わない

  145. 16648 マンション検討中さん

    全体的に1年前より100,200万ほど値上げしてるね。

  146. 16649 匿名さん

    >>16648 マンション検討中さん
    都区部の市況が1割上がっているのに、何とも寂しい話

  147. 16650 検討板ユーザーさん

    >>16645 匿名さん
    2,3LDKがほぼ完売してネガが湧いてるみたいよ。
    6月中旬に1LDK爆売れしたらネガさん発狂しちゃいそう。

  148. 16651 検討板ユーザーさん

    完売するまでイチャモンつけるよきっと。完売したらまた別のところにアンチジプシーとして大移動。芝浦にこだわりあるわけでなくスレが盛り上がりそうなスレ見つけてまたアンチの繰り返し。住友芝浦が出たら、芝浦なのに高すぎるやら売れ残りやら二番煎じの繰り返し。

  149. 16652 マンション検討中さん

    ブランズはちょっと売れ行き深刻だね。プレミアムが山ほど余っているのに芝浦の限界を感じてしまう。これはけるのに年単位かかるかも。

  150. 16653 匿名さん

    売れてないのってマンションマニアのせいか?
    信者多いな

  151. 16654 匿名さん

    >>16653 匿名さん
    なわけないだろ。マンマニを過大評価してるのは、あなたというオチ
    芝浦という立地と価格が折り合わないだけの話。

  152. 16655 匿名さん

    >>16638 匿名さん


    「○○も○○も良い○○だと思いますよ。(但し港南は除く)」この但しがこの荒らしの言いたい事だね。
    低レベルな荒らし

  153. 16656 匿名さん

    芝浦1のラグジュアリーホテルができればもっと雰囲気良くなりそう。

  154. 16657 匿名さん

    >>16656 匿名さん
    隣の駅の話ですね。

  155. 16658 匿名さん

    ここは諦めてブランズタワー白金を待ちます。

  156. 16659 匿名さん

    >>16658 匿名さん
    最低ここの+3割は必要になるけどね。

  157. 16660 マンション検討中さん

    >>16651 検討板ユーザーさん
    あれってどういうモチベーションでやってるんですか?

  158. 16661 匿名さん

    >>16660 マンション検討中さん
    芝浦なのに高すぎるやら売れ残りやら、ってアンチというかただの事実を書かれただけなのでは。
    アンチかどうかを受ける取るのは、その人の感じ方なだけですよ。

  159. 16662 匿名さん

    >>16661 匿名さん
    その書き込みってどういうモチベーションでやってるんですか?

  160. 16663 匿名さん

    >>16662 匿名さん
    日曜日の朝4時に、物件とは関係無い他者を批判する投稿をするモチベーションってどこからきてるのですか?

  161. 16664 素人さん

    もはや最近のカキコミが検討スレとはかけ離れている笑
    ネガな人多いんだね

  162. 16665 匿名さん

    >>16664 素人さん
    物件や立地以外の事に言及してるのは、>>16662だけでは?

  163. 16666 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  164. 16667 匿名さん

    まあ住めば都といいますからね。

  165. 16668 匿名さん

    マンマニの養分ビジネスを侮るなかれ

  166. 16669 匿名さん

    港南の人が芝浦に憧れるのは分かるけど逆は無いですからね。

  167. 16670 匿名さん

    >>16666 匿名さん
    マンコミュのガイドラインとして、物件やエリアについての事実に基づいたネガティブな投稿は認められています。
    一方、他の投稿者に対する煽りや中傷投稿は当然ながら認められていません。お気をつけください

  168. 16671 匿名さん

    >>16668 匿名さん
    売れ行きの悪さの理由を誰かに押し付けたい気持ちは理解できるが、そんなものは微々たるもので、物件やエリアの需要と供給がアンバランスだから売れ残っているのですよ。
    マンクラやインフルエンサーが何を言おうが、その価格に見合う価値があるのならば、自然と売れるよ。
    ま、今の右肩上がりの市況が続けば、いつかは完売するでしょ。市況も少し怪しくはなってきたけど

  169. 16672 匿名さん

    >>16669 匿名さん
    無いことの証明は不可能です。もっと論理的にいきましょう

  170. 16673 匿名さん



    これこそリスクを取ってまで青田買いをする理由があるもの。早期購入者にリスクだけ取らせて利益はデベになんて許されんよ。

  171. 16674 素人さん

    >>16673 匿名さん
    このスレでなにが言いたいのだろうか。。

  172. 16675 匿名さん

    >>16674 素人さん
    ブランズもスミフを真似したいならば、リスクを取って早期に契約した方々がもっとキャピタルをゲインできるようにすべき、ということですね。
    現状、早期に契約した方々が割を食ってる

  173. 16676 匿名さん

    勝どきが値上がりすれば芝浦にも波及してくるでしょう。

  174. 16677 匿名さん

    >>16676 匿名さん
    風が吹けば桶屋が儲かるようにはできとらんよ。
    その頃には他がもっと上がってる

  175. 16678 マンション検討中さん

    せめてCG通りに完成していたら今頃完売だったと思うと、心底ピンクタイルが憎い。

  176. 16679 素人さん

    >>16675 匿名さん
    販売開始されてて、今頃この情報必要です?検討スレですよ?笑

  177. 16680 匿名さん

    >>16678 マンション検討中さん
    吹き付けよりはタイル貼りの方が高級感があって良いですよ。

  178. 16681 買い替え検討中さん

    >>16604 匿名さん
    プレミアムフロアの共用廊下は、プレハブみたいな薄そうな音はしないの?

  179. 16682 マンション検討中さん

    >>16680 匿名さん
    タイル張りは良いのですが、色がCGと異なります。

  180. 16683 匿名さん

    タイル貼りマンションは美しいし高級感あるので、吹き付けとかで妥協しない方が良いですよ。

  181. 16684 マンション検討中さん

    CG通りの色に作られない理由ってなんなんだろう。
    色でコストが変わるとも思えないし。
    デザインがダサすぎたからCG班が気を効かせて調整したのかな?

  182. 16685 匿名さん

    勝どきがかなり高騰してるから芝浦の相場にも波及してきそう。

  183. 16686 匿名さん

    >>16685 匿名さん
    勝どきの営業は巣にお帰りください

  184. 16687 マンション検討中さん

    壁の色が気に入らないからなんだ??って感じするけど。それよりいま自分の着ている身なりの方が気になるわ笑笑。マンションは駅に近い方がええよ。

  185. 16688 周辺住民さん

    >>16678 マンション検討中さん

    タイルの色と玄関前カメラ、地下電気室かな。
    その3つがクリアーされてれば100%購入してた。実用的には些細なことかもしれないがたぶんずっと引っかかると思った。

  186. 16689 マンション検討中さん

    >>16688 周辺住民さん
    玄関前カメラは後からどうにかなると思うけど、タイルと地下電源はどうにもならないもんなあ。

  187. 16690 マンション検討中さん

    住み始めて半年以上経つのに、購入者が未だに検討スレに張り付いて、色の指摘されたら間髪入れずに「吹き付けよりタイル張りは高級感がありますよ」とコメントしてると思うと涙出るわ。
    幸せになるために物件買ったんじゃないの?不幸になってない?大丈夫そ?

  188. 16691 匿名さん

    吹き付けマンションは見た目が汚いのと、劣化しやすいのがネックなんですよね。ブランズみたいなタイル貼りの方が良いですよ。

  189. 16692 マンション検討中さん

    >>16691 匿名さん

    根性あるわ

  190. 16693 坪単価比較中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  191. 16694 匿名さん

    芝浦アドレスは住環境も良いし、ブランズはおすすめできますよ。

  192. 16695 匿名さん

    >>16681 買い替え検討中さん
    プレミアムはペコペコ安っぽい音はしませんでした

  193. 16696 匿名

    >>16695 匿名さん

    ペコペコってあなた何階を歩いたの?

  194. 16697 評判気になるさん

    直近売れ行きはどんな感じかご存知ですか?
    あまり状況は変わらずで、何戸くらい残っていますか?

  195. 16698 検討板ユーザーさん

    >>16696 匿名さん
    妄想だから気にしない方がいいですよ。

  196. 16699 匿名さん

    浜松町再開発の進展とともに売れ行き加速しそう。

  197. 16700 通りがかりさん

    >>16699 匿名さん
    それじゃ遅すぎでしょ。というか割安感強まっていてそんなに待たんでも自然に売れると思いますよ。

  198. 16701 マンション検討中さん

    >>16695 匿名さん
    共用廊下までコストカットって...
    内廊下にした意味って何なんだろうって気持ちになりますね。

  199. 16702 匿名さん

    >>16700 通りがかりさん
    ブランズは立地が良いですからね。

  200. 16703 マンション検討中さん

    玄関前カメラの改善…
    具体案は決まったのかな?

  201. 16704 匿名さん

    2030年代の中頃に白金高輪から品川まで南北線が開通するから、ブランズタワー白金は資産価値が上がるね。

  202. 16705 マンコミファン

    コストカットは多いかもしれないですが、
    今後の芝浦周辺だと供給があまりないと思うので、
    この周辺で欲しい人には買いの物件かも。

  203. 16706 匿名さん

    芝浦アドレスで立地も良いし、クオリティもかなり高いマンションだと思いますよ。

  204. 16707 マンション検討中さん

    駅から近いにこしたことはないけど、住宅ですからね。求める質は人によって違うでしょうが、あまりにコストカットを追求すると、住民からの声があがることはやむを得ないのだなと。中古マンション検討中です、新築ですと分からないことが多すぎるので

  205. 16708 匿名さん

    ネガさんはまたトーンを変えて嫌がらせか。

    ほんとしつこいね。担当変わったのかな?どう見ても他物件の営業マンに見えるわ

    訴えられればいいのに

  206. 16709 匿名さん

    >>16704 匿名さん

    東京駅にダイレクトに行けないのかよ
    悲しいな

  207. 16710 素人さん

    >>16701 マンション検討中さん
    んなわけないやん。。

  208. 16711 検討板ユーザーさん

    >>16707 マンション検討中さん
    自演おつかれ。あんたも嫌がらせ飽きないね。
    ほんと訴えられればいい

  209. 16712 匿名さん

    ネガさんはブランズの立地に憧れてるのでしょう。

  210. 16713 マンション検討中さん

    歩いてみましたが、そもそも駅近とは言えない。まあ埋立地だからフラットなのはとても良い。

  211. 16714 マンション検討中さん

    >>16713 マンション検討中さん

    まあ、近くはないよね。でも許容範囲かな。これ以上歩く物件はぜったい無いわ~

  212. 16715 マンション検討中さん

    >>16713 さん

    まあ、近くはないよね。でも許容範囲かな。これ以上歩く物件って不便すぎるだろ。

  213. 16716 マンション検討中さん

    プラウドタワー芝浦の悪口はやめたまえ

  214. 16717 eマンションさん

    ブランズもプラウドも良い物件だと思いますよ。

  215. 16718 マンション検討中さん

    マンションスレって絶対botあるよな
    同じ文章多すぎて

  216. 16719 匿名さん

    プラウドの方は好調のようですね。

    同じ芝浦物件なのに、どーしてここは不人気なんでしょうか?

  217. 16720 名無しさん

    いつのまにか125B売れてた

  218. 16721 マンション検討中さん

    >>16719 匿名さん
    デザインが古臭いからだと思います。

  219. 16722 匿名さん

    >>16719 匿名さん
    大きなとこだと仕様と価格のギャップでしょ
    仕様低くて徒歩8分で高いのと仕様高くて徒歩11分で安いかの比較
    一般的には8分て微妙に遠いからね その訴求力を東急は見誤ったのかな
    結果11分を許容してでも仕様高くて安いのを選ぶ人が多かったってことじゃない?
    野村が後出しじゃんけん上手かったってことだろうね

  220. 16723 匿名さん

    >>16722 匿名さん
    上手かったって、今時竣工前完売できなさそうな物件ですよ。

  221. 16724 匿名さん

    残住戸の坪単価がどんどん上がっていく

  222. 16725 匿名さん

    東急は基本的に竣工前完売目指してないよ
    戦略的には豊洲の売り方が失敗

  223. 16726 匿名さん

    >>16725 匿名さん
    野村は目指しているでしょ。その野村が竣工前完売できなさそうですね

  224. 16727 評判気になるさん

    >>16722 匿名さん
    駅5分だったら話は違っただろうね
    外観の手抜き、仕様の手抜きは痛かったところ

  225. 16728 匿名さん

    ブランズは外観も良いし仕様も高いですよ。

  226. 16729 匿名さん

    >>16717 eマンションさん

    ○○○○も○○○○も良い物件だと思いますよ

    という定型文は不要。

  227. 16730 匿名さん

    >>16723 匿名さん
    なにいってんの?
    16719はブランズとプラウドの2物件の比較の話でしょ?
    ブランズよりは上手かったんじゃないの?

  228. 16731 匿名さん

    >>16728 匿名さん
    どこがどういいの?

  229. 16732 素人さん

    >>16722 匿名さん
    仕様の差って具体的に教えてほしいです。
    大きな仕様の差ってないと思ったのですが。

  230. 16733 検討板ユーザーさん

    プラウドと比較するネガの常套手段だから相手にしない方がいいよ。プラウド検討者が書いてるわけでもない。ほんと飽きないよな

  231. 16734 匿名さん

    浜松町でも内陸のパークコート浜離宮が鉄板だっただけで、そこにも明確な山手線内外の差があったということか。

  232. 16735 匿名さん

    ブリリアタワー浜離宮もパークコート並みに高いぞ。

  233. 16736 マンション検討中さん

    >>16732 素人さん
    16722じゃないけど、仕様の差なんて山ほどあるでしょ。
    プラウドは長期優良取得、電源2階、広い公開空地、各戸宅配ボックス、玄関前インターホン、浴室タイル標準、2口水栓標準、高い隔壁、厚いスライドドアなどなど。
    素人目に見てもこれくらいはすぐ出る。プロが素材とか見るともっと出そう。

  234. 16737 検討板ユーザーさん

    それを台無しにする間取りの悪さなんだよね。
    どっちもどっちでメリデメはっきりしてる。
    まぁ芝浦内で歪み合うのやめたら

  235. 16738 匿名さん

    ブランズもプラウドも素晴らしいマンションですよね。

  236. 16739 マンション検討中さん

    吹き付けもタイルもどちらも高級感ある仕上がりですよ。

  237. 16740 匿名さん

    タイル貼りマンションは美しいし憧れますよね。吹き付けマンションに住んでいると汚れを見るたび悲しくなるよ。

  238. 16741 匿名さん

    >>16740 匿名さん
    ここ角部屋の白い吹き付け部分既に黒く雨垂れで汚れちゃってるもんね
    分かる

  239. 16742 素人さん

    >>16741 匿名さん
    よく見てるんですね。逆にすごい情報だねこれ。

  240. 16743 匿名さん

    >>16742 素人さん
    こないだ内見しに行った時にね
    外壁のピンクこんな色かぁと思って一周してたら目につきました

  241. 16744 素人さん

    >>16743 匿名さん
    で買うんですか?買わないんですか?

  242. 16745 匿名さん

    >>16744 素人さん
    どんな答えを求めて質問してるか分かりませんがプラウドのプレミアムと比較検討中です。

  243. 16746 マンション検討中さん

    仕様の差で図星つかれたら全員黙っちゃったの草はえる

  244. 16747 匿名さん

    >>16746 マンション検討中さん
    ここのポジではないけど、誰も相手にしてくれないからって構って欲しいアピールの投稿、草生える

  245. 16748 坪単価比較中さん

    >>16747 匿名さん
    あ、そういう悔し紛れの戯言はどうでもいいので、反論のファクトください

  246. 16749 匿名さん

    >>16748 坪単価比較中さん
    ゴメンね、ここの契約者じゃないんだ。
    ただ、あなたちょっと寂しがり屋のようで、ウケただけ。

  247. 16750 匿名さん

    >>16748 坪単価比較中さん
    プラウドはブランズ以上に駅遠。これに勝るファクトはないね、資産価値的に

  248. 16751 匿名さん

    >>16736 マンション検討中さん
    浴室タイル標準はすごいね。まあ億ションだとそんなもんなのかな。電源設備は一番でかい差だね。
    災害があったときに武蔵小杉みたいに馬鹿にされてしまうからね。

  249. 16752 匿名さん

    >>16751 匿名さん
    立地に難点のある物件には、内装で勝負するしかないからな~。ただ、内装って10年後には資産価値ゼロ

  250. 16753 マンション検討中さん

    低層の先着順大分減ったね。にしても南高い。
    東、西の未供給なかなかでないね。なんでかな

  251. 16754 マンション検討中さん

    >>16742 素人さん
    え、え?!?けっこう吹きつけの壁面のマンションは縦染みの雨垂れ目立つんだけど。木造の木こりみたいな家にお住まいですか??!?

  252. 16755 マンション検討中さん

    >>16750 匿名さん
    そこは急所だからやめてあげて。

  253. 16756 マンション検討中さん

    >>16752 匿名さん
    だからそこは急所だからやめてあげてww

  254. 16757 匿名さん

    >>16735 匿名さん
    高いからまだ完売してないんでしょ。

  255. 16758 検討板ユーザーさん

    >>16746 マンション検討中さん
    誰も相手にしてないよ

  256. 16760 マンション検討中さん

    外壁タイルなんて気にしてマンション買う人いるのか?それも素晴らしい色合いならともかく、、

  257. 16761 匿名さん

    タイル張りは美観だけじゃなくて、機能を保つうえでも優秀。吹き付けマンションは見た目の汚さに加えて、ヒビ割れなどで劣化しやすいのがネックなんですよね。

  258. 16762 匿名さん

    >>16761 匿名さん
    タイルにも剥がれて落下するという弱点があります。元麻布ヒルズフォレストタワーは吹き付けです。低層棟のフォレストテラスはタイルです。

  259. 16763 匿名さん

    タワマンにタイルは危険だよね。ここも低層だけでしょ。

  260. 16764 匿名さん

    >>16763 匿名さん

    そもそもタワマンで高層部までタイル貼ってる物件なんてほとんど存在しない。

  261. 16765 匿名さん

    タイルと吹き付けはそれぞれ一長一短、好みに依ります。
    私はタイル張りが好きだし、過去もタイル張りのマンションに住んでたけど、それが必須条件ってわけでもでもありません。

    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/special/kato05.html

  262. 16766 買い替え検討中さん

    住人も良く投稿しているようなので質問します。
    住民同士のトラブルはどんな物がありますか?プレミアムフロアは無理なんで低層で探してますよ。

  263. 16767 匿名さん

    例えるならタイル張りは二重瞼で吹き付けは一重瞼なんですよね。お化粧ではどうにもならない部分だから重要ですよ。

  264. 16768 匿名さん

    >>16767 匿名さん

    だからタイルは低層だけで十分、高層まで全部タイル貼ってる
    タワマンなんてほとんどありません。タイルかどうかなんてどうでもいい。

  265. 16769 匿名さん

    中古の吹き付け物件とタイル貼り物件比べれば分かるけど、吹き付けだと、やはり見た目が汚いのと外壁の劣化は否めないですよ。後々を考えればブランズみたいな全面タイル貼りが一番良いです。

  266. 16770 住民

    >>16766 買い替え検討中さん
    入居直後は貼り紙がでてたりしてたけど最近は落ち着いたかなと。低層にあきありましたっけ?

  267. 16771 匿名さん

    >ブランズみたいな全面タイル貼りが一番良いです

    ブランズのどこが「全面」タイル張りなのでしょうかね?
     

    1. ブランズのどこが「全面」タイル張りなので...
  268. 16772 匿名さん

    例のピンク色の部分はピンクのタイルですが白い部分は吹き付けです。
    でも吹き付けが悪いという意味ではないです、適当なウソを書くのは止めましょう。

    1. 例のピンク色の部分はピンクのタイルですが...
  269. 16773 検討板ユーザーさん

    はぁ。なんでこんな色のタイルにしたんだろう。

  270. 16774 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]

  271. 16775 匿名さん

    ネガさんもしつこいねー
    発想がワンパターンでチープだけど

  272. 16776 マンション検討中さん

    ピンクの部分タイルなんだ。今時基壇部以外にタイル使うタワマン珍しい。
    ピンクじゃなったら高級感あったろうにね。

  273. 16777 匿名さん

    ネガでもポジでもないニュートラルな立場ですが、近く住んでて散歩してる時に、よくピンクタワーって呼んでました。
    ピンクが周りにないので特徴的ですよね。

  274. 16778 匿名さん

    芝浦は周辺環境に恵まれてるので散歩してても気持ち良いですよね。

  275. 16779 匿名さん

    >>16778 匿名さん

    具体的にどこを散歩するのですかね?あなたの散歩コースを披露してください。

  276. 16780 匿名さん

    ちなみに私はこちらのコースを良く歩きます。
     

    1. ちなみに私はこちらのコースを良く歩きます...
  277. 16781 匿名さん

    >>16780 匿名さん
    そのルートは散歩には不向きかと。芝浦にはもっと良い散歩コースありますよ。

  278. 16782 匿名さん

    ピンクってほどピンクでないですけどね。

  279. 16783 匿名さん

    タイル貼りの高級感があってとても格好良いですよ。

  280. 16784 検討板ユーザーさん

    >>16782 匿名さん
    くすんだURみたいなピンクですよね

  281. 16785 匿名さん

    ここは竣工から9ヶ月経過し20戸以上が先着順で、中古販売も既に出ているなかで、このスレも減り注目度がなくなってきているように感じ、当面売れない状況が続くのかなと感じています。
    マンションの作りはともかく生活環境は落ち着いて良い場所なので、コミュニティが良ければ生活は充実できるマンションだと思います。

  282. 16786 ご近所さん

    昨日見学してきましたがマンションへと至る歩道の植栽が素敵だなと思いました。五十嵐冷蔵のインパクトも凄まじかったですが、芝浦アイランドも歩いてみて、この辺が一番印象良かったですね。

    ただみなとパークのデッキを歩いてきたので、アクセス的にここじゃなくてグローバルフロントタワーの中古で良くない?と妻が言いはじめて喧嘩になりましたが。

  283. 16787 匿名さん

    >芝浦にはもっと良い散歩コースありますよ。

    だから、そう言うなら港区のおすすめコースなのに散歩に不向きだと言う
    あなたのおすすめコースを教えてくださいね。

    1. だから、そう言うなら港区のおすすめコース...
  284. 16788 匿名さん

    ブランズ近隣の公園でネズミが発生しているようです。

    1. ブランズ近隣の公園でネズミが発生している...
  285. 16789 匿名さん

    >>16786 ご近所さん
    GFTは、リビング壁掛けエアコンとでも言えば、奥さんもコスカマンションだということを納得するでしょう

  286. 16790 匿名さん

    >>16789 匿名さん

    電源設備が地下設置、長期優良住宅の認定なし、玄関前カメラなし、パコパコ内廊下等、ブランズはコスカ満載だけどね。
    そもそもハセコーは、コスカに強みがある建設会社なので、上記以外に人目に付かないところでコスカしてそう。笑

  287. 16791 匿名さん

    >>16790 匿名さん
    専有部の目に見えるコスカより良いのでは?

  288. 16792 検討板ユーザーさん

    >>16791 匿名さん
    どうして占有部はコスカしてないとおもった?笑

  289. 16793 匿名さん

    >>16792 検討板ユーザーさん
    GFTさん、自マンションをいくらコスカと言われたからって、他物件スレでネガ投稿は止めましょう

  290. 16794 匿名さん

    >>16793 匿名さん

    何故、GFT住人と決め付けるかな?
    ブランズとプラウドを検討中の者ですが。

  291. 16795 ご近所さん

    GFTも内見してきましたがリフォーム済みだったので占有部の安っぽさは全く感じなかったですね。ただ、2Fの共用部で騒いでた子供が多くてちょっとびっくりしました。ワインを飲んでいたマダムもいたので、飲食もOKとはかなり意外でした。

    来週はプラウドのMR見てきます。

  292. 16796 素人さん

    >>16790 匿名さん
    パコパコ内廊下って感じなかったんだけど、どの部分でコストカットしたのでしょ?
    それ以外は設備がそうなっていたので確認できました

  293. 16797 匿名さん

    GFTもブランズもプラウドもいずれも良いマンションだと思います。芝浦はクオリティの高いマンションに恵まれてますよね。

  294. 16798 eマンションさん

    >>16791 匿名さん
    同感ですね。
    天カセは確かに高級感ありますが壁掛けは修理点検買い替えもリーズナブルでいいと思います。

    私見ではブランズはアパホテルのスイートルーム
    GFT はANAインターコンチのスタンダードって感じ。

    価値観それぞれだけどわたしなら壁掛けエアコンでもGFT
    がいい。

  295. 16799 マンション検討中さん

    >>16790 匿名さん

    そんな全て高級なんて思って購入しませんよね。上を目指したらキリがないしね!それより、貴方は酸っぱい葡萄の例え話って知ってますか??これからも公園で暮らしててください、お疲れちゃんです。

  296. 16800 マンション検討中さん

    >>16781 匿名さん
    教えて貰ったんですから貴方のおっしゃるそのもっと良いコースとやらを示すべきですね。

  297. 16801 匿名さん

    >>16798 eマンションさん
    GFTがインターコンチ?それはない。
    パークシティの劣化版の内装だよ

  298. 16802 匿名さん

    正直、ペットを連れてのんびり静かに散歩できるコースは近所には少ない。
    五十嵐冷蔵の脇を入って行って船路橋を渡ると芝浦アイランドに渡れるので、
    アイランド内なら割と快適に散歩できるけど。

  299. 16803 匿名さん

    芝浦1は野村が誘致した高級ホテルの波及効果が楽しみです。

  300. 16804 販売関係者さん

    >>16801 匿名さん

    パークシティってどこの?
    まさか、パークシティ大崎推しの人ですか?

  301. 16805 マンション検討中さん

    >>16804 販売関係者さん

    デフォルトの設定が販売関係者さんになってました。
    失礼しました。
    販売関係者ではありせん。

  302. 16806 匿名さん

    パークシティ大崎もGFTもかなり値上がりしてる。

  303. 16807 匿名さん

    >>16804 販売関係者さん
    パークシティはパークシティだよ。大崎もあるし武蔵小山もあるし。パークシティが三井での標準的仕様。
    そこからコスカされたのかGFTだからね。

  304. 16808 匿名さん

    >>16807 匿名さん

    パークシティから何がコストカットされているのでしょうか?

  305. 16809 ご近所さん

    すっかりGFTスレになっちゃったのでWCTの話でもしませんか。

  306. 16810 匿名さん

    WCTは飛行機騒音が厳しい。ブランズの方が良いんじゃないかな?

  307. 16811 匿名さん

    >>16808 匿名さん
    マンションレビューより

    パークシティ武蔵小山 @625
    パークシティ中央湊 @593
    パークシティ大崎 @598
    グローバルフロントタワー @534

    GFTの伸び悩みが芝浦相場の頭抑えてるよね

  308. 16812 匿名さん

    武蔵小山や大崎が上がりすぎなのですよ。

  309. 16813 匿名さん

    >>16812 匿名さん
    GFTが上がらなさすぎなんですよ。

  310. 16814 匿名さん

    芝浦も大崎も武蔵小山も住環境が良いですからね。

  311. 16815 匿名さん

    >>16814 匿名さん
    実需は生活交通利便性も含めた住環境が良いところが値上がりするよね。
    値上がりしにくいという事は、そう考える人が少ないということ。

  312. 16816 名無しさん

    >>16811 匿名さん
    生活利便性が違いすぎますからね。
    例えば大崎だとスタバ、ライフ、クリニック、図書館、駅までサンダルばきで行ける距離感ですからね。GFTに限らず湾岸タワマンはどこも周辺の魅力に乏しい。
    この環境では相当頑張ってる方だと思いますけどね。

  313. 16817 匿名さん

    湾岸エリアで周辺環境が良いのは豊洲とか有明とかになるよ。

  314. 16818 匿名さん

    >>16817 匿名さん

    港区民は豊洲や有明には興味ありませんのでお引き取りください。

  315. 16819 匿名さん

    >>16818 匿名さん
    あなたは興味ないかもしれないけど、一般的な市場評価としては港区湾岸と競合するエリアですね。

  316. 16820 マンション検討中さん

    こことプラウド芝浦はどうしても港区に住みたい人向けだから、すぐ反発されちゃうよ

  317. 16821 匿名さん

    >>16820 マンション検討中さん
    だったら所謂港区と言われる内陸に住めばいいのに

  318. 16822 匿名さん

    >>16819 匿名さん

    競合しませんよ。一般的な市場評価としては港区江東区
    同じデベで同時期分譲でこれだけ価格が違うのです。
    そして港区買えるのに豊洲を比較検討するバカはいません。
     

    1. 競合しませんよ。一般的な市場評価としては...
  319. 16823 匿名さん

    ブランズタワー豊洲凄い上がってるな。

  320. 16824 名無しさん

    豊洲は完売してますけどね。芝浦も単価設定間違えなかったらもしかしたら...。まぁもう遅いですけどね。

  321. 16825 eマンションさん

    >>16811 匿名さん
    わたしGFT をセカンドハウスとして330で購入していますので今でも十分満足しております。芝浦一丁目計画もまだありますし、急いで現金化する必要も無いのでもう少し様子見てます。 皆さんがんばってください。

  322. 16826 名無しさん

    >>16825 eマンションさん
    強い

  323. 16827 匿名さん

    野村再開発はかなりの規模になりそうですよね。

  324. 16828 匿名さん

    >>16825 eマンションさん
    ブランズ常駐のGFT住人さんですね。ずっといますね

  325. 16829 匿名さん

    GFTもブランズも良いマンションですよね。

  326. 16830 匿名さん

    >>16820 マンション検討中さん
    港区湾岸はピンキリなんですよね。港区じゃなくて芝浦に住みたいんですよ。

  327. 16831 匿名さん

    >>16829 匿名さん

    ○○も○○も良いマンションですよねって何回も書いてるけど、
    その定型文に何の意味があるの?

  328. 16832 匿名さん

    >>16830 匿名さん

    湾岸はピンキリなんですよね。
    中央区じゃなくて港区に住みたいんですよ。
    ちなみに江東区など論外ですね。 

  329. 16833 匿名さん

    >>16825 eマンションさん

    >>4846と比べると購入時の価格、1割ほどサバ読んでませんかね。リセールが芳しくないから、騰落率を上げるためですか?

  330. 16834 匿名さん

    GFTはかなり値上がりしてますよね。

  331. 16835 匿名さん

    >>16834 匿名さん
    GFTというより、その年代に新規分譲したほとんどの物件が大幅に値上がりしてますよ。

  332. 16836 eマンションさん

    >>16833 匿名さん
    そんな小賢しい事はしません。
    当然全ての部屋が330であるはず無く
    東向きの虹橋が見える部屋は400近かったです。

    ただ中古の成約物件を見ていると購入時ほどの方向の差は無いと思います。

    わたしの様に都外の所有者は不動産会社が頻繁に今が売却時とアタックを掛けてきます。


  333. 16837 匿名さん

    GFTは浜松町にも近くて立地が抜群に良いですからね。

  334. 16838 匿名さん

    >>16832 匿名さん
    港区湾岸でも江東区より住みたくないところありますよ。

  335. 16839 マンション検討中さん

    >>16837 匿名さん
    確かに。立地に関しては申し分無いですね!しかし、エントランスのピアノが気になります笑笑ちょっとおばさん臭いエントランス、すみません。

  336. 16840 匿名さん

    >>16837 匿名さん
    田町からも浜松町からも徒歩10分。
    駅近ではない

  337. 16841 匿名さん

    >>16831 匿名さん
    本人じゃないけど、ほっとけばいいじゃん
    スルーできないほどイラつく話か?

  338. 16842 匿名さん

    芝浦1再開発まで徒歩圏というのはブランズのアドバンテージになる。

  339. 16843 匿名さん

    >>16836 eマンションさん
    確かに芝浦は今が売り時かもしれんね

  340. 16844 マンション検討中さん

    >>16840 匿名さん

    GFTは三田駅徒歩8分ですが、徒歩8分が駅近かと言うと確かに微妙ですね。田町駅徒歩10分でもペデストリアンデッキを最大限活用出来る導線は魅力ですね。

  341. 16845 匿名さん

    >>16844 マンション検討中さん
    そんなに魅力的ならば、GFTはパークシティ達よりリセール高くなってるよ。実際は違うよね

  342. 16846 匿名さん

    >>16843 匿名さん
    芝浦はまだまだ上がるでしょう。港区湾岸エリアでは一番魅力があると思うよ。

  343. 16847 匿名さん

    >>16808 匿名さん

    単にGFTをDISりたいだけじゃない?
    そもそもパークシティって、マンションのみならず、街を含めた大規模開発が大きな特色となっているブランドですよね?パークタワーとの比較まだしも、何故パークシティとGFTを比較したがるのかな笑

  344. 16848 匿名さん

    >>16846 匿名さん
    また適当な根拠の無いことを
    芝浦で一番値上がりしているGFTですら、他エリアの後塵を拝しているのに

  345. 16849 匿名さん

    >>16835 匿名さん

    値上がりしてるんだからいいじゃん。株だって安く仕入れて、値上がりしたら売るのが基本でしょう。何が問題?

  346. 16850 匿名さん

    GFTも大崎も値上がりしていて素晴らしいです。ブランズもあやかりたいですね。

  347. 16851 匿名さん

    >>16845 匿名さん

    GFTを坪単価330万で購入出来た人は現時点でも十分含み益が有りますよ。何が問題?単なる嫉妬ですか?

  348. 16852 匿名さん

    GFTは立地が良いからね。山手線駅力スレの次長さんとかも昔からGFTに憧れてましたよね。

  349. 16853 マンション検討中さん

    ブラ芝にはGFTを超えるマンションになってほしい

  350. 16854 匿名さん

    >>16852 匿名さん

    GFTの立地は具体的に何がどう良いのでしょうか?
    駅から遠いのに周りはビルと倉庫であまり良いとは思えないのですが。

  351. 16855 匿名さん

    GFTもブランズも芝浦アドレスなのが良いですよね。

  352. 16856 匿名さん

    >>16854 匿名さん
    山手線の鉄橋至近。金切り声不可避

  353. 16857 匿名さん

    ここはブランズタワー芝浦の掲示板です。そろそろGFTに対する嫉妬剥き出しの書き込みは止めませんか。スレ違いですよ。

  354. 16858 匿名さん

    >>16857 匿名さん
    嫉妬というのは、他より優れている物に対する表現なわけで、他よりパフォーマンスに劣る物に対する表現ではないですね。

  355. 16859 匿名さん

    ネガさんはGFTというか芝浦アドレスに憧れてるのかな。

  356. 16860 匿名さん

    >>16858 匿名さん

    GFTを坪単価330万で購入出来た人は現時点でも十分含み益が有りますよ。何が問題?

  357. 16861 匿名さん

    >>16860 匿名さん
    他エリアの方が含み益あるからね。
    投資は結果が全て

  358. 16862 匿名さん

    >>16861 匿名さん
    芝浦アドレスで快適に生活して値上がりもしてるとか最高じゃないですか。

  359. 16863 匿名さん

    >>16862 匿名さん
    他よりパフォーマンスが悪いということは、実需だと芝浦からのアップサイド不可、投資だとセンスが無いということです。
    市況上昇率に伴うキャピタルゲインは、不動産を買う度胸があればいいだけの話。それをキャピタルを得たから投資センス有ると思うのは、少し傲慢

  360. 16864 匿名さん

    でも、ネガさんが一押しのエリアよりは芝浦の方が住環境が良いと思いますよ。

  361. 16865 匿名さん

    >>16863 匿名さん

    マンションを購入する人が全員投資目的な訳ないじゃん。笑
    アップサイドなんて気にしなくても好きな所に住めるように本業で十分な収入が有れば済む話です。

  362. 16866 匿名さん

    >>16822 匿名さん
    豊洲の方はこんなに安かったのに今や中古は坪580とかで成約してるんだな
    やはり選ぶべきは地域No.1

  363. 16867 匿名さん

    ブランズタワー豊洲は物件の魅力が大きかったからな。

  364. 16868 匿名さん

    >>16865 匿名さん
    永住かつ小梨ならば勝手にすればいいと思うけど、タワマンで出口考えない人ってどうかと思うよ。家族構成の変化とともに住戸を変える事もあるし、相続の事も将来考えてあげないといけない。負動産を子供に押し付けるわけにはいかないでしょ。
    本業頑張ればと言いますが、それはその通りだけど、例えば株で負けてる人が、本業頑張ればいいとか言ってても何の説得力もないよね。

  365. 16869 匿名さん

    芝浦は環境も良いしリセールも良いから実需でも投資でもOKですよ。

  366. 16870 匿名さん

    プラウド1LDk 出だし不調っぽいね

  367. 16871 匿名さん

    ネガさんも1LDKなら憧れの芝浦が買えるんじゃないかな?

  368. 16872 マンション検討中さん

    昨晩もアメリカ株が暴落。金融引き締めで利上げし市場からお金を回収している。同時に仮想通貨も半値以下に。
    これが来年日本でも起こります。
    その前に海外株や仮想通貨で損した人の都心マンション任意売却が増えるでしょう。

    分かるよね。いま買ったら終わりだぞ。

  369. 16873 匿名さん

    >>16872 マンション検討中さん

    そうだね。仰る通りそういった相場に影響受けやすい投機色の強い勝どきと豊洲はやめた方がいいね。
    実需が多い芝浦は比較的安心だよね。

  370. 16874 匿名さん

    豊洲も芝浦も住みやすいエリアだし実需がほとんどなんじゃない?

  371. 16875 匿名さん

    >>16873 匿名さん
    実需が多いって、この価格帯買える実需が少ないから売れ残っているわけで

  372. 16876 匿名さん

    ここの事かどうかわからんが、ここも同じようなもん

  373. 16877 匿名さん

    一般論として素人が暴落暴落って騒いでいるうちは下がらんものだ

  374. 16878 マンション掲示板さん

    >>16876 匿名さん
    これはPTKでしょ。

  375. 16879 匿名さん

    >>16878 マンション掲示板さん
    三井はそんな事言わんよ

  376. 16880 素人さん

    投資だなんだで損得考えるならマンション投資はやめた方が良いと思うんだよね。もう少し効率よく稼げる不動産投資の方がどう考えても良いよね。

  377. 16881 マンション検討中さん

    >>16877 匿名さん
    むしろタワマンがボカスカ売れてる今、暴落なんて考えている人の方が少ないのでは。


  378. 16882 マンション検討中さん

    キッチンはタカラスタンダード製って事ですが使い勝手はどうなんだろ?
    今まで使った事のないので…
    TOTO、LIXILと比べてどうですか?

  379. 16883 匿名さん

    >>16875 匿名さん
    値段上がってるけど今の相場からすれば適正では。芝浦アドレスは人気が高いのでリセールでも困らないかと。

  380. 16884 マンション検討中さん

    >>16883 匿名さん
    最近管理費の高いマンションを敬遠する傾向が出ているようで、中古価格に顕著に表れています。
    2LDKなら月4~5万円がボーダーでしょうか。

    ただブランズの場合、表面上は他のタワマンと維持費が変わらなくても、一時金でドカンともって行かれるのが気に食わないですね。

  381. 16885 素人さん

    >>16884 マンション検討中さん
    新築なら他も同じかと思いますよ。物価が上がっている中で定額を維持できるわけがないですしね。

  382. 16886 匿名さん

    修繕積立金は単にプールするお金なので、そんなに気にしても仕方ないよ。修繕積立金の少ないマンションの方が、修繕不良マンションになりかねないのでむしろリスク高いです。

  383. 16887 素人さん

    売り出してないものも含めて残り2割ぐらい?

  384. 16888 マンション検討中さん

    ここは管理費が高すぎる。
    一日換算1000円にもなるサービスを提供されているとは思えない。

    コスパ悪いよ。だからみんな買わない。
    中古も然り。

  385. 16889 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん
    あと1年すれば既存マンションもみんな上がる
    管理費見直しラッシュだよ

  386. 16890 匿名さん

    ブランズはそんなに高い感じしないけどな。内陸の物件はもっと高いですよ。

  387. 16891 マンション検討中さん

    内陸でもブランズより高い所はそう多くないですよ。
    あってもエントランスの内装も豪華だったりコンシェルジュの数やオートロックの数も多いなど納得できるサービスが提供されている。

    それにくらべてブランズの石垣はなんだ。
    外壁タイルのセンスはなんだ。

  388. 16892 匿名さん

    >>16891 マンション検討中さん
    うーん、でも吹き付けのマンションよりはタイル張りの方がセンスあると思いません?

  389. 16893 匿名さん

    >>16889 匿名さん
    多くのマンションで見直ししてるのは管理費ではなく、修繕費だよ。

  390. 16894 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん
    今時都内のタワマンではこのくらいの管理費するでしょ。

  391. 16895 匿名さん

    管理費も修繕費も高い感じはしないけどな。

  392. 16896 検討板ユーザーさん

    修繕費は積立だから高くていいとかアホすぎ。
    コスカして耐用年数が少ない素材使ったり、修繕に金のかかる構造をしてるだけの話。
    そこらへんでもプラウドにボロ負けなのはいただけない。

  393. 16897 匿名さん

    >>16896 検討板ユーザーさん
    そう、プラウドは月々のランニングコストの高さに吐き気をもよおすレベルだからな。

  394. 16898 匿名さん

    >>16893 匿名さん
    いや、三井系のマンションとか管理費値上げの波来てるよ

  395. 16899 坪単価比較中さん

    >>16897 匿名さん
    管理費+修繕費だと、プラウドよりブランズの方が高いという…。

  396. 16900 マンション検討中さん

    >>16894 匿名さん
    部屋前玄関のインターフォンにカメラが有れば納得で出来ますが…
    無いのはって思いますが…
    ダブルロックでいきなり部屋に訪問して来る人が居ない、その観点から無くしてるなら良いのですが
    住んでみてやはり必要ってなると…
    って考えますよ

  397. 16901 マンコミュファンさん

    >>16900 マンション検討中さん
    カメラつけられるようになったんですかね??
    でしたらたいした費用ではない様な。
    まあ、標準にこしたことはないのは同意です。

    個人的にはどっちでもいいですが。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1196289364952666112

  398. 16902 eマンションさん

    >>16900 マンション検討中さん
    玄関戸の魚眼レンズで確認して下さい。

  399. 16903 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん

    近隣のマンション、占有面積1平米あたり管理費


    マンションマーケットより 管理費/㎡

    芝浦アイランドグローブ   271円
    芝浦アイランドケープ    243円
    グローバルフロントタワー  302円
    パークタワー芝浦ベイワード 282円
    東京ベイシティタワー    232円
    キャピタルマークタワー   239円
    品川Vタワー        322円
    コスモポリス品川      200円
    品川タワーフェイス     260円
    ワールドシティタワーズ   203円
    東京シーサウスブランファーレ213円
    パークタワー品川ベイワード 287円

  400. 16904 匿名さん

    >>16903 匿名さん
    港南物件は住環境があまり良くないですよ。比較対象は芝浦だけで良いんじゃない?

  401. 16905 匿名さん

    >>16904 匿名さん
    タワマンの維持管理費の話であって、アドレスは正直あまり関係ない。

  402. 16906 匿名さん

    港南の方は芝浦と比べると未開拓なんだよね。トラックも多いし住環境はまだまだ改善の余地が大きい。

  403. 16907 匿名さん

    港南も芝浦も住環境は同じですから、資産価値は上がらないでしょう。

  404. 16908 匿名さん

    山手線駅力スレを見れば芝浦の環境の良さが分かりますよ。

  405. 16909 マンション検討中さん

    徒歩11分の駅遠マンションに成約率抜かれたってマジかよ…。こっちは竣工1年弱だぞ…。

  406. 16910 匿名さん

    >>16909 マンション検討中さん
    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近なのですよ。

  407. 16911 マンション検討中さん

    >>16910 匿名さん
    そんなのしょぼい駅は大体そうでしょう。

  408. 16912 マンション検討中さん

    >>16901 マンコミュファンさん

    その後の続報が無いのでどうなったか…
    ただの噂なのか

    気になります。

  409. 16913 匿名さん

    >>16911 マンション検討中さん
    高輪GW駅とか品川駅とかだと、海側から山手線ホームまでがかなり遠くて不便なのよね。

  410. 16914 名無しさん

    >>16909 マンション検討中さん
    え、これまじ?!

  411. 16915 マンション検討中さん

    >>16914 名無しさん
    まじみたいですね。タワマン駅距離が正義と思ってたけど、3分差くらいならデザインでひっくり返っちゃうんだな。

  412. 16916 匿名さん

    >>16915 マンション検討中さん
    純粋に価格だろ。別にプラウドが瞬間蒸発するほど売れているわけではなく、あまりにもブランズが売れてないだけの話

  413. 16917 匿名さん

    ブランズもプラウドもクオリティ高くて良い物件だと思いますよ。

  414. 16918 匿名さん

    そろそろマンションが売れなくなってきたんだろと思う
    去年は東京の人口も減ったし、中国は崩壊しそうだし、円安更新中だし
    なんぼでも負の情報を挙げることができる

  415. 16919 匿名さん

    >>16915 マンション検討中さん
    ソースは?

  416. 16920 匿名さん

    >>16919 匿名さん

    芝浦だよ

  417. 16921 匿名さん

    プラウドの売れ行き見てると、芝浦アドレスはやはり人気なんだなと感じる次第。

  418. 16922 匿名さん

    >>16919 匿名さん
    成約率のソースは?

  419. 16923 匿名さん

    >>16903 匿名さん

    ワールドシティとコスポリ、管理費安いんだな。ワールドシティなんか共用施設たくさんあってプールまであるのに200円/平米って。ここもプラウドもなんでこんなに管理費高いんだろう?いったいどうなってるの?

  420. 16924 匿名さん

    >>16906 匿名さん

    どちらかと言うと港南の方が住環境は良いと思う。

  421. 16925 匿名さん

    >>16908 匿名さん

    見たけどわかりませんでした。

  422. 16926 匿名さん

    >>16923 匿名さん
    そんなもんスケールメリットがあるからでしょ。
    管理クラスタ曰わく、タワマンの管理は700戸以上ないと成り立たないとのこと。

  423. 16927 匿名さん

    戸数重視ならブランズタワー豊洲かパークシティ勝どきが良いと思うよ。

  424. 16928 匿名さん

    >>16924 匿名さん
    嫌悪施設のない芝浦の方が住環境良いですよ。

  425. 16929 マンション検討中さん

    でもここそんなにお金かから施設はなさそうだけどね。売れ行きに関していえばやはり少し高いのだろうね。芝浦はリーマンが多く住んでいる場所だから坪500くらいに壁があるな。

  426. 16930 匿名さん

    >>16929 マンション検討中さん
    ブランズでいま売れてるのは坪500超の部屋ばかりだよ。

  427. 16931 匿名さん

    >>16930 匿名さん
    この上げ相場の中、何とも寂しい話しですね

  428. 16932 マンション検討中さん

    南向きは人気ないようだね。北向き低層は安さで一瞬で消えてたきがする。

  429. 16933 マンション比較中さん

    >>16926 匿名さん
    管理費もそうだけど、ここは修繕積立金が問題だよね。
    いつも漏れずに一時金の時限爆弾仕込む売主は反省すべき。
    客の住処に爆弾仕込むなよ・・

    芝浦アイランドグローヴタワーは修繕積立金が来年から今の3倍の300円台に値上げとのこと。
    ブランズも理事会が頑張って早急に対策しないと同じ道をたどるだろう。戸数はグローヴタワーの半分でスケールメリット乏しいから放置したらもっと酷くなるぞ。

  430. 16934 匿名さん

    修繕積立金とか安い方がリスク高いよ。修繕不良マンションには住みたくないでしょう。金と命とどっちが大事なのかという話だよ。

  431. 16935 素人さん

    >>16933 マンション比較中さん
    修繕積立金が問題だと思うなら今どきマンション買えないと思うぞ笑
    一戸建て買った方が良いのでは?

  432. 16936 マンション検討中さん

    タワマンは積立金に月5万くらい払える人やないと

  433. 16937 匿名さん

    修繕積立金は貯金みたいなものだから多めに設定されてるぐらいの方が良いですよ。

  434. 16938 マンション検討中さん

    きちんとその物件が貯金できてるかや、修繕行えてるかはリセールにも関わってくるしね
    新築タワマンなら高めなのは仕方ない

  435. 16939 マンション比較中さん

    ブランズは修繕積立金が高いから駄目という話ではなく、
    売主が作った修繕積立金計画はそもそも破綻した計画だから
    グローヴを反面教師にして、理事会は早期に一時金+段階増額方式を捨てて、均等積立方式に変えなさいと言う話。

    グローヴは戸数も駐車場収入も多いから資金的に余裕はあるけど、
    竣工してからずっと修繕積立金を放置しちゃったから
    築15年で3倍値上げになってしまった。
    早期に手を打っていれば200円台にもできたはず。

    戸数も駐車場収入もグローヴには劣るブランズが
    築15年放置食らったらどうなるかは想像に難しくない。
    理事会は5期以内を目途に計画修正に頑張りましょう。

  436. 16940 匿名さん

    そうそう、ここは修繕費の5年後考えたら割高だから浜松町に流れました笑
    浜松町の再開発みんな気づいてなくて、、やすかったです。

  437. 16941 匿名さん

    浜松町や芝浦もポテンシャル高いですよね。

  438. 16942 匿名さん

    >>16937 匿名さん

    同意。管理費は安いに越したことは無いが修繕費が安いのは考えもの。
    将来かかる費用を段階値上げとか、〇年目に一括徴収とか将来に先送りせずに
    今からきちんと均等方式で積み立てるべき。均等にする場合は㎡あたり300円
    が適正ライン。

  439. 16943 匿名さん

    中古タワマンでも、物件詳細に記載のある修繕費が㎡300円前後ではなく
    安い物件は将来の大幅値上げはあるものと覚悟すべきだね。
    修繕費は80㎡なら月24000円/月、100㎡なら月30000円/月が標準。

    一方で管理費が高すぎるのは逆に問題。結局、デベロッパーが設定した
    管理費もデベ系列の管理会社に入るから、そこで儲けようという魂胆が
    見え隠れする。

    管理会社は変えられるというが、よっぽどのことが無い限り管理会社の
    変更など難しいし、良く分かってない管理会社を入れるのは、それは
    それでサービスレベルの低下など不安も大きいしね。

  440. 16944 マンション検討中さん

    修繕費は積立だから高くても良いとか訳わからん人が多すぎ。修繕に費用かかる構造や材料使ってるから高くなる場合も多い。特にここはコスカが露骨だからな。。

  441. 16945 匿名さん

    ブランズは仕様高いと思いますよ。コストカットならタイル貼りなんて採用せずに吹き付けにするでしょう。

  442. 16946 素人さん

    >>16944 マンション検討中さん
    材料でもコスカが露骨って何かソースありましたっけ?

  443. 16947 ご近所さん

    >>16945 匿名さん
    内見しましたが、仕様が高いとは思わなかったです。
    エレベーターは団地仕様でチープ、ベランダの敷居は賃貸仕様、廊下は床が薄くて響く、
    等を感じました。もちろん居室内はオプション次第で豪華に出来そうですけどね。

  444. 16948 マンション検討中さん

    >>16944 マンション検討中さん
    俺が業者なら、金持ってる管理組合には工事費値引きしないわ。取れるところから取る。

  445. 16949 匿名さん

    >>16945 匿名さん

    ブランズは角住戸部分は吹き付けですが?

  446. 16950 マンション検討中さん

    低層の販売戸数増えてるね!

  447. 16951 匿名さん

    吹き付けは汚れが目立つし劣化しやすいから、長く住むマンションならタイル張りの方が良いですよ。

  448. 16952 匿名さん

    >>16947 ご近所さん
    本当に内見行ったのなら良い面悪い面両方書けばいいのに。ネガ面しか書かないから、ただのアンチで客観性に欠けるねとしか思われない。まぁ本当に購入検討してるならこんな書き方普通はしないわな。

  449. 16953 匿名さん

    ネガさんは芝浦アドレスに憧れてるのだと思いますよ。

  450. 16954 マンション検討中さん

    >>16946 素人さん
    長期優良じゃない時点でお察し。
    エレベーターも低速だし。

  451. 16955 素人さん

    >>16954 マンション検討中さん
    エレベーター低速ってどこまで行くつもりなの?笑
    乗ったけど気になる遅さではないし32階だからこんなもんでしょ。

  452. 16956 マンション検討中さん

    >>16955 素人さん
    それあなたの感想ですよね?
    速度で語ってください。

  453. 16957 匿名さん

    芝浦も良いですが、三田ガーデンヒルズやワールドタワーレジデンスも良いですね。

  454. 16958 匿名さん

    芝浦周辺は高級マンションの分譲ラッシュですね。

  455. 16959 匿名さん

    >>16958 匿名さん
    周辺とは?

  456. 16960 匿名さん

    >>16957 匿名さん
    芝浦ネガしてる何人かは三井の人間だよな。

  457. 16961 匿名さん

    芝浦も浜松町も三田も良い所じゃないですか。

  458. 16962 マンション検討中さん

    >>16952 匿名さん

    わいはローン通らんかったんじゃ。
    60平米で1億じゃ。
    皆の衆も、あまりローンで無理しちゃ、子どもに回す金がなくなるから気いつけや。

  459. 16963 匿名さん


    まさに芝浦@550の壁

  460. 16964 ご近所さん

    あと何戸くらいですか?

  461. 16965 匿名さん

    三田エリアは坪1000~ですよ。

  462. 16966 マンション検討中さん

    >>16957 匿名さん
    購買層が全然違います、、、
    芝浦はあくまで中流階級のトップ層くらいですから

  463. 16967 匿名さん

    芝浦は周辺環境も良くて住みやすいエリアですよ。

  464. 16968 匿名さん

    ここって営業から全然電話来ないんだね。売れてないから押しの営業来ると思ってたのに

  465. 16969 マンション検討中さん

    焦りを感じないなー。買える人だけ買ってくださいって感じか

  466. 16970 検討板ユーザーさん

    ここ、全戸中古販売扱いまでもう少しだね。
    竣工1年でこんなに残ってた物件、過去にあるのかしら。

  467. 16971 匿名さん

    芝浦アドレスは人気が高いし、問題なく売れていくと思いますよ。

  468. 16972 匿名さん

    >>16971 匿名さん
    思うというより願う?

  469. 16973 匿名さん

    芝浜小学区はリセールも高くなるでしょう。

  470. 16974 匿名さん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    都内の山手線徒歩圏内の物件ではなかなかお目にかかれないかも。
    価格下げてくるかな

  471. 16975 匿名さん

    >>16974 匿名さん
    むしろ豊洲みたいに値上げしてくる可能性の方が高いよ。

  472. 16976 匿名さん

    >>16975 匿名さん
    値上げすると何年も残ることになるのでは?

  473. 16977 匿名さん

    竹芝や浜松町の再開発が進めば順調に売れていくでしょう。

  474. 16978 通りがかりさん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    住友系はだいたいこんなもんでしょ。有明、武蔵小山、ドゥトゥール、いずれもこんなレベルじゃなく売れ残ってたよね。

  475. 16979 マンション検討中さん

    都内新築マンションの売れ行きが、鈍化しているようですね。

  476. 16980 匿名さん

    >>16979 マンション検討中さん
    二極化してる感じね。売れる物は高くても売れるし、売れない物は売れない

  477. 16981 素人さん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    竣工1年超えても住んでなければ中古扱いにはならないらしい

  478. 16982 マンション掲示板さん

    >>16981 素人さん
    未入居中古でしょう。

  479. 16983 匿名さん

    >>16963 匿名さん
    月島と豊洲は既に500の壁は突破した
    勝どきも越えると思う

  480. 16984 匿名さん

    >>16983 匿名さん
    とりあえず湾岸レポート読めば。
    月島と豊洲は大分違うでしょ

  481. 16985 匿名

    >>16978 通りがかりさん
    スミフは期を追うごとにえげつない値上がりをするからね。ここはほぼ値上がりできてない

  482. 16986 匿名さん

    プラウドの1L・・・

  483. 16987 匿名さん

    有明とか相当値上がりしてますよね

  484. 16988 素人さん

    >>16982 マンション掲示板さん
    日本語がおかしいでしょ笑

  485. 16989 マンション検討中さん

    芝浦のポテンシャルはこんなもんかー

  486. 16990 マンション検討中さん

    芝浦はポテンシャルはあるけど良い開発がない
    これにつきる

  487. 16991 匿名さん

    >>16990 マンション検討中さん
    それをポテンシャルが無いと言う

  488. 16992 匿名さん

    芝浦は周辺環境に恵まれてるよね。

  489. 16993 匿名さん

    >>16992 匿名さん
    そうかな?隣は港南だし、内陸再開発とは山手線で遮断されているし

  490. 16994 マンション検討中さん

    最近は内覧に来る人も、すっかり減ったみたいですよ。

  491. 16995 匿名さん

    >>16993 匿名さん
    芝浦1再開発が終わると浜松町や銀座方面に繋がるようになるよ。

  492. 16996 匿名さん

    >>16994 さん
    どこ情報だよ。

  493. 16997 匿名さん

    >>16996 匿名さん
    まあまあ。
    今週末の第6期15戸の売れ行きと、大量に残ってる先着順23戸の動向を見守りましょうよ。

  494. 16998 マンション検討中さん

    新たな売り出しの価格みえないねー

  495. 16999 素人さん

    >>16998 マンション検討中さん
    買う気がないと見れないよー笑

  496. 17000 素人さん

    円安で外国人投資家が日本に入ってきたら、一気に在庫なくなると思われるし、価格も上がる可能性が高い。
    ブランズだけの話ではないからね。
    早くしないとなくなるよ?笑笑笑

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸