東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 20:26:16
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 6480 通りがかりさん

    >>6471 匿名さん
    周辺に良い場所増えすぎて
    東麻布は時間止まってる感じあるからな
    立地は良いし一帯再開発したら一気に
    に魅力的になりそうだけどな

  2. 6481 匿名さん

    ヤシの木のある通り作って欲しい
    (写真はビバリーヒルズのロデオドライブ)
    虎ノ門の東京シャンゼリゼプロジェクトとか
    六本木の六本木交差点から飯倉交差点とか
    再開発でこうなれば凄く面白いと思うんだけど
    東京の街路樹って同じようなのばっかで
    面白くない。
    多様性生むためにこういう通りあれば
    インバウンドだけじゃなくて国内からも人呼べそう。
    ヤシの木植えて街オシャレして新しいテナントも店構えたいってなるんじゃ……

    1. ヤシの木のある通り作って欲しい(写真はビ...
  3. 6482 匿名さん

    >>6481 匿名さん
    いいね、採用

  4. 6483 匿名さん

    >>6481 匿名さん

    スカイコリドーが意見募集していたときに、ちゃんとレポート出しておけばよかったのに

  5. 6484 匿名さん

    六本木交差点から飯倉交差点まで
    住友が六本木3丁目再開発して森ビルが六本木5丁目再開発すればいけそうだけどな……
    ?ヤシの木って非日常感出るんだよな
    六本木がこんな街並みになれば六本木の格は絶対上がるからマジでやって欲しいなぁ

    日本企業じゃできないのかな……
    日本にこれ作る事にこそ意義あると思うんだよな……日本人にとってはこんな街並みは非日常だし

    1. 六本木交差点から飯倉交差点まで住友が六本...
  6. 6485 匿名さん

    ヤシの木なんて要らないよ

  7. 6486 匿名さん

    ヤシの木って港南の下水放流エリア辺りに植えてなかったっけ?

  8. 6487 匿名さん

    ヤシの木の並木が欲しければ、千葉フォルニア行けよ。逗子マリーナにもあるぞ。

  9. 6488 通りがかりさん

    >>6485 匿名さん

    なんで?新しいものをなんでも邪魔するタイプ?

  10. 6489 匿名さん

    これドバイの人工の池
    世界は広いな……
    もはや海
    汚い海の東京都心にこれ作ればどうなるんだろうな……

    1. これドバイの人工の池世界は広いな……もは...
  11. 6490 評判気になるさん

    >>6489 匿名さん
    原宿表参道南青山から六本木交差点の間の西麻布
    根津美術館あたりから六本木交差点まで全部再開発したら作れそう

  12. 6491 名無しさん

    >>6488 通りがかりさん

    このスレのエリア外ですが、下水放水エリアの港南にヤシの木があるようですよ。

  13. 6492 マンコミュファンさん

    >>6491 名無しさん

    だからいらないは意味わからんw

  14. 6493 評判気になるさん

    >>6491 名無しさん

    関係なくね?それがいらない理由?

  15. 6494 匿名さん

    それで、何が新しいの?

  16. 6495 匿名さん

    都心にリゾート地ができると
    地方が潤わない
    ハワイも潤わない

  17. 6496 口コミ知りたいさん

    海外の人は日本らしい街並みを求めて来るんだからヤシの木じゃインバウンドは期待できないね

  18. 6497 ご近所さん

    ヤシの木アホか。日本に合わない

  19. 6498 検討板ユーザーさん

    東京みたいな小汚い街には合わないでしょ。東京人は関東でお山の大将やってればいい

  20. 6499 匿名さん

    東京は日本ダントツナンバーワンなのは間違いないですが、世界から見ればまだまだなのですよね。

  21. 6500 マンコミュファンさん

    >>6489 匿名さん
    それ海じゃないし人工の池だから
    東京でも作ろうと思えば作れるぞ!
    ドバイだってもともと砂漠
    東京に作れば凄いインパクトだろうけど
    さすがに日本企業じゃ無理だと思う
    日本企業も別に東京を世界一にしたいとは思ってないだろうし


    1. それ海じゃないし人工の池だから東京でも作...
  22. 6501 匿名さん

    >>6500 マンコミュファンさん
    ドバイ行ったことあるけど、綺麗なのは一部分だけだよ。あなた行ったことあったて言ってるの?

  23. 6502 匿名さん

    ヤシの木欲しければ、東京都に依頼するか、あなたが出資して対応して下さい。

  24. 6503 マンション検討中さん

    日本に来る外国人は、
    キレイなモノ、豪華な市街を見に来るのではなく
    日本にしかないものを見に来る。
    ロンリープラネット(英語圏の地球の歩き方)東京版
    に載ってるのは、秋葉原・まんだらけ・渋谷の
    スクランブル交差点・おりがみ会館、など。

  25. 6504 通りがかりさん

    >>6503 マンション検討中さん
    インバウンド頼りの脆弱性もコロナで分かったし
    日本人が来たがる街としては非日常感は重要

  26. 6505 評判気になるさん

    >>6501 匿名さん
    日本よりは綺麗なとこの面積は凄いけどな
    日本なんて一等地でも電柱電線電柱で景観汚い

  27. 6506 匿名さん

    六本木は、歩道の拡張、迷惑駐車しない道路から改善する必要あり。

  28. 6507 名無しさん

    >>6489 匿名さん
    しゅごいな……レベル違うわ東京とは
    東京は広いけど景観では美意識感じられないしな


  29. 6508 匿名さん

    【ウェブ講座(ライブ配信)】【R4後期】No.13 旧芝離宮恩賜庭園 都心の大名庭園の誕生から現在まで
    https://www.tokyo-park.or.jp/college/2022/09/r4no13-1.html

    こういうの1回受講してみたら?

  30. 6509 匿名さん

    ヤシの木は防砂林で使用されてるけど、大きくなり過ぎて倒れる危険性あるから、ビルのあるエリアには植えないだろうに。温暖化で風速90m/sの台風が発生する予想迄あり、倒木や大きな葉っぱの落下が凶器になる可能性があり危険性過ぎる。

  31. 6510 マンコミュファンさん

    >>6500 マンコミュファンさん
    唯一やれそうなのはスケール的にも森ビルくらい
    非株式会社だから大規模長期スパン可能


    ただし完成は50年後

  32. 6511 マンション掲示板さん

    >>6505 評判気になるさん
    歴史ある一等地ほどそうなるよね
    何もなかった埋め立て地だと、地下インフラから作るから街並み綺麗
    ドバイも一緒よ

  33. 6512 マンション掲示板さん

    >>6510 マンコミュファンさん

    いや日本企業では無理だろ

  34. 6513 匿名さん

    >>6509 匿名さん
    ヤシの実自体が落下すると人死出るしね。

  35. 6514 検討板ユーザーさん

    日本も宮崎県とか行けば南国植栽で道路も4車線以上よ。
    ヤシの木やソテツは九州では道路や学校でも割とある。

  36. 6515 周辺住民さん

    東京人って何かコンプレックスでもあるのか。こんな話題で盛り上がってるのここだけだぞ

  37. 6516 通りがかりさん

    東京人とか言ってるのが1番東京にコンプあるようにしか見えない横浜人なんだが
    もしかして大阪とかの関西の方ですか(神戸人はコンプなさそうなんで除く)

  38. 6517 マンション検討中さん

    神戸や横浜は
    大阪にも東京にも
    コンプレック無さそう

    自分らのがナチュラルに
    上だと思ってるから
    そもそも比較すらしないイメージ

  39. 6518 eマンションさん

    >>6515 周辺住民さん
    検索したら、麻布台スレでは盛り上がってた

  40. 6519 ご近所さん

    >>4250 匿名さん
    神戸は遠いし事情知らないけど横浜は今や田舎とまでないけど地方の都会

  41. 6520 匿名さん

    横浜駅の海側は全部埋立地だろうに。

  42. 6521 匿名さん

    コンプレックがあるか否かは
    実際にどうかは関係ない

    埋め立て地があることにコンプレックを
    感じるのは君であって
    昔からね横浜人にとっては関係なかったり?

  43. 6522 匿名さん

    三井不動産 NYに超高層ビル 600億円 日系で最大規模
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/1020/

  44. 6523 ご近所さん

    >>6522 匿名さん
    6000億だろ

  45. 6524 口コミ知りたいさん

    >>6519 ご近所さん
    関東は東京都心に憧れがち
    関西で憧れられられる街は郊外で文化違うわな
    神戸というより隣の芦屋西宮が関西では憧れ
    芦屋六麓荘は誰もが認める日本最高峰の高級住宅街だし芦屋のお隣の西宮も芦屋に負けない高級住宅街多い
    芦屋西宮は兵庫だけど大阪神戸から車で2,30分ぐらいだから関東で言うと世田谷的立ち位置
    大阪でも大阪市内より郊外の豊中箕面に金持ち集まりがちだしな

    東京は田舎出身が都会に憧れて上京してくるから
    都心は絶対的立ち位置
    ただ関西の場合は地元民比率多くてもともとそこそこ都会で育ったから都会に憧れないんだろうな
    大都会大阪市内のなにわナンバーより神戸ナンバー・京都ナンバーに憧れるとも聞く
    関東と関西では文化が違いすぎて違う国だわ

  46. 6525 匿名さん

    めっちゃなんとなくのイメージだが
    横浜に品川ナンバーの車で行けばそこそこ
    自慢できるけど
    神戸とか京都に品川ナンバーの車で行っても
    神戸とか京都民はそもそも品川ナンバーってどこ?ってレベルで品川ナンバーの凄さなんて知らなくてなんなら神戸・京都の方が字カッコいいでしょって思ってそうな感じはする。

  47. 6526 マンション掲示板さん

    >>6522 匿名さん
    その体力で日本に投資してくれよお……

  48. 6527 匿名さん

    同じ埋め立て地でも東京の埋め立て地より
    横浜の埋め立て地の方が魅力的ではある
    最近みなとみらい再開発完成されてきて
    街並みも洗練されてきてたし

  49. 6528 匿名さん

    >>6522 匿名さん
    すみません、5400億円でした。海外で稼ぐようです。動画

  50. 6529 匿名さん

    日本で投資してもアメリカの1/3の利益だよ

  51. 6530 匿名さん

    物価上昇中なのに金利ゼロな日本だもんな
    貯金より借金した方が得な国ってありなのか?
    ソフトバンクなんてドル債務で為替差損まみれで苦しんでいる
    誰も日本の不動産なんて買わなくなるよな
    真っ当な金利政策に戻すだけが出来ないのはおかしいよ

  52. 6531 匿名さん

    >>6524 口コミ知りたいさん

    箕面に住んでたけど梅田近辺に憧れてたよ。

  53. 6532 口コミ知りたいさん

    今日は快晴

    1. 今日は快晴
  54. 6533 匿名さん

    >>6473 匿名さん
    国土交通省で3D都市モデルの整備は進められているようです。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000095.html

  55. 6534 マンコミュファンさん

    >>6530 匿名さん
    金利ゼロというかYCC付きマイナス金利政策ね。

  56. 6535 匿名さん

    昨日から150円超え インバウンド需要凄そう。
    https://www.google.com/finance/quote/USD-JPY?sa=X&ved=2ahUKEwjJ0uP...

  57. 6536 マンション検討中さん

    >>6528 匿名さん
    50ハドソンヤードが今の為替レートで5400億円ということを考えたら、虎麻プロジェクトの5800億円、虎ノ門ヒルズエリアの6300億円(森タワー2300億円プラス拡張3プロジェクト4000億円)って、森ビルは単独でよくもまあすごい規模の開発をやってるなとおもう。

  58. 6537 匿名さん

    今更ですが、億ションで買ってもいい損しない物件“3要件”とは
    https://diamond.jp/articles/-/311629?page=5

  59. 6538 通りすがり

    >>6526 マンション掲示板さん

    築地市場跡地開発の公募には、ディベロッパー各社に50ハドソンヤード並みか、それ以上の投資規模でコンペして欲しいですね。

  60. 6539 匿名さん

    内幸町の市街地再開発を都市再生事業に認定
    https://www.re-port.net/article/news/0000070615/

  61. 6540 匿名さん
  62. 6541 匿名さん

    森ビル元会長、森稔さん|私が尊敬するカリスマ経営者
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c0800703d6bac80868f54f18d7551fb5e8ea...

  63. 6542 匿名さん
  64. 6543 匿名さん

    日比谷野音オープンデー 11月23日(祝)
    http://hibiya-kokaido.com/PDFFile/openday2022.pdf

    来年100周年になるようです。無料でステージに上がれるようです。

  65. 6544 口コミ知りたいさん

    何が来るかな?

    1. 何が来るかな?
  66. 6545 eマンションさん

    >>6544 口コミ知りたいさん
    MICEで終了でしょ
    ちーん

  67. 6546 匿名さん

    >>6545 eマンションさん
    東京国際展示場を陳腐化するような開発をするでしょうか、しかも狭いですよね。

  68. 6547 匿名さん

    幕張とどっちが広いの?
    モーターショーとかゲームショーが東京でやれるなら嬉しいけどね
    価格高くしても移ってくれるのじゃないかな

  69. 6548 匿名さん

    新橋の再開発組合だけ何しているのかね
    三井不動産が入ったんでしょうに

  70. 6549 匿名さん

    東京・日本橋の三越前で大型再開発が進行中。複数の再開発による街の変化に期待
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/6177.html

  71. 6550 匿名さん

    “外空間”の居方を検証する社会実験「BATON PARK」を実施
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000016002.html

  72. 6551 匿名さん

    MICEってこれでしょ。有明の埋立地広げて造ればいいのに。マジ要らない
    https://mice.jnto.go.jp/about-mice/whats-mice.html

  73. 6552 匿名さん

    世界に誇る都心型MICE施設 - 東京国際フォーラムって謳い文句だったのに。似たような施設イラネー。築地に造るなら東京フォーラム潰して別の物造れ。

  74. 6553 検討板ユーザーさん

    「世界中から多様な人々を出迎える拠点」がコンセプト。一万人以上が交流できる機能の他、ホテルを備えた国際的な会議場を核に据えることなどが条件ということです。 」

    しょーもな。

    スタジアムか、カジノか、ヒルズみたいな複合街ならよかったのに。

    住む、買う、遊ぶ、働くと関係ないと、近くに住んでる価値ないよな。

    せいぜい飲食店とコンサートホールを使うぐらいだろうな。

    森ビルがやってくれたらワンチャンあるけど、三井三菱を軸にしたJVで、おもしろみなくなりそう。

  75. 6554 匿名さん

    羽田からのアクセスが浜松町に負けるよな

  76. 6555 匿名さん

    麻布競馬場って面白いのかな?
    You Tubeで東麻布の事をディスっているな

  77. 6556 マンション検討中さん

    >>6555 匿名さん

    窓際三等兵のパクリw
    どっちもアレ

  78. 6557 eマンションさん

    >>6554 匿名さん

    築地と勝どきの間なんて海外からアクセスくそ。
    羽田、成田、品川、東京、全部乗り換えがいる。

  79. 6558 匿名さん

    大手町エリア最大級の緑地空間「Otemachi One Garden」.
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450232.html

  80. 6559 匿名さん

    >>6552 匿名さん
    家光時代の江戸城の木造建築MICE会場なら未だいいかな。
    武道館42mより少し高い45mくらいでは、ちょっと小さ過ぎか。
    石垣でかさ増し必要。

  81. 6560 匿名さん

    東京船旅に載ってる船便での都内の距離感
    https://www.suitown.jp/

    1. 東京船旅に載ってる船便での都内の距離感
  82. 6561 匿名さん

    >>6555 匿名さん
    東麻布も再開発して見返したれよ……
    ポテンシャルある土地だろ

  83. 6562 匿名さん

    >>6560 匿名さん

    時間がかかる上に料金が高いから通勤利用は進まないでしょうな

  84. 6563 匿名さん

    徹底した防音対策、東京ミッドタウン八重洲にある学校の工夫とは?
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01571/

    細かく説明されてます。

  85. 6564 匿名さん

    よく考えてみると、学校も騒音源であるということで嫌悪施設と言えるね。

  86. 6565 匿名さん

    4大再開発 完遂へ一歩一歩
    中央日本土地建物グループ 三宅潔社長
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB198NU0Z11C22A0000000/

  87. 6566 匿名さん

    東京駅丸の内側から日本橋口への移動動画。5分弱かかってます。最後の映像の場所辺りに常盤橋の高層ビルが建つんですね。

  88. 6567 匿名さん

    丸の内の目立つ立地に建つ木材ビル
    実物は相当良さそう
    二重橋ビルもそうだけどベージュ的色味のビルはお洒落
    高級感漂う

    1. 丸の内の目立つ立地に建つ木材ビル実物は相...
  89. 6568 匿名さん

    二重橋ビルみたいな色味のビル増えて欲しい
    実物の雰囲気が高級感あって良い
    無機質感もなくて品格ある
    虎麻の低層部の色味とか実物は最高なんだろうなぁ

    あと二重橋ビルの横の新東京ビルは早く建て替えて欲しい
    確か三菱地所所有だし
    あそこ再開発したら絶対雰囲気良くなる

    1. 二重橋ビルみたいな色味のビル増えて欲しい...
  90. 6569 匿名さん

    街並みだんだん綺麗になっていってますね

  91. 6570 匿名さん

    昨年公開された動画ですが、歴史編、未来編があります。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/tokyo...

  92. 6571 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ森タワー前、西新橋のコインパークが柵で囲まれました。工事始まりますかね。

    1. 虎ノ門ヒルズ森タワー前、西新橋のコインパ...
  93. 6572 匿名さん

    対面は未だ駐車場のままです

    1. 対面は未だ駐車場のままです
  94. 6573 匿名さん

    今日のステーションタワー カッコいい

    1. 今日のステーションタワー カッコいい
  95. 6574 匿名さん

    最上階は300億円! 建設中の「アマンレジデンス東京」には誰が住む? サイバーエージェント藤田社長は「見学に行った」
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1959040/

    週刊新潮の記事のようです。

  96. 6575 匿名さん

    人と技術のいい関係 総合力を支える、調整力
    https://www.shimz.co.jp/hitowaza/toraasa/topics-interview09.html

    清水建設の虎ノ門・麻布台プロジェクトの工事長が出てきます。

  97. 6576 口コミ知りたいさん

    >>6571 匿名さん

    何ができるの?ここ
    虎ノ門ヒルズ前だから森ビル?

  98. 6577 匿名さん

    古い資料ですけが

    新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku...

    新虎通り景観ガイドライン
    https://shintora-am.jp/pdf/shintora_sceneryguidelines181129.pdf

    古い雑居ビルが統合されて徐々に綺麗になっていくはずです。新虎通りと日比谷通りの交差点に出来た森ビルの新虎通りCOREが74mくらいなので、このくらいの高さで街並みが出来ていくと思われます。

  99. 6578 匿名さん

    新虎と汐留は安いよな
    虎ノ門にすぐ行けるのにな
    関係ないけど来月慈恵医大に入院します

  100. 6579 匿名さん

    ハロウィンの仮装ってそんなにも見たいのかな?
    若い奴が集まってくるとこ治安悪過ぎるよな
    東横キッズとか
    チャイニーズの100人格闘もあったな
    そんなとこでもタワマン建てたら売れるのかな?

  101. 6580 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  102. 6581 口コミ知りたいさん

    >>6577 匿名さん

    新虎は全然再開発されないよな
    新橋あたりもタワマン作っても売れそうだが

  103. 6582

    >>6581 口コミ知りたいさん

    なんかPMOがバンバン建ってるよね
    野村のプレミアムミッドオフィス
    レンガ通りとか悪くないよな
    日比谷ミッドタウンの辺りもお金があるなら買い占めたいとこある

  104. 6583 マンション掲示板さん

    >>6571 匿名さん
    長らくその状態です。永谷園が新しい本社建てる予定でしたけど、その後どうなったのか音沙汰なしです。

  105. 6584 匿名さん

    昨日のじゅん散歩、日本橋でした
    火曜日 八重洲
    水曜日 日本橋
    木曜日 人形町
    金曜日 兜町

  106. 6585 eマンションさん

    >>6582 あさん

    高架あたりの通り沿いに雑居ビル多いとこ?
    ミッドタウン方面もあるし銀座方面にもちょっとある

  107. 6586 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  108. 6587 匿名さん

    >>6583 マンション掲示板さん
    永谷園の新橋駅(日比谷口側)の広告、凄く目立ちますよね。夜になると光るし。

  109. 6588 匿名さん

    東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」
    ?-首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設-
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_1...

    2月の資料ですが、新京橋連絡が地下化され晴海線を地下で延伸して繋げると交通量増えますから、C1築地川区間の蓋しないと騒音の影響を受けやすくなります。KK線との繋がりが現実味を帯びて来てる気がします。

    1. 「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線...
  110. 6589 匿名さん

    >>6588 匿名さん

    楽しみですね

  111. 6590 匿名さん

    もうすぐ見納めだそうです。
    歴史の生き証人になれましたね。

  112. 6591 匿名さん

    凄いサイトを見つけたぞ

    東京計画マップ
    https://tucmaps.com/

  113. 6592 匿名さん

    >>6591 匿名さん

    住宅、オフィス、店舗、複合施設に分かれててわかり易いですね。

  114. 6593 匿名さん

    >>6584 匿名さん

    ミッドタウン八重洲オフィスからの眺望出てきました。東京タワーも見えようです。東京駅の屋根が太陽光発電になってました。

  115. 6594 匿名さん

    >>6591 匿名さん
    東麻布は、新築マンションの計画しか出てないですね。

  116. 6595 匿名さん

    11月23日(祝)境界協会の街歩きガイドツアー、虎ノ門~四ツ谷迄のコース。既にキャンセル待ち。参加したかった。12月に六本木ヒルズ、新橋、丸の内などのツアーもありますね。
    https://www.maimai-tokyo.jp/event/tk22d070/
    https://www.maimai-tokyo.jp/event/?s=&date=202211&accepting=off&am...

  117. 6596 匿名さん
  118. 6597 匿名さん

    広域拠点

    1. 広域拠点
  119. 6598 匿名さん

    業務機能の集積状況 
    ※大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞が関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋まで含んでます。

    1. 業務機能の集積状況 ※大手町、丸の内、有...
  120. 6599 匿名さん

    >>6596 匿名さん

    やっぱり白金は中心じゃないよな
    小石川と同じ扱いだ
    だから戸建街なのだろうけど

  121. 6600 匿名さん

    >>6598 匿名さん

    中心(都心)に集まっているよな
    広域連携の再開発とか住むなら都心一択だと思う
    マンションの分譲もめったにないしね

  122. 6601 匿名さん

    上記の中心部住んでれば問題なさそう。特に再開発が目白押しの港区だな。

  123. 6602 匿名さん

    駅前再開発、大手不動産が一等地の奪い合いから共同事業に転じた「やむなき事情」
    https://diamond.jp/articles/-/312009

  124. 6603 匿名さん

    新規事業続々生み出す企業が選ぶまちの正体
    有楽町が「オフィス移転」で熱い注目を浴びる訳
    https://toyokeizai.net/articles/-/624011

  125. 6604 匿名さん

    東京「環状2号線」来月18日全線開通へ 工事の最終区間が公開.
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878351000.html

    ニュースで放送されてます

  126. 6605 匿名さん

    >>6577 匿名さん
    隣の新虎安田ビル、あと1年半位で竣工 高さ80mくらい

    1. 隣の新虎安田ビル、あと1年半位で竣工 高...
  127. 6606 匿名さん

    アップル銀座って、ビル建て替えで8丁目に移転したんだな
    さっき行ったら繁盛してた
    3年ぐらいそのまま営業するらしい
    最寄駅は新橋、汐留だから気を付けろ

  128. 6607 口コミ知りたいさん

    環状2号が完成したら
    汐留辺りの渋滞が解消しそう

  129. 6608 匿名さん

    内神田で開発中の延べ8.2万m2のテナントオフィスビルでZEB Ready認証を取得、三菱地所.
    https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2211/01/news025.html

  130. 6609 匿名さん

    >>6608 匿名さん

    港区中央区のオフィス空室率 そろそろ10パーに届きそうね。

  131. 6610 匿名さん

    麻布台のB街区も伸びてきました

    1. 麻布台のB街区も伸びてきました
  132. 6611 匿名さん

    C街区の鉄骨に外壁らしき物が付けられ始めました。

    1. C街区の鉄骨に外壁らしき物が付けられ始め...
  133. 6612 匿名さん

    >>6609 匿名さん

    オフィスビル需要なくなればマンション需要に切り替わるだけ

  134. 6613 通りがかりさん

    >>6611 匿名さん
    神谷町も駅ビル建てて欲しいわ

  135. 6614 匿名さん

    これ芦屋の芦屋マリーナだけど
    芝浦とかの湾岸エリアにこれ作って欲しい
    芦屋のレジデンシャルコーブみたいな
    クルーザー係留地付き高級住宅地は無理にしても芦屋ベイコート倶楽部みたいな豪華客船みたいなデザインの建物作って欲しいなぁ

    1. これ芦屋の芦屋マリーナだけど芝浦とかの湾...
  136. 6615 匿名さん

    芝浦1丁目の再開発はもう決まってるので無理だと思う

  137. 6616 匿名さん

    都市再生特別地区(芝浦一丁目)都市計画(素案)の概要
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

  138. 6617 通りがかりさん

    >>6613 通りがかりさん
    地権者まとめられるとこないから無理でしょ
    森ビルでもまとめられなかったんだし

  139. 6618 匿名さん

    ミッドタウン六本木を六本木交差点まで拡大したら駅近くになるし良いんじゃないの?
    八重洲は厳しいみたいだけど
    ミッドタウン六本木なんてブランド力絶大なんだし

  140. 6619 匿名さん

    深せんのtowerC 高さ400m
    日本東京ではこういう壮大なビル作れないの??
    ドラえもんの22世紀みたいな
    ワクワクするような再開発して欲しい
    量産型で同じようなただ無機質な意匠のビルばっか

    1. 深せんのtowerC 高さ400m日本東...
  141. 6620 通りがかりさん

    >>6619 匿名さん
    虎ノ門麻布台のビルがこれならもっとインパクトあったんだろうな
    低層部が虎ノ門麻布台の意匠と共通点ある
    調べたらザハ・ハディド・アーキテクツ
    1度見たら忘れられない圧倒的迫力で目に焼き付くようなデザインで集客力稼ぐのかな
    観光名所になりそうだしな

    でも日本では無理だし
    モード学園ビルより奇抜なビルなんてこの15年で全然出てこない
    モード学園を超えるのはモード学園って感じでスパイラルタワー出てきたぐらい
    日本って普通のビル量産するのが得意だし
    考え方がケチだからかデザインにお金かけれない
    ザハ・ハディドの国立競技場案も反対ばっかだったし

  142. 6621 匿名さん

    都 築地・汐留川の河川整備計画を3月
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/221104500051.html
    この図の所だと思うけど

    1. 都 築地・汐留川の河川整備計画を3月_t...
  143. 6622 匿名さん

    >>6614 匿名さん
    たぶんそういうのができるのは東京湾に浮島のような超高層建築物が建つときだろうな。そういう用途に使うには沿岸部の水質が悪すぎる。

  144. 6623 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    長期修繕計画とか考えると、そういうのはよろしくないと都庁が身をもって示してくださいましたが...でも建築家の夢に出てくるような建物ってわくわくするよね。どこか自爆覚悟で作らないかなと思う。

  145. 6624 匿名さん

    スレ違いだけど、これのこと?  厳しい気がするが
    https://www.miraikoji.com/column/5822/

  146. 6625 匿名さん

    虎麻の330mタワー建設現場、監視センターと50階オフィスで見た最大級デジカツ
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00933/110300091/

    現場内部の写真があります

  147. 6626 匿名さん

    >>6621 匿名さん
    築地川、汐留川、河川整備計画
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000059036.pdf

    ここって、下水道からの流入が無くなったので綺麗になっているようですね。築地川の断面

    1. 築地川、汐留川、河川整備計画ここって、下...
  148. 6627 匿名さん

    >>6626 匿名さん
    河川工事の種類及び施行の場所・パース

    1. 河川工事の種類及び施行の場所・パース
  149. 6628 匿名さん

    環状2号線開通したら整備始めるんだろうな。

  150. 6629 匿名さん

    日本の再開発は日本らしさがないと魅力がないと思うよ。
    庭園とか歴史資産をうまく生かして開発するのがい最適解だと。
    日本にフレンチとか食べに来るお客さんはいないよ。
    また、数百年後にも残る建物にはならないでしょう。

  151. 6630 匿名さん

    京橋に芸術文化の新たな拠点。ミュージアムやギャラリーなど擁する「TODAビル」、24年竣工へ

    https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/26313

    因みに私のコレクション爆上がりです。

  152. 6631 匿名さん

    日本最大級の再開発は
    大阪の一等地のうめきた二期だもんな
    14.5ヘクタールだっけ
    虎ノ門麻布台とか六本木5丁目は9.7ヘクタールだしな
    1.5倍
    イメージ見たところなんか赤坂のミッドタウンをデカくしてる感じだな
    先行まちびらき2025年全体完成2027年

    虎ノ門麻布台プロジェクトの公園って
    小さいのかな?って思ってしまう
    神谷町のとことか角地の土地一帯再開発してたらどうなってたのか気になるとこ
    六本木5丁目プロジェクトが本命?

    1. 日本最大級の再開発は大阪の一等地のうめき...
  153. 6632 匿名さん

    築地は23ha

  154. 6633 匿名さん

    東京駅前「Torch Tower」にウルトララクジュアリーホテル
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7768e14a304f2cf5e5aa9323cc1279e64668...

  155. 6634 eマンションさん

    >>6632 匿名さん
    築地はこういう再開発しないんでさしょ?

  156. 6635 匿名さん

    築地跡地の再開発の隣の浜離宮は25ha 遊歩道も整備予定
    KK線、築地川アメニティの緑地化も

    中央区のみどりのプロムナード構想
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/promenade.files/promenade.p...

    1. 築地跡地の再開発の隣の浜離宮は25ha ...
  157. 6636 匿名さん

    建築費も「安いニッポン」、東京と世界の大都市を比較してみた
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01969/110200021/

    1990年のオフィスビル建築費は㎡でダントツ1位だった東京、2022年の現在はかなり順位が落ちましたね。

  158. 6637 匿名さん

    >>6635 匿名さん
    隣接する内幸町の再開発 6.5ha + 日比谷公園の再開発 16.2ha

  159. 6638 匿名さん

    >>6629 匿名さん
    >日本にフレンチとか食べに来るお客さんはいない
    ところがギッチョン、東京はパリとブリュッセルの次ぐらいにフランス料理がうまい町と評判は高い。京都の八坂の塔の下にあるイタリアンなんぞはコロナ前にイタリア人観光客がよく来てた。まあ京都がイタリアの州の一つだったらというコンセプトで京野菜を使ったイタリアンを売りにしているので、確かに日本らしさを出していると言えなくはないけどね。

  160. 6639 匿名さん

    虎ノ門の森ビルのナンバービルって再開発するんだっけ?
    虎ノ門ってどこまで再開発するの?
    虎ノ門ヒルズの迎の新虎通りも再開発するの?

  161. 6640 匿名さん

    森ビルがナンバービルを通じて開発したビジネスモデルが「隣地との共同建築」という手法。あまり価値のない裏通りの土地を買い、隣接する表通りに面した地主に声をかけて共同建築を提案。敷地を拡大することで、事業採算性の高い賃貸ビルを実現。

    この方式でやっていくんじゃないの? かなり息が長い感じだけど。

    新虎通りエリアマネジメント会員一覧はこちら
    https://shintora-am.jp/about/org/company/

    新虎通り周辺エリア未来ビジョン
    https://shintora-am.jp/pdf/future-vision_view.pdf

  162. 6641 匿名さん

    東京駅前・八重洲ですすむ再開発!TOKYO TORCH など注目スポットまとめ
    https://www.athome.co.jp/town-library/article/122887/

    おさらいです

  163. 6642 匿名さん

    トーチタワーには「空飛ぶクルマ」の離着陸場の設置や、ビルの高低差を利用した小水力発電、窓ガラスを使った太陽光発電なども検討されてる

    https://mainichi.jp/articles/20221104/org/00m/010/012000d

  164. 6643 匿名さん

    16年前の築地跡地と周辺整備の考え方のパースですが、どんな風に変わりますか待ち遠しいですね。
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/mizube.files/honshyousaishu...

    1. 16年前の築地跡地と周辺整備の考え方のパ...
  165. 6644 匿名さん

    >>6641 匿名さん

    中央区のまちづくりガイドライン・ビジョン等一覧 
    既に公開されたものですが載せておきます。

    東京駅前地域のまちづくりガイドライン2018
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/tokyoekima...
    日本橋川沿いエリアのまちづくりビジョン2021
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/kawazoiVis...
    日本橋七の部地域まちづくりビジョン2022
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/nihonbashi...
    中央区築地まちづくりの考え方
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tsukiji_kangaekata.files/ts...

  166. 6645 匿名さん

    西武グループ 2023年3月期 第2四半期 決算実績
    https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20221110/dt1...

    P9  
    31資産のうち4資産の譲渡を実施 売却益690億円
    ザ・プリンス パークタワー東京も譲渡完

    P16
    主なプロジェクト 
    高輪・品川エリア、芝公園、新宿エリア等の大規模再開発計画の推進に関して
    品川駅西口に関しては書かれてますが、芝公園に関しては、特に書かれてません。

  167. 6646 通りがかりさん

    >>6645 匿名さん
    芝公園についてはまだ具体的に決まってないからでしょうね。

  168. 6647 匿名さん

    芝公園の開発早く進まないかな

  169. 6648 マンション掲示板さん

    >>6641 匿名さん

    東京駅八重洲口側の再開発は1つでもかなりインパクトのあるビッグプロジェクトが4つもあって凄いね
    ・高さ日本一のトーチタワー
    ・バスターミナル+複合ビル3本
    ・日本橋の首都高地下化+周辺再開発
    ・スカイコリドー+周辺再開発

  170. 6649 通りがかりさん

    >>6631 匿名さん

    虎ノ門麻布台は8.1ヘクタール
    大阪のうめきた2期は16ヘクタール
    大阪の方が倍デカい

  171. 6650 匿名さん

    2023年に竣工・開業する虎ノ門・麻布台プロジェクト、東京の街はどう変わる?
    https://dime.jp/genre/1495460/

  172. 6651 匿名さん

    大成建設とカネカ、バルコニーのガラス手すりと一体化した太陽光発電システムを開発
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01565/

    これから建設される都心のビルには、設置されることが増えると思う。通常のソーラパネルの寿命が20年くらい、このシステムは30年と書かれてるけど寿命が来た時の交換も良く検討して欲しい。直射日光によるタワマンの暑さも改善されるし、コージェネ無くても非常電源として使える。

  173. 6652 匿名さん

    >>6651 匿名さん
    発電ガラスは、開成高校の新校舎に使われたんですね。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02198/102400002/

  174. 6653 匿名さん

    大手町・丸の内・有楽町あたりのエリアは地下街が充実していて迷宮だがとても楽しい
    https://togetter.com/li/1973096

    こんな記事ありました。
    内幸町、新橋、虎ノ門の地下迄接続して欲しい。

  175. 6654 匿名さん

    丸の内の路上にスケートリンク「Marunouchi Street Park」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e8af6776383bfa57de4453d3004434186a...

    12月1日から25日まで実施 大人2,500円、小学生1,500円
    なんか凄そうです

  176. 6655 匿名さん

    表参道の原宿クエスト建て替えが
    楽しみだな
    表参道は銀座超えたと思う。
    お洒落路面店の密度が半端ない

    1. 表参道の原宿クエスト建て替えが楽しみだな...
  177. 6656 匿名さん

    コープオリンピアとラフォーレ原宿が
    銀座sixとか東急プラザ銀座みたいな再開発できれば表参道完全勝利かな?
    ラフォーレ原宿は森ビルだけど2030年まで建て替えないってマジ?
    あと表参道のヒューリック青山ビルの建て替えしないのかね?

  178. 6657 通りがかりさん

    >>6655 匿名さん
    お洒落なブランド路面店が連続してる密度感では表参道
    銀座は広いからブランド店が点在してる感じで
    密度感はない
    でも街路樹なくてブランド路面店の高さもそれなりにあるから少し迫力はあると思う
    高級感は人それぞれだな
    個人的にこの手の場所で一番高級感感じるのは丸の内中通り(丸の内ストリートパーク)
    帝劇ビルも再開発するし今後一番進化しそう?

  179. 6658 検討板ユーザーさん

    >>6656 匿名さん

    ヒューリックは大阪の心斎橋と渋谷でこれ作ってるから

    1. ヒューリックは大阪の心斎橋と渋谷でこれ作...
  180. 6659 匿名さん

    神宮球場の横にあるTEPIA、以前は小さな展示会や会議などに使われてたけど、最近は浜松町館で行われることが多くなったと思う。あそこ使わないなら別な所に引っ越して、神宮エリアの再開発場所として提供すればいいのに。

  181. 6660 匿名さん

    環状第2号線(築地・新橋間)開通記念式典のお知らせ
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/16/02.htm...

  182. 6661 匿名さん

    【移転】東京汐留ビルで1000坪、バルブ製造のキッツ
    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/02648/

    空室率が下がるかな

  183. 6662 匿名さん

    都心5区にヒトとカネが集中…「東京独立運動」が起きる現実味
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1dfc4a1ba3a73a4a421f905f66f9c41154...

    独立運動はオーバーですけど、都心3区(千代田、中央、港)の人口は2015年の44.2万人から2040年には63.5万人と約4割も増えると予測されてるんですね。

    地方や郊外のシニア富裕層が利便性の高い東京など都心のマンション等に移るという動きも続いている。この先、東京都心部とその他都内との「東京の二極化」のほうが問題になるのかもしれない。と書かれてます。

    金持ってる人が集中し始めてますね。

  184. 6663 匿名さん

    隅田川テラス、勝鬨橋の下が繋がります!!
    https://go2senkyo.com/seijika/168756/posts/482645

    中央区からの投稿がありました

  185. 6664 匿名さん

    東京の「環状3号線」どこまで開通済み? 進行中・進展なし・”飛び地”さまざま
    https://news.yahoo.co.jp/articles/671c55329502b02b91b7ea483abc3e1666eb...

    【未事業化】勝どき~芝公園

    銀座や築地の隣接地域であり、東京湾の最奥部ともいえるのが中央区晴海です。晴海ふ頭から東へ、海をまたいで麻布方面へ短絡するルートが、環状3号線の一部として構想されています。都が2016年に指定した「第4次優先整備路線」にも含まれていますが、まだ事業化には至っていません。

    しかし地道な前進は続けられ、2021年度には、JRや地下鉄など鉄道との交差部をどうするかという概略設計、ならびに首都高交差部での施工をどう対処するかという概略検討が行われています。実現すれば、都心南部と江東区方面を直結する重要なネットワークが形成されることとなります。

  186. 6665 口コミ知りたいさん

    環状3号線
    港区側(芝公園側)にはどんなメリットがあるだろうか?

  187. 6666 匿名さん

    無くてもいいですね

  188. 6667 匿名さん

    オーナーが語る、虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーの圧倒的な魅力とは
    https://goetheweb.jp/lifestyle/more/20221119-toranomon-hilss-x

  189. 6668 匿名さん
  190. 6669 匿名さん

    >>6668 匿名さん
    現状はこんな感じですね

    1. 現状はこんな感じですね
  191. 6670 匿名さん

    >>6669 匿名さん
    デッキぽいのがわかるようになってきました

    1. デッキぽいのがわかるようになってきました
  192. 6671 匿名さん

    今日のじゅん散歩、六本木1丁目でしたね
    火曜日 六本木
    水曜日 御茶ノ水
    木曜日 十番
    金曜日 西麻布
    のようです

  193. 6672 匿名さん

    港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書の縦覧【(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業】
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/atagodai1.html

    愛宕神社の鳥居の両側が広場になるんですね。

    1. 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響...
  194. 6673 匿名さん
  195. 6674 匿名さん

    >>6672 匿名さん
    緑道空間

    1. 緑道空間
  196. 6675 匿名さん

    大手町・丸の内・有楽町エリア最大級約6,000m2の緑地空間
    「Otemachi One Garden」2022年12月16日オープン決定
    12月16日~25日オープニングイベント開催
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/1025_01/

  197. 6676 匿名さん

    東京大学と三菱地所、産学協創協定を締結
    https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec221024_mectodai.pdf

    東京大学と三菱地所は、新たな産学協創協定を締結し、「三菱地所東大ラボ」を開設した。魅力ある次世代のまちづくりや革新的な企業、人材の育成に向けて、今後10年間にわたり協業する。東京大学の主要拠点である本郷から、三菱地所が130 年以上にわたりまちづくりを推進する大手町・丸の内・有楽町までを対象エリアとして進める。

    1. 東京大学と三菱地所、産学協創協定を締結_...
  198. 6677 口コミ知りたいさん

    こじつけ感がハンパない

  199. 6678 マンコミュファンさん

    >>6676 匿名さん

    エリア広すぎだから、ピンボイントになりそう
    何年かかることやら

  200. 6679 匿名さん

    東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/

    結構先の話ですが新銀座駅とか出来るみたい

  201. 6680 匿名さん

    >>6659 匿名さん
    昨日の雨の中、東京ポートシティ竹芝で行われたイベントに出向きました。浜松町駅からデッキを使って出向くと傘要らずで直ぐに到着。ホールが色々あるのは知ってましたが初めて入館。綺麗で良かったです。浜松町駅が新しくなると更に便利になりそうです。

  202. 6681 匿名さん

    >>6679 匿名さん
    この地下鉄を有明まで繋げるのなら、築地跡地に1万人収容の施設不要だろ。
    有明展示場辺りに埋立追加してそっちに造ればいいのに。

  203. 6682 匿名さん

    世界主要30都市・一人あたりの緑地面積ランキング
    https://worldscities.net/2018/12/17/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%BB%E8%A6%...

    東京は、ニューヨークの1/3くらいだな。築地跡地は公園にしとけ。

  204. 6683 名無しさん

    >>6681 匿名さん

    海外の展示会場と比較しても小さいから、有明デカくした方がよいと思う。幕張も微妙だし。

  205. 6684 匿名さん
  206. 6685 匿名さん

    環状2号線の開通が12月18日、臨海地下鉄の正式発表は今日辺り?ですか。
    そろそろ築地跡地も出て来そうですね。

  207. 6686 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  208. 6688 通りがかりさん

    >>6648 マンション掲示板さん

    > 東京駅八重洲口側の再開発は1つでもかなりインパクトのあるビッグプロジェクトが4つもあって凄いね
    > ・高さ日本一のトーチタワー
    > ・バスターミナル+複合ビル3本
    > ・日本橋の首都高地下化+周辺再開発
    > ・スカイコリドー+周辺再開発
    これに臨海地下鉄が増えてビッグプロジェクトが5つに、都心の再開発エリアでは圧倒的だね


スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸