広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都中野区本町3丁目51番19(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩8分 都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩10分 東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野新橋」駅 徒歩5分
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
67.60m2・80.29m2 |
価格 |
7,838万円・8,998万円 |
管理費(月額) |
18,180円・21,600円 |
修繕積立金(月額) |
10,070円・11,960円 |
そのほかの費用 |
インターネット利用料 : 3,190円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
46戸 |
販売戸数 |
2戸 |
モデルルーム |
建物内モデルルーム公開中【完全予約制】物件オフィシャルサイトの来場予約ボタンにてご予約いただくか、お電話にてお問い合わせください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご見学に際し“お願い事項”がございます。詳しくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。 当サロンは通常どおり営業をいたしております。緊急事態宣言を受け、これまで以上にお客様と弊社営業スタッフの安全配慮ならびに感染防止策の徹底に努めてまいります。
【エントリー受付中】 ※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年09月竣工済み 入居可能時期:2021年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]東レ建設株式会社 |
施工会社 |
松井建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
パークホームズ中野本町 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
265
匿名さん
ここの場合は上から順番に売れていっているというふうに見ていいのかな?
半地下というか、おそらくドライエリアがあってというふうになるかと思いますが
値段的にどうなんでしょうね。
お得感があれば、賃貸にというふうに考える方もおられるようにも思うけど、
大手だとそうそう安くもなりにくいのか?
-
266
名無しさん
まだ残ってるんかー。価格設定が立地の割に少し高いもんな
-
267
坪単価比較中さん
-
268
匿名さん
間取りページは5つぐらいのプランが表示されていますが、
販売されているのは1階のみということでしょうか?
いまいちホームページだけでは状況が判断しづらいですね。
-
269
匿名さん
>>268 匿名さん
ホームページの物件概要に販売住戸一覧と間取りが載っていますよ。1階しか残ってないみたいですね。
-
-
270
検討中
東向き公園ビューが売りのマンションで
眺望も日当たりもなく、専用庭のない
半地下の値付けに失敗した例ですね。
逆に言うと、半地下以外の住戸を
契約できた方は、割安だったと言う事かな。
-
271
匿名さん
東向きという時点で日当たりは期待できないでしょうし、
あたっても朝日くらいになるでしょうね。
これがせめて南東だったら、正午までは日が当たるのにな~
公園ビューというのはファミリーとしてはメリットですが、日商があまり当たらないということを考慮すると
売却時の売値は下がるでしょうね。
-
272
マンション検討中さん
>>271 匿名さん
昔、東向きに住んでましたが、ワイドスパンなら十分に採光取れてましたよ。前に遮る建物さえなければ日照は十分かと思います。
-
273
マンション検討中さん
>>271 匿名さん
東向き。
朝明るく昼以降は安定した採光。(直射日光は明暗が強すぎる)
冬の朝暖かく、夏の夜は涼しい。
この物件の場合新宿ビル群の眺望があるので、午後は順光で景色がきれい。
プラスな要素多いですしそんなに価値低くないと思いますが。
-
274
匿名さん
東向きって午後から部屋の中が暗くなるかと思っていたのですが
案外単純にそういう訳ではないんですね。
南向きにこだわっていましたが、東向きも良いかもしれませんね。
-
275
検討板ユーザーさん
現在東向きのマンションに住んでますが、
午後明るい。まではいかなくとも暗くはないですよ。
直射日光が入る訳ではないですが、それは庇のある南向き(ほとんどのマンションがそう)もベランダや窓際が明るいだけで、室内奥側はそう変わらないはずです。
あえて陽に当てたい布団干しなどしたいのであれば避けた方がいいですが、洗濯物は直射日光じゃなくても充分乾きますし、なんなら服の日焼けもしないので私は東向きが好きです。
-
276
匿名さん
個人的には西向きよりは東向きの方が良いかなと思うことはあります。
西日が入るからありがたいとおもったことは一度もありませんが、
午前中に明るくて助かることは何気に多い気がしました。
-
277
匿名さん
どの方角でもそうだと思うのですが、
直接日光が部屋の中にさしてこなくても、外の明るさが部屋の中に入ってきてくれるっていう感じは
しますよね。
だから、東向きの部屋も、午後になっても暗くて困るということにはならないのだろうなと思いますよ。
-
278
匿名さん
夏場とかは、西日とかの方が辛くなるからなぁ…
だから、夏のことを思えば、東向きも決して悪くはないと思いますよ
あと家にどれくらいいるのかとか、いるとしたらその時間帯とか。
リセールするときのことを思うと
多分南向きが一番いいとは思いますが…。
-
279
匿名さん
テレワークで家にいることが多いと、南向きがなんだかんだで一番良さそうではありますけどね…夏場の西日は確かに辛いとは思う。
東向きも真っ暗にはならないということなのですけれど、
曇だったりすると、仕事のときには流石に室内のライトは必要になるのか?
いずれにしても、実際に見られると
とてもわかり易いと思います。
-
-
280
通りがかりさん
北向き以外あらゆる方角のマンションにすみました。
私は南角部屋東と西にリビングの開口部マンションに行きつきました。
朝は東から東の光は割とすぐになくなる。
西日を嫌がる方がいらっしゃいますが、日当たりは西が一番長く感じれる。
冬は暖かいし、夏は冷房入れてるので室温に不便を感じない。
ここの物件は、low-eガラスかわかりませんが、3mのフィルター施工なとすれば紫外線や暑さは気にならない。
一番は明るくて眩しいくらい。
東向きは本当に朝だけしか明るくないので、日当たりを重視される方は南角部屋か南西をおすすめします。
-
281
匿名さん
確かに東向きは良くて午前中しか明るくないですね。
午後、夕方に近くにつれて暗くなってしまいますし、
季節によっては室温が下がるのが早いような印象です。
-
282
通りがかりさん
>>280 通りがかりさん
確かに南角が一番いいですよね。
しかし、分譲で1番値段が高い。
ここのマンション前通りましたが素敵ですよ。
西新宿にも近くて、いい環境だと思います。
-
283
匿名
>>282 通りがかりさん
同感です。
西側否定する方多いですご、タワマンなどダイレクトウィンドだと日除がなく暑いですが、暑い夏は太陽が高く、寒い冬は低いから暑い時は普通ベランダ付のマンションは南角は一番条件が良いですよね。
ここは東向きなので日当たり良くありませんが、マンション自体がかっこ良い。
値段が高いが、日当たりは上階はあさだけだし、低層は気に入ったら良いと思う。
-
284
匿名さん
方向でいうと南向きがベストだといわれています。日当たりが程よくいいというということだと思う。
一方東向きは朝日は当たりますが午後は全く日が当たらなくなる。冬場は寒いですが、夏は涼しいので過ごしやすいです。
西向きは午後から日没にかけて日があたることから、日差しが強いといわれています。
冬場は良いですが、夏が暑すぎるのが難点。
ただ、マンションならそこまで気にする必要はないのかなと。
夏は特に日が当たりすぎるのも暑すぎて過ごしにくいです。
-
所在地:東京都中野区本町3丁目51番19(地番)
-
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩8分
- 価格:7,838万円・8,998万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:67.60m2・80.29m2
-
販売戸数/総戸数:
2戸 / 46戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド