東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-03-26 00:47:24

山手線の駅力を語るスレ Part5」が、本来の役割を果たしていないので重複しますが新規スレを作成します。

スレの趣旨
・沿線の未来につながる話題であれば何でもOK
・再開発や新築マンションの話題を歓迎
・鉄道新線や新駅追加の話題も歓迎
山手線駅が対象であれば、比較対象として遠い駅の話題もOK
・中古マンションの話も一応OK(ネガは禁止、ポジの連投も禁止)
・新築マンションについてもネガは禁止、ポジの連投も禁止
・駅力比較の場合は1対1で比較するのではなく、対象を広くして比較しよう
・サウスゲートの話題など、専用スレがあるものはそちらの方へ
※話題がないのに無理やり書き込む必要はありません。まったり行きましょう
※ネガだけの投稿は荒れる原因になりますので慎んでください

対象とする範囲
山手線沿線を中心(徒歩20分程度まで可)
山手線から1~2駅の地下鉄や私鉄の話も可とする
山手線と接していない区の話題は禁止、但し文京区目黒区は可
 対象区 千代田、中央、港、品川、目黒、渋谷、新宿、豊島、文京、北、荒川、台東

[スレ作成日時]2019-04-20 06:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう

  1. 381 匿名さん

    >普通に自分にとって便利で居心地良くて予算内ならそれで良し

    その前提で
    >東京は湾岸とかは興味なし?

  2. 382 匿名さん

    あーそうかそうか、このスレでこういう聞き方したらこういう返答になるってちょっと分かった。
    どっちにもとれるけどこの流れじゃこうなるよなって確かにそうか、一つ勉強になった。

  3. 383 匿名さん

    連休入るタイミングで、高級マンソンのモデルルーム案内がめちゃくちゃ入ってきたのだが、最多価格帯は80Mって感じ。いちばんやばいのは恵比寿の物件で、価格未定ながら、駐車場と管理費+修繕積立金だけで月に15万くらいかかるやつが最高額だった。誰が買うねんw


    との事です。

  4. 384 匿名さん

    >>358 匿名さん
    >>343のリンク先の記事を山手線目線で整理しただけなんだけど、何か間違ってたか?
    神田と恵比寿と渋谷には医療機関が多くないだけでしょ。

  5. 385 匿名さん

    >>381 匿名さん
    湾岸の一番の魅力って安いことでしょ
    魅力的な物件やエリアがあれば湾岸でも世田谷でもどこでもいいかな、通勤時間とかも気にならないし

  6. 386 匿名さん

    >>343 匿名さん
    交通アクセスで品川が12位ですか。飯田橋や上野よりも下だと思ってましたが、なかなかですね。

  7. 387 匿名さん

    >>385 匿名さん

    横浜出身なら地元へ車でも速いし便利とか
    あるのかなと。
    地元寄りとか選ぶケースが多いからね。

  8. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん
    湾岸でもそれ以外の場所でも大して変わらないよ、地元寄りってのは全然優先事項ではないですね

  9. 389 匿名さん

    了解

  10. 390 匿名さん

    「訪日客」が「地価」押し上げ
    浅草で35%増、西新宿で20%増、渋谷で15%増
    http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/images/shinjyuku/shinbun01.pdf

  11. 391 匿名さん

    成田空港のインバウンドが5年連続で過去最高を更新中。

  12. 392 匿名さん

    成田は第3滑走路が2030年に実現するから、さらに増えるね。

  13. 393 匿名さん

    平成31年地価公示 標準地上昇率順位一覧表(商業地)
     

    1. 平成31年地価公示 標準地上昇率順位一覧...
  14. 394 匿名さん

    平成31年地価公示 標準地上昇率順位一覧表(住宅地)
     

    1. 平成31年地価公示 標準地上昇率順位一覧...
  15. 395 匿名さん

    >>392
    成田空港の社長が、鉄道輸送強化に向けて国交省や鉄道会社と検討を始めたと言っているね。
    さてどんな構想が出てくるか。

  16. 396 匿名さん

    これからは空港アクセスの良さがマンション価値に重要になりますね。

  17. 397 匿名さん

    それなら、羽田アクセス線と蒲蒲線の沿線だね。

  18. 398 匿名さん

    >>395
    別にニュースにしなくてもいいレベルかと。

    成田ができてから、羽田の国際便を全て成田に移管したわけだが、
    その機能を羽田が全力で取り戻そうとしている。
    羽田の国際線ターミナルの拡張工事も順調。
    完成後は新航路、その先には新滑走路の建設につながっていく。
    もう、遠すぎる成田はオワコン。

  19. 399 匿名さん

    常に進化する渋谷の街でチャレンジ精神を養う
    https://zuuonline.com/archives/198139

  20. 400 匿名さん

    小石川スレが笑えました。

    JR』と、書くだけで、狂ったように敵意むき出しになりますよね、あそこの関係者。

    今回の 利便性 魅力のあるアクセス ランキングで
    JR物件にボロ負けにされた、という、ただそれだけなのに。

  21. 401 匿名さん

    ちょっと 痛いスレ ですよね、あそこ。

  22. 402 匿名さん

    地下鉄を駆使して乗り継いで行く姿は、お上りさん成り立てとしては正しい姿勢ではある。笑い

  23. 403 匿名さん

    まぁ山手線内の地下鉄駅で1つか2つ入った所が居住地としてはベストだと思うけどね
    小石川には住まんけど

  24. 404 匿名さん

    煽って小石川をディスって貰おうとしたが反応なくて我慢出来ずに連投か。

    こういうの恥ずかしいな

    1. 煽って小石川をディスって貰おうとしたが反...
  25. 405 匿名さん

    小石川の契約者は、こんなところまで見回りしているんですね。

    先日、利便性ランキングが公開されましたが、文京区のエンペラー・小石川をもってしても山手線には全く敵わないことを自覚したのか、かなり荒れていますね。

    正直、引きます。

  26. 406 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  27. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん
    日本語ワカリマスカ?

  28. 408 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  29. 409 匿名さん

    小石川めっちゃ良いと思うけどね
    職場近いからお金あったら欲しいわ

  30. 410 匿名さん

    >>400 は可哀想な人なんだよ。
    誰にも相手されないから
    まあ、ここででも憂さ晴らしでもさせてあげよう。

  31. 411 匿名さん

    >>400
    山手線の内部にある文京区物件スレにまで行って、
    JRJRって騒いでる人のほうがどうかしてる。
    さらにこのスレにまで拡散させようとして、すごいな。

  32. 412 匿名さん

    そうだね、哀れ。

  33. 413 匿名さん

    >>411 匿名さん
    それはさすがにバカだね
    身の程わきまえるべきと思います

  34. 414 匿名さん

    >>400 匿名さん
    さっさと消えなよキモいから

  35. 415 匿名さん

    山手線駅住民なら、同時に地下鉄ユーザーでもあるのが普通だが、
    JR単体のみ命ってことは、地下鉄がないあの山手線駅の住民ね。
    山手線の面汚し、やめてもらいたい。

  36. 416 匿名さん

    ここに書き込んでる人が向こうを荒らしてるのは確定か
    どうせあいつだろ、パークコートと駅近物件に粘着しまくるあいつね

  37. 417 匿名さん

    >>416 匿名さん

    そうだよね
    気がついていないと思ってるのは本人だけ!

  38. 418 匿名さん

    小石川はパークシティかと思って見学してたら、パンフレットにパークコートって書いててワロタ

  39. 419 匿名さん

    >どうせあいつだろ、パークコートと駅近物件に粘着しまくるあいつね

    あいつねw

  40. 420 匿名さん

    >>418 匿名さん
    完全予約制なのに間違えるわけないじゃん
    さっきから小石川ネガしてるの初心者マークばかりだね、もしかして同じ人?

  41. 421 匿名さん

    >>400 こういう人なんとか出来ないのかしらね。
    浜離宮もヒドかったけど、PC武蔵小山もかなりヒドイ
    みんなで出来ることないのかしら?

  42. 422 匿名さん

    >>420 匿名さん

    同一人物ですよ。

  43. 423 匿名さん

    【地下鉄がない山手線駅一覧】
    浜松町
    田町
    品川
    大崎
    新大久保
    目白
    大塚
    田端
    日暮里
    鶯谷

    うーん、、、笑

  44. 424 匿名さん

    >>423 匿名さん
    浜松町と田町は都営地下鉄の大門と三田があるだろ。
    わざと煽るような投稿しなくていいよ。

  45. 425 匿名さん

    小石川は>>227でも書いたけど、徒歩1~2分で三田線大江戸線丸ノ内線南北線があり、JRの駅も徒歩12分で水道橋があるから、山手線駅内側の駅としては交通利便性は最高峰でしょ。
    それより上で挙がってたのは飯田橋くらいかと。

  46. 426 匿名さん

    >>423 匿名さん

    再開発縛りで地下鉄なしは
    品川
    大崎
    だけ

    ということで、バレバレ

  47. 427 匿名さん

    >>425 匿名さん

    飯田橋より上は、浜松町、上野、秋葉原、に加えて5大ターミナルだけですね。

    小石川の文字は、どこにもありませんでした。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000028482.html

  48. 428 匿名さん

    小石川大人気だよな

  49. 429 匿名さん

    >>427 匿名さん
    可愛くハマッチョ入れてくるね

  50. 430 匿名さん

    小石川のネガが必死であちこち出張る位だからな

  51. 431 匿名さん

    >>428 匿名さん
    マンマニさんは結局、小石川は見限った感じですかね。
    誰でも書き込める掲示板で、大人気大人気と連呼するマンションほど怪しいものはないと考えますので、冷静に評価すべきでしょうね。

    とりあえず利便性ランキングは、圏外でした。

  52. 432 匿名さん

    どこの誰が諦めようがいいじゃないの。

    1. どこの誰が諦めようがいいじゃないの。
  53. 433 匿名さん

    このペタペタ手口が余りにも小石川スレの有名人CGペタペタさんと似過ぎていて、突っ込むのも躊躇ってしまいました。

    家族の犠牲を顧みず GW中まで見回りご苦労様、って労いの言葉を贈りたいです。

  54. 434 匿名さん

    若葉、マジもういいから。いい加減ウザイ

  55. 435 匿名さん

    >>427 匿名さん
    「浜松町、上野、秋葉原、に加えて5大ターミナル」は全て山手線駅ですね。
    つまり山手線より内側の駅でトップは飯田橋、次が春日・後楽園ということですね。

  56. 436 匿名さん

    >小石川のネガが必死であちこち出張る位だからな

    あらあら、先に躊躇なく指摘されてますね

    1. あらあら、先に躊躇なく指摘されてますね
  57. 437 匿名さん

    >>435 匿名さん

    春日後楽園は、どこにも見当たりませんが、何位かわかれば教えてください。多分100位には入っていると思います。

    山手線以外でみても、飯田橋より上は色々ありますね。
    総評として、ランキング内の駅は利用可能路線の要素以外にも、そもそも駅のある地の利が良いのでしょう。

  58. 438 匿名さん

    山手線の外側からのガヤが五月蠅いですね

  59. 439 匿名さん

    中央線の北側からのガヤが五月蠅いですね

  60. 440 匿名さん

    令和おめ

    すぐオウム返しになるおじーさんが運河沿いにいましたねw

  61. 441 匿名さん

    埋立地人は困りものです

  62. 442 匿名さん

    スレ違いな話題をしつこく続けるのはやめようぜ
    >対象とする範囲
    >・山手線沿線を中心(徒歩20分程度まで可)
    >・山手線から1~2駅の地下鉄や私鉄の話も可とする

    また、
    >・新築マンションについてもネガは禁止、ポジの連投も禁止
    >※話題がないのに無理やり書き込む必要はありません。まったり行きましょう
    >※ネガだけの投稿は荒れる原因になりますので慎んでください

  63. 443 匿名さん

    大崎から五反田にかけては雰囲気が良くないですね。

  64. 444 匿名さん

    そう言えば。昨日退位された美智子さまの実家があったね。今は公園になっているが。

  65. 445 匿名さん

    >>444 匿名さん
    そこは東五反田5丁目なので、いわゆる一般的な五反田ではないですね。
    さっき久しぶりに大崎ー五反田を通過した感想ですから、あまり過剰反応しないでください。

  66. 446 匿名さん

    若葉マークさん。

  67. 447 匿名さん

    普通は池田山って言うけどね、住居表示ではなく 笑

  68. 448 匿名さん

    >>445
    初心者マークさん、たった今、晴海スレで誤爆しましたね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/res/12226/

  69. 449 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅って駅名反対運動やっていますが最近どうなっているんですか?

  70. 450 匿名さん

    シナガー区は別格に安いからな。

    雰囲気悪かろう、安かろう。笑い

  71. 451 匿名さん

    出遅れましたが令和おめ

  72. 452 匿名さん

    >再開発縛りで地下鉄なしは
    >品川
    >大崎
    >だけ


    結局さ、私鉄から地下鉄への直通運転が当たり前になって、その路線切り替えポイントが山手線駅を境にしてるかしてないかだけ。品川は京急が品川駅の1駅先の泉岳寺まで行って浅草線に乗り入れてるだけだから地下鉄あるのも同然。東急東横線→副都心線は渋谷が切り替え駅、京急→浅草線は泉岳寺が切り替え駅。それだけ。

  73. 453 匿名さん

    結局このスレも品川や小石川の人に見張られてる感じですね

  74. 454 匿名さん

    雅子皇后の実家は洗足池だったね、あの辺りも雰囲気の良い落ち着いた住宅街。

  75. 455 匿名さん

    >>454 匿名さん

    書く前にちゃんと調べてるか?
    恥ずかしい間違いだぞw

  76. 456 匿名さん

    >>452 匿名さん
    浅草線かぁ。山手線と平行して走ってるからな、新橋まで一緒で、そのあと日本橋くらいしか価値が無いんですよね。

  77. 457 匿名さん

    そうでもないと思うが。
    まあ、こういう話は感覚論で語りがちにはなるけど。

  78. 458 匿名さん

    山手線並行区間の品川から新橋までは意味ないですよね。
    価値のあるのはその先で、微妙にどの路線からも行きにくい場所ばかり且つ人気のあるエリアばかり(銀座4丁目、日本橋、人形町)。

  79. 459 匿名さん

    >>458 匿名さん
    京急から直接するから意味があるんじゃん。新橋~泉岳寺間が仮にないとしたら、浅草線の存在意義そのものがないと言える。銀座線があれば十分

  80. 460 匿名さん

    >>458 匿名さん
    人形町って人気なんですか?アパホテルのイメージだけはありますけど。

  81. 461 匿名さん

    >>460 匿名さん
    美味しいよ

  82. 462 匿名さん


    日本橋のオシャレそぞろ歩き、最高ですよ^ ^

  83. 463 匿名さん

    >>458
    浅草線の難点はそれよりも待避線がなく、優等電車を走らせられないこと。
    2030年には成田空港の第3滑走路が完成し、年間キャパが50万回まで大幅増加することを考えると鉄道輸送力の強化が必要だが、今の浅草線では自ずと限界がある。

  84. 464 匿名さん

    >>463 匿名さん

    どんなに浅草線のキャパを増強しても、京急に乗り入れられないなら意味なし。

  85. 465 匿名さん

    下火になった都心直結線の復活か。
    3年前の答申の時と今を比べた場合の最大の変化点は、インバウンドの急増だから少なくとも対応の検討は必要と考えているようだ。

  86. 466 匿名さん

    蒲蒲線を中止にして、
    そのかわりに、浅草線を西馬込から蒲田経由京急蒲田に延伸、そのまま空港線に乗り入れみたいな路線ができるといいね。
    浅草線の輸送力を増強(バイパスで都心直結線を新設)しても、京急側の受けいれが可能でしょう。西馬込経由なら、快速運転で、新東京→五反田→羽田空港なんて、大胆な運行も可能でしょう。

  87. 467 匿名さん

    >>463
    2030年の第3滑走路供用開始に合わせ、成田第4ターミナルもできるが完成予想図を見ると、1タミ、2タミよりはるかに規模が大きい。
    これに合わせて成田空港内の鉄道のレイアウト変更も必要となるようだ。

  88. 468 通りがかりさん

    >>466 匿名さん
    西馬込から池上通ってJR蒲田から大鳥居あたりで合流するといい感じですね。

  89. 469 匿名さん

    蒲蒲線より、>>466 の方が断然いいと思うけど、東急の反対で実現しないのが目に見えているので、妄想から格上げされる可能性なし。残念。

  90. 470 匿名さん

    中延と蒲田間を東急線の運賃体系でも乗れるようにすれば、東急にもメリットがあるのでは?大井町線田園都市線の人は、中延経由なら1回乗り換えるだけだし、時間的にも料金的にも他の路線経由より優位になる。
    都営、東急、京急でどのように案分するかは大いにもめそう

  91. 471 匿名さん

    >>465
    国交省は都心直結線調査費の予算計上を何年も続けているから、諦めた訳じゃないみたいよ。

  92. 472 匿名さん

    >>471 匿名さん
    今年度は予算計上がなかったような。

  93. 473 匿名さん

    ホー

  94. 474 匿名さん

    直結線より桜田通りに普通の地下鉄を通してほしい。

  95. 475 匿名さん

    桜田通り下は浅草線三田線が通っているから新規に路線を倒す必要がない。

  96. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん
    どこに通ってます?

  97. 477 匿名さん

    都心直結線の大きな狙いは都心通勤対策だから、成田空港急成長をテコに構想が盛り返してくる可能性はありそうだね。

  98. 478 匿名さん

    泉岳寺ー押上間に新たに新線を建設する都心直結線は、国交省による浅草線=都交通局外しとの見方もある。

  99. 479 匿名さん

    都心直結線は、既存路線と需要を食いあうだけだから実現しないだろうね。
    そのルートを使う別の新線の構想がでてくる可能性はあると思う。

  100. 480 匿名さん

    都心通勤対策として最近人気の通勤特急を走らせられるのは魅力だね。停車駅も押上、東京、泉岳寺、品川のみと特急の名に恥じない内容だし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸