東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:03:08
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 6062 匿名さん

    首都高地下化工事は3200億円では済まない…五輪後「土地バブル」の大誤算
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd217bbfdfbc3d3d175ad8ed9dc67b6a294b...

    都心の一等地で本来なら名所になるはずの日本橋が首都高速で塞がれてきたため、その良さを生かせませんでした。しかし、屋根が外れることで日本橋の魅力である水と一体化したウオーターフロント的な街の景観につくり直されるなど、非常に大きな伸びしろがあるエリアになると思います

    まず、日本橋川・神田川の水を綺麗にしないと。
    市ヶ谷の外濠の下水が流れ込んでくるから改善しないと思う。

  2. 6063 マンション検討中さん

    渋谷東急百貨店建て替え来た
    とりあえず誘導
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/

    1. 渋谷東急百貨店建て替え来たとりあえず誘導
  3. 6064 匿名さん

    あまり上手ではありませんが、ペイント使って
    港区千代田区中央区(今後の予定)の緑化率の図を合成してみました。
    それぞれの区だけでなく、こういったものは纏めて考えて貰いたいものです。

    1. あまり上手ではありませんが、ペイント使っ...
  4. 6065 匿名さん

    >>6064 匿名さん
    皇居は勿論ですが、浜離宮と芝公園の大きさが目立ちます

  5. 6066 匿名さん

    浜離宮の外周が2km強だから結構な広さだね

  6. 6067 匿名さん

    >>6064 匿名さん

    都心3区のこの辺りだけでも同じ資料で出して欲しいな。区単位では出来そうにないので、東京都都市整備局が上手く纏めて公開して欲しい。

  7. 6068 匿名さん

    >>6064 匿名さん

    上手く合成していただき、大変分かりやすいです。ありがとうございます。

    仰るとおり、各区を跨いだ調和のとれた緑化計画や再開発を展開していただきたいです。

  8. 6069 匿名さん

    KK線が緑地化されたら、東京マラソンのコースも変わるかもしれませんね。

  9. 6070 匿名さん

    「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」上棟
    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2022/07/20220722110000004...

  10. 6071 匿名さん

    >>6070 匿名さん
    ステーションタワーから虎ノ門ヒルズへのデッキ接続も建設中

    1. ステーションタワーから虎ノ門ヒルズへのデ...
  11. 6072 匿名さん

    >>6070 匿名さん
    虎ノ門ヒルズ側からも建設中

    1. 虎ノ門ヒルズ側からも建設中
  12. 6073 匿名さん

    >>6072 匿名さん

    これって桜田通り上を横断して工事するんですよね?
    夜間に通行止めして行われるんでしょうか?

  13. 6074 匿名さん

    >>6073 匿名さん

    わからないけど、ユニットで結合させるのでは。浜松町のデッキの時みたいに、一晩で終わらせそう。出てくるか分かりませんが調べてます。

  14. 6075 匿名さん

    コロナでオフィス人口減ったまま戻ってきそうにもないのだが。
    日本だけ独特の変容を遂げようとしている。
    個人経営の飲食店の人と話したら雑居ビルが空室だらけで、昼しか店開けていないと言っていた。
    弁当屋とか知らない間に潰れているし。
    円安でランチが30%アップした影響もあるのだけどね。

  15. 6076 匿名さん

    >>6071>>6072
    虎ノ門ヒルズへのデッキではなく虎ノ門ヒルズ森タワーへのデッキ、虎ノ門ヒルズ側ではなく虎ノ門ヒルズ森タワー側と表現すべき。ステーションタワーも江戸見坂テラスも虎ノ門ヒルズの一部になるのだから。

  16. 6077 マンション比較中さん

    >>6064 匿名さん

    公園を除くと
    大街区の緑が突出してますね。

  17. 6078 マンション掲示板さん

    >>6077 マンション比較中さん

    もうすぐ虎麻の緑が加わりますから
    なおさらですね。

  18. 6079 匿名さん

    >>6077 マンション比較中さん
    大街区と狭く区切っていては、10年後の姿を見誤るかもしれませんね。六本木2丁目の米大使館宿舎、赤坂6丁目の氷川神社、その先の檜町公園・東京ミッミッドタウンを中心とする一帯の緑地に繋がるような形で、赤坂2丁目、六本木3丁目の再開発が行われていくでしょう。
    そして、六本木5丁目の再開発もあるし、更なる変貌が楽しみです。

  19. 6080 匿名さん

    >>6064 匿名さん
    素晴らしい画像ありがとうございます。

  20. 6081 匿名さん

    日比谷公園~芝公園迄の桜田通りと祝田通りは愛宕山周辺が桜の木ばかりだから桜で統一して欲しい。

    1. 日比谷公園~芝公園迄の桜田通りと祝田通り...
  21. 6082 マンコミュファンさん

    何で白金高輪買うのかね。
    どこからも遠いと思うのだが。

  22. 6083 匿名さん

    銀座を走る「KK線」 2030年代以降に廃止、その後生まれる「空中回廊」をご存じか
    20
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f88df32b34536701113aa96ab40592b6dd4b...

    記事になってます

  23. 6084 匿名さん

    東京の水路を水上交通のイノベーション特区にする〈TOKYO B-LINE〉構想の着手にいたりました

    https://goetheweb.jp/lifestyle/more/20220722-b-line

  24. 6085 匿名さん

    >>6083 匿名さん

    いつもの事ながらアホなヤフコメ民

    歩きたくないとか、ペデストリアンデッキより地下道とか

    歩いて移動するのが主目的ではなく、公園だって言ってるのに
    2キロの公園

  25. 6086 匿名さん

    KK線緑地化の目的は、下記ですよ。

    ・“車中心から人中心へ”の転換による、開放的な歩行者ネットワークの創出
    ・“人とみどりが共存・共栄”した高度成熟都市のシンボルとなるグリーンインフラの形成
    ・“地域の魅力”を向上させるための開放的な憩いの場の創造

  26. 6087 Anonymous

    森ビルの六本木五丁目のパースが出ているけど
    https://lotuz.vn/

    1. 森ビルの六本木五丁目のパースが出ているけ...
  27. 6088 匿名さん

    やっと順番が回ってくるのか

  28. 6089 匿名さん

    >>6087 Anonymousさん
    左上のパースはあり得ない極太の建物になっているけど、北隣の六本木3丁目に日影規制かかる一画があるから、どう考えても非現実だね、こりゃ。

  29. 6090 匿名さん

    >>6064 匿名さん
    千代田区港区中央区中央区(今後の予定)の順でちょっと広いエリアで結合してみました。KK線を緑化すると中央区も緑が増えますね。(結合部の汐留の緑が消えてしまってすみません)

    1. 千代田区→港区→中央区→中央区(今後の予...
  30. 6091 匿名さん

    港区緑の方針と他の大きな公園の位置関係

    1. 港区緑の方針と他の大きな公園の位置関係
  31. 6092 周辺住民さん

    意外と緑多いですね。

  32. 6093 匿名さん

    森ビル 虎ノ門・麻布台プロジェクト向け 水平循環型リサイクルタイルカーペット「ECOS(R)(エコス)」の生産と納入を開始
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000012.000085763&g=prt

  33. 6094 匿名さん

    目白押し

    1. 目白押し
  34. 6095 マンション掲示板さん

    >>6094 匿名さん

    ワールドゲートが未完成で、
    ステーションタワーの計画すらない。
    何年前の資料?

  35. 6096 マンション掲示板さん

    森ビルは、ステーションタワー南側の
    ナンバービルエリアでも、
    何かやってくるはず。

  36. 6097 通りがかりさん

    >>6096 マンション掲示板さん

    昔、日本設計かどっかの会社で、虎ノ門ヒルズ周辺の将来案に盛り込まれていたような気がします。
    敷地配置の案だけなので、規模は不明でしたが。

  37. 6098 匿名さん

    今回の麻布地域情報誌、東京アメリカンクラブを訪ねて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/azabuchikusei/azabu/koho/documents/az...

  38. 6099 匿名さん

    丸の内仲通りの道路空間を“人中心の空間”へ「Marunouchi Street Park 2022 Summer」を実施
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000176.000016002&g=prt

  39. 6100 匿名さん

    大手町・丸の内・有楽町 - 永田町地域のまちづくり
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/4272/m-plan-otemachi.pdf

  40. 6101 匿名さん

    千代田区 都市計画マスタープラン つながる都心
    昨年の資料で「つながる都心」って題名は良かったんだけど、港区中央区に繋がってないね。
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/27763/r3-2kentobukai-shiryo1-...

  41. 6102 匿名さん

    >>6097 通りがかりさん
    森ビルの辻社長もテレビ東京のインタビューで次はステーションタワー南のナンバービルエリアだと話してました。

  42. 6103 匿名さん

    環状2号線トンネル
    完成すれば
    新虎辺り変わるかな?

  43. 6104 匿名さん

    北側のC街区も形が見えて来ました。

    1. 北側のC街区も形が見えて来ました。
  44. 6105 匿名さん

    西武グループの中期経営計画P53みてみたけど、芝公園開発の名前だけは載ってるが未だ先な感じですね。

    1. 西武グループの中期経営計画P53みてみた...
  45. 6106 匿名さん

    2030年の首都圏を予測する 人口動態からみる企業経営の未来
    https://toyokeizai.net/sp/sm/tsf2022/index.html

    メール送られてきた。日程悪く聴講出来ない。

  46. 6107 匿名さん

    人口は減るでしょ。
    しかし増え続けるマンションだから、よほどのブランドがないと淘汰されるだろうな。
    建て替えがうまくいくタワマンなんて数える限りだと予測する。

  47. 6108 匿名さん

    今夜の月曜から夜更かしの番組、都心の超一等地に建つ古い一軒家を訪ねてみた。虎ノ門、日本橋、十番が出てきました。日本橋物件は2028年33階建てビルに、十番物件は2027年44階建てビルになるとのことでした。

  48. 6109 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 6110 匿名さん

    三菱電機と三菱地所、丸の内エリア一帯の「風況」を可視化--半径1.5kmを計測
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6044a1beb29cb57ace18592018f1742e5fbb...

  50. 6111 匿名さん

    初めて三井のレポートの賃貸版を見たけど、都心+眺望のあるマンションの坪単価は抜けて高いね。
    なんか選択の自信を深めたよ。
    だいたい、近くにお高いホテルあるね。
    千鳥ヶ淵とか凄く賃料高い。

  51. 6112 匿名さん

    東京海上の新本店ビル、20階建て高層木造のイメージが明らかに
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00320/

    丸の内で東京海上日動ビル本館および新館を一体で建て替えて建設する新・本店ビルの基本設計をまとめたと発表

  52. 6113 匿名さん

    >>6111 匿名さん
    知人が住んでいて招待されたこともあるけど、広くて確かに眺望が良い。
    自家用車・タクシー使いの家庭は良いと思う。
    賃貸料確かに高いね。

  53. 6114 匿名さん

    9月、朝日新聞で「過去最大級のリストラ」が始まる…現役記者たちが明かす苦悩と現実
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe6530d9cf5744a7cc7be25f3b41adf66fb...

    築地跡地前にある朝日新聞本社、築42年、再開発あるのかなって考えてましたが厳しそうですね。

  54. 6115 匿名さん

    以前写真アップして頂いてると思いますが、ちょっと古い記事があったので載せておきます。

    新橋駅前の再開発メンバーとして、協議会の総会に参加しました。
    http://kawasaki-brand-design.com/wp/blog/%E6%96%B0%E6%A9%8B%E9%A7%85%E...

  55. 6116 匿名さん

    日本橋兜町・茅場町地区まちづくり協議会

    日本橋七の部地域街づくりビジョンの改定
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/kaisaig...

    日本橋七の部地域まちづくりビジョン2022(案)
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/kaisaig...

  56. 6117 Anonymous

    >>6115 匿名さん
    プロジェクトはいつ発表されますか?

  57. 6118 匿名さん

    解体中の世界貿易センタービル
    かなり低くくなっててびっくりしました。

  58. 6119 マンコミュファンさん

    >>6117 Anonymousさん

    参加しましたっていうのは、投稿記事の題名だと思いますよ

  59. 6120 匿名さん

    >>6118 匿名さん

    今日のXTECHで詳しく説明されてます。
    鹿島が世界貿易センタービルを解体中、床を斜めに切断する新工法で工期短縮
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01491/

  60. 6121 匿名さん

    >>6120 匿名さん
    麻布台の土砂の運搬の時は、長い期間大型トラックが走行してました。
    芝浦1丁目再開発の土砂は、船で処理してるようです。
    貿易センタービルの解体による大型トラックをあまり見かけないのですが、こんなものなんでしょうか?

  61. 6122 匿名さん

    >>6045 匿名さん
    今日は涼しいので散歩してきました。
    歩道橋撤去のおしらせ看板

    1. 今日は涼しいので散歩してきました。歩道橋...
  62. 6123 匿名さん

    進んで来ました

    1. 進んで来ました
  63. 6124 匿名さん

    八幡神社

    1. 八幡神社
  64. 6125 匿名さん

    向かって右の方向、デッキが出来そうです。

    1. 向かって右の方向、デッキが出来そうです。
  65. 6126 匿名さん

    麻布警察のお知らせ

    1. 麻布警察のお知らせ
  66. 6127 匿名さん

    虎ノ門ヒルズステーションタワー周辺の開発区域図 H工区

    1. 虎ノ門ヒルズステーションタワー周辺の開発...
  67. 6128 匿名さん

    少し高くなってきました

    1. 少し高くなってきました
  68. 6129 検討板ユーザーさん

    >>6122 匿名さん

    これって、新しいデッキが出来るんですか?それとも撤去だけ?

  69. 6130 匿名さん

    ミッドタウン八重洲は「東京駅徒歩0分」なのになぜ人気がない? テナント集めも難航か
    https://news.yahoo.co.jp/articles/abc12e4d6dcaf07224e9c898fd26d87159ef...

    賃料が高いようです

  70. 6131 匿名さん
  71. 6132 匿名さん

    内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業の施行を認可します
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/09/06.htm...

    広場1号ってどんなものかわかりません

  72. 6133 匿名さん

    >>6132 匿名さん
    資料

    1. 資料
  73. 6134 匿名さん

    都市整備局から都政レポートが出てた

    東京スカイコリドーという名称になったのですね。
    2030年代はだいぶん先だな。

    https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/diary/report/2022/08/04/01.html

  74. 6135 名無しさん

    >>6133 匿名さん
    東京電力のところ?

  75. 6136 匿名さん

    何も発表されないのは新橋だけだな

  76. 6137 匿名さん

    >>6135 名無しさん
    一番南側なので、みずほ銀行のところ

  77. 6138 匿名さん

    >>6137 匿名さん
    すみません、東京電力の所でした

  78. 6139 匿名さん

    この図からは、新橋駅からの地下道延伸は無さそう。残念。
    新橋駅再開発とKK線合わせて上手くやって欲しい。

  79. 6140 名無しさん

    >>6129 検討板ユーザーさん

    撤去後に新しく横断歩道ができます。

  80. 6141 名無しさん

    都心の地下はもういっぱいいっぱいでしょう
    色々な物が縦横無尽に走っているらしい

  81. 6142 匿名さん

    とっておきの港区 魅力発見読本
    https://www.city.minato.tokyo.jp/cp/about.html
    https://www.city.minato.tokyo.jp/cp/documents/totteoki2022summer.pdf

    今号は、テレビ局シリーズです。
    港区には、日テレ、テレ朝、TBS、フジ、テレ東の民放が揃ってるのが特徴ですね。

    1. とっておきの港区 魅力発見読本今号は、テ...
  82. 6143 検討板ユーザーさん

    >>6142 匿名さん

    ラジオ曲も把握すると面白いよ

  83. 6144 匿名さん

    つながる都心 - 千代田区
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/27763/r3-2kentobukai-shiryo1-...

    都心中枢エリアは、濃いピンク色部分

    つながる都心に向けて千代田区でやるようですが、都心3区の中枢エリアで話し合って欲しいです。
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/walkable/r4-1eri...

    1. つながる都心 - 千代田区都心中枢エリア...
  84. 6145 匿名さん

    2024年度に「空飛ぶクルマ」の有人飛行、三菱地所らが実証実験
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01512/

  85. 6146 匿名さん

    地区計画の見直し方針(素案)
    https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/28376/kekaku-hompen.pdf

  86. 6147 匿名さん

    丸ビル・新丸ビルがリニューアル。'23年春
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1432976.html

  87. 6148 名無しさん

    空飛ぶ車よりドローンが先だろと思う
    Uberより安い配達料の設定ができるはずなのに
    いつまで経っても映画の世界のまま
    スタートアップ岸田が大好きそうだがな

  88. 6149 通りがかりさん

    WORLD TOWER RESIDENCE
    駅、直結は最近では中々なかったですね

  89. 6150 匿名さん

    >>6149 通りがかりさん
    浜松町西口一体開発の物件ですからね

  90. 6151 匿名さん

    そのスレッドで芝公園の緑と書かれていましたので、開発の経緯と東京都の古い資料ですが載せておきます。

    芝公園の再開発 (前)(後)
    https://www.data-max.co.jp/article/35524
    https://www.data-max.co.jp/article/35525

    芝公園を核としたまちづくり構想
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_3.htm

  91. 6152 匿名さん

    増上寺三解脱門から浜松町駅方向見ると、街路樹はそれなりにあるのですが歩道の幅が狭いんですよね。この辺りなんとか改善出来ないのでしょうか。

    1. 増上寺三解脱門から浜松町駅方向見ると、街...
  92. 6153 通りがかりさん

    >>6151 匿名さん

    これを拝見してますと、芝増上寺エリアや古川沿いなどで再開発タワマンが誕生しそうですね。浜松町からも駅遠ですので、住居系再開発に力点が置かれそう。そうすると、WTRの眺望が、、、

  93. 6154 匿名さん

    都心オフィス街はスラム街へ…老朽化した中小ビルを建替えられない深刻な理由
    https://bunshun.jp/articles/-/56699

  94. 6155 匿名さん

    >>6153 通りがかりさん
    その資料によると、浜松町サイドからの眺望は、主要な眺望点A~C、として名指しで保全配慮がなされるようですね。

    『歴史的な建造物の背景となる崖線の豊かな緑を保全・拡充するとともに、日比谷通りか らの緑の眺望などを保全する。
    民間施設の機能更新に際しては、緑化空間の整備により崖線の緑の拡充を図るととも に、風致地区の指定や景観計画等を踏まえた増上寺、崖線の緑など歴史的な空間構成 や東京タワーの眺望景観、また、周辺環境にも十分配慮した計画とする。』

  95. 6156 匿名さん

    西武グループのIRチェックすると
    ザ・プリンス パークタワー東京の譲渡予定日は、2022年9月30日又は2023年3月31日までのいずれかの日。何も変わらないと思いますが参考まで。

  96. 6157 匿名さん

    超高層ビル内に中央区立小学校が入居 東京ミッドタウン八重洲で9月から授業スタート
    https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/59312/

    9月からですね

  97. 6158 マンコミュファンさん

    >>6155 匿名さん

    公園として線引きされた区域のうち日比谷通り以東および古川首都高以北のエリアは広大な緑地を備えた再開発タワマンが誕生する余地が十分ありそうです。

  98. 6159 匿名さん

    芝エリアの神社仏閣・病院をマップ(赤とベージュマーク)で見ると、赤枠の線引きされた区域に多くあります。このエリア内の新規の高層ビルは難しいと思います。第一京浜沿いは雑居ビルが多いので纏まった開発は難しそうな気がします。大きな面積のエリアは軍艦ビルとメルパルク東京がありますがどうなるんでしょうかね。
    https://hotokami.jp/search/map/?latitude=&location=%E6%B8%AF%E5%8C%BA%...

    1. 芝エリアの神社仏閣・病院をマップ(赤とベ...
  99. 6160 マンション掲示板さん

    虎麻のメインタワーやエディション虎ノ門からの東京タワービューは、増上寺周辺が魅力的に保全されるとワールドクラスになりそうですね。

  100. 6161 匿名さん

    水と緑を生かす築地市場跡地の再開発、1万人以上の大規模集客施設などが条件
    https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/082300173/

    新規内容ありませんが、XTECH記事になってるので投稿しときます。

  101. 6162 匿名さん

    港区の景観形成の手引き
    https://www.city.minato.tokyo.jp/keikanshidou/kankyo-machi/toshikekaku...

    景観形成特別地区になってます。
    直ぐには改善しないかもしれませんが徐々に綺麗になっていくと思います。

    1. 港区の景観形成の手引き景観形成特別地区に...
  102. 6163 デベにお勤めさん

    新虎・浜松町・芝公園一帯は景観も特区になってんだね。

  103. 6164 eマンションさん

    軍艦ビルとメルパルク東京が一体になったら凄い開発になります。

  104. 6165 匿名さん

    森ビル、デジタルアート美術館を虎ノ門に移転 23年開業
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC243CT0U2A820C2000000/

  105. 6166 匿名さん

    森のある公園、例えば芝公園に行くと、アブラゼミやクマゼミの大きな鳴き声が聞ける。水量が絞られてますが、モミジの滝辺りは木陰で涼しい。再開発があってもこの辺りは残して欲しい。

    1. 森のある公園、例えば芝公園に行くと、アブ...
  106. 6167 eマンションさん

    確かに
    芝公園の古墳あたりも残してほしい

  107. 6168 匿名さん

    東京タワー地区の再開発は三井だけど、どの程度関係してくるのかな

  108. 6169 匿名さん

    東京タワーの足元ですよね?
    景観にかなり影響しそうな気がします。

  109. 6170 匿名さん

    歩道橋撤去されました

    1. 歩道橋撤去されました
  110. 6171 匿名さん

    いよいよ開業「東京駅の新バスターミナル」 何が変わる? 利便性は? 全国での“核”になるBT.
    https://trafficnews.jp/post/121647

  111. 6172 匿名さん

    東京駅にバスターミナルが完成すると 浜松町駅に計画されているバスターミナルは必要?

  112. 6173 通りがかりさん

    >>6170 匿名さん

    あの錆びついた歩道橋がなくなりましたか?
    虎麻の工事進捗状況を確認しによく昇降したものです。

  113. 6174 ご近所さん

    虎麻のメインタワーのデザイン、もう少し何とかならなかったのですかね。鏡のように東京タワーが映り込むのは面白いと思いましたが。

    1. 虎麻のメインタワーのデザイン、もう少し何...
  114. 6175 匿名さん

    >>6174 ご近所さん
    綺麗ですね

  115. 6176 通りがかりさん

    きれい

  116. 6177 マンション検討中さん

    内幸町再開発南地区/みずほ銀行内幸町本部ビル/9月中旬から清水で解体
    https://www.kensetsunews.com/archives/731367

    早いですね

  117. 6179 名無しさん

    検査に引っ掛かって慈恵医大に初めて行ったけど、西新橋って勿体無いと思った。
    ど根性の建物が多かった。

  118. 6180 匿名さん

    虎ノ門大変貌 駅と一体化する虎ノ門ヒルズエリア
    国際新都心・グローバルビジネスセンターへ拍車
    http://www.building.co.jp/news/4462/

    少し綺麗に整理されてるので投稿しときます

  119. 6181 通りがかりさん

    虎ノ門、神谷町、御成門辺りはかなり変わりますね。

  120. 6182 匿名さん

    >>6179 名無しさん
    西新橋は、虎ノ門ヒルズエリアが完成したあと、徐々に区画整理されてくんじゃなかったか?

  121. 6183 名無しさん

    緑豊かな眺望のマンション3選


  122. 6184 名無しさん

    東京タワーが眺められるマンション3選

  123. 6185 匿名さん

    PC浜離宮は立地が良いからね。
    周辺の雑居ビルが綺麗になると更にいいんだけどね。

  124. 6186 匿名さん

    とっておきの港区 魅力発見読本 Minato City Travel Information
    https://www.city.minato.tokyo.jp/cp/documents/mc22au_web_2.pdf

    P23、芝丸山古墳の南側の石段の紹介あるけど、北側のボロボロの石段を整備しないと危ないと思う。

  125. 6187 匿名さん

    日通、旧本社ビルをミネベアミツミに売却 (昨年の記事)
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211221-OYT1T50186/

    昨年、売却が決まり、2023年春頃移転するようですね。
    汐留の日通が千代田区の新ビルへ集結、三田周辺のミネベアミツミが汐留へ集結。
    昨年の入札では300億円程度とみていたデベロッパーの見立てを裏切り700億円の提示だったようです。立地の良い大型ビルへは、玉突きの様に入ってきますね。

  126. 6188 匿名さん

    国家戦略都市計画建築物等整備事業に係る都市計画(案)の公告・縦覧のお知らせ東京高速道路(KK線)の再生および京橋三丁目東地区第一種市街地再開発事業に関連する都市計画
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202...

    変更があったのか確認したいです

  127. 6189 マンション掲示板さん

    >>6182 匿名さん
    そうです。南側では永谷園の本社跡やキーコーヒー本社付近、北側では日立愛宕別館ビル、日立ハイテックビル、グッドモーニングカフェ付近も再開発されると思います。

  128. 6190 通りがかりさん

    日通やソフトバンクか汐留から移転しましたがすぐに埋まったんですね
    テレワーク推進も影響ありかな?

  129. 6191 検討板ユーザーさん

    森永が田町ビルの建て替えで汐留に引っ越してきますよ
    毎年行っていた汐留のクリニックが潰れてたから、ソフトバンクの引っ越しの影響は大きかったんじゃないかな

  130. 6192 匿名さん

    ファストフード店は大丈夫だけど、居酒屋、定食屋、ファミレスは店舗閉店多いからな

  131. 6193 匿名さん

    高騰する鋼材価格の動向|建設市場レポート 2022年7月版
    https://index-group.co.jp/reports/detail/149

    建設資材の材料費が高騰してるからな。
    遅らせても大丈夫な開発は様子見してるところも多いんじゃないか?

  132. 6194 匿名さん

    >>6192 匿名さん
    マクドナルドが「カフェ経営」を頑張る理由、なぜ都心に少なく地方に多い?
    https://diamond.jp/articles/-/309009?page=4

    McCafe by Baristaは、六本木ヒルズと恵比寿にしかないようです。
    スタバは混んでて席が無いときあるから、新橋汐留エリアでいいので出店して欲しい。

  133. 6195 匿名さん

    中央区歴史・文化ガイドブック
    https://www.city.chuo.lg.jp/bunka/kyodoshiryokan/_user_tobun_time_2021...

    再開発が進んでも歴史的価値のあるものは残して欲しい。

  134. 6196 匿名さん
  135. 6197 匿名さん

    森ビルが「ヒルズネットワーク」開発で進める「都市のDX」の神髄
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71628

  136. 6198 匿名さん

    とうとうスーツさん、500円割引で納涼船に乗り出したか
    今の時期は赤潮発生で海は汚いらしい

  137. 6199 匿名さん

    解体キングダム
    NHK BS 明日放送

  138. 6200 匿名さん

    都心環状線内側は、漫ろ歩きの愉しい季節になってきましたね。

  139. 6201 マンション掲示板さん

    >>6199 匿名さん

    ありがとうございます。録画しときます。

  140. 6202 匿名さん

    >>6199 匿名さん

    建設時の鉄骨鳶の映像は興味深かった。
    外壁をどうやって解体してるのかや、4点自動吊り上げ装置は初めて知りました。5000以上ブロック処理は凄いですね。静かに解体してる理由がわかった番組でした。

  141. 6203 匿名さん

    >>6202 匿名さん
    スラッシュカット工法の切断機が思いの外小さかったですね。
    「それでは見せて貰おう、新型マシンの性能を」って・・・ガンダム張り
    8.8mX2.7mのブロックで5tと言ってましたが、気が遠くなる作業でした。

  142. 6204 検討板ユーザーさん

    >>6203 匿名さん

    俺も同じこと思った
    ガンダム

    来年の3月までかかるの大変やね

  143. 6205 マンコミュファンさん

    神宮外苑の再開発
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/amp/k10013777731000.html

    971本の樹木を伐採するとした事業者の計画に、専門家から環境影響への懸念が示されたことを受け、事業者は伐採本数を4割ほど減らす案

  144. 6206 匿名さん

    >>6205 マンコミュファンさん

    そもそも、球場とラグビー場建て替える必要性あるんだろうか?

  145. 6207 マンション検討中さん

    >>6205 マンコミュファンさん

    10年ぐらい前から再開発しますよと言われているのに、なんで今になって反対意見が大きいみたいな事になっているんだろう。興味なかったとしか思えない。
    ただでさえ遅れているし、建物ゴチャゴチャで森でもないし、駐車場や野球グラウンドで見栄え悪いし。

  146. 6208 通りがかりさん

    ラグビー場も神宮球場もかなり古い
    小手先の改修やリフォームでは対応できなくなって来ました
    バリアフリーにも対応出来ない状態
    建て替えは必要だと思います
    明治神宮の所有ですから明治神宮に任せるしかないのですが

  147. 6209 匿名さん

    >>6196 匿名さん

    記事になってます。中央区の資料の方が詳しいかな。
    https://www.decn.co.jp/?p=145805

  148. 6210 匿名さん

    個人的な意見ですが、オリンピック用地で国営テニスコートが13面以上潰されて事務所が建てられました。テニスコートは
    毎日の様に利用者がいたにも関わらず今回の建て直しにはテニスコートは出て来ません。(会員制の移設は出てきます)球場やラグビー場はあまり使われていないイメージですのでホントに建て直しが必要なのかと疑問に思ってしまいます。この流れと同じく日比谷公園の都営テニスコートも全て無くなる方向性で進んでいます。都心部で気軽にテニスを行うところが無くなりつつあります。

  149. 6211 匿名さん

    都心部で残りそうなテニスコート 

    都営 日比谷公園 5面→0になりそう
    都営 芝公園 3面 
    港区営 青山運動場 2面
    港区営 麻布運動場 4面

    都営コートは殆ど抽選にあたりません。
    区営コートも確立低めです。

  150. 6212 匿名さん

    >>6210 匿名さん

    多額の税金や明治神宮、外苑などの維持費がかかってるからやむを得ない事情なんでしょう。
    こんな時代ですから都心の超一等地で気軽、つまりはお安くテニスなどの専有面積の広いスポーツができるという考え方に無理があるような気がします。
    会員制テニスクラブに入ってそれなりの費用負担をするか郊外のコートを探すしかないのではないでしょうか。

  151. 6213 評判気になるさん

    >>6211 匿名さん

    俺は芝離宮に弓道場があったなと思って調べたら1級以上とかの制限があって諦めた
    コストかかりすぎ
    結局練習場コストのかからないマラソンになる

  152. 6214 匿名さん

    >>6212 匿名さん
    会員制は人数制限があって、誰かが退会しないと入れない仕組みです。
    日比谷、芝公園の都営コートは他の都営コートに比べて倍率が凄い。
    これだけ人気なのに潰す方向なのがわかりません。
    こういった事情もあり都営有明のコートも抽選当たりにくい。
    都心部で定期的にテニス出来ないから埼玉や千葉まで行ってます。

  153. 6215 検討板ユーザーさん

    >>6214 匿名さん

    平日の午後にインスタ何時もあげてる人いますよ。
    バックが東京タワーだから直ぐ何処かわかる。

  154. 6216 名無しさん

    中央区なら小学校、中学校のテニスコート開放してますよ、他の区もテニスコート開放してるもんだと思ってましたが、千代田区港区はやってないんですね
    https://www.tennisbear.net/blog/137

  155. 6217 匿名さん

    スタジアム通り道路工事のお知らせ
    https://aoyama-gaienmae.or.jp/minatoku/20220617-2/

    スタジアム通りの歩道拡幅工事が行われています。
    それに伴いパーキングメーターが撤去されてます。
    完了は再来年の3月。
    野球やラグビーの試合があると歩道からはみ出て歩く人が多かったのでこの工事は良いのではないかと思います。

  156. 6218 匿名さん

    参考までに、テニスコート代はこんな感じです。
    港区区営コート 500円/時間
    都営コート 1300~1800円/時間
    無くなった神宮の国営コート 2800円/時間
    埼玉千葉の週末のコート 4000~5000円/時間

  157. 6219 匿名さん

    日本橋一丁目東地区再開発/A-E街区 最高層は240m
    https://www.kensetsunews.com/archives/734853

  158. 6220 匿名さん

    丸ビル20周年 三菱地所社長が語る…大規模開発で目指す“丸の内”の未来とは?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff33f90e99d000cb663d1de740803cbd46ad...

    千代田区のジオラマ出てきます

  159. 6221 匿名さん

    >>6220 匿名さん
    古い記事ですが、大手町エリアではなく有楽町エリア
    「有楽町ビル」「新有楽町ビル」の2棟を23年をめどに閉館し、建替え計画に着手

    三菱地所が目指す「有楽町改造計画」の全貌 解体予定のビルに生まれた“謎空間”とは
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/16/news011.html

  160. 6222 匿名さん

    日比谷公園100年の緑「伐採される」 元管理所長の高橋裕一さん危惧 再整備計画、環境評価の対象外.
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/200707

  161. 6223 匿名さん

    港区」は国際新都心めざす 森ビルなど開発一段と
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2611B0W2A820C2000000/?unlock=1

  162. 6224 匿名さん

    >>6223 匿名さん
    東京タワー周辺をオフィスや住宅の新たな集積地にすることで、国際都市として東京の競争力を高める って書かれてる。

  163. 6225 マンコミュファンさん

    寝ているだけで資産価値が上がって行くな
    もっと広い部屋買う余裕あったのに刻んだ事をずっと後悔している
    ブロガーとネガのせいで判断誤ったよ
    今は余裕もできて自分で判断できるようになった
    ブロガーの記事も全く見ない

  164. 6226 匿名さん

    やはり、港区の東京タワー周辺が良さそうですね。西武がもう少し元気あれば良いのですが。

  165. 6227 匿名さん

    >>6221 匿名さん
    有楽町はこれから再開発本格化なので楽しみですね。

  166. 6228 匿名さん

    東京タワー周辺の人気ブランドタワーは 1億くらいの含み益はあるでしょうね。
    さらに膨らむかどうかは情勢次第ですが。

  167. 6229 マンコミュファンさん

    >>6228 匿名さん

    残念ながら7千万円ぐらいかな
    70平米に刻んだからや

  168. 6230 匿名さん

    増税前の布石かな。

    政府、4千億円でビル売却 取引額は過去最大
    https://news.yahoo.co.jp/articles/02139535803d05dc6d0401d8c6bb0ec5a5d8...

  169. 6231 匿名さん

    >>6230 匿名さん

    東京・大手町複合ビル、ヒューリックなどに売却へ 政府.
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0925E0Z00C22A9000000/

    日経でも記事になってますね

  170. 6232 匿名さん

    八重洲ブックセンター、再開発に伴い来年3月閉店…17日から創業祭.
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220909-OYT1T50164/

  171. 6233 匿名さん
  172. 6234 匿名さん

    九段会館テラス2022年10月1日開業
    https://shutten-watch.com/kantou/27434?amp=1

  173. 6235 匿名さん

    >>6217 匿名さん
    ホントに工事始まってますね。

  174. 6236 検討板ユーザーさん

    八重洲ブックセンターも閉店
    浜松町から文教堂無くなった後、大切だったのに残念です

  175. 6237 匿名さん

    有楽町の三省堂は大丈夫かな。あそこの建物も古いよね

  176. 6238 匿名さん

    >>6237 匿名さん
    詳細は出てきてませんが、交通会館、読売会館、旧都庁舎跡地、KK線高架下、再開発されるようです。
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=220517500033&pub=1
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei09.h...

  177. 6239 匿名さん

    築年が古くなった都心エリアへの投資が凄いな

  178. 6240 検討板ユーザーさん

    >>6237 匿名さん
    あれ取り壊しでしょ

  179. 6241 検討板ユーザーさん

    有楽町も再開発
    東京駅~品川駅まで全ての駅で再開発
    需要あるのかな?

  180. 6242 匿名さん

    >>6238 匿名さん

    楽しみです

  181. 6243 匿名さん

    竹芝地区におけるデマンドモビリティの実証実験について
    https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsuutaisaku/documents/documents/r4...

    9月10月に竹芝地区にて、家族連れが多く集まるイベントがあるので、無料バスの実証実験を行うようです。

  182. 6244 匿名さん

    日本橋七の部地域まちづくりビジョン2022
    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/nihonbashi...

  183. 6245 匿名さん
  184. 6246 検討板ユーザーさん

    竹芝変わった

  185. 6247 匿名さん

    「東京ミッドタウン八重洲」のグランドオープン日が決定、CFCLやジェラート ピケ オムなどが出店
    https://www.fashionsnap.com/article/2022-09-15/tokyo-midtown-grand-ope...

    グランドオープン日が、2023年3月10日に決まった。併せて、入居する商業施設57店舗のうち、先行発表済みの13店舗以外の店舗詳細を発表。44店舗が新たに発表され、うち6店舗が全国初出店、11店舗が東京初出店、21店舗が商業施設初出店となる。

  186. 6248 匿名さん

    >>6247 匿名さん

    東京ミッドタウン八重洲の商業ゾーンは、地下1階、1階、2階、3階の4フロアで構成。地下1階は9月17日に先行オープンする。全フロア共通で「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド」をコンセプトに掲げ、日本の未来のモノづくりとブランド価値を世界に向けて発信。

  187. 6249 匿名さん

    未だ未だ続くね。

    1. 未だ未だ続くね。
  188. 6250 匿名さん

    国内最高4000億円「大手町プレイス」争奪戦の内幕
    https://toyokeizai.net/articles/-/618265

  189. 6251 匿名さん

    新橋の蔦屋が立ち退いたところに、ロードバイク店が。
    https://funq.jp/bicycle-club/article/830301/

  190. 6252 匿名さん

    ステーションタワーからデッキの土台が伸びて来ました。

    1. ステーションタワーからデッキの土台が伸び...
  191. 6253 匿名さん

    反対側から

    1. 反対側から
  192. 6254 匿名さん

    消防会館の状況

    1. 消防会館の状況
  193. 6255 口コミ知りたいさん

    >>6254 匿名さん
    そこは消防会館ではなく江戸見坂プレイス。消防会館はその北側、写真で言うと向かって左手の敷地。

  194. 6256 匿名さん

    >>6252 匿名さん
    ステーションタワーってどこの?

  195. 6257 匿名さん

    >>6255 口コミ知りたいさん

    こちらですね

    1. こちらですね
  196. 6258 名無しさん

    >>6257 匿名さん

    手前の空間に出来るようです

    1. 手前の空間に出来るようです
  197. 6259 匿名さん

    A-3街区の北側が新消防会館

  198. 6260 評判気になるさん

    >>6259 匿名さん

    貼り忘れ

    1. 貼り忘れ
  199. 6261 匿名さん

    ミッドタウンに区立小学校とブルガリのホテルってやばいよね。
    八重洲側にも頑張って欲しい。

  200. 6262 匿名さん

    >>6251 匿名さん

    潰れたのすら知らなかった。
    全国で潰れまくっているのは知っていたが。
    Y's Roadは、上野によくお世話になった。
    勝どきが潰れたから近くにできて良かったよ。

  201. 6263 匿名さん

    八重洲の新しいバスターミナル見て来ました。地下街が物凄く広くなってますね。今日の天気でも涼しく歩けました。

    1. 八重洲の新しいバスターミナル見て来ました...
  202. 6264 匿名さん

    ポークたまごの店が取材されてました。沖縄から帰る時買ってましたが東京でも人気になりそうです。

    1. ポークたまごの店が取材されてました。沖縄...
  203. 6265 匿名さん

    対面のスタバがちょっと違う雰囲気になってます

    1. 対面のスタバがちょっと違う雰囲気になって...
  204. 6266 匿名さん

    >>6263 匿名さん
    私も久しぶりに行きましたが、八重洲の地下街が凄く広くなっていて驚きました。
    未だ広がるんでしょうかね?

  205. 6267 評判気になるさん


    やはり三井本家エリアのミッドタウンは、頭一つ抜けてますね。

  206. 6268 評判気になるさん

    バスターミナル?地下なんですか?
    新宿とは違ってますね

  207. 6269 匿名さん

    八重洲地下街マップ。未だバスターミナルは書かれてませんでした。

    1. 八重洲地下街マップ。未だバスターミナルは...
  208. 6270 匿名さん

    >>6269 匿名さん
    東京ミッドタウン八重洲が一部開業、人とバスの流れを変える地下空間
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01542/?P=2

    今回のが第1期バスターミナル、第2期、第3期と地下で拡張していくようです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸